SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>奈良5/19,>>大阪6/16,>>名古屋7/7,>>名古屋7/8,>>東京7/16

藤井フミヤ  ART OF ROCK

2007.6.17(Sun)@大阪フェスティバルホール[OPEN15:15/START16:00]


M1.未発表曲(Solitaire)
M2.未発表曲(Faces)
M3.ロリータ

MC
M4.君になる
M5.星空の片隅で
M6.蒼い耳
M7.トワイライト

MC
M8.INSIDE
M9.Who are you?
MC

PVM10.鎮守の里
MC
M11.飛行船

M12.地上にない場所
M13.Another Orion
MCメンバー紹介
M14.ピースの唄
M15.Time Limit
M16.女神
M17.MY TYPE
M18.White Babe
M19.PS.マリア

EC1.TRUE LOVE
EC2.大切な人へ
MC
EC3.ミセスマーメイド
MC
EC4.未発表曲(SWEET BEANS SOUP)


初めてのver.金。
昼間は京都の太秦へ行ってきて、一郎アニキを堪能して、
夕方にはイチロー兄貴とフミヤに参戦と言うイチローWヘッダーな日
おまけに、席はLとRの1番という1の日。
本来ならば今頃は日比谷野音でR&R MagagineのFesにいるはず
J/小野瀬とTMR/西川という珍しいセッションだからね
だけど、チケットが勿体ない…ものの、名古屋7/8の予習として参戦を決めた
5分押しで1,2,3,4でトランプマークのM1.未発表曲(Solitaire)


ラストサビ前に最前スクリーンが上がって、Thank youで締めると
リズムループにGリフを乗せたM2.未発表曲(Faces)は銀よりこっちの金の方が似合うよね
M3.ロリータは蝶のCGだね

MC「Yeah! ようこそArtRockへ」
「バラードを聴いて下さい」
とみんな座っていってM4.君になる
ピアノの調べから軽く躍りやすいアレンジのM5.星空の片隅で
原曲のver.MISIAよりも音が太く厚いボサノバチューンにしてて気持ちいいよ
前曲で座ったから立ち上がるのが面倒
間を置いて、凄く好きなM6.蒼い耳だけど、リズム隊がでかすぎるし音が固くてキツい
もっとソフトなミディアムチューンなのになぁ
Sax担当が居ないから、ショートverになっていたのもムード歌謡テイストがなくて残念
意外に軽く躍るのにはいい感じだね
三日月が浮かぶとM7.トワイライト。夕暮れから夜に掛けての街の景色が広がってる
コーラスは有太だけしてなかったねぇ

MC「藤井フミヤ!です」屋敷:「ヤ!敷」
「疲れた今」「シルバーとゴールド2パターンやっているけど未だに慣れないんだよね」
「違いすぎる」「違いが分かる男」

「五番街の雰囲気で」といって阪急何番街とかってねぇ
1,2,3,4でJazzyなアレンジのM8.INSIDE
珍しい位置にきたM9.Who are you?

今夜も足で境界ラインを引いて区切ってみせると
MC「(奉賛曲担当者は)20年前は北島サブちゃんだったんですね」
「更に遡る事40年前は・・・すいませんど忘れしました・・・三波春夫さんです」

PVM10.鎮守の里

MC「51の時ってどうなっているかな。縮んでいるかな?伸びる事はないよね」
佐橋氏:「少し期待してる?」
「5月5日大嫌いだったよ。同じところに傷つけて」
「次は
胸きゅんコーナー。皆の胸をキュンッときゅんきゅんプレイ」
佐橋氏:「次の曲に不似合いなMCするね」
M11.飛行船
こんな中盤でやるとは思わなかったM12.地上にない場所
M13.Another Orion
絶対にアナオリは要らないよ。やるならTrue Loveとどっちかにして金銀で交互にやるとかした方がいい

MC「えー、胸キュンプレイをおおくりしました」「大分男前でしたね。歌ってないとただの下ねたのオッサンなんですけど」
メンバー紹介
アルバム発売の話して「発売された痕に私は歌詞を間違えられません」
「今日聴いてもらった知らない曲はその中に」


歌入りがちょっと怪しくなってしまったM14.ピースの唄

新曲の歌詞間違いは

〔1.2コーラスとも〕『こいつの』→『あいつの』

〔1コーラス〕『睨みつける』→『涙ぐむ』


ステイックカウントでclapさせるM15.Time Limit
スクリーンが上がってドラムロールからブレイクすると1パターンで見え見えだな
M16.女神ってここまで異色なSetlistにしていたのにさ
とことん普段やらないので攻めた方が面白かったな
シンバルカウントで予想外なアレンジのM17.MY TYPE
Pop過ぎると思うよ。固めの方がいい楽曲じゃないかな。ジャムっている感じはするけどさ
M18.White Babe
M19.PS.マリア
オペラ風に歌いだしてて、お前は河村隆一かよって思っちまったよ
捌けた振りしてまた有太からのピアノ演奏の繰り返しで鬱陶しい演出だよ
「退場っ」って有太を連れていったから本編18:00終了

銀と同じでスクリーンに宇宙を映してのEC1.TRUE LOVE
EC2.大切な人へ
MC「今回のツアーでフェスでやるのは今日が最後?だよねっ」
「フェスはあと何回やれるでしょうか?ここは音がいいと評判で」
「変わっていかないものはないんだよね。と言う事で懐かしい曲をプレゼントします」

EC3.ミセスマーメイド
年末にやったからリハが楽で組み込んだんかだろって思っていたら、友人もそう感じていたらしい
さすがに年末の様にやり直しはしなかったね

MC「次は年金。払ってますよ。厚生年金ホールで」
佐橋氏:「年金ね…厚年って言うんだよなぁ」
「分かった分かった。こうやねん」
佐橋氏:「何か評判悪いね」
EC4.未発表曲(SWEET BEANS SOUP)
「25年もやっているとぜんざいの様なものじゃないですか。(ファンを指差して)小豆?(自分は)餅? 焼いた方が好きです」
確かにファンは女が大半だから小豆みたいなのは付いているけど…個人差はあるか?
終演18:35

兄貴と西梅田で食事をして別れたよ

R&B系のこっちの方が評価が高い今回のツアー、とにかくちぐはぐだよ
座れといってすぐ次が軽く踊る曲って繰り返しは不愉快だ
乾いた60年代アメリカな頭から一転してややダークな二曲とか、流れが半端

大枠でみたら、前半のコンセプトは「君になる」を外すか、ずらしたらいい感じなのにな
前半だけなら金、後半は銀がいいな。
MY TYPEはブリティッシュロック風だからカッコいいのにさ、半端なアレンジだ
PS.マリアはアンケートにあったから、やるんだろうとあきらめていたけど、
今更要らないし、気怠いたらたらなアレンジでしかもひっぱりすぎ



SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>奈良5/19,>>大阪6/16,>>名古屋7/7,>>名古屋7/8,>>東京7/16

藤井フミヤ
Yahooライヴトーク・シークレット・ライブ

2007.6.20(Wed)@東京


トーク
M1.GOLD
トーク

メンバー紹介しつつ一言
M2.TRUE LOVE


フミヤより6/28のあいの方に関心があるけどね

急いで帰ってきてつないだから、動画保存は断念したけど音声だけは録音中
Winノートに普段MacにつないでいるI/Oセットして録音
Macはソフトで強制的に再生させてるけど、時間差が発声していて変な感じだよ

赤いTシャツ姿のフミヤと司会MCが軽くトークして
M1.GOLD
ペットボトルもって歩いてきたフミヤとトーク
「綺麗な涙ありがとうございます」って綺麗な言葉だね
ストリーミングでのライヴは過去にやってんじゃん!!相変わらずのボケ親父だな
佐橋氏が所在無さげに立っている姿がいいなぁ
後ろで有賀氏もウケているし(ライヴのメインベースと同じの使っているな)

メンバー紹介しつつ一言
豪太が平凡なシャツを着ているけど、有賀氏は何故にグリーン地に白のSONY?
佐橋氏はボケて突っ込むのが性じゃないの?演奏より喋りでしょう
25周年はとっくに決まってんだろうし、少なくとも場所は押さえているはずだしても言いたいくせに言えないって感じのままだよな
今日は橿原神宮と伊勢神宮の近くに行っていたから(移動がキツいよ)、橿原神宮&伊勢神宮ネタは親近感があるなぁ
はなまるマーケットでの同じネタは要らないよ

アンケート結果は一般が多いからTRUE LOVEが圧倒的1位になるんだよね
デキレースみたいで、どーでもいいけどさ

M2.TRUE LOVE


Art Rock Tour DVDパンフ&フライヤー


約45分
今回もツアーパンフはレコーディングは合宿
フミヤのビデオパンフは、毎回作りこむかラフかどっちかだけど見応えがある
豆汁録りだしてから初日夜は居酒屋。あの店は河口湖のスタジオの近く?
本当に歩いていったなら徒歩圏内ってことだよね
蒼い耳やってたな

続いて一月のプリプロのシーン

買い出しは怪しい格好だけど、料理はさすがだね
難曲突破って何だったのかな?
二日目夜はGoldとっていたのか
Funky money2ってなぁ。テロリストとか入ってる仮唄も少し流れたけど
フルで聴いてみたいな

三日目、朝は温泉にメンバーが行ってたか
蒼い耳の録り/地上にない場所の仮唄/有賀氏のシャツはYahooライブと同じだな
Facesの歌詞、アラベスクの前はダンスか

四日目に器材が壊れたんだな
とするとアナログテープで録ったTime limitはこの日か
料理シーンばっかりでパンフ作ってもいいのでは?野菜カレーも進化したのか

五日目、How far

6日目、豆汁仮唄、打ち上げが素麺か、らしいなぁ