愛・地球博EXPO2005
●独断と偏見のパビリオンガイド

企業

ゾーン

>>企業ゾーンA

トヨタグループ館

人気パビリオン。
自然の叡智に関わるのは、地球と宇宙、原始の地球の姿くらいかな
最初のロボットの演奏は、当て振りかと思ったけど、
一応運指していた

ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクかと思ったよ
宙づりのダンサーとかは素晴らしいけどテーマとは関係ないし
未来の乗り物がイデオンやザブングルだった・・・
トヨタ館に久しぶりに入ったけど(友人のガイドで付き合った)
中身が少し変わったかな?
特に最終の部分。

席について30分程がメインショーだけど
ギャラリーのみのコースもできたから
入り口が2つ別途に設けられていたよ

日立グループ館


謎のパネル・・・

三井・東芝館

観客の顔を3Dスキャンして、映画に取り込む方式
地球を荒廃させてしまった人類が宇宙に逃れ
その子孫たちが自然回復した母星に回帰する物語

宇宙船のクルーに合成される訳で
入場して45分かかって出てきた

ストーリーの破綻は短時間で仕方ないけど
企業館の中では一番、先端技術と自然の叡智を絡めて呈示しているんじゃないかな
なかなか面白かったよ

日本が誇る、ガンダムやマクロスなんか彷彿させるけどね
009超銀河伝説や地球へとかさ(最近の萌え文化なんかゴミ)

加山雄三の館長は無理があるんじゃないかな
最後のシーン、濃いだけで鬱陶しいし物語を汚してると思うね

メインシアターでの20名のシーンは、自分だって笑えるし
その後に展開するラストの演出はなんか素晴らしい よ

僕はブリッジクルーの「ブレイン」の一人でしたが
ガーデイアンの方がカッコ良かったなぁ

後はCVが気になった。だいたい心当たりの声優が浮かんだけどね

夢みる山



3期間にテーマをわけての提示
押尾守氏総演出の宗教色とも言える作品だね
球形のモニターは確かに意外だった
今回は魚の化け物の章
キン肉マンならアトランテイスがコンクラーベよろしく
群がり見守る中でのイメージだけど
ラストの阿修羅のような女神は何なの?
Final Fantasyかと思ったけど
一番気になるのは梵字。あれは読めなかったし意味知らない
今回はスロープで見ていたけどアリーナでも見てみたいな
子供達がはしゃいでいるのが微笑ましかったよ
取り囲んでるアトランティスは・・・・ただのオブジェかい?

ここではブラザーやシャチハタのブースもまぁ面白いけど
黄色い服のアテンダントはユニフォームはいいね

一番よかったのは日本ガイシの水の映像
眼鏡使った古くさい3Dだけど
実験も含めて面白かった。
ただパンフ見とかないと意味が分かりづらいけど

ガスパビリオン
炎のマジックシアター

瓦オブジェ
「花もあらしも」

キッコロゴンドラ

ゴンドラ

長久手会場と瀬戸会場を結ぶ無料のゴンドラ
途中、民家の前を通るため、瞬間的に曇りガラス状態になる
フィルムが貼ってあり、油分がにじんでいる
仕組みは????

ゴンドラ軌道も途中で40度位方向変えるための
中継地点があり
ゲレンデでみるゴンドラとは違う感じ

一般道を車で走っていると、行き交うゴンドラと遭遇するけど
変な感じだ

森の上をゆく、自然の叡智を体感して欲しいね
なにより長久手会場より瀬戸の方が素晴らしいし

今週はメンテナンスなのかな?
モリゾーゴンドラは運休している。

車で走っても見かけないのはかえって違和感あって
今更ながら変な気分


長久手会場

グローバルコモン1

グローバルコモン2

グローバルコモン3

グローバルコモン4

グローバルコモン5

グローバルコモン6

センター

日本ゾーン

企業ゾーンA

森林体感ゾーン

企業ゾーンB

瀬戸会場

EXPO-top

Home