SEVEN
HEAVEN 藤井フミヤ"Love
Songs" 2005.11.18@名古屋センチュリーホール M1.君に会えてよかった MC [最終章 真夜中の果実たち]
Live-Report2005
>>平安神宮>>名古屋1/>>静岡/>>京都>>名古屋最終日>>バックステージ
>>CORE12/17名古屋
[第一章 雨音]
M2.裏通りの天使たち
M3.土砂降り
[第二章 蒼い夜明け]
M4.Rain story
M5.映画みたいに
[第三章 光の風]
M6.Long Road(Retake)
M7.TRUE LOVE
小芝居-MC
[第四章 欲望と弱点]
M8.ラブレストラン
M9.廃墟の模型
[第五章 夕日の影]
M10.オレンジ
M11.落陽
[第六章 静寂の部屋]
M12.たとえばなし
M13.ひとりぼっちのlove song
[第七章 天国の旋律]
M14.INSIDE
MC-メンバー紹介
[第八章 ムーンライトダンスホール]
M15.Moonlght
Magic
M16.シルバー
M17.さまよう果実
M18.破滅のバラッド
M19.この世の果てまで
M20.女神
M21.SINGER
M22.a song for
you
[エピローグ
星空へ]
EC1.Another
Orion
EC2.星空の片隅で
MC
EC3.君が僕を想う夜
EC4.ENDROLL
フミヤ2005年ツアー最終日の2days
かつてハワイでの海難事故のため公演の延期で幻の最終日となった3年前の10月以来
名古屋では初のツアー最終日
ただこんな半端なツアーの最終でも嬉しくないけどね
おまけにFCツアーの最終日が名古屋で一月後にあるし
年末公演はともかくね・・・なんなんだよ、まったく
午後から秋の定期健康診断があって、その後会場へ
風邪引いてて辛いんだよね・・・
結局、追加公演の大阪でもRainstoryは復活せず、神戸で一度復活しただけか・・・
5分早く開場したのに10分押しで開演
FM愛知と東海テレビから「緋の十字架」スタッフ
そして「ぴーかんテレビ」から花が来ていたよ
SEの中で人影が移動してオープニングは変わらず
M1.君に会えてよかった
[第一章 雨音]
M2.裏通りの天使たち
大サビで雨の映像の中に水銀灯らしきものが幾つか立っている映像
テラシーのエレアコの音が強すぎるよ
背景は波紋の(わら犬の奴ね)。間奏はちえ女史ソロだけど筋肉凄いな・・胸は?
ギター二人とも交換してちえ女史がエレアコでM3.土砂降り
フミヤは上着脱いでる。わらの犬差替えなら土砂降り止めてほしかったな。
[第二章 蒼い夜明け]
フミヤが上着を着直してマイクスタンドに戻り、テラシーがエレアコに戻って
M4.Rain
storyは、ようやく復活してくれたよ。でも明日やらないってことか・・・
M5.映画みたいに
サビに入るとターンくるくるで前髪があがってしまい醜男に・・・
間奏はマイクをくるくる拳銃の様に回してるし
2コーラスのサビでは、マジックの様にチーフを颯爽と広げてくるくる・・・
コーラスは薫君とテラシーがとってる
何故かマイクにキスしてベルトに差し込んで暗転
毎度の大地の塔の音具のSE
[第三章 光の風]
M6.Long Road(Retake)
テラシーのGにトラブル発生しててローデイが換えも持ち出してきていたけれど
そのまま調整して押し切ってた。コーラスはちえと薫
M7.TRUE LOVE
小芝居-MC「万博が終わりツアーが終わり。何故始まりが有れば終わりが有るんだ
恋もそうさ??????????花も????????????
そして恋が終わると人間はまた恋をする。何故だ? 教えてほしいドラえもん
神様、貴方は恋をすることがなかったのでしょうか
恋と言う、欲望で悩んだことは
(以下生声)恋という欲望に、乾杯っ!!」
[第四章 欲望と弱点]
M8.ラブレストラン/M9.廃墟の模型
フミヤはテーブルからずり落ちる様にそのまま得意の股割って
本気で裂けるんじゃないのかよって痛そうだったよ
ちえ女史のギターストラップが切れたのか外れて
そのままスライディングで座り込んでフロントでかき鳴らしていたな
ローディがはめようとして出てきて後ろから肩抱く様な格好で
なんかエロかった(フミヤがやる演出のよりもね)
「夢の様な夏の名古屋」なんて唄っていたけどね
廃墟の模型でそれはリアルだよ・・・
MC「Yeah!お座りください。クロード・モネです
万博も終わり。まだ言ってる。約四年半万博やってましたけどね
その間何回名古屋に来ただろうか
何回ひつまぶし食ったことか。
四年半位前はね、万博なんてやることすら知らない人も多くて
名古屋自体反対する意見が多くて
そんな雰囲気の中で、プロデューサーになったのが「俺」
最初の記者会見は冷たかったよ。何で芸能人のお前がって」
以下、万博の経済効果のニュースから
ラジオで語ったことそのまんま
水を120%放水とか白ワインの中の球体が浮いている話ね
感心している人多かったけどラジオ聴いてない奴らだな
カースケ氏がギター抱えてスタンバイしている
[第五章 夕日の影]
M10.オレンジ/M11.落陽
[第六章 静寂の部屋]
M12.たとえばなし/M13.ひとりぼっちのlove
song
全体見るとこの章が要らないだろうな
[第七章 天国の旋律]
軽いタッチのピアノソロからM14.INSIDE
結構長いアウトロのセッションだったな
MC「こんばんわ。ラビット藤井です。つい、えっと3日前満月が出たんです
丁度大阪でライヴやってましてね
MCで今日の12時に皆で満月を見よう・・ってその時間飯食ってんじゃん
あ、そう。見たよ。そういう所がまじめなんです
そそくさとお好み焼き屋を出て公園の真ん中で見ました」
満月ね・・大地の塔の上に・・またかよ。
思いが強すぎるんだよ。名古屋に対して
あれだけ名古屋に来ていたのに、何で名古屋に彼女ができなかったんだろう」
後はプロデューサーで名古屋に来た時は飲みにいけないって聞き飽きた話
ロト6で10億円当たらなかった話くらいかな
-メンバー紹介のセッションがジャジーで
「こんなに盛り上げて大丈夫か?」なんて言っているし
そのままシンバルカウントで
[第八章 ムーンライトダンスホール]
M15.Moonlght
Magic/M16.シルバー
なんかねぇ、のりにくかったよ
[最終章 真夜中の果実たち]
M17.さまよう果実/M18.破滅のバラッド
M19.この世の果てまで/M20.女神
女神復活じゃん。でもやっぱりちえ女史に絡んでからの
例のヘマしてたところ、入りで怪しかったぞ
M21.SINGER/M22.a song for
you
ちえ女史が小振りの紅いセミアコにかえたから何かなとおもっていたら
今夜はこっちで本編締めか。明日はDO NOTかな
サビでは上脱いでメンバーも攻めの姿勢になってる
ロッカバラードで激しいのって好きだけどね
20:50本編終了
[エピローグ
星空へ…]
今夜は拍手が収まるのを待ってから曲へ
でもこの曲位でさ、なんでイントロに一部だけどため息や歓声そして拍手?なんでなの
EC1.Another
Orion/EC2.星空の片隅で
MC
EC3.君が僕を想う夜/EC4.ENDROLL
ラスト2daysで東京みたいに総集編かと思ったら
セントラルタワーで中スポ(みのもんた紅白司会記事)読んでるシーン、エレベーターの中
名古屋城やチェ時代にビルの屋上でやった場所指差してたり
熱田神宮(カットからすると護国神社にも見えた・・・
名古屋城と回廊が映ったからね。でもワゴン降りた場所は熱田神宮の門なんだよな)
参拝に、おみくじは「吉」
名城公園散策して黒猫と座っていたり
フミヤレポ集
藤井フミヤ"Love Songs" |
2005.11.19@名古屋センチュリーホール |
M1.君に会えてよかった |
[第五章 夕日の影] |
M19.この世の果てまで |