SEVEN HEAVEN
Live-Report2004
>>幸田町//一宮市//土岐市//名古屋市//京都市//東京都

河村隆一 バニラ〜新しい瞬間

2004.6.27@土岐市文化プラザ サンホール


SPOON
覚醒
CHANGES
MC
F114B
Ne(1/2size)
はね
チョコレートハート
MC
I LOVE YOU(ver Jazz)

DAYS
Melody
Missing You
激痛
Dr&Gセッション

[>_<]
スクランブルマーチ
intermission
ジュリア

あの日の忘れ物

EC)バニラのコート
EC)BEAT
メンバー紹介
EC)深愛

ED.おやすみ(インスト)


故郷どころか隣町での隆一ライヴ。
会報みた時には本気かよって思ってた。まぁ、TMRにしろ色んな公演やっている会場だからね

洋子さんと土岐市駅で合流して会場へ
一説には売れなかったから2階席閉鎖って話もあって、不安な気持ちだったけど
あれは根本的に2階使っていないのかな?
花は一宮同様「信和グループ」から4つ
定刻には開演するって豪語しているのに、幸田で5分一宮で1分押したから
逆にカウントダウンしてやろうなんて話している内に2分押しで開演
SPOON
衣装というかシャツが今夜は白だね。
覚醒
昨日までと違って、反応が大きかったみたいで嬉しいよ
CHANGES
MC「土岐のみんな元気ですか?元気ですか?今日はライヴハウスみたいな・・・・・one ・・・」
F114B
Ne(1/2size)
はね
チョコレートハート
星屑の演出、地上の星みたいに床に広がったグリーンと黄色のライトは
見えなかったけど、あったのかな?
天井からつるされた星屑は、グリーンも混ざっていたのが変化かな
MC「・・・・・こんなMC普通なら、アンコールでするのに」
って前置きしてツアーマネジメント担当者の誕生日に捧げるI LOVE YOU(ver Jazz)

DAYS
大好きなナンバーだけど、音源版より絡み合うコーラスワークの昨年の方がより際立って遥かにいいよ
今回のアレンジはさ、「But my.........change for you」の直後のSAXメロが全くないんだよ
間をおいて少し音入れるくらい。これは半端でしょ
Melody
に入ってもずっと手拍子続いていて、結局まばらになって消えていったけど
早く止まれって思っていたよ
曲に合わせて手拍子も振りもやっていかないとね、聞くものは聞いたほうがいいし
行くのならアニソンファンのように何でもかんでも押し切るくらいで行かないとね
Missing You
激痛
Dr&Gセッション

今さら気づいたことで、これってアレンジ音ライティングもハウスでさ、CLUBっぽいんだよね
打込みのリズムパターンベースにしていてね。ソロになってからの隆一ファンには馴染みにくかったのかもね
[>_<]
右Gの祐さんと、幸田に続いて耳打ちしあって微笑み合ってて
幸せそうで楽しそう(一宮ではなかったんだよね)

スクランブルマーチはもう飛び跳ねつづけたよ
なんで好きなんだろうな。踊れるから?跳ねるから?POPだからかな?
Liveで化けた感じがする
これもさ、横振りがお約束になってきてて、楽しいんだけど
サビには横振りばっちり合うけど、A、Bメロでは絶対変だろう
メロもリズムも違うのに、やり続けているのはおかしいよ
上手まで駆け出してきた昨日の一宮と違って、志代美ちゃんはピアノに座ったままで、手振りの煽りはしていたけど
飛び跳ねてきてくれなかったのが、残念だよ
intermission
ジュリア

「君は急に・・・」ではSAXのYUKARIEさんが、お相手で、SAX咥えて隆一の前でのけぞっている姿は
なんとも・・・・
本編終わった位もう行き切ったよ
気持ちいいくらいスカッとしていた
ラストの曲って「あの日の忘れ物」に入る時、「えっ!」まだあるのって思わず漏らしちゃったよ
幸田の時の、ラスト1曲飛ばして袖に消えた隆一の大ボケが実感できたみたい
分かるよ
あの日の忘れ物
ソフトタッチなクールダウンでいい感じ。
高まって一気に落ち着かせるパターンだけど、ここで昨年封印された「名曲」とか
「Stop thetimeforever」なんかの名バラードもってくるのも構成ならありなのに
(バンド構成的には難しいけどマニピュレーターいるんだし同期させてね)
身近な隆一らしい温かみがある気がするよ

EC)バニラのコート
EC)BEAT
メンバー紹介
特効の土屋氏を呼び出してサーフィンで溺れかけたこととか
よく聴いている自宅でのクリスマスパーティで部屋で雪降らせた張本人
会場に一緒にサーキットいってる仲間も来ていたみたい
EC)深愛

ED.おやすみ(インスト)



とにかく色んなライヴにいっているけど
今夜は心の底から最高だったよ。本気でさ。もう生涯最後のライヴでもいいくらいにね
まだまだ行くけどさ


共に戦ってくれた洋子さんに感謝
そして
土岐市文化プラザに集ったみんな、そしてSLAVEに、心から感謝してます

with love

>>home
>>書庫LUNASEA
>>書庫2004年版