愛・地球博EXPO2005

●独断と偏見のパビリオンガイド

>>長久手日本ゾーンへ


瀬戸日本ゾーン

市民パビリオン

シャトルバス関連からは通路を渡り、
ゴンドラからはここの頂上に到着する瀬戸会場のゲートの
ようなもの

ホールでのライヴや市民参加の活動報告など
勉強になるし面白いものが一杯詰まっている

瀬戸日本館

全パビリオン及び総てのイベントの中で文句無しに最高最強
ここ行かないのは絶対に損
日本の文化と人間の命のパワーを感じられるよ
リピーターも多いですね

日本人の魂だね、ほんとうに素晴らしい
BIE協会デーでの日本代表催し物になった

瀬戸愛知県館

絶滅種、危惧種のリストはこんなものがっていう驚きが
全身に広がる
森の中の音、かまきりが虫を食べている音はえぐいな
イベント終わっての昔ながらの自転車でやってくる紙芝居
演出もさることながら子供向けによくできている

学習センターとして残されるパビリオン


シャトルバスや燃料電池バス乗り場からの
瀬戸会場への道
この右側が、天水皿。見物スペースもある

意味なくでかい瀬戸物の固まりの天水皿
だっけ?
名前も良く分からない

智恵の門
市民参加で作ったのかな
シャーペンとかボールペンの廃品
の固まり
間違っても人体練成の禁忌を
犯した時に開く門ではない


長久手会場

グローバルコモン1

グローバルコモン2

グローバルコモン3

グローバルコモン4

グローバルコモン5

グローバルコモン6

センター

日本ゾーン

企業ゾーンA

森林体感ゾーン

企業ゾーン

瀬戸会場


EXPO-top
Home