愛・地球博EXPO2005
●独断と偏見のパビリオンガイド

グローバル

コモン2

アメリカ館

ラストの方でさすがアメリカだと思えたよ。
演出とかがリアルでさ。風や振動はともかく濡れるのはなぁ

入館から物々しいよ・・・

アルゼンチン館

カナダ館

ネイティブのパフォーマーが入り口で待ってる時に
楽しませてくれる

映像で織り成す空間を提示。
2部との画像が重なってたりしてて訳分からん

キューバ館

ドミニカ館

メキシコ館

アンデス共同館

交渉の乱れから最後に開館した(5月半ば)共同館。
グローバルコモン2奥のアンデス共同館
前面に滝が流れ、ミストシャワーと言うか、滝の飛沫が
マイナスイオンの空間を作っていて清清しく気持ちいい
中はアンデス山脈を抱く中米から南米にかけての4カ国の共同展示。
赤道直下でも山の上は凍える寒さだし、カリブ海とかもある
不思議な国々

夏場は涼みにいくのもいいんじゃないかな
日本で弥生時代には成立していた王国の黄金の鎧が印象的だったくらい
水面に出たワニの鼻と目の写真も笑えたな
あとは食べ物が面白いよ

中米共同館

国連館

知識として見ておいたらって感じ

国際赤十字・赤新月館

キリスト由来の赤十字と
イスラムの赤新月が並んでいるのも感慨深いけど

ミスチル「タガタメ」に合わせて流れるイメージは泣ける。
是非、メッセージ書いて貼りこんできてほしい

とにかく一番衝撃的
出てくる時に感じたものが総てだと思う

OECD館

簡単な説明のみ

知識として知っておくといいかも

国際熱帯木材機関館

唯一の日本に本部がある国際機関らしい


長久手会場

グローバルコモン1

グローバルコモン2

グローバルコモン3

グローバルコモン4

グローバルコモン5

グローバルコモン6

センター

日本ゾーン

企業ゾーンA

森林体感ゾーン

企業ゾーン

瀬戸会場


EXPO-top
Home