SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>奈良5/19,>>大阪6/16,>>大阪6/17,>>東京6/20Yahoo,>>名古屋7/7,>>名古屋7/8,>>東京7/16,>>金沢8/14

藤井フミヤ
第六十二回神宮式年遷宮奉賛コンサート「藤井フミヤ in 橿原神宮」

2007.8.25(Sat)@橿原神宮 [OPEN17:15/START18:00]


M0.本宮司さんの挨拶とお祓い
M1.鎮守の里
MC
M2.TRUE LOVE

M3.木漏れ日の風に吹かれて
M4.Little sky
MC
M5.ピースの唄
M6.ALL 愛 NEED
MC
M7.平凡な雲

M8.落陽
M9.地上にない場所
MC

M10.IN YOUR HEART
M11.ALL THIS LOVE
M12.Angel Voice
MC
M13.君が僕を想う夜

M14.Another Orion
MC
メンバー紹介
M15.Moonlight Magic

M16.魔法の手
M17.財布なんて空っぽだった

M18.ALIVE
M19.波動

EC1.I have a dream
EC2.大切な人へ
MC
EC3.My Planets


18:11開演/20:18本編終了/アンコール20:22/終演20:42

友人が嫁いだ時に行って以来の橿原神宮。
僕が参加したフミヤライヴも今夜で100本目になる。
神社で迎えるって言うのも感慨深いよ

電車では時間に縛られて帰りが危険だから車で向かった
片道行きは3時間強、帰りは2時間35分で橿原神宮から
岐阜県東濃地方へ戻れた

せっかく遠征することだし、観光。
キトラ古墳も観たかったんだけどね

そしていざ橿原神宮へ

1列12席。
僕のいたB2ブロックはともかく、左右ブロック1は露骨に見切れ
席なんじゃねーの?

浴衣姿もチラホラと。見目麗しいかどうかは別…
グッズは全くいいものがないけど、記念にパンフと娘用に
髪留めを買ってみた

サイリュウムも売っていたのが意外で、こんなとこで使うのか?
黄色限定にしていたのはいいね。
できたら「サイリュウムは会場販売の黄色の未使用可」とか
浜崎あゆみばりに徹底して告知して欲しかったな


XやYは回廊内なんだな
森の中だから蝉時雨が煩かったけど日が暮れると虫の音に変わって秋だなぁ
飛行機(夜間飛行)もよく飛んで、鳥もコウモリも虫も一杯いたよ
北海道神宮は飛んだけど、近鉄沿線でお伊勢さんに近い橿原神宮で一発目と言うのもいいね

会場外に設置していたクレーンカメラを使ったのかな?
回廊外側から撮っていたのかどうかは確認できなかった
どのみちメインのシューティングは26日の方だろうし

日は沈んでいたけど、じっとしていると蒸し暑いな
蝉時雨が煩い。アブラゼミの群だよ。

チケットは→
どうせなら26日とは違うデザインにしたらいいのにな

仕込み中?

SEは大地の塔みたいな曲、更に変わって11分押して開演
回廊の南から宮司さんに前後挟まれてメンバーが歩いてくる
フミヤはグレーのスーツ、メンバーはネクタイ締めていて、
後からリクルートなんて言ってた感じ

まずはM0.本宮司さんの挨拶とお祓い
フミヤに合わせての2礼2拍手1礼をしてメンバーが定位置に散ると
お伊勢さんに向けてのテーマM1.鎮守の里
早速小さいかがり火みたいなガストーチが一斉について、
野外はいいねぇ


MC「」
佐橋氏はギターを交換している(よく見えないけど)
夏のイベントの時の癖か?挨拶代わりにって振りでの
M2.TRUE LOVE
多分いつもと同じフミヤはエレアコ。

まずは飛鳥寺と蘇我入鹿首塚
大仏と言えばでかいけどねぇ…飛鳥時代だと顔も違うんだな



高松塚古墳は覆われ
中は見れなず残念
代わりに古代米ソフト

続いてM3.木漏れ日の風に吹かれてはギターを交換して
濃い木目のエレアコになったから、金沢の時のメインだよな
夕暮れで気持ちいい曲だね。唯一今夜、タイミング的に
空の色と合致していた曲だよ

ギターを外し、ドリンク飲んでM4.Little skyだけど、
あのファルセットはまずいと思っていたら酷かった…
片や佐橋氏のギターソロはエモーショナルなんだよな。フミヤは軽く躍っているしさ

この辺りで蝉がツクツクホーシに変わり始めてたかな
ドリンクを飲んでMC「」


3羽の鳥が飛んでいくM5.ピースの唄
佐橋氏は赤G(白いピックガード)、有賀氏は白いB
フミヤがタンバリンを持って、GOTAの1,2,1,2カウントでM6.ALL 愛 NEED


さすがに一斉に立ってしまうオーディエンス
佐橋氏はサンバーストのG

ドリンクを飲んでいると
佐橋氏はエレアコに交換していたみたい
MC「」



M7.平凡な雲
だったら「明日天気にしておくれ」の方が好きだけどな
夕焼けブロック(とっくに沈んでいる)だからサイドのライトは赤
飛んでいく鳥の鳴き声が変だった。まさか唄っていたのか?

そして、石舞台古墳

どことなくミケーネ遺跡に似ている


意外なメロディのピアノソロからM8.落陽では、後ろからスモークがかなり多めだったよ
ピアノを軽く弾いく中で青く染まってM9.地上にない場所
小さいかがり火が消えてでかいのが4つになっていた

佐橋氏が赤いGに交換したのはここかな?
蝉がいなくなってて虫の音が響きだして秋の風情だよ
MC「」
1,2でM10.IN YOUR HEARTのサイドライトはオレンジ-黄-オレンジ
懐かしい以上に、完全に予想外な選曲だよ
歌詞が詰まったり飛んだりはここから顕著になっていくんだけどねぇ
暗転すると本当に虫の音だけになって気持ちいい。
SEからやや攻めていく感じに仕上げたM11.ALL THIS LOVE
G交換して1,2で、またまた意外なところを持ってきたM12.Angel Voice

MC「きりがないものは空」「もう一つきりがないもの、心も測りようがない」
と、この夏のネタを「キリ」と言葉を替えて披露しつつも虫を捕まえては避けたりしつつ、星の話をして
回廊に灯が灯ってしまい…佐橋氏もいっていいのが迷ったみたいでイントロのエレアコでのギターソロ止めちゃった
本当はフミヤがスイッチオンと言うはずなのに忘れていたらしい

やり直して全部照明落として回廊が灯ると綺麗だね
M13.君が僕を想う夜

回廊の灯りと周辺の木々をライトアップしているだけの中だから幻想的だよ
なのになんでこの曲で歌詞を間違える!?大好きなのに
M14.Another Orion
2コーラス目でサビの歌詞が違うし、さすがにやや焦ってた感じがしたな

ギターを交換している
MC
いつもの下品なのを控えて選曲に苦労した話。RAWGUNSでは初めてやる曲が半分位とか
メンバー紹介
満月の振り(正確には8/28が皆既月食の満月、そう、LUNASEAの問題の日だ)
が多いから
やるとは思っていたし嬉しいM15.Moonlight Magic
青い影のシートのくだりのためにライテイングも一気に青に切り替わったりしてる
小さいかがり火トーチがついて、M16.魔法の手
この場所でコレは意外だけど、半分以上は誤魔化して唄ってねー!!
Free〜My〜の部分の横振りは少なかったなぁ
唄い終えてB有賀氏と何か話してた?
ちょっとびっくりしたM17.財布なんて空っぽだったはJapanの一般民衆の唄だからいいのか
M18.ALIVEのサビで、うねるバンド音が微妙に外していて
馴染んでいないからノリにくかったけど面白いね
暗転してバスドラのみになってリズムループしていくとM19.波動
足踏みが何か上手くできなかった上に、帰宅するまで曲名が思い出せなかった

濃い方のエレアコで、やっぱりもってきたEC1.I have a dream
でかい篝火を2発だけたいてEC2.大切な人へ
SEに軽いギターリフを乗せたBGMの中で
MC
金沢でやってほしかったEC3.My Planets

まずまず大人な感じ、かつ、式年遷宮の関連行事で神社で行う以上、いいsetlistだと思うよ
フミヤのここ数年のライヴではsetlistも流れもかなりいい方だと思う
貴重な場所での公演と言うことも含めてね
できれば2日目ならこなれるだろうし、生で聴きたい。
時間配分は夕焼け関連が暮れてからだったのは残念だね
歌詞間違いがほどほど程度になってくれたらいいのにな
酷すぎるよ。譜面はほとんど見ていなかったとはいえね

躍れないのは最初から分かっていたことだしバラード中心だって言っていた中でこれだからいいな
RAWGUNSのアレンジも微妙に替えていてニヤリとさせられる
挑戦的な姿勢、攻めてる感じがしたな
ただどーみても歌詞の飛び方やら酷くて今まで観たライヴで最低な位だよ
メインのシューティングは二日目なんだろうし、公開有料ゲネプロ的なのは残念だった
ある程度形がこなれた二日目を観たいけど、チケットは持っているけど体がキツいから帰る
僕も老いたものだ…ふと淋しかった

右は今回のパンフレットと髪留め
左はフライヤーや冊子の入っていた袋

フミヤが「AQ」と語ったF&Qの入った式年遷宮関連のリーフレット2部とチラシ
頒布品なのかよ…




SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>奈良5/19,>>大阪6/16,>>大阪6/17,>>東京6/20Yahoo,>>名古屋7/7,>>名古屋7/8>>東京7/16,>>金沢8/14

藤井フミヤ
第六十二回神宮式年遷宮奉賛コンサート「藤井フミヤ in 橿原神宮」 

2007.8.26(Sun)@橿原神宮[OPEN17:15/START18:00]