SEVEN HEAVEN
Live-Report2004
>>岐阜モダンカフェ(4/3)
>>夏ツアー

Code of Vulgar[ism]

2004.4.5@名古屋クラブダイアモンドホール


岐阜はなんか不完全燃焼だったけど。不純物も何もかも吐き出した(吹き出した)気分だよ
肋骨は無事でした
仕事定時で出て地下鉄で荷物整理して千種で着替えとコインロッカーにぶち込み
新栄に着いたのは18:05位。
もう階段並ぶことも無くエレベーターだなって思ったら、階段に回されたのが腹たったけどね
並んでないじゃん
寧ろ隣のハコ(アポロシアター)前に入場列ができていてまさか開場遅れたのかってびっくりしたよ

下手の扉から入れば予想通り一杯
確実に最低前後に冊が一列入っているはずだから、前のブロックに入れる位置だけはキープして
待っていたよ
ちょっとスピーカー真ん前でヤバいなぁって思っていたんだ

サウンドチェック入って、影アナ入って、フロア上手下手の壁に仕込んだ6つのモニターでは
禁止事項を告げるムービーが流れている
それも消えてマネージャー井上君登場
岐阜の時より滑らかだね

会場にオレンジの鉢巻したセキュリティが袖からフロアの中まで待機いているのが異様
井上君が退場するとSEボリュームアップしてステージを照らしていたライトも消える

また結構間が空いて、時計見て無かったけど押しだよな

赤ライト点滅してレザリアムが一点から放射状に放たれて、リズムループにのれば、まさに「クラブ」

メンバー登場して
M1.????なんだっけ?
M2.INCREASE BLUE・・・1曲・だったかな?
M3.CHILD PREY
もうここでくるのかって思いながら、目の前のToshiyaと薫のセッションプレイを必死で見ていたことしか覚えていない
少し間をおいて、救助の確認して
M4.audience Killer Loop
M5.

M6.腐海
「僕は????歌を????」スピーカーうるさくて聞き取れない耳になっていた
1曲目から薫がフロントに出てきて前のめりにフロアに体突き出してプレイ
一昨日の岐阜での不動のスタイルとは全然違うよ

京はいつのまにか脱いでいた・・・気づかなかったけど

CHILD PREYではToshiyaと薫が下手で向かい合ってプレイ
本当に動きのあるライヴだよ。

蝕紅でのラストのマイクレスからShinyaのドラム入るところのタイミングがどうもちぐはぐ
もったいないな

ラストはToshiyaがフロントのお立ち台に立ってジャンプして締める
Dieは笑顔で薫のギター拾い上げて袖のスタッフに渡しつつ退場with Toshiya

「男っ男っ男っ」「今日のライヴ最高じゃないけど、結構良いぜ」

アンコール明けはToshiyaがベースをファンの上において去っていってしまい、
大慌てでダッシュしてきたスタッフが回収
僕のすぐ近くだったんだけどな



Code of Vulgar[ism]

2004.4.6@名古屋クラブダイアモンドホール

車を駐車場に入れて会場に入ったのは昨日と同じかな?
昨日より押していたよ。
サウンドチェックして影アナ入って、井上マネの前説終わるとステージは暗転。
同じSEになって5分くらいたってメンバー登場

Dieにスポット当てられ、コードを1ストロークして音取るとM1.砂上の唄
M2.audience KILLER LOOP
今夜は「幸せかっ・」の叫びに少し変わってる
M3.The 3rd EMPIRE
フロアの救出タイム(今回のツアーは基本的に3曲ごとに間をとって救出・確認タイムがある)
今夜も薫のアンプの上かな?ろうそくが2本、火が点っている
Amber ・・・途中は「僕はまだここにいたいです」締めでは「バイバイ」
腐海・・・「僕は????ない」みたいな語り
セットリストは本編はVulgar全部(アンコール曲除く)
あとThe Domestic Fucker Family

とにかく音が酷かった。
当然どっかで京は裸になっていたけどどこだろう?

EC1-1)THE FINAL
ストロボ効果の白ライト使いまくりAメロは赤く染めて、青ってところでブルーライトに
EC1-2)明日なき・・・
EC1-3)CHILD PREY
「盛り上がってこいっ」のあおりは変だよ
アンコール時にはペットボトル(2L)の水が回されるけど、足りないね
井上マネかな?アンコール1も2も直前に袖から飛び出してステージとフロアの間に飛び込むから
スタートが分かるんだけどさ
EC2-1)HADES
EC2-2)Hydra
「ラストっ」EC2-3)秒「」深
だいたい20:30位に終わったのかな?
昨日は無茶苦茶辛くていい汗かいて楽しくて最高な気分
今夜はなんか違うよ・・・義父のセットリストに近い流れだったけど
音は最低だし(ハコの湿気にしても酷い)ノリもイマイチだったな

>>岐阜モダンカフェ(4/3)
>>home
>>書庫Dir
>>書庫2004年版