SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>奈良5/19,>>大阪6/16,>>大阪6/17,>>東京6/20Yahoo,>>名古屋7/7,>>名古屋7/8,>>8/25橿原神宮

藤井フミヤ  ART OF ROCK-Platinum-

2007.7.16(Mon)@東京国際フォーラムA [OPEN15:00/START16:00]


M1.Solitaire
M2.黒い空
M3.Faces
MC
M4.飛行船
M5.君になる
M6.How Far
MC
M7.love&drive
M8.Who are you?
MC
M9.記憶
M10.地上にない場所

MC
M11.鎮守の里
MC
M12.ピースの唄
M13.ALL愛NEED
MC
M14.GOLD
M15.Time Limit
M16.女神
M17.MY TYPE
M18.REVOLUTION2007
M19.P.S.マリア

EC1.TRUE LOVE
EC2.大切な人へ
MCメンバー紹介
EC3.素直にI'm sorry
(With尚之)
MC
EC4.クレイジーパラダイスへようこそ
(With尚之)
EC5.NANA
(With尚之)
MC
EC6.ミセスマーメイド
(With尚之)
MC
EC7.Sweet beans soup


台風一過でも晴れ渡らない日本列島
まさか地震に原発が火災とはね
まなまるの千種座公演が無くなったから、後ろ髪を引かれることもなく東京へ

前夜は交通の乱れで遠征組は大変だったようだが、ゲストの尚之のせいだろう
予想通りでSME発売のシューティングが入っていた
前夜が有料公開ゲネプロみたいなもので今日が本番か(昨日も撮っていたらしい)
今日は名古屋と同様で3列分がシューティングのレールになってた。前日はカメラレールは入ってなかったとか

前夜は10分押しだったらしいけど、5分押して「Yeah!」なんてM1.Solitaire
ステルスのスクリーンが上がってM2.黒い空ではブルーのパーライトが点滅してたけど、銀verの時もそうだったかな?
やや歌詞が飛んでいたM3.Facesの程度は可愛い方かもね

MC「Yeah!」には異様な盛り上がりの歓声にフミヤもびっくりしていた
「昨日は台風で今日は地震と」「言葉は選ばないと。まぁお座りください」
「この間ビデオ取り(名古屋のことだな)が入った時ぼろぼろだったんで」
ここでもう座ってのバラードブロックM4.飛行船M5.君になるM6.How Farと、順番に透明な感じになっていく流れだね
ライトが上手の壁面に投射され、2コーラスでは下手の壁面に向けられてた
声が出にくいのか音響の問題かな?どの唄もiの音が耳障りだ

MC「Yeah!」「東京も結構揺れましたね」「俺目眩してるわ。ヤバいかも」

「Liveは生きてている限りずっとやっていくんで、今回来れなかった」
フミヤがブルースハープをプープー吹いて、「発車オーライ」なんてやるから、
佐橋氏はギターを寝かせたまま弾いてみせて「ギターってそう言う使い方もできるんですね」
「ゆるめな感じで」M7.love&driveはブルージーな感じに仕上げてきたね。
曲の変化はこれだけで、通常通りにM8.Who are you?・・・
と、ちょっとミディアムにテンポあげたところでMC挟んでバラードなんだよなぁ
立ったり座ったりが1曲毎だと嫌になるよ

MC「Yeah!」「まぁお座りください」「あぁーぁー(発生練習の振りから)私のぉ(やっぱり秋川氏の真似)
「人間って記憶でできているんですよね」
佐橋リーダーと入れ代わったとしても、身長は変わらないってところから、亡くなったお父さんの話を懐かしんでいたね
最初の彼女から貰った最初の誕生日プレゼントはシャープペン
「俺位の年令になっていくと忘れていくね」
キーを上げた様な気もしたM9.記憶。そしてピアノで空気を変えてワルツのM10.地上にない場所
ギターを置いてハンドマイクで歌い上げてた
記憶つながりで違うベクトルの2曲を並べるとは

MC「次はですね、ちょっとこのライヴとは別コーナーになります」
ちゃんとラインを引いていた。映像に残るから北島氏・三波氏のことにも触れていた
「進化していることを期待します。悩みむよぉう〜が」なんて後任の時代には生きているか分からないし禿げているって話し
曲に持っていけなくなってて苦笑いしてるし、ここで「神頼み」ネタへ
M11.鎮守の里でトイレへ流れる女性達が多いのは仕方がないのかな。なんか悲しい
今回のツアーで一番フミヤのVoxの魅力を発揮していると想うんだけどな。無論パッケージ音源でもね

MC「背筋の伸びる歌でした」「結界を解いております」「実は私も知りませんでした、そんなもん
まずいでしょ・・・そんなもんは!!式年遷宮を広める役なんだからさ
「平和の歌を、昨日は間違えました。???????????間違えることを期待しないで下さい」
M12.ピースの唄は、映像が大幅刷新で花が舞う中、単語や文章が浮かんでいたけど、
慌ててメモしたからスペルミスはご容赦を。
[LOVE,Amour,Patx,happy,PAZ,Douleur,Peace,queure,Persreno,JOY,TRISTESE,PENSIERO,AMOR]
1,2,1,2カウントでM13.ALL愛NEED

MC「いやァ実に平和な歌を聴いてもらいました」
「色んな土地に言って、私はあなたを愛しているって聞いて御当地ソングで歌って、不思議なところがあったよね」
すきやちゃ
(お茶みたい)、ばりすいとう(東南アジアの水筒でトンこつスープ入り)
おめえのことすきだぁ〜(調子にのって演歌風に)、すきやねん
すきじゃけん(広島ですか?ちょっとおたふくソースの香りが)、どえりゃあ(唄いながらシャチホコやった話)
NHK教育テレビにチャンネル変えてたり、広東語口座になってた。
どーせなら、編集して各土地のをバックで流しつつ回想したらいいのにな
「ここから気合い入れて唄いますから」「気を張っていたから、気を抜いて唄うわ」
M14.GOLD
最前スクリーンが降りてきて、スティックカウントからM15.Time Limit
スクリーンは上がってM16.女神
M17.MY TYPE
M18.REVOLUTION2007の映像はマイナーチェンジ
背景がブルーになりフミヤのシルエットが躍っていて、歌詞のロゴが変わっているよ
やっぱやりやがったM19.P.S.マリア
ヘヴンの方が良いと言うか、21世紀になって今さらこれを締めでひっぱってやんなくてもいいじゃん
本編終了18:10

木星verの映像でEC1.TRUE LOVE
EC2.大切な人へは花のイメージ画から、人の顔写真のスライドショー、要はサイバーショットのCMっぽい
MC「アンコール、どうもありがとう」
いつものところで忘れていたから、なんでかなぁ、
ここで「いつものメンバー紹介と位置が違う」とおののきつつメンバー紹介
「変なところはカットして・・・そりゃそうだよ。」
「いつも通りやればいいんだよ。昨日もとった・・・混ぜちゃえ」
「懐かしい歌を」「この歌はですね、私が20代だった頃、しかも独身だった頃、まだ誰の物でもなかった頃
EC3.素直にI'm sorry(With尚之)
一瞬ここでクレパラかと思ったけど、これも独身時代だったんだな。帰りの新幹線で友人とデイスコグラフィーをチェックしたよ
尚之がソプラノSax吹きながら上手から登場してきて(多分大阪と同じ展開?)・・・
きゃーきゃーいってるけどさ、結局ほとんどは音源を買うこともないしライヴ告知されてもいかないジャン

MC「足代がいらない。自分で来れるからね、尚之」
ジャジーなピアノにEC4.クレイジーパラダイスへようこそ(With尚之)
腕をくるくるさせる人は少なかったと言うかほとんど見なかったねぇ。そんなものかなぁ
そのままドラムからEC5.NANA(With尚之)
兄弟並んで映し出されると、兄貴ちっちゃいのが分かりやすいよ

MC「そのうちFBLOODも」「じゃおまけ1曲」
バスドラで攻めて始まったEC6.ミセスマーメイド(With尚之)
もう一度尚之を呼んで、確か焼き鳥に牛タン付けるとかいってたっけ?
ギャラが安くていいとか

MC
EC7.Sweet beans soup
いきなり人生って入りを運命と唄いかけて「あ、ごめん間違えた」ストップして、言い訳は「いやいや皆のYa!!が」
「Thank you japan!  また一緒に遊ぼうぜ!じゃあなっ、帰りは気をつけて。飲むんだろ? どぉもー」
終演18:59頃だと思う

プラチナverは金銀ごった煮だろうと予測していた
多少アレンジ変更か、金銀でやっていない隠し球があるだろうというのは誰でも思うことだろう
僕の願望は、今ツアーのアルバム重視で前半が金、後半が銀だったけど、
真逆をいかれ、大枠でみれば前半が銀で後半が金
アルバム曲よりPSマリアをやりたかったんだろうけどね

何がプラチナなのかがよく分からないけど、尚之がゲストだった程度かな
そんなの価値ないし、Sax入れるならヒムロックが終ったナギを呼んできて
蒼い耳でもSax入れたフルサイズをやってくれよ
おねだり曲は別物だろうし、曲構成で、ソニーとFFからのDVDで差を付けたかったのかな



SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>奈良5/19,>>大阪6/16,>>大阪6/17,>>東京6/20Yahoo,>>名古屋7/7,>>名古屋7/8,>>8/25橿原神宮

藤井フミヤ:金沢城オペラ祭2007
ファイナルコンサート The 地球 LIVE

2007.8.14(Tue)@金沢城公園三の丸


●Every Little Thing
M1.最新シングル?
MC
M2.出会った頃のように
M3.?

MC
M4.そらあい
MC
伊藤氏MC

M5.ウォーキン?
メンバー紹介
M6.Shapes of love

●夏川りみ
M7.涙そうそう
MC
M8.さよならありがとう天の風
MC
M9.ファムレ唄
MC
M10.常永遠の唄

●和幸
MC
M11.あのすばらしい愛をもう一度
MC
M12.おらはしんじまっただ
MC
M13.?
MC
M14.平和について
MC
M15.?

○イム
M16.?
MC
M17.春よこい

●平原綾香
M18.?
MC
M19.誓い
M20.明日
MC
M21.Jupiter

●藤井フミヤ
MC
M22.True Love
MC
M23.Gold
MC
M24.Time Limit
M25.Faces
MC
メンバー紹介
MC
M26.NaNa
MC
M27.Another Orion


M28.地球によろしくね


おっさんは前ツアー終了後、橿原神宮までに情熱大陸2発を挟んでの今回のイベント出演
オペラをやりたいなんて語っていたのはこのイベントだからか?

夏川りみ(ビクター)は年配者向けに組んだんだろう
「歌さがし」企画実施中だしカバー曲をやるのかな?

加藤和彦&坂崎幸之助の和幸(コロムビア)は9/12が
アルバムデビューらしいが全く知らない

Every Little Thing(AVEX TRAX)は10周年か。
a-nation '07の合間に参加だね。

平原綾香(DREAMUSIC)はJupiter以外に期待できない
かな

参戦したフミヤライブは、今回で99回目になる
(捨てた公演チケはもっと…)
金沢にきたのはLast tour FINAL最終日にチケが
無くて友人のとこへ行って以来だから15年近く前

イベントは毎年色々いくけど野外は久しぶり。
13時前かな?夏川りみのリハを三曲聞き、更に非公開の出演者のリハ
最初の四音はまさに植松氏のアリアじゃん、オペラだけに!
まぁ似てたのはそこだけ。
結局、知らない曲だったけど、「春よこい」も歌っていたな

入場整理券は166番を確保したけど、配布なんて聞いてないぞ
とりあえず宿が入場口から徒歩2分位だから、
部屋でリハを聞いてた(観光するには暑すぎる)
リハ最後はELT


祭りの前。
リハ中。テントでぐるっと囲んでいる

城跡・・・

影アナで座ってみるように注意があっていきなり
ブーイング
芝を保護するとか建前でも付ければ仕方がないけど
そんな説明もない。
クレーンカメラは一台、他は4台程で上手のスクリーン
への投影用。多分、北陸放送あたりで使うんだろ


開演18:32-終演:2145

●Every Little Thing[18:35-19:13]
トリ(だとしたらその前がフミヤだろう)か頭かと思っていたら頭だった
盛り上げるためもあるけど、後は全員同じイベントバンドがバックを担当したから
編成の問題だろうな
M1.最新シングル?に即立つオーディエンス。さすがです
ドリンクを飲んでMC.
イントロのアレンジを変えたM2.出会った頃のように
伊藤氏は時折笑顔でギタープレイ
M3.?

MC『持田って言った?』と小悪魔っぽい顔もいいね
M4.そらあい
MC『うざい?(可愛いの声に)ありがとっ』
伊藤氏MC

M5.ウォーキン?メンバー紹介
M6.Shapes of loveでは間奏でドリンク


8/15の北國新聞1面
(中面にも各個人のUPが掲載)

恐縮しながらも『アホ』煽りやってたな、生で見れてよかった
舞う様に唄うのはいいな
でも声がYUKIみたいだよ、こんなんだったっけ?

暖まったところで、人のよさげな夏川りみ
●夏川りみ[19:27-19:52]
緊張していると再三語っていたけど、リハの方が深かったM7.涙そうそう
MCM8.さよならありがとう天の風MCM9ファムレ唄MC
ハンドマイクになってM10.常永遠の唄


8/15朝、祭りの後・・・撤去中



ウッドベースだけを連れてる二人が始めようとしていたら
親父が立っている奴らに座れって叫んで
和幸も少し目が泳いだな
座っているから見えないとしても、タイミングが悪いし
気分悪いよ
●和幸[19:58-20:20]
MCM11.あのすばらしい愛をもう一度MC
M12.おらはしんじまっただ
(この曲のラストで生き返ると言うのを初めて知ったよ)
MCM13.?MCM14.平和について
更には友人のイムを加えてMCM15.?

○イム[20:25-20:35]
M16.?(英詩の曲で聴いたことある)、MCM17.春よこい

●平原綾香[20:36-21:04]
「この辺で立ち(踊り?)ませんか?」なんていきなり
いっているってことはOKになった?
M18.?、SAX吹いているこの曲は気持ちいいな
MCM19.誓い、ハットを脱いでマイクスタンドを出すと
M20.明日
SAXも吹くキーボードがラストは指揮していたよ
MC
M21.Jupiter
最後、キーボードと合わなくて唄いにくそうだなぁと
心配していたら崩れた
半端なファルセットじみた高音と、もろ地声の低音がヒドイ
深みのある低音が魅力だろうに、残念だ


ファイナルアーテイストって紹介で、●藤井フミヤ[21:05-21:40]
軽く挨拶は『こんばんわ、初めての人は初めまして藤井です、
堅苦しい挨拶も終わったということでジャケットを脱ぎます』
と、ジャケットを脱ぐとネクタイは細いストライプ
(暑いのに初めから着て来なくても、白スーツのイムに対抗したか?)

挨拶代わりに唄いますといつもと違う濃い木目のエレアコでM22.True Love
ギターソロが悲惨なラインでひどいよ
唄い終わるとギターを置くのにシールドが絡みそうだったのか思い切り蹴り飛ばしたな

ドリンクを飲んでMC『ニューアルバムから三曲ばかし聞いて下さい、ゴールド』
M23.Goldの歌詞間違いは苦笑い
ドリンクを飲んで、突然温暖化トークを挟むMC「どんくらいまではいっているのか全然見えなくて」
ガムテでマイクを固定すると、マイクスタンド倒し足で蹴り戻し芸しつつも「高いんですよこのマイク」
受けは弱いなぁ、ちなみに股割りは二回やったけど見えにくいからだろう、反応はかなり弱かったね

M24.Time Limitの途中でドリンクのんで、終ってからも飲んでと暑いから喉乾くだろうな
M25.Faces
顔を拭いてドリンクを飲んで
MC「ビリーザブートキャンプより疲れます。ビクトリーッ!!」
「押しているのは分かっているんですが」と、メンバー紹介
メモを見ながらなのにいきなり名前間違え、テレビだからカットねなんて言ってるし
(Gマツバラマサキ、Bマツバラヒデキ、Drツルヤ、PERフジイタマヲ、KEYアオヤギマコト)
ガムテが剥がせなくてかなり焦って、顔はマジだよ
MC『これは燃えないゴミです』
「懐かしい曲を。カモン、ナナ!」
はいいんだけどさ、イントロのSaxも短かったけど音色といい変すぎるギターとsax
M26.NaNa
アレンジするのは大歓迎だけど半端で曲として形になってないじゃん
むしろ曲を殺しているよ(僕は原曲が好きな訳ではない)
MC「これも何かの御縁なんで、またお会いしましょう」

「ビクトリーッ訳わかんない。とんでます。動き過ぎたんですね、酸素が・・・」
「世の中には何でも行き止まりがあるんですけど唯一行き止まりがないのは空です」
「宇宙の果ては何かというと自分の背中」

「イントロはしーんとしないと始まらないんだよ。しー・・・虫が交尾してます(また言ってる)
M27.Another Orion

コーラスメンバーがいないから仕方がない選曲なのかな?NaNaのコーラスは会場が唄わなくてシーン・・・
ALL愛NEEDとかやった方がライヴの主旨に地球という世界の観点なら最適なのにな
エコに限定するなら「MY PLANETS」(東京電力だけど)が一番かもね
情熱大陸にGOLD追加しただけか。あちらはハカセとか藤井弟とか飾りがついていたから豪華なのにな

メモを出して全員を呼び込みはいいけど、フ『ミュージシャンには年功序列がありまして、縦社会ですよね』
坂『一日でもデビューが早いと』
なんてやってるのを醒めた目で見ていた持田・平原他・・・
最後にM28.地球によろしくね
(平原は何やんの?って顔で隣に聴いてる素振り、フミヤの音頭で横振りするから出演者達は何でって顔していたね)
じじいコンビの唄はともかくさ、全員並んだならマイクを回せよ
もしくはみんなで唄える曲にすべきだ
持田(+伊藤)、平原、夏川、おまけで藤井に対しても失礼だろ
フミヤの音頭で万歳三唱

人選は捨てアーティストがなくて面白かったな。出来の良し悪しは仕方がないけどね
折角城の後をバックにしているんだから、演出面で使うべきだろう
ライトアップする程度しかできないとしても、ほとんど薄暗いどころか見えない廃虚状態てってのは勿体無いよ
篝火とか焚いたら幻想的だろうけど似合う曲がなかったし、真夏にそれは熱いから辛いな
オーディエンスについて、イベントの主旨からして年齢層は幅広かったため演歌ノリがきついな
間奏で拍手なんかしてんじゃねぇよ
アウトロも拍手早いよ
更に、手拍子を誰もしていないのにひたすらやってるジジイ、周りを見ろよな