SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>稲沢市A/>>飛騨市/>>浜松市C/>>四日市市C/>>岐阜市A/>>輪之内町/>>ディナーショーナゴヤ

河村隆一
"evergreen〜あなたの忘れ物、届けたくて〜

2006.7.22@滋賀県立文化産業交流会館


M1.花の首飾り
M2.オリビアを聴きながら
M3.ブルースカイブルー
MC〜メンバー紹介
M4.Conffesion
MC
M5.恋の予感
M6.Love is...

MC
M7.「いちご白書」をもう一度
M8.真夏の果実
M9.Love(抱きしめたい)
MC
M10.恋におちて
M11.スローモーション

M12.Virginity
MC
M13.Oh My Little Girl
M14.愛燦燦


EC1.I for you
EC2.深愛


急遽、PEARL DRUMS FES in NAGOYAに参加することにしたから車を止めて新幹線で米原へ
真矢は太かったけどあのドラミングの足までしっかり見てきたよ

数年来続いた空梅雨も今年は例外で梅雨らしくよく雨降る中、未だに梅雨明けしていないのも珍しい
九州では豪雨になっていると言うのに、今日は唯一の晴れ間と言うことで奇跡だね
まさか、隆一と真矢は晴れ男だったのか?

ver.Aは先月の稲沢以来だ
意外に埋まっていたがオケピがあるために最前とステージ前が広すぎで、3列位は普通なら並ぶよ
見切れ近いため2列目のはずが最前だった僕ら。暴れ踊るライブなら広くて最高な席だけどね、今回は意味無いな
体育館に椅子並べた感じで、「いい学校の体育館でやる敬老の日の出し物」って感じだよ
本当に悲しいね
今回は可愛いコも結構居たのが嬉しかったけどさ
愛燦燦がFOして花の首飾りでメンバー入るスタイルはかわらない。

暗転して隆一が歩く音も聞こえる程に近いんだけど、弦から入るイントロのM1.花の首飾りはいいね
背景はチェックで、チェロが入ると深みが増すM2.オリビアを聴きながら
うなづいてみせるとGアルペジオとピアノのイントロでM3.ブルースカイブルーと続けて

MC〜メンバー紹介
「Voiceトレーナー美智子さんが作ってくれた、とっても素敵な曲」と言う振りでM4.Conffesion
眠さのピークだよ・・・とっても好きな曲なのに悔しい
ver.C同様にオフコースが差し替えだね。GのみのイントロでBが入って重く感じる。でもGが耳障りだよ
MC「次のナンバーは僕の好きなバンド、安全地帯の」M5.恋の予感
M6.Love is...は奇跡的に原曲のまともな歌い方で数年ぶりだよ
MC「初めて回る会館が多い」
会館横の川で鴨の親子を見つけてピーナッツをあげていたら豆がなくなっても離れないので嘴を掴んでやった話
昨日の奈良では鹿と出会い、別の場所の楽屋には蟹が居たり、「どんなものが出てくるのかと不安で一杯」

M7.「いちご白書」をもう一度
「次はSASのナンバーです」だからM8.真夏の果実。弦が清涼感かもし出していていいね
スタンドだしてくるとピアノからM9.Love(抱きしめたい)
MC。昨日米原に入りホテルで休みながら、ゴルフを見ていた。
まん中にあるものが好きで、分かりやすいもの、王道が好きだと言う話
楽屋で出番の10分位前までボクシングのスーパーフライ級チャンピオン誕生を見ていた話
Piの須藤氏の第2子誕生の話(肥田の時はもうすぐって言っていたな)
雨の被害、海外での戦争の危機の中、「自分のやりたいこと、信じるものを持って生きていきたい」

M10.恋におちてM11.スローモーションM12.Virginity
MC.オケピがあるからステージ前が広い話。「そこで歌おうか」
M13.Oh My Little Girl
MC「あっという間に最後の曲になってしまいました」
M14.愛燦燦

イントロでギターの弦が切れても続けようとした片山氏を隆一がとめたEC1.I for you
「がっちゃん弦がきれたね。そっちのギターでいこうか?チューニングが違う。こういうこともあるんだね」
別のギターのチューニングしている間に「ちょっとお時間をくださいと言うことなので」
どうして今I for youを歌うのかって話で繋ぎかけて
「自分的に心の底から歌いたいというタイミングを待っていたんですよね」
「自分が居たバンドなんですが、LUNASEAがら一人歩きしてね、終幕後はLEGENDになって、
素晴らしい歴史が、何かアンタッチャブルなね、INORANとも、そんな話をしている」、すぐ準備できたので打止め。
EC2.深愛
また2コーラス目からマイクレスで歌っているけどさ、アンプも止められているけどさ・・・もういいよ
せっかく弦が2人だけとはいえ居るんだから、アンコール2曲は彼女達を使って演奏してほしい楽曲だよ
アコギ、セミアコか、これ1本ではつまんないね
いびきもよく聞こえていたり・・・
18:38終演
客出しSEはStop the time forever。ver.Aはこれがデフォルトかな

>>>>>Home



真矢@PEARL DRUMS FES in NAGOYA

2006.7.22@名古屋市千種文化小劇場


前説
真矢&LEVINセッション
機材説明

質問コーナー
真矢&LEVINと観客セッション
質問コーナー

真矢&LEVINセッション

サイン会????


真矢、生で見るのは1年振りで、万博のハニワバンド以来だ
今回はPearlのドラムフェスの一環でLa'cryma ChristiのLEVINと共に
春のパールドラムキャラバンなんかでも一緒のコンビだね

名古屋での開催を知ったのが4日位前だったので、夕方には米原行かなきゃならないし
梅雨前線の動きとにらめっこしつつ、またセミナーの時間を推測しつつプラン考えて車移動を止めてJRにしたから参戦
偶然にも梅雨末期の最後の晴れ間みたいなんだよね

真矢はパールのリファレンスを叩いている
手許や足の動きまでばっちり見えるところを確保していたから、凝視していたよ

僕の質問は読まれなかったけど、語りはいい感じだったな
ただね、さらに太くなっていたよ。LEVINと比べると奴はちびで細いから余計に太って見えるんだけどさ

ドラム叩けるようになっときゃよかったよ。セッションしたかったなぁ
サイン会は物販で買ったものについてらしい
>>>>>Home


SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>稲沢市A/>>飛騨市/>>浜松市C/>米原A/>>岐阜市A/>>輪之内町

河村隆一
"evergreen〜あなたの忘れ物、届けたくて〜

2006.8.17@四日市市文化会館第2ホール


M1.花の首飾り
M2.オリビアを聴きながら
M3.ブルースカイブルー
MC
M4.Conffesion
M5.恋の予感
M6.ジュリア
MC
M7.「いちご白書」をもう一度
MC

M8.真夏の果実
M9.Love(
抱きしめたい)

MC
M10.恋におちて
M11.スローモーション
MC
M12. Virginity
MC

M13.Oh My Little Girl
M14.愛燦燦

EC1.I for you
EC2.深愛


ほぼ一ヶ月振りの隆一。ツアー自体も館林B以来の12日振り(途中に新潟夕日ライブがあった)今回はver.C。
四日市市文化会館第2ホールは1816席の第1ホールなら経験あるけど、何でキャパ609席の第2使うの?
翌日の岐阜はキャパ1689席でver.A。
比較的近いと言っても四日市と岐阜は遠いよ。あえて連日来る客のためにCとAにしたのかな?
狭いだけに当日券はなしになっていた。
ついでに花は聴いたこともない車屋一つ。
台風は逸れていったけど影響残してぐずついてきたこの日、夏も盆を過ぎて終わりが見えてきたのかな?
今夏ラストの4days頭が寝るライブとはなぁ
台風で天気は怪しいが、なんとか荒れるまでは行かないかな
浜松Cと比べたらSETLISTの入替えが激しいね

M1.花の首飾りM2.オリビアを聴きながらM3.ブルースカイブルー
MC
FM愛知で番組やっていて恋愛相談受けているけど四日市から来るのが多いという話
おいおい、主催はFM三重だぞ…建前だとしてもさ
前半は、どことなく声に掠れがあったよ
M4.Conffesionは、いつ聴いても隆一節爆発の世間的には気持ち悪いボーカルなんだけどいい曲だよ
M5.恋の予感
「夏に似合う」という振りでM6.ジュリア
ジュリアは新潟でやったらしいし、そこからかな

須藤氏が戻ってくるけど、何か落としたかぶつけた音がして
MC「段取りが悪くて…」と何度か言っていたよ
M7.「いちご白書」をもう一度
MC湘南の海で育った話。朧げでも湘南の海を感じてもらえたらとM8.真夏の果実
M9.Love(抱きしめたい)

MCジプライベートでは四日市はきたことないけど、
隣の鈴鹿サーキットにはよく行っている。いつも多分通過しているという話〜
M10.恋におちてM11.スローモーション
MC「段取りがあまりよくないようで…」
M12. Virginity
MC「各地でVirginityやっていて、皆の手拍子で唄っているけど、今夜の手拍子が一番リズムがよかった」

確かにね、僕は5本目だけど一番気持ち良く合っていたと思ってみていたよ
M13.Oh My Little Girl
「あっという間に最後の曲になってしまいました」なんて振りにも「
やだー」とのたまう一人のおばさん以外はスルーしている会場…
M14.愛燦燦
19:45本編終了

EC1.I for you
いきなり客電全部ついて、そのままもう一曲とEC2.深愛
手拍子起きたから、あーあと思っていたらとどんどん弱くなっていって消えた。
なにやってんだかな
19:58終演
Stop the timeforeverはカットで客出しSEに。
I love youはカット


SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>稲沢市A/>>飛騨市/>>浜松市C/>>四日市市C/>>輪之内町

河村隆一
"evergreen〜あなたの忘れ物、届けたくて〜

2006.8.18@長良川国際会議場


M1.花の首飾り
M2.オリビアを聴きながら
M3.ブルースカイブルー
MC〜メンバー紹介
M4.恋の予感
M5.ジュリア
M6.Love is...

MC
M7.「いちご白書」をもう一度
M8.真夏の果実
M9.Love(抱きしめたい)
MC
M10.恋におちて
M11.スローモーション

M12.Virginity
MC
M13.Oh My Little Girl
M14.愛燦燦

EC1.I for you
EC2.深愛


17時にはかなり激しい雨
振り返れば金華山も曇っているよ
今ツアーは6本目、くだらないツアーだから悔やまれるが仕方ない
地元の岐阜県で締めるからいいかな。
不便な会場だけどかつての隆一、ほぼセンター2列目の運のいいホールだしさ
年初のキシダンは会議でチケゴミだったから、三年ぶり。まぁ秋にフミヤでくるけどさ
家族連れもチラホラ。町内会御一行様みたいなのも相変わらずでいた
ついでに終演後は楽屋方面へ関係者口に入っていった
昨日今日となかなか可愛い子もいるな
やはり二階席は封印しているね
16列目だと思うが下手端の方の女二人、大ファンだと?ふざけんな。
9割以上バラードしかないのに喋りまくってんじゃねぇ

三時間しか寝てないからきついね。いつも以上に子守歌だよ
メンバーもよく眠くならないものだよな。
ツアー前半では須藤氏はあまり移動しなかったけど最近は出番ないと離れることが多くなっていた
眠気防止?じゃないかとも疑っているんだけどね
Aパターンの基本通りの構成。昨日がCなのにAの流れだったから何か変な感じだ

2分押しでメンバーが入り、調律して更に照明落とすとゆっくり歩いてくる隆一
M1.花の首飾り
こだわりなのかしらないが、メンバー入りでのSEは途中でF.O.するのに、その曲のカバーから始まるのは何か嫌だな
そのままM2.オリビアを聴きながら、好きな曲だけに眠れる…間奏から弦が入ると音像も豊かになるね
入場規制が解かれたのかな?M3.ブルースカイブルーでは、いつもの軽快さと爽やかさがなかった

MC「このevergreenツアーも終盤に入ってきました。」〜メンバー紹介
カバーアルバムを出したかったけど機会に恵まれなかった。今回コロムビアにも承諾してもらえた
物まねになったらどうしようかと不安だったけど、
よく言えば個性的な声の持ち主であると分かった。どの曲も河村隆一の曲になっている
「「ロ」の音がハウってるね」

M4.恋の予感がここに来て、ver.Aの基本setlistでくるんだなぁと再確認
「夏にはボサノバ調の曲が似合うということでもう一曲」M5.ジュリアはギタ−1本でつまんないな
原曲に近い唄い方のM6.Love is...は嬉しいね。持ち歌続けてくるとは思わなかったよ
ただね、大サビでライト全開で眩しい演出だけど意味あるの?
MC
週末に重なることが多いけど、今日は平日で、7人でやるのも久しぶりでリハの時から失敗があるんじゃないかとという話

M7.「いちご白書」をもう一度
M8.真夏の果実
M9.Love(抱きしめたい)のイントロが、どうしてもでスローモーションに聴こえてくるのは6本目でも変わらない…
MC「18の時にLUNASEAに入ってIndieで活動してきて、
その当時、ステージに上がっているアーティストをファンとして見ていた」
「あんなカリスマにはなれないと思っていた」

ステージを重ね、動員が上がり、ドームやCapacityをやってとLUNASEAの頃からの話していて、
I love youでもここかなって思っていたけど、いつもの名曲の話でM10.恋におちて
M11.スローモーション
間が空いて、あれってところでM12.Virginity
ドリンク飲んでMC
M13.Oh My Little Girl
「背伸びして唄います」M14.愛燦燦
本編は19:50終わり
EC1.I for you
EC2.深愛
20:03終演

今ツアー、 都合つきやすくて6本参戦になったけど、ライヴ自体はどうしようもなくてチケットをとったことが悔やまれる
せめて、アルバムツアーといってもそれ以外のカバーを付け加えてみたりして幅を広げろよ
そうすればJASRACに支払う金額が大幅増になるのは分かるけどさ
歌声そのものは素晴らしいだけに公演としてのつまんなさが残念だったな
この点は昨年のツアーのカバーの方が遥かに素晴らしかったからね
Tourbillonが待ち遠しくなったよ


SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>稲沢市A/>>飛騨市/>>浜松市C/>>四日市市C/>>岐阜市A/>>輪之内町

河村隆一:輪之内ふれあいフェスタ2006前夜祭

2006.9.29@輪之内町アーリオンホール


M1.花の首飾り
MC
M2.ジュリア
MC

M3.真夏の果実
MC
M4.Love is
MC

M5.OH MY LITTLE GIRL
MC
M6.愛燦燦


友人・青山氏の絡みだからといってもね、河村隆一の落ちぶれを象徴するイベント出演だとファンに嘆きが広まった公演
SLAVEとして見守りにきたけど、ほんと落ちぶれたなってのが実感
仕事でたまに近くにくるからチケ押さえ、会議が長引いたら止めるつもりでいたがむりしてでかけたんだ
入場横に設置された隆一のためだけのプレゼント受付はどうなのかな?

爺婆がほとんどなのはイベント趣旨がそうだからか、親子連れはともかく多少若い子達がいたのはゲストの名前のおかげだね。
進行と共に、唄うのも想像ついていたし、待つ間が本当に苦痛だし惨めだよ

一部は__OP後に二組、休憩後の三番手が隆一
最初の紹介MCから暫く出てこなくて、次にもう一度紹介されてやっとガッチャンが登場
ババアどもは「あの人が河村隆一?」なんてぼそぼそ言っていて苦笑だったな

結局、前ツアーのダイジェストで6曲(ツアーは16曲)
花が二つ投影される中でM1.花の首飾り、やっぱりこうくるんだねぇとがっかり
MC
自分の曲でという振りからM2.ジュリア
手拍子はセンター辺りの客層だけ。あの辺りにファンが多かったのかな?
歓声もあの辺り中心だったしさ
MC
神奈川県大和市出身で湘南が近くてってツアーと似た展開で
M3.真夏の果実
川に囲まれているけど海は近いと言えばそうだけどこの街では似合わないだろ
なんでこうも秋になってるのに、夏の歌2発なんて季節外れな選曲はダメだろう
MC
M4.Love is...
おまけに拍手のタイミングはありえないし、演歌じゃないから間奏で叩くなよ
ツアー以上にノーマルな音源に近い唄い方。素直だったね
MC
M5.OH MY LITTLE GIRL
MC
ソロ10周年、デビューからは15.6年になるのかな?って話から
来年はカヴァーした曲に負けない様なオリジナルを届けたいから応援してね話で
M6.愛燦燦

客のマナーもかなり悪いし、咳は仕方ないにしても
ずっと[て〜と列]辺りの上手の方にいたしゃべり続ける爺婆とかとっとと冥土に散れ
もっとも圧倒できなかった隆一の負けなんだけどさ
おまけにアウトロになったら拍手って曲終っていないよ
希望は見いだせない絶望ばかりが覆い尽くしたイベントだったよ