深愛〜only one〜/RK
MY WAY/FRANK SINATRA
SMILE/コステロ MC
メロディ/玉置浩二/シングル('96.5)
あなたに/安全地帯/安全地帯II('84.5)
She/コステロ MC
蘇洲夜曲/渡辺はま子・霧島昇
花/喜納昌吉 MC
Love is.../RK
ジュリア/RK
きらら/RK
MC
Con Te Partiro(TIME TO SAY GOOD BYE)/ANDREA BOCELLI(SARAH
BRIGHTMAN) MC
PRINTED FROM MEMORY/?
My Thief/? MC
きらめきのむこう/RK/未音源化
彼方まで/RKS-feat RISA/RK standard
心の瞳/坂本九/ MC ヤマトより愛をこめて/沢田研二('78)
SEリスト
異邦人/?(忌野清志郎))/?(女性曲)/?(男性曲)/瞳を閉じて(平井堅)/悲しみにさよなら(安全地帯)/
花(ORANGE RANGE)/正夢(spitz)/FORGET-ME-NOT(尾崎豊)/素直にI'm
sorry(The Checkers)/
?(MY LITTLE
LOVER)/秋桜(山口百恵)/かたちあるもの(柴咲コウ)/世界で一つだけの花(槇原敬之)/
見上げてご覧夜の星を(坂本九)/Gallaxy
Express(ゴダイゴ)/?(GSっぽい奴)
MC 沖縄RKFライヴで披露したカバーシリーズのM4.メロディ
これはもう隆一の歌になっていたよ。今秋、連ドラ久しぶりに登場の玉置氏には悪いけどさ。
はりあげでビブラート効かせて歌い上げているし、自分の世界に向かっているぞ、奴は
ジャケットも脱いで、薄いブルーみたいなシャツになってM5.あなたに
情感たっぷりに広がりを持たせた歌い方が好感だけど、選曲はイマイチ
間奏は生声でコーラスとってる。2列目だからよく聞こえるよ
再び、沖縄以来のM6.She
MC がっちゃんがマンドリンみたいなの奏でるM7.蘇洲夜曲
がっちゃんのアコギからM8.花
この2曲は要らない。聴いていても気持ちよくもなんともないし。たゆたうように歌っていたけどね
MC ここから隆一オリジナルパートでマイクスタンドセットして弦からM9.Love
is... 大人っぽいおしゃれなアレンジで、Aメロの歌い方が以前ほど短く区切ったセンテンス歌唱ではないが区切っていて嫌だ
大好きな曲なのになぁ
軽いタッチのボサノバ調verのM10.ジュリア、Glassとの差し替えらしいね。どうせなら、Glassを熱唱して引き込んで欲しかったよ。 M11.きらら
ブレイクというより曲が終わったかのような長いための後、生声で切々と歌う。
MC 再びカバーブロック。
タイトルコールはぼそっと「TIME TO SAY GOOD
BYE」の方を告げたと思う。KOKIAの方がいいな
ストリングスがシンフォニックかなと思ったら南欧のイタリアっぽい明るさのあるナンバー M12.Con Te Partiro(TIME TO SAY GOOD BYE)
一番凄い拍手が起きたのはここだったけど、イタリア語だったこと意外は曲としてぱっとしないと思う
ふと高校の音楽で「帰れソレントへ」をイタリア語暗記して歌ったことを思い出したよ
MC M13.PRINTED FROM
MEMORY/? M14.My Thief ラストはファルセットもどきの汚い女性の声みたいな歌い方。どうなの?