SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>稲沢市A/>>飛騨市/>>浜松市C/>>四日市市C/>>岐阜市A/>>輪之内町

河村隆一
Ryuichi Kawamura holy songs 2006 "brillante"

2006.12.22@ウェスティンナゴヤキャッスル 天守の間


M1.深愛
M2.Ne
MC
M3.バニラのコート
M4.深月に恋文したためて

MC
M5.テネシーワルツ
M6.愛の讃歌
MC

M7.I LOVE YOU
M8.風

MC
M9.OH HOLY NIGHT
M10.Silent night
M11.きよしこの夜
MC
M12.アヴェ・マリア
MC

M13.アーマポーラ
M14.静かな夜は二人でいよう
M15.Stop the time forever


EC1.Love is
メンバー紹介
EC2.MY WAY


本人は否定していたけど、メディアも総てがディナーショーと報じていたこのイベント
ディナーショーは、得てして売れなくなったかつての有名人が手っ取り早くコアな客から
金稼ぎをする場と言うのが通説
実際、毎年各地で催される顔ぶれはそのまんまだからね
最初に発表を見た時は、あーあやっちゃったよって気分
せめて文句を言うだけでなく初物だし、見届けてやろうと、姉を誘い参加した

仕事の都合上、衣装の用意をしている間はないから、プレゼンしているスーツ姿の間まで行くことに。
野郎が派手にしても、メインアクターが男だからね

あとの課題は客層・・・事前にがっちゃんがリハやっていたことは聞いていたから、よりテンションが下がるけどね
名古屋はハイティーがない。動員見込みがなかったのか、会場の都合かは分からないけどね
誕生日直後だからたまにはDinnerもいいかなってとこ
できたら大阪であった12/20が誕生日だったから、その日に名古屋でやってほしかったよ

シャツとネクタイを着替えて、Happy shineで髪をキラキラさせて2Fへ
エスカレーターの微妙な長さがわくわくさせる
若い子もそれなりにいたけど、やっぱり僕の母親世代が大半
大してドレスアップもないね。羽織袴とかやらなくて良かったよ

5分前に開場。
松浦亜弥の同会場公演と比べると、テーブルも激減だね…まあいいけど
A-Fまで列があり、A-B/E-Fが8卓、C-Dが9卓、
各10名のテーブルだと思う
料理を撮影している方もいたけど、クロークにカメラ預けていたから
撮ってない


着席時からワイン飲んでいたけど、
大したものじゃないね。当たり前か
食事も別に美味しくもなく、無駄なだけかな
背中に窓越しの名古屋城が浮かんでいるのだけが
美味しいところかもしれない

メインが終るとトイレタイムのように人が流れ


6分押しで暗転して、なんか英語らしき声がしているとメンバー入場
SEが歌でサビの盛り上がるところで調律が始まり、妙にマッチしていたよ

隆一が入ってきて一礼すると、そのままギターのカッティングから
頭に来るとは思わなかったM1.深愛だけどストリングスが効いていていいね
ただ、反響音が酷いよ。レインボーホール並みか…音響を求めちゃいけないんだろうな
背景に聖堂のイメージを投影している 
ドリンク飲んでM2.Ne、間奏のピアノが軽く可愛らしくアレンジしていたよ
背景は無地

MC(ルナシーでディナーショーやればよかった話。スパイシーな料理で上げていくって)
(音楽家としてどこかディナーショーのキーワードがあったが、ロックの世界から来ているからいきなりはやれなかった)
やるとは思っていたけど久しぶりのM3.バニラのコート
マイクスタンドで切々と歌い上げるバックは無数の丸
ハンドマイクになって、意外すぎるライヴでは初披露なのがM4.深月に恋文したためて
ただ、この季節にこの公演でやる意味あるのか?

MC(シャンソンに挑戦)
M5.テネシーワルツ
は、聴いたことないけど粘りのない唄い方で好感。
声質も含め、彼のVoxはあの納豆っぽさがなければいくらでも通用するのに惜しいものだ
森の中のイメージ画になりM6.愛の讃歌

ドリンクを飲んでMC
M7.I LOVE YOU
RKSからKOKIAのM8.風、隆一バックボーカルはないね
フェードアウトして、Voxも徐々に小さく消していってハンドマイクへ

MCこの辺りでファッションチェックやったのかな?つまんねー企画だよ
ギターもアコギになってアルペジオで紡ぐ調べにピアノをのせて
雪の林とチャペルのイメージ画でM9.OH HOLY NIGHT
M10.Silent night
は歌詞が通常版ではないね星みたいなライトが一杯点っていたよ
そして、是非生で聴きたかったM11.きよしこの夜
少なくとも、猿岩石に提供したChristmasよりこっちの方が格段にイイ曲だろう?

MC(氷川くんがいい子、応援してねって話からYoshiki話)
雲間の光と天使たちの絵を背景にM12.アヴェ・マリア
MC
M13.アーマポーラ
って知らない曲だけど、背景は古城のシャトーの絵
M14.静かな夜は二人でいよう
凱旋門へと続くイルミネーションの映像がバックって何故?
マイクスタンドに戻りM15.Stop the time forever
映像は双子座の「アナザーディメンション」が歪んでいないものそのもの
絶対に合わないだろうって姉と話してた

神殿のイメージ画でEC1.Love is
弦楽器隊のアンサンブルから入るアレンジはとてもいいなぁ
メンバー紹介
EC2.MY WAY

日本語版は止めてくれ…2155終演

お土産はこれなんか要らないだろ

ちなみに大阪と同じsetlistだよね
ついでにメニュー


こんなライブはブルーノートでやったほうがいいよ。酒のつまみになってうまいからさ
ディナー食べて後はライヴっていうのより、軽く飲みながら聞き惚れるって感じがいいのになぁ
ムードつくってさ
今回、声の伸びは酷かったな。PAのせいかもしれないけどさ。ありゃダメだろ

G.片山、B.ワタナベヒロシ、Dr.フルタタカシ、Pi.コイズミ ノブヒロ(コ?)、
1st Violin.タカハシアカツキ、シモカワミホ
2nd Violin.マルヤマアキコ、????レイナ、
viola.ナカジマクミ、バンマカオリ
Cello.ハシモトアユミ、サイトウシズカ

メモと聞き取り間違いはあるかもしれないけどこんな感じのメンバー
当然がっちゃん以外は知らない…
G.井上保、Pi.葉山拓亮とでやってほしかったよ

大阪High tea

M1.Love is...
M2.ジュリア
M3.CIELLO
M4.melody
MC

M5.きよしこの夜
M6.OH HOLY NIGHT
M7.Christmas
M8.アーマポーラ
M9.静かな夜は二人でいよう

MC
M10バニラのコート

EC1.Ne
EC2.深愛




SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>稲沢市A/>>飛騨市/>>浜松市C/>>四日市市C/>>岐阜市A/>>輪之内町/>>ディナーショー名古屋

河村隆一 COUNTDOWN 2006-2007 
10th Anniversary Eve

2006.12.31@東京国際フォーラム ホールA


M1.I love you
M2.BEAT
MC
M3.Sugar Lady
M4.Stay with me
MC
M5.花の首飾り
MC
M6.オリビアを聴きながら
MC
M7.恋の予感
MC
M8.いちご白書をもうち一度

MC
M9.Oh My Little Girl
MC
M10.I for You
MC
M11.愛燦々
M12.INST
M13.Glass
M14.激痛
M15.彼方まで
MC
M16.SPOON
M17.F114B

M18.ジュリア
〜countdown〜
MC
M19.未発表曲(TIME......)
MC
M20.Love is...
MC
M21.深愛



MC
EC1.Once again(名曲)