SEVEN HEAVEN
Live-Report2005
>>平安神宮>>名古屋1/>>静岡/>>名古屋2>>名古屋最終日

藤井フミヤ"Love Songs"

2005.10.30@京都会館大ホール


M1.君に会えてよかった
[第一章 雨音]
M2.
わらの犬
M3.
土砂降り

[第二章 蒼い夜明け]
M4.
映画みたいに
M5.Long Road(Retake)

[第三章 光の風]
M6.Little Sky
M7.TRUE LOVE

小芝居-MC
[第四章 欲望と弱点]
M8.
ラブレストラン
M9.
廃墟の模型

MC
[第五章 夕日の影]
M10.
オレンジ
M11.
落陽

[第六章 静寂の部屋]
M12.
たとえばなし

M13.ひとりぼっちのlove song

[第七章 天国の旋律]
M14.INSIDE


MC-
メンバー紹介
[第八章 ムーンライトダンスホール]
M15.Moonlght Magic
M16.シルバー

[最終章 真夜中の果実たち]
M17.さまよう果実
M18.破滅のバラッド
M19.この世の果てまで

M20.SINGER
M21.DO NOT


[エピローグ 星空へ]
EC1.Another Orion
EC2.星空の片隅で
MC
EC3.君が僕を想う夜
EC4.ENDROLL


バンド時代も含めて初の奈良公演翌日
再び1ヶ月ぶりのフミヤに、かつて暮らしていた京都へ
少しだけ仕事してきたからスーツで(今回の衣装スーツだし)

3ヶ月強前には隣の平安神宮で3daysあったねぇなんて思いながら
2時間程ぼーっとしていた(風邪酷くてふらふらだったし)
変化も少ないからMC中心で

数分押しで開演
Bの単音で始まる M1.君に会えてよかった、基本的には静岡と同じだね
どうしても最後の盛り上げていく音の重なりからは
アッパーな曲が速攻で続く演出だぞ
M3.土砂降りで、スーツの上着脱いでいて、振り回したりしていたのに
何故かまた着直してる・・・なんで?
SAXの音が妙に太かったなぁ。メロも違うし
M4.映画みたいになんか凄くいいのになぁ

声はよく出ていたし、歌詞は怪しい所多かったけど詰まったのは一カ所だけ
女神外したのは東京での大失態があったからか?

MC「コンバンワ、藤井です
ようこそLove Songsへ。
このツアーが始まる前に平安神宮ライヴがあったんですけどね3日間
あの時は本当に暑かったけど
もうすぐ紅葉という長い長いツアーもやっとここまで来ました。
凄い人だな、今日は。
機会があれば紅葉の時にも来たいと思うのですが、来れるかなぁ
そんな話はさておき、今日はLove Songをじっくり唄います。
色んな映像の中、Love Songを唄っていきますが、第何章と
皆さん、色んな思い出と現状と未来と夢と色んなものをミックスしながら
自分のLove Storyを展開して作りあげてください。
そしてLast Sceneは持ってって下さい。
貴女のラストシーンがハッピーエンドになるのか涙でぐしょぐしょになるのか」


結局、Rain storyの復活もなく、スティックカウントからM6.Little Skyのまま
(木漏れ日verアルバムがないのは構わないから)
M7.TRUE LOVEはキーボードメインメロのバージョンのまま
長井女史のギターもアコギになってるから根本的に音色が違う
あの傷だらけのエレキギターでの酷い音色でないのが幸いだよ

ナギのBGMに乗せて小芝居
「あ、寝てた・・・電話じゃん。メールかぁ。え?「「もう別れましょう」」えっ!
なんでや。どういうこと?
何で別れるんだよ。。。
(メールが入る)
別れる理由次の理由から選べ
1.他に好きな人ができた
2.あんたに飽きた
3.最初から好きじゃなかった

何で3択なんだ。3はないやろ。1やな。最近行動がおかしい。
(また着信)
3やっ!・・・・女は怖い・・・あ、続きや
「「あんた昨日鴨川で何してた?」」
ばれてる
絵文字や!!・・・ハートが割れてるっ!!
俺のせいやない。鴨川がいかん。何で等間隔で座っている
普通に座る・・・周りを見たらムラムラしてしまった
そんなもん。欲望あっての人間じゃないか
恋を繰り返す。あかん・・・くっ・・・鴨川に乾杯っ!!」

なんだか自棄になってふっきれるため唄う様なM8.ラブレストラン
「ご馳走さま」にシンバルカウントでM9.廃墟の模型

MC「メルアドの交換・・・俺のキーホルダーはね、ストラップ
じいちゃんとばあちゃんが財布につけるやつ。これね、京都の神社の奴だよ
教えない。まぁ座れば
京都は久しぶりなんだけど久しぶりな感じがしない」

平安神宮で森山直太郎がやってると知ったかぶりで話せば会場から
それは昨日だと訂正が入って、スタッフのせいにしてる
後ろに映っているのがモネの睡蓮。モネについて説明始めてるし。
夕日の思い出(中学は自転車で土手走る/高校で原付で無免許で2階捕まり
高3で忘れもしない初めて車で彼女と海にいって衝突事故を起こしたこと)

といったとこから [第五章 夕日の影]
M11.落陽はやっぱりいい曲だよ、ほんと
このツアー、落陽、映画みたいに、Rain storyをやってるだけで複数回参加している
コーラスは帽子被ったままのテラシー

[第七章 天国の旋律]ではM14.INSIDEだけだが、
Mother's Touchなんかもコンセプトに合うんじゃないかな

MC「月がぁ出た出たぁ月がぁ・・と唄いだして親父がよく唄ってなかった?親父の年代が違うか
京都で見る月もさぞかし奇麗でしょうね。どこら辺が一番いい?鴨川?」
「今日は本当に天気もよかったし。寝転がったら一時間位ここに居たいと。
最高っすね。世の中の川はあぁあるべきだ。うちの田舎の筑後川もああしたいなぁ」
「ただだしな。税金払っているけど。何の金も要らんしね」
「鴨川でキスしたことない奴居ないだろ」
「俺もある。今からねぇ20年くらい前か・ふふふふふふ。教えるかぁ」
「熟してますか?皆さん。俺は熟して過ぎてるけど、大丈夫です。熟したの食っているから」

あるある大辞典の話で顔の若さを保には顔面体操のネタ
行くぞっで、気合いだってやってるし

-メンバー紹介も淡々としているね
M15.Moonlght Magic
妻と初めて過ごした夜に初めてCMで見たのがこれだったんだよなぁ。遠い目

最終章は「奇妙な果実」から
M17.さまよう果実-M18.破滅のバラッド-
電話のベルが鳴り響くSEでM19.この世の果てまで-M20.SINGER
大失態続きの女神を外したね・・・長井女史と絡むのも減ったか
醜いからなぁ
いい加減「奇妙な果実」全曲カットしてくれ
こうなると本編最後も入れ替えかなぁと思っていたらM21.DO NOTで良かった
本編20:20終了

アンコールは[エピローグ 星空へ・・・]
拍手が鳴り止まぬうちにEC1.Another Orionのピアノが入って勿体ない
EC2.星空の片隅で
MC「どんなシーンが浮かんだのでしょうか
それではラストシーンです」
最後の曲だと言い切ってEC3.君が僕を想う夜やり、暗転したままで
唐突にEC4.ENDROLLって演出はつまらないよ
オフショットはホテルのソフアで新聞読み
シャワー浴びにいって、出てきた所。靴はいて出かけて
八坂神社(かなりの人だったらしい)とか鴨川とか

Little skyなんか要らないからRain story復活希望
静岡と比べると本編が一つ減ったな
エピローグのタイトルも変わっているし

>>home
>>書庫藤井フミヤ
>>書庫2005年版