愛・地球博EXPO2005
●独断と偏見のパビリオンガイド

企業ゾーンA

>>企業ゾーンB

ワンダーサーカス
電力館


カーゴみたいな乗り物でぐるぐる回っていくけど
初日こそ、行列結構長かったけど
今じゃ待ち時間も少ないように
つまらないし時間の無駄。演出も企画も中身もないよ
建物とその中腹に見える透明部分のカーゴが
目を引くだけ

JR東海
超電導リニア館


実験線のリニア新幹線のモックアップならぬ本物
中身一部改装が展示してあり中は未来を少し見れた気分
3Dシアターは大したことないし面白みに欠けるね
そっちより外の車両に乗れることが一番大きいかも
リニモとはだいぶ違うし

ワンダーホイール
展・覧・車


日本自動車工業会の「展覧車」
建築途中から何で観覧車を幾つも作っている
んだって思っていたけど
タイヤ=輪のイメージで観覧車なんだね
8分程度乗って、ラスコー洞窟の壁画の馬に始まり
映像で進んでいく乗り物の探求の歴史散歩
できたらじっくりと深く鑑賞できるものに
してほしかったな
輪という企画は面白いけど中身は薄いのは
万博全体の傾向
途中からは普通に万博会場が見渡せていいね
高所恐怖症なので手に汗握ったけど
これはおすすめですね
アテンダントのユニフォームは可もなく不可もないな

三菱未来館@earth
もしも月がなかったら

導入ブロックには黄色のロボット
「WAKAMARU1&2」が喋ってくれる
おーロボットかぁとは思うけど、
ただのラジコンの人型って感じ

次の次のブロックでの左右前上4面の
スクリーンでの映像は
中身ないけど演出と技術として迫力あるよ
一見の価値はあります
あんな映像でのライヴも面白いかなって思ってみていた

EXPOホール


長久手会場

グローバルコモン1

グローバルコモン2

グローバルコモン3

グローバルコモン4

グローバルコモン5

グローバルコモン6

センター

日本ゾーン

企業ゾーンA

森林体感ゾーン

企業ゾーンB

瀬戸会場


EXPO-top
Home