SEVEN HEAVEN
Live-Report2004
>>岐阜4/3,,>>名古屋4/5,>>名古屋4/6,,>>04.07.29,,>>ナゴヤ04.11.8

Dir en grey KEEN UNDER THE SUN

2004.7.28@クラブダイヤモンドホール


M0.G.D.S.
M1.Machiavellism
M2.CHILD PLEY
M3.3rd EMPIRE
中座
M4.かすみ
M5.MARMARADE CHAINSAW
M6.明日無き幸福、呼笑亡き明日
中座

後は大体こんな感じ
THE FINAL
砂上の歌
DRAIN AWAY

中座
OBSCURE
RED[em]
新曲
触紅
中座
audience KILLER LOOP
朔 -Saku-

INCREASE BLUE

EC1-1.ain't afraid to die
EC1-2.理由

EC2-1.R TO THE CAGE
EC2-2.NEW AGE CULTURE
EC2-3.Hades
EC2-4.Umbrella


さほど押さなかったかな。薫のアンプに蝋燭2本
影アナは5分前くらいでSEが大きくなった
重いSEで暗転してホール上のミラーボールで青ライトがラメをちりばめたら
SEは
G.D.S.
会場が拳突き上げ蠢きだすと
Shinyaが登場して京モニターのお立ち台に飛び乗ってからドラムへ
京が現れて
M1.Machiavellismは影があるけどPopでノレていい感じだな
ここで来るかよってアッパーチューンの
M2.CHILD PLEYでヒートアップして
吠える京の
M3.3rd EMPIREに傾れ込む
中座して救助のタイム

しかし全然薫動かないね。機嫌悪そうだな
結局最後まで京も一言もMCはないし

いきなりヘヴィなリフの
M4.かすみで紙風船で腕突き上げる
このブロックは少しピッチ落とした感じかな?
音が悪くなってきてたな。薫がギター変えてたよ
いっちゃってる歌の
M5.MARMARADE CHAINSAW
好きなんだけど音割れるし、バンド崩れてたのが悔しい
M6.明日無き幸福、呼笑亡き明日
ここまでは間違いない

後は大体こんな感じ

THE FINAL
砂上の歌
DRAIN AWAY

中座してOBSCURE
DieのギターからのRED[em]
薫がギター替えての新曲は不思議なエフェクター効かせてたな
ロックンロールって繰り返していた感じだけど自信ないな
重目のグルーヴにメロディアスなAMBER

中座して
京の咆哮から
触紅で今回も今日のアカペラありだね。
audience KILLER LOOP
朔 -Saku-
前半のアッパーな部分とサビのメロディアスな和風テイストが魅力的だよ
INCREASE BLUE
とにかく飛ばして掃けた

アンコール引っぱり過ぎだよ。不満ならやらずに帰ってくれ。
コール意地でしていたけど疲れてくる

流れて下手の警備の枠の前にいて背中痛い
メンバー出てきて(Toshiyaは紅白のストライプタンクトップ)京(ピンクのシャツ)が出ると同時に
暗転して即歌いだしたのが
EC1-1.ain't afraid to die
感嘆の声がもれるよ、久し振りだし深いなぁ
京のマイクスタンドに吊るしたライトが点っているだけ、メンバーには淡い紺色ライト当てられているけどね
今回ロッカバラードだけど唯一のスローナンバーかな?
かすみとかはスローと言うかグルーヴ重視の重い楽曲だしさ。螢火とかそんなのないし
EC1-2.理由
また意外な選曲だな。結構好きだったし、音源より少し激しくしているね
ただ演奏粗いだけか・・・・

また掃けてまた引っ張って嫌になる(なら帰ればと言われそうだけど)
Dieは青と白のノースリーブ
Toshiyaは赤と緑のボーダーシャツ。京は白と黒のスカじゃンみたいなの・・・・すぐ脱いでたけどさ
帽子有りでも裸になってたからねぇ

EC2-1.R TO THE CAGE
EC2-2.NEW AGE CULTURE
EC2-3.Hades
これで終わるかなっそれでも満足だと思っていたらEC2-4.Umbrella
狂喜乱舞に近い盛り上がりだよ。

終演は多分20:45
だいたい2時間だけど、アンコール待ちが2回で30分はあったよな

>>home
>>書庫Dir en grey
>>書庫2004年版

Dir en grey KEEN UNDER THE SUN

2004.7.29@クラブダイヤモンドホール


M1.R TO THE CAGE
M2.NEW AGE CULTURE
M3.明日無き幸福、呼笑亡き明日
中座
M4.OBSCURE
M5.腐海
M6.触紅

後は大体こんな感じ
THE FINAL
3rd EMPIRE

Ugly

中座

新曲
RED[em]
DRAIN AWAY
Machiavellism
audience KILLER LOOP
朔 -Saku-

中座
かすみ
砂上の歌

EC1-1.ザクロ
EC1-2.MARMARADE CHAINSAW


EC2-1.Mr.NEWSMAN
EC2-2.Jessica
EC2-3.CHILD PLEY

EC2-4.INCREASE BLUE


仕事の都合で開演時間に駅について駆け込んだらSEがボリュームUPしていた
メンバー出てきてGDSはなかったかな?
人が動いたところで最後方から進出して冊の前を流れて、センターブロックに
やっぱりいつも薫サイドの下手に留まらざるをえなかったけどマトモに音が聞こえていいね
ただ、「メスブタ」としかいいようのない女が独りモッシュ状態で押し退けまくりヘドバンしまくり
何度も押されて他の女の子から僕が押しているだろうって顔で見られてて無茶苦茶腹たったよ

そんなんで前半はイライラしていた
諦めてやや上手に流れ、Shinyaと京の間の隙間くらいにいた
M1.R TO THE CAGE
M2.NEW AGE CULTURE
M3.明日無き幸福、呼笑亡き明日
中座、最初昨日のアンコールから逆回しでもやる気かと思って焦った
M4.OBSCURE
M5.腐海
M6.触紅
の流れは間違いないよ
Dieのギターから入る
RED[em]
薫の透明なエフェクトギターから入るDRAIN AWAYの2曲も対比させているのかなって思ったよ
今夜の新曲はよく聞き取れなかったけど昨日のより重い落としていた
Uglyはまあやるんだろうなって匂いがあったな
本編ラストが
かすみ砂上の歌ってのが意外だしなんか尻切れとんぼだよ。好きな曲2発なのにラスト締めるにはちょっと違うな

相変わらず長いアンコールに疲れるけど意地で声だすよ
俺のライヴの心構えだからさ
移動してきた2人の女連れの野郎が、笛吹いたり煽って一気に火がついたな
アンコールのザクロは意外だったけど嬉しかったよ。
後半の「私は壊れる・・・」リフレインあたりは「知らないっ」をくり返し呟くように吠えていた
Jessicaなんか一番盛り上がったんじゃないかな、押しよせが凄かったよ
結局今日もMCはないまま去って行った・・・・最後に残ってピックまくDieがいじらしいな