SEVEN HEAVEN Live report 2003
Dir en grey

TOUR 03 THE VULGAR SHUDDER

2002.10.18〔Sat〕@愛知勤労会館


>>02.03.10:
CLUB OZONレポ>>02.06.13:愛知厚生年金会館レポ
>>02.06.16:
四日市市民会館  >>02.07.11:クラブダイヤモンドホール>>02.11.18:クラブダイヤモンドホール
>>03.10.19:
愛知勤労会館

M1:audienceKILLER LOOP
M2:THE 3RD EMPIRE
M3:INCREACE BLUE
M4:Mr.NEWSMAN
M5:RED[em]
M6:明日無き幸福、呼笑亡き明日
M7:NEW AGE CULTURE
M8:触紅

M9:かすみ
M10:腐海

M11:OBSCURE
M12:砂上の唄
M13:DRAIN AWAY
M14:MARMARADE CHAINSAW
M15:R TO THE CAGE
M16:CHILD PRAY

EC1-1:HADES
EC1-2:The Japanese Fucker Family
EC2-1:AMBER
EC2-2:umbrella
EC2-3:秒「」深

Dirのホールは久しぶりだよ
ハコの方が暴れられるけど、ホールなりの構成と演出を楽しみにしてる
予習してもなかなか憶え切れなかったり、風邪ひいちまってちょっときついけど出撃
この会場に来るのも結婚前だから4年位来ていないなぁ
JR中央線沿線だから交通の便はいいね。
いっそ名古屋駅前の豊田ビル新築工事のところに東京国際フォーラムみたいなホール作ったらいいのに

17時半にはさすがに陽も陰ってて肌寒いね。
会場前にはそれでも地面にべたッと座っている連中一杯。中のホワイエとかより外の方が多かったかな
とりあえず中で着替えて列並べ出したから早めに入りたかったし並んでみた

コスも目立つけど、ロリータ(及びただ可愛い感じの子)、やっぱりゴスロリも結構いたんじゃないかな

でもメイクするより素肌の方が絶対いいのにって思う女の子の方が多いのが、化粧品関連の仕事している立場としては思ったりもしますね

予定より10分早く開場して、その辺のライヴよりは持ち物チェック入念だったけどすんなり入れたね
丁寧に頭下げてから荷物漁るニイちゃんが好感

グッズは欲しいの無いし、ちらっと見て席に向かった
PAはまずまず、Apple Display15"が設営されていたのにはタイミング良くて嬉しかったな

僕の席は1Fに見えて区分上は2Fになるのかな?17列目。
通路が境目になっててPA卓の左隣のブロックで薫の真正面くらいかな。
明日の3F席なのに2F席よりはまだまし

目の前の通路を通る人を眺めていると、白いロリの子なんかが天使に見えてくるよ

SEはヘヴィなナンバー。丁度ホール内に入った時に咆哮が聴こえたから「京」かとびっくりしたよ
男性用WCが男女兼用だったのは少し複雑だけど、女性用にされて男は遠くにあるっていう形もあるからまだまし

18:28影アナ入ってSE消えたから定刻かなって期待したけど結局SE大きくなって
暗転したのは18:37
幕が開くとモニタースクリーンがセンター奥にあり、紫のライトがゆっくりと幾つも会場を揺らして行く。
LUNASEAのAl「IMAGE」のジャケットみたいな雰囲気の画面
ブラに白いブラウスの女性が監禁されている?打ち捨てられて暗い部屋に転がっていたり
縛られていたり、食べさせられていたり・・・・
巻き戻したりエフェクト使っていたね

その間にメンバー登場して定位置につく。
薫はじっと会場眺めて立ち尽くしたと思えば指2本立てて突き上げていたね
京は腕突き上げて咆哮!!
M1:audienceKILLER LOOP
京の真下からブルーライトで浮かび上がらせる。Toshiyaはベースを立ててプレイ(この曲だけだった)
静と動の温度差で腰振って乗れて気持ちいいな
激しいリフのところは目くらましのストロボライト全開!!
スクリーンに映るビデオは58分から2時間52分に進んでいたよ
京の前あたりがヘドバン地帯になっていたねぇ、他も点在しているけどさ

ドラムからDieのギター入れてM2:THE 3RD EMPIRE
Spark&・・・・のところで皆腕突き上げ
スクリーンは前面がRed Green Blue各色に染まってライトもRGBで目まぐるしく切り替わっていたよ
メロの部分ではモノクロの映像が爆弾やら群集やらヒトラーやら・・・・
ToshiyaとDieが前に出てきたね

M3:INCREACE BLUE
薫(ダークスーツにネクタイ、がに股でガネーシャを股間に固定して弾く姿はTetsu69みたい・・・))&Dieが左右の花道に走ってきた
モニターはベージュ系の映像で解像度低く過ぎてでも拡大したからモザイクになった状態の映像

暗転
Dieがギター交換していた
結構SEでつないで時間かけて始まったのはM4:Mr.NEWSMAN
京は前面はだけてさらに狂い出している
紫のライトが
音は音源や前回とかに比べても太く低いかっこいい気持ちよくなってていいね
ホールだからかPA巧くなったのか、Voxが良く聞こえるよ

真紅のライティングの中でDie(赤いGに交換していた)のカッティングからM5:RED[em]
スクリーンのCGは爆発がスローモーションで広がって行くものをくり返し、また角度変えて流していた
ToshiyaのBはシンプルな白に。薫のGはサンバーストの青
最後はDieのカッティングで締めて暗転

M6:明日無き幸福、呼笑亡き明日
京の「ああーあー」が印象的な軽快なリズムに重い音被せたナンバーだ。
でもやっぱりDirらしくメロディアスなんだよね
スクリーンは青白い百合?が花開いて行くスローモーションを角度変えたり違うものにしたりしていたけど
俺的にはイメージは別のもの、「女」だと思うよ
薫る膝ついて懸命なギタープレイだけど、スーツ姿は・・・・
M7:NEW AGE CULTURE
音源でも大して印象ないんだけど、スクリーンにはロケット発射に宇宙船(フミヤのOrionテイスト)らしきもの襲来
いろんな綺麗な模様のCGを目まぐるしく切り替えて行くもの

暗転SE
京は上着脱ぎ捨てて、歪んだ薫のギターエフェクトにDrが重なってM8:触紅
バック全体に水面みたいな柄が投影されていてスクリーンでは多重露光した花火の光りのラインみたいなものがゆっくりと描かれて行くもの
ゆったりしたナンバーだけに京はかえって狂いさ倍増でした
そのままM9:かすみ
「紙風船を」では腕突き上げて手のひらかざす
バックの映像はPVを部分的にシンクロさせていたね。黄緑のライトがシャワー状になってゆっくり動き回る照明

暗転
DieのカッティングからM10:腐海
蒼いライトのシャワーがゆっくりと光をふりまいている
ブレイクして京の語りのような唄を挟んで重いリフのメロディだな
ラストで崩れる京

暗転してゆっくり起き上がる京・・・基本姿勢は前屈みで腕たらした状態ばかり
ゾンビって感じだよ
M11:OBSCURE
背景には一昔前のカタカタしたCGムービーで花魁が歩いて行く
そのままエグイPVに・・・あれは4つあるうちの公開できないヤバいやつ?
一転して激しくなるところでとにかくまじでヘドバンしていたから背筋一気に痛めて未だにヤバいです
PVはところどころ同期させていたけど・・・暫く一人Hも二人Hもしていたら目に浮かんできそうだよ

暗転
M12:砂上の唄
一番メロディアスで重くてかっこいい曲。
CGは水の中から水面を見上げている構図に光が差し込んできてて、裸の女が空から落ちているようなイメージの重なり
ちぎれた腕が沈んで行くシーンは見たくなかったけどね

Drから薫のギターでM13:DRAIN AWAY
腰でノルのにやっぱりいいナンバーだよ
Dr+Bのリズム隊が前面に出ていてゴリゴリ押してる中に、ノイジーなギターが飾りでのッかっているって感じだな
PVが流れていた

暗転