SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>平安神宮06//>>共鳴野郎06
>>名古屋BGV9/2。>>名古屋Horns9/3。>>大阪Strings9/9。>>京都Strings9/10。>>>>岐阜Strings11/11
>>大阪12/23。>>東京12/30

藤井フミヤ:3 way delight ver Horns

2006.10.7(Sat)@静岡市民文化会館


M1.トワイライト
M2.同じ雨
M3.BLUE MOON STONE
MC
M4.タイムマシーン
M5.ROSE
M6.財布なんて空っぽだった
MC
M7.下北以上原宿未満
MC
M8.TRUE LOVE
M9.Everlasting Time

MC
M10.Another Orion
M11.大切な人
MC
M12.IN THE BED
M13.女神
グレープフルーツ&サッカーボール
M14.NANA
M15.LaLaLa Stranger
M16.DOO BEE DOO BEE "FREEDOM"
M17.Funky Money
M18.Stay with me

EC1.WANDERER
EC2.DO NOT
MC〜メンバー紹介
EC3.BE WITH YOU


昨年の静岡公演では超名曲「君が僕を想う夜」が初披露だったけど、今秋のHorn verではSetlistにない
ご当地verの下北も静岡版は期待できないし、WANDERERはどうかな?
丁度、富士山初冠雪の発表がされた日
台風の進路とにらめっこで車と新幹線を前夜まで迷いつつ、新幹線で遠征
15時発、帰宅は23時予定だげど、朝から突風が凄くてずっと風が唸っている

今日は2階席1列目。StringsならともかくHornsでは踊っていたいものね
思えばHorns初日の名古屋も2階席だったなぁ。あれから1ヶ月。どう進化したか楽しみだった

開場は数分押していた
開演も五分押してDrから幕が開くとハットにサングラスでM1.トワイライト
ハットもぬいでM2.同じ雨は手拍子が消えていったのが苦笑だよ
ナギSaxソロ。暗転して一瞬のドラムソロから
やっぱりM3.BLUE MOON STONEだよ、大好きなんだけど外れだなぁ。
Under the Blue skyは一度も聴けないままだ

ドリンク飲んで顔を拭くとMC「富士山が見えてよかったです。」
富士山をデジカメに収めたとか
「パッと行くかァッ。パッといこうぜっ!」M4.タイムマシーン
ピアノが少し攻めかけてM5.ROSEなんだけど、BGV verの方がいいね。
コーラスとかフミヤが取るとキツい。いや、アウトロが長過ぎて鬱陶しい事の方が酷いか
Drにスポット当たるとギターを交換して、ナギがSax、有太はKeyへ急いで転換すると、
心地いいM6.財布なんて空っぽだった
暗転してBusy Hornsが捌けて

MC「ただいま」
白い花びらかな?二回撒いて後からMC前に箒で掃いたり
「お部屋は綺麗?皆。女の人は綺麗な方が。男はねぇ。余り綺麗なのもね。
俺の友達は大体独り身が長いやつは綺麗だよ」
「彼女が家にくる時は綺麗にしてました」「初めて来たのはいつだっけ・・・小6」

相手は同い年。小3だったら・・・二十歳連れてきたら凄い。ヒモ人生
グロい話じゃなくてピュアなって切り替えてM7.下北以上原宿未満へ綺麗に持っていけたね
1コーラスはギターだけだから豪太と有賀氏は顔み合わせて楽しそうにテンポ取って手拍子で遊んでいたよ
この曲は2コーラスのサビからの親父達のコーラスワークが素晴らしいんだよね

MC
静岡で例えるならと浜松以上静岡未満は新幹線だから遠いって予想通りのネタでそこまで。御当地ソング版は無し
お母さんの8割は全員サッカーができると聞いた話
うちは喧嘩は翌日に持ち越さない。唯一女絡みはもつれ込んで、いくら違うと言っても信用されないとか・・・
俺みたいな誠実な旦那を捕まえて
もう要らないのにM8.TRUE LOVEは歓声が上がっていたなぁ
M9.Everlasting Time
4小節前の…は指を四本立てたところから一本ずつ消していく振り

MC「お座りになって」から、ちらっと海にいってきた話。どこの海だろうなぁ、風車があってエヴァみたいとか
「静岡は車が有るとするジャン、デートは海?山?富士山?樹海?」
空か広くて青が綺麗って話から、白い雲のようにを唄いかけたり
M10.Another Orion
M11.大切な人
MC土曜日で満月だと燃える話
老眼が流行だと言い放ち「流行に乗り遅れるなよ」と言えば豪太が「流行は飽きたら止めれるよね」
隣の山梨県でレコーディング20升明けベロベロで収録していた話から「ノンアルコールでお送りします。IN THE BED」

M12.IN THE BEDは長くて飽きるから聞き流していたよ M13.女神
グレープフルーツ&サッカーボール
さすがにボールをホークでは刺さなくて良かったよ。トラップしようとしてこけかけていたけど…
いい加減飽き飽きしているM14.NANAだけど、このHornsのアレンジがカッコいいしイイ音出しているよ
シンバルカウントにHornsが絡んでM15.LaLaLa Stranger
M16.DOO BEE DOO BEE "FREEDOM"
M17.Funky Money
M18.Stay with me


「あの頃の君へ、そして、あの頃のフミヤ君へ」で決めたところが
シンバルカウントでミスって止まった豪太…袖まくりしていなかったからとか…
生では生まれて初めて聴いたEC1.WANDERERは戸田から差替え
今夜はどっちかなぁと思っていたんだ(11月はまた違うカヴァーかな)
間奏の雄叫びが一回少なかったのとコーラスが弱かったのが惜しいな
原曲は政治。I love you,SAYONARAと差替えだけどあっちは裕二の曲。
パッケージ化していないただのライヴだからやったのか、東京でのシューティング時にも
やるのかで今の著作権とかのややこしい絡みが見えるって話を帰りの新幹線でしていた
EC2.DO NOT
あ、曲順変えてきたな
MC〜メンバー紹介
有太の名前が完全に出てこないフミヤ…後から貰った森伊蔵は有太のものに…?
EC3. BE WITH YOU
当初はStringsに期待していたものだが3パターンではHornsが一番好きかな。
終演は2025位
「土曜日で満月です。しっかり飲ませてもらいます。
飲んだら飲むな、違う飲んだら飲むな、飲んだら乗るなら」
捌ける時はあっさりしていてムーンライトリバー唄っていた

次はまた一ヶ月後の長良川Strings。眠いんだよなぁ
駅で10ヵ月強振りで友人に会えて話できたのが一番嬉しかったよ



SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>平安神宮06//>>共鳴野郎06
>>名古屋BGV9/2。>>名古屋Horns9/3。>>大阪Strings9/9。>>京都Strings9/10。>>>>静岡Horns10/7

藤井フミヤ:3 way delight ver Strings

2006.111.11(Sat)@長良川国際会議場


M1.トワイライト
M2.Blue Moon Stone
MC
M3.平凡な雲

M4.BOY'S HEART
M5.風の時代
MC
M6.下北以上 原宿未満

M7.TRUE LOVE
MC
M8.同じ雨

M9.Ever lasting Time
MC
M10.Another Orion
M11.君が僕を想う夜
M12.大切な人へ
MC
M13.IN THE BED
M14.女神
M15.NANA
M16.Crystal Blood
M17.DO NOT

MC
M18.Some Kind of Love Song

EC1.I Love you,SAYONARA
EC2.WANDERER

MC〜メンバー紹介
EC3.タイムマシーン
EC4."Doo-bee Doo-bee"Freedom

福岡と渋谷CCレモンでWアンコールが有り,松本はなかったようで、その翌日の岐阜・長良川公演
5ヶ所でイベント展開してて、派遣社員の様子確認に休日出勤で回りつつ商談して現地へ
地元だけに、この数年、氣志團も隆一も今回もこの会場のチケ運はいつもいいんだよね
誰もこんなところまで遠征しないからか…まあいいや

一ヶ月振りで静岡Horns以来になる僕の3way delightも6本目で最終日
ver Stringsってとこが期待はずれなんだが…仕方がない
松本からはバス移動で、中央道の途中からは俺のルートと同じだろうな

よくよくみてたらドレープ無いんだね。紗幕もなくてそのままメンバー登場5分押し開演で、M1.トワイライト
またUnderやんないんだって気分になったM2.Blue Moon Stone
そりゃアマゾンズはいないけどさ。弦が爽やかなアクセントになっていたね
Saxとのバランスもいいよ

MC「お座りください」
幼少の頃、小学生の頃から聞いてもらってというコンセプト説明
[小学生の頃]
M3.平凡な雲
同じ5列(反対の上手)の腹立たしい、つまみだされたゴミはのせいで台無し
あーいうのキチガイっていうんだろう。フミヤの目が泳いでいたけど押し切ったな
フミヤのペ●ス食べて美味しいのか?
止めたら余計にたち悪いだろうから仕方がないか。棄て曲だから諦めれるけどね
さらに妙に印象が乏しいM4.BOY'S HEARTでナギはフルート。メロディオンverの 方が好きかも
M5.風の時代
コーラスは佐橋氏ひでえ不細工顔だったなぁ

MC
テイーネイジャーになると心の痛みを知る。乗り物が増えて、行動範囲が広がっていく
彼女の家に電話すると親父が出るって振りから
「イントロつける?鵜飼な感じ?」で悩む佐橋氏
S「CD通りのイントロでいいですか?」F「鵜飼な気持ちで唄います」
S「いいね、ゆるくて」F「友達みたいで。でっかいカラオケboxみたい」

[Teenagerくらいの恋愛]
M6.下北以上 原宿未満
1コーラスは手拍子。片手て片手を弾く感じでやって遊んでるメンバー。
当然僕らもやってるんだけど、会場自体はそうでもなかったかな
やっぱ我ながらクドいけどさ、2コーラスサビの親父のコーラスワークが絶品だね
M7.TRUE LOVE
イントロで拍手って…こいつはもう本当に聞き飽きててどうでもいいよ。
ギターはグレッチ。さすがにこの曲では「ヤイリ」じゃないよなぁ。ヤイリの地元なのにね

大阪・京都の様にお遊びがないし、おまけなくて流れがいいのは残念だけど
ライヴとしてはいいかな。ご当地ソングは作れないし

MC「モーニングを着ると結婚式の挨拶みたい」で唄わされるって話。離婚率が少ない
ハンマープライスで100万円で唄ったけど、銀座のクラブで離婚したその女がいたって
有名な離婚話だけど、初めて聞いたって反応が多いのが意外だった。
お金貰ったのがいけなかったかすな。いつもは金を払って(ご祝儀)唄っているから、と
[肌も触れ合う仲くらいな段階の恋愛]
F「2曲続けて」会場「どうぞ」
M8.同じ雨
何かボケていて間奏入る頃までエバラスと勘違いしていた。どうしてかな
M9.Everlasting Time
これはいいね。4小節前のところの指折りカウントダウンもね

MC「次はバラード唄います」
渋谷CCレモンでのレコード店員がプロポーズした話をまたしてる
「言っちゃったのか? 決め撃ちだったか? 言っちゃったと失敗だったのかな?」
俺もLUNASEA終幕前の香港Live中継、Crazy about you聞きながら、ここしかないとプロポーズしたからなぁ
相手は電話越しで曲聴いていなかったけどね
「今からプロポーズする人は1曲目はダメですよ。2曲目は微妙だな。やるなら3曲目ですね。ではごゆっくり」
3小節くらいのピアノソロ(?)からM10.Another Orion、聞き飽きたけど弦の音が沁みるな
これのためだけにStrings3本参加しているM11.君が僕を想う夜はフルメンバー
チェロのイントロが深みがあっていいんだよ。この曲でチェロが好きになったね
PAのせいか、Voxがオケ音に負けてたのが惜しいよ
ヴァイオリンソロの白い腕が綺麗だった。思ったより有太のピアノ強く弾いているんだな
M12.大切な人へ

MC
新聞ネタは中日新聞で来ると思っていたのに「岐阜新聞」。
「木曽公園、デートスポット?違うんだ」
はらたいらさん逝去、イノシシの埴輪の脚が折れた、もっとも健康的なのはちょい太めの記事
追加で岐阜観光パーフェクトガイド(ドラえもん風に)使っていた。
鵜飼、名和昆虫博物館、笠松トンボ天国〜極楽とんぼのもう一人がいる居ないの話、岐阜城、嘉納城址
長過ぎて鬱陶しいM13.IN THE BED
M14.女神M15.NANA
M16.Crystal Bloodは大人っぽくてカッコ良く踊れるね
M17.DO NOT
MC
M18.Some Kind of Love Song
20:07本編終了

「またよかったらこれからも長い付き合いでよろしく」
EC1.I Love you,SAYONARA
EC2.WANDERER

MC〜メンバー紹介
今夜は「のだめ」Sオケ風が一番のキモだったEC3.タイムマシーン
間奏での弦4人プレイスタイルはもろに11/6放送分そのもの、しかも楽しそうだったよ
フミヤも振り返って笑ってた
振り付け一部変わってたよね…まじかよって思ったもん
EC4."Doo-bee Doo-bee"Freedom

20:40頃終演
ドリフを唄いつつ退場…
友達の友達と終始話していたから楽しかった。とても初対面とは思えなかったよ
妙に拍手が多いのが田舎…特に拍手が入る間がねぇ…演歌的
俺の前の最前さぁ、悪いけど横断幕みたいな紙か?フミヤは気にしていたようだけど、地元民としては恥だぞ

今ツアーはStringsに期待してて、結果は外れだと思っていたけど、なかなかカッコ良くなったな
Setlistも曲順を入れ替えて整理しているし、最前ど真ん中だった大阪や京都のStringsより、
おまけがなかった分まとまっていたし、構成変えているから流れも良くて楽しかったよ
期待していた(これで遠征した人たちの多かったこと…)Cherieはなかったし
東京に戻らなきゃならない有太&啓雄コンビのためにWアンコールもやれなかったんだろうな
もっとも呼び込むパワーが会場になかったけどさ
結局6本いって一度もUnder the...聞けなかったよ
いっそのことアンコール全部チェcoverにしたら?