SEVEN HEAVEN
Live-Report2004
>>大津市//名古屋市1//名古屋市3//神戸市//大阪市//さいたま市//静岡市

藤井フミヤ Jailhouse Party

2004.7.31@愛知芸術劇場大ホール


OP
TRUE LOVE(1/2size)
口上
監獄ロック
BODY
WHITE BABE
MCというか独白
LADY SISTER BABY
方舟
NO FAKE
白い太陽

ラブドラのフェイク〜MC
Pink Champagne
記憶(Cloverfield Ver)
Close
MC
Free way Lovers
MC
love&drive
Thrill up(ver Venice beach)
I・N・G
ロックンロール・ウィドウ

HEART IS GUN
UPSIDEDOWN
恋の気圧



メンバー紹介
ハートブレイク
NaNa
Precious days


愛知万博238前のFumiya-day2日目
イベント開催で、月末の土曜日で人気集中したこの日
昨日できなかった「切り絵」ワークショップに友人と参加して。まぁ満足なできばえ
西からの「兄貴」と落ち合って、[矢場とん]で体力つけてフミヤート経由で会場へ戻って参戦準備

さすがにチケット探している女の子が数人いたね
ダフ屋もいたけど相場はいくらなんだろうな

今ツアー初戦の兄貴が一言、あれって掃除のおばちゃんの制服??
言われてみればそうとしか見えないグッズの[囚人服]。着ている人間のせいでもあるだろうなぁと眺めていたよ

開場したから入り口に向かって、また友人(明日の相方)と出会って三人で入場
揃いも揃って5階席なんてね

10分押しで監守スティーヴ登場
今夜も[愛知芸術刑務所]は2382人の囚人らしい。これを最大値にして発券したのか?(キャパは2500)
3daysの中日だからか、囚人服はいつものオレンジではなくて、ブルーグレーみたいなのになってたよ

今夜は観客席が電気椅子になっていて実験中に所長様が感電事故!!
しかし、生還されしかも永年悩まされた肩凝りが治ったことを祝っての音楽会だそうだ。
「お疲れ様です。これは10年位前にしゃばにいた時に作った歌です。上の人は落ちないように」
いつものように囚人番号0238が歌うM1.TRUE LOVE(1/2size)
口上:「Everybody,はげの監守もいなくなったぜ。もういいだろう?C'mon昭ちゃん
俺達はいつも檻の中・・・・・・・・・・・・welcome! JailhouseParty!!」
と、昭ちゃんのGソロに乗せて叫ぶと
「1,2,3!」からM2.監獄ロック。縦ノリだから少し変拍子かな、気持ちいい。
突き抜けていく音しているし、気分的には60's,70'sのコピーしているまさに大土井裕二(いないけどね)の音だよ
このテンポでもう1,2曲引っ張った方がいいのに、紫に全体が染まる中でM3.BODY
一呼吸おいてM4.WHITE BABE
床に転がり込んで悶えるように歌っている。「エ?」の合の手はなくなってたなぁ

「俺は何もやっていない。何もやっていない?????????
世の中は本当のことを言わないんだぜ。本当のことを言ったらまずいのさ。
???????君だけは??????本当の君を見せてほしい」

鈍いギターストロークでM5.LADY SISTER BABY
赤い回転灯が回り、蒼ライトがサーチライスとのように動くと
2階の檻の前に上がって歌うM6.方舟
M7.NO FAKE
昨日はやや見切れ席(ステのエレキドラムパッドがギリギリ)だったから見落としただけかな?
相変わらずのくだらねぇ、客引きまくる拉致監禁演出やってた
以前と違うのはステイーヴの台詞回しもなくて曲の中でそのまま客席から引きずり出して
檻に入れているから、何やってンのか分からないよ。余計に無駄な演出だ
せっかくのNO FAKE?台無しだね

M8.白い太陽
昨夜の「三日月verスカ」から戻ったね
間奏は真っ赤に染まって股裂きなんかしているけどさ、その後のライト全開はどうよ?
Aメロとサビの温度差がかっこいいし退廃さとけだるさが同居してるのが魅力だな
マイクスタンド抱えて十字架体勢になって締めると94年のFFFツアーを彷佛とさせる
今回は「エンジェル」の楽曲がハマりやすいからなぁ

「Everybody!!Yo!楽しい音楽会パーっといこうぜ。おれたちはいつも檻の中。でも心は自由だぜ
盛り上がっていくぜ」
5階〜1階へ呼びかけしてバンド!って振ったから大笑いで「R&R!C'mon!」
ブルースハープ吹いてlove&driveへ
監守ステ登場してヤッチのギターを無理やり取り上げ、カースケDrを警棒で止めて
結局フミヤもブルースハープで「ふるさと」吹いたりして
「今夜のライヴの記憶は半分になっても・・・・10人になっても・・・・
テクマクマヤコン・・・一人になっても(バックでナギが5エフェクト使ってBGM即興で作って遊んでる)
好きな場所へ連れていってやろう。C'mon!」

M9.Pink Champagne
ほんとに夏に聴くと気持ちいいよ
いつもよりは少し間が空いてM10.記憶(Cloverfield Ver)

M11.Close
MC「すぐ行くから。ちょっと待て。様付けは止めろよ。ヨン様じゃないんだから。」
「あんな笑顔はできないし。キラキラもしていない。ギトギトはしているが。
育ちが違うんだな。いいところのボンに生まれたかったぜ。そうしたらもっと不良になってやる」

ということで不良になって女知ってギザギザ売れずに涙リク売れたって話して

今夜もカースケ氏は[バンジョー番長]として紹介されて、おまけに大道芸人のように脚ではバスドラ叩くって
器用だねぇ。ドラマーならその位は朝飯前か。
「行くぞっ!(Yeah!!)そんなに盛り上がる曲じゃないから」
M12.Free way Lovers
Fブラの時の節目があるアレンジの方が好きだよ

MC「外では238デーが行われています。松坂屋ではフミヤート。ここではライヴ。ふみやデーだぜ」
「お陰様で切り絵も集まってきてて、ビンビンに切って下さい。
いや日本語間違えた。ザクザク切って下さい。ザクザクロックンロール!!」
M13.love&drive
「Hey baby Clap your Hands」で軽快なんだけどギターチューニング重くなってるよって
気になりながら横揺れ楽しむM14.Thrill up(ver Venice beach)
冬にHollywood verやるのかな?「脱げちゃウ脱げちゃう」なんて最前上手でファンに襲われてるし・・・
「609」に差替えてもいいね
M15.I・N・G
やっぱり楽しいよ。ほんとに絶頂期だよね。でもくどいけどさ、肘鉄やってる人いないよなぁ
昨日の相方と二人は古すぎるんだろうか
切れ目なくバスドラがリズム刻み、片方のギターが「ぷれいばっくPart2」のAメロを裏で入れてると
M16.ロックンロール・ウィドウ
今回のツアーの後半のキーだよ。42才がやる縦ノリだから無理なくて気持ちいい
「一人じゃない」での指立てはなんかやりにくいなぁ
INGと雰囲気の落差がメリハリなんだけど途切れないね。

「1,2,1,2,3,Go!」そのままアッパーチューンのM17.HEART IS GUN
チェの人気曲だってことだけでなくて、楽しくノレて無茶苦茶いいよね
周りでの合唱が一番大きいからね

結局これかってM18.UPSIDEDOWNにはTifferny Dinerに戻せよとしか思わないな。
好意的に見たらM15〜M19で明暗で交互にしているのかも知れないけどさ
ごちゃごちゃしたままでシンバルカウント入れて「ラストソングっ」入るからイマイチになっちゃうんだよ。
最強ライヴナンバーだと僕は思っているM19.恋の気圧が物凄く惜しいんだ。
イントロ1フレーズ長いね。とにかく僕は飛び跳ねまくり手振りまくって無茶苦茶になってる
おまけに原曲よりもピッチ早いんだよね。体力勝負だよな
昨夏のOUTSIDEほどじゃないけどさ
とにかくこの曲だけで満足なんてもんじゃないくらい。鏡見たら恍惚としているだろうな

スモークとサイレンの中で「逃げろっ。早く。向こうだっ」と叫んで掃けていく

昨夜に続いて今度は兄貴と「アンコール」吠え続けたよ
下のフロアの声が聞き取りにくくてタイミング何度もはかったんだけどね
上からだから音は通ったかな?
アンコールしてて酸欠になるまでってのは初めてだったよ。恋の気圧のダメージだなぁ

メンバーの姿確認してから暫く階段に座り込んでたからネタやった昭ちゃん観れなかったよ
出てきたのは早かったな
「気をつけっ前へ進めっ!」と本編で脱獄はかった囚人達を連行してくる監守フミヤ
「ちゃんと静かに音楽を聴いたか?」
「さてお前達、脱獄をはかったな?何度脱獄しようとしたら気が済むんだ。
脱獄は無理だ。過去何人命を落としたか」
メンバー紹介
しながら手錠外していく
1357ナギ。0441昭ちゃん(居酒屋ネタで面白い)
3553カースケ(代々の大泥棒だ。ピストルを狙ったな。本当に撃つからな)
1958ステ(近寄るなっ撃つぞ!バキューン!何故死なん)
0325薫ちゃん(寝てるんじゃないか?カオルは本当に人のイイやつなんだ)8273ヤッチ
で、暫く下ネタ(Hじゃないよ)でひっぱって歌うのはフミヤ
得意ナンバーは「森」でみんな??だったら「襟裳のぉ〜」(森進一だった)「森を練習しておこう」
EC1.ハートブレイク
かっこいいね。とても「パパサバイバル」の主題歌とは思えない。
EC2.NaNa
EROTICの差替えでやっているのは知っていたけど、素人バンドみたい・・・・
SAX入っているし楽器編成からもオリジナルに近いんだけど「変」。
バンドをひっぱってる小刻みなギターリフが違和感なのかな
大阪のおまけの時はもっと酷かったらしいけどね
「今日は本当に素晴らしい音楽会であった。明日で238dayも終わるが。
万博も後237日。期待してまっててくれ。明日からまたいつも通りの作業に戻るように。
そうだな系を少し軽くするように・・・言っても無理だな。
毎日生きていると色んなことがあるが。??????????????少しプラスになった時に終わりたい」
そして毎度の神様に問いかけネタしてから「Last Song! Are you ready? C'monなぎ」
EC3.Precious days
「Yeah!今日は最高だった。飯もうまいだろう。台風も避けていったし。
最高の夜をありがとう。それぞれの独房に戻るように」
「ジタバタするな。ロックオン!ナギしまったんだ。開けるんじゃないっ」
またトゥナイト?11PMのテーマで去って行った・・・
怪盗キッドみたく「俺の名は0238」監守に変装していた0238が名乗って脱獄・・・

エンディングマーチに合わせて手拍子

終わってから何人かの仲間達にあってから、兄貴と3時間程打ち上げに突入!
消えていくTV塔や消えないOASIS21の水の宇宙船の青眺めてたよ

このSetlist十分に曲もある。コントじみたのもある
でも凄く早く感じるんだよね。楽しくて満足しているからなんだろうな。
大津で見た時よりはスムーズだし
238デー最終日、今回のツアーでどこかで一度はやっているのに2日間でやっていない2曲
そしてセレモニーで田中副議長が告げたあの曲(やったらライヴでは初だろ)。是非組み込んでくれっ!

>>home
>>書庫藤井フミヤ
>>書庫2004年版