SEVEN HEAVEN 七天宮/書庫

●フミヤライヴレポリスト

Live-Alive3

●Setlist2003-05

<<大阪ver2<<名古屋初日ver1<<名古屋Xmas



2003.12.30(Tue)

サンスターオーラツー FUMIYA FUJII ARENA TOUR 2003
DIGITAL MYSTERY TOUR with GOTA《Version 1》
@日本武道館


予定していなかった三年振りの結婚して初の年末東京遠征で武道館に着いたのは17:45
門の外まで石垣沿いにグッズ購入の行列が続いているのを横目に入り口に向かったけど懐かしいよ
厳密には今年の正月には武道館に来ているけどさ

CM 集
抽選会
M1:Lady Sister Baby
M2:GOLD FISH
M3:UPSIDE DOWN
M4:Breakfast
M5:方舟
M6:ZERO
M7:Tokyo Runaway Blues

MC1
M8:IN MY HEART
M9:Bells

MC
(White sky)
M10:BOY'S HEART
MC
M11:White Sky
M12:DO NOT

M13:This Magic Moment
M14:How Cool
M15:Baby
M16:ALIVE
M17:TOKYO CONNECTION(Retake)
M18:EROTIC
M19:エンジェルDMT

EC1:Doo-Bee Doo-Bee FREEDOM
EC2:TRUE LOVE(Ratake)
TBS生中継
EC3:紙飛行機


花はヒロミやナイナイサイズ、POPBEATからが意外だけど湯川さんとかTV局プロデューサーやら
HEYHEYHEYにPJ他はさすがに東京公演だね

今夜はTBSのベストテン生中継入るから、小中学生の頃を追い求めてきたのかもしれない

まずは数年前に通っていた頃みたいには寒くないからよかった。
中に入ると1階席の南とはいえ南東との境目くらいでほぼ一番後ろ
スタンドは今回初めてだし天井低いからステージの上は見れないけどまぁ見通しはいいや

Ora2のCMは音声のみSEの合間に流れ続いてライヴのCMは映像と共に。
18:00過ぎるとボールがやっぱり投入されてた。武道館アリーナ狭すぎだから、逆効果なのでは?
天井の惑星は今回全く見えないけどあったのかなぁ。カウンターが少し映っていて107000切っていたよ
大阪以来随分来たなぁ

例によってCM特集はここでも「マリノ」は歓声、「六甲のおいしい水」も半分失笑で歓声、「JR九州」は一部嬌声〔僕も好きだよ〕
個人的には「日本ブレンド」好きだったしAppleが嬉しい

そのままプレゼント抽選会も多少かする程度
Tessayのアンプケースにはパックマンとその餌
場内売り子の箱には「Thank you Sold out」の紙が貼られていたよ。でもまだありますって声張り上げていたてけど

その後が長くてねぇ
結局影アナ入って客電が落ちていったのは18:48頃。グリーンとパープルのライトが点って、暗転してSE変わったのは52分くらい
後に控える生中継に時間合わせしていたのかな?メンバーが定位置に暗闇で着くと
M1:Lady Sister Baby
天井貼り付モニタスクリーンがゆっくりと斜めになって見ええるようになってくる
フミヤはセンターの花道付け根のPop-Upからすっと登場。
今回、初めてのスタンドだけど武道館は狭いからよく見えるよ
No-!の部分はサンプリングしてバックコーラスでシーケンサー入れているみたいだね
マイク離していたし。その後は同期して唄っていたけど
ラストはSAXメインでフミヤはフード取るから歓声っ。TessayがPowerBookにタッチして締め〔次のSEのスタートボタンかな?)
暗転
深いところで蠢くようなインダストリアルノイズのリフはM2:GOLD FISH
G昭ちゃん&B薫君がフロントに出てきてフミヤはマイクスタンド振回し歌う。あれすっぽぬけたりしないのかなっていつも気になるよ
ラストは今度はトランペットメインで締めてバスドラ入れるとリズムループへ
M3:UPSIDE DOWN
コートようやく脱いで襟や袖先がキラキラしたタキシード
コームで髪整えながら歌っていたのに途中、コーム探してポケットやら懐ごそごそして、床に落ちているのを発見!
上手の袖に安心して向かっていったよ
Tessayもクラップしてる中フミヤは悠々とドリンク
バスドラ挟んでBeat効かせたセッションにホーンがゴージャスに彩るM4:Breakfast
やっとサビの合いの手の「Oh!Yeah!」が馴染んできたよ〔スクリーンにFemaleVoxと共に映る)
ブレイクの「Oh!No!」は大げさだけどねぇ。楽しく仕上げられているよ
軽くジャンプ締めで暗転と、電話の切れた時のツーツー音
「Hi Hello。もしもし、こち らはDigitalMysteryClub。合言葉は?Alright.何が欲しいんだ?何処へ連れて行って欲しいんだい?何処でも連れて行くぜ」
M5: 方舟のイントロへ。
「こちらは DigitalMysteryClub。どこまで?????」
〔まだところどころ喋っているけどオケにらかき消されて聞こえないよ。元気そうじゃんなんて言っていたかなぁ)
MCの代わりだね
B音が妙に強く聞こえるPAでアレンジしているかな?ダークでディープな感じがカッコイイね。サビはヘドバンしたくなるよ
さらに「はいもしもし、こちらは DigitalMysteryClub。合言葉は?何だお前か。また泣いているのか?馬鹿か?」
と続けてオレンジに染まるM6:ZERO
フミヤはターンして股割きしてダンスが曲調と衣装にあってて大人な感じ
丁度カースケ氏が奥様(?)と席に着いたよ
少し複雑・・・・最初仙人が現れたかと思ってびっくりしたよ・・・・ほんと
B薫君、ツマミと鍵盤で大変そうにコーラス。きつい顔して昭ちゃんとGotaもコーラスとって居るね
アウトロの途中からエンジンとサイレンのSE入れてきていてフミヤはそのままドリンク。
後のMCでも言っていたけど喉乾きやすいみたいだね

Hi babies。こちらはDigital Mystery Club。ご用件は?何処でも連れて行くぜ。乗れよ。地獄まで送ってくぜ」
天国へから地獄に変わったんだって思いつつ
コンガのリズムはGotaがドラムパット手打ちで刻んでM7:Tokyo Runaway Blues。成る程ね
花道の先でブルースハーププレイしてパンチで締めると鐘の音のSE
MC1:「Yeah! Everybody!いきなり全力疾走したみたいだよ。こちらはDigitalMysteryClub。合言葉は?
そうだよ。皆綺麗だな。こっちから見ていると星みたいだ。?????アトム君も星なんだ。
今日は最後まで思い切り楽しんで帰ってください。?????LoveSong」

スティックカウントで唐突なドラムとブラスはM8:IN MY HEART
軽く横乗りでなんか柔らかいナンバーは心地いいね。揺れる分にはね。音源はたいしたことなかったけど。
フミヤの温もりあるVoxの賜物なんだろうな
上手で歌ったりセンター戻って座ってみたり、下手行きかけたりのほほんとしているよ
礼して締めると暗転して聖堂の天井みたいなCGでM9:Bells

MC2:「Yeah!こんばんわ。座んなよ。死角になるのか。後から行くから」
北西1-2階席はアンプとかでも死角だし、根本的に見切れ席・・・・経験あるけどさ・・・・北東もそうだけどね
アコースティックコーナーで下手にある一段低いサークルに入ると見れなくなるみたい
「歌は届くから大丈夫だよ。あぁ言えばこういう。真中いく?分かったよ!!はいここ。(結局定位置の椅子に)
分かったからもういいって。
やっと武道館までたどり着けました。色々ありましたけどね。よかったよかった。ネ,屋敷さん。
何喋ろうかね。2003年も終わりですが、全体ではいい年ではなかったけど,幸せは個人個人で」
「ネ,昭ちゃん」
「「え?なんでしょうか?」」
(昭ちゃん振られて聴いてないし)
移動したりクレームに受け流したりしながら、通知表評価ネタとか、
MC2:「」
(White sky)
1:最初の1小節で入れなくてストップ。
2:曲にいこうとしたものの歌詞忘れたってストップ
3:「季節の色に包まれ」を「染められ」に間違えてそのまま流しかけてストップ
4:「包まれ」をやや強調してどうだって歌えたら直後に「今君が」を「いみゃぁ君が」になって大笑いでストップ。
「おとなしくしよう。じゃ次の曲」と逃げの態勢。笑うしかないよね。
「??????メドレーでお送りします。それじゃあ、厄年でいい年だと思えなかったんですけど、鉄腕アトムのED歌えたので。
人間の心はどれくらい広いんだろう。この歌作るまで考えたことなかったんですが、宇宙より広いかも?????????BOY'S HEART」
M10:BOY'S HEARTやることになって ナギそそくさと鍵盤ハーモニカ持って出てくる。
GOTAから昭ちゃんへフミヤの後ろでコード確認したり打ち合わせしてなんとかイントロへ
ナギの懐かしい音が哀愁だよ
ラストはフミヤがワルツの三拍子の三角形の指揮しているけど(LUNASEAのProvidenceを思い出した)オーディエンスはそうでもないね

ドリンク飲んでMC3:「????????ここで立って歌うよ。昭ちゃん動く?昭チャンそこで、王様シート(フミヤ椅子に)
「じゃwhite skyやる?違うの??????????
(なんかGOTA言ったらしい)大笑い。それは浅田美代子と秀樹?マチャアキでしょ?何やる?White Sky歌おう。リベンジ」
「大丈夫。大丈夫じゃなかったら途中で止めるし。・・・・ナギ大丈夫?」
丁寧に歌って何とかクリア。良かったよかった

相変わらず見えないクレームの声に立って歌うなんて言いながら、座る位置離れてみたり、昭ちゃんの横に並んでGOTA座ったり
やり直しのリベンジにM11:White Sky
暗転して定位置に着くとナギのピアノソロがいつものスノクリ用じゃない、これは・・・・あれ?でM12:DO NOT
結局、大阪初日のVER1のSetlistの予定だったんだねぇ
M10-11崩れて差し替えたから変更しているけど・・・
ほとんど目を閉じて歌い上げ、ファルセットも凄く綺麗に僕自身思い入れ深いから陶酔するよ
Don't Let Me Downのコーラスは薫君。
アウトロの「ダーン」はなかったのがなんか物足りないかな。でも絶品だよ。

「今日はなんか喉が乾く。そんなに塩分とったかな????????12/30か、ほんとに終わるんだな。パーっと盛り上がって帰ってくれ
今日は後からスペシャルプログラムもあるんでお楽しみに。それじゃあ後半いこうか。徐々に盛り上がってくれ」
「それじゃあ皆さん、用意はよろしいでしょうか。はっはっハリーポッターみたいだ。悪者役」
(声のトーン下げて)静粛に、それじゃあ後半いこうか。Are you ready?」
指揮者になって下手後ろのブラス隊に向かうとコームをタクトにブラスアンサンブルからM13:This Magic Moment
CGは彩度ど解像度落とした雲海。フミヤはターンが多いダンス。
サンプリングVoxの3,2,1,0かせベース音ごり押ししたセッションが暗くて太い音になっていく中から一転してM14:How Cool
昭ちゃんのレコードスクラッチつけたギターはこの時かな?
ずっと話し声みたいなの裏で流れていたね
そのままM15:Baby
明るいパーティというかお祭りみたいなM16:ALIVEは 下手なフェイクなくてよかった
カウンターは9900切っていたよ
EQUALを匂わせ再び暗いセッションを上手袖の先で3人のSAXアンサンブルが切り裂いて
M17:TOKYO CONNECTION(Retake)
やっぱりエアチューブのニョロニョロの演出だけど、武道館は狭いから余計に邪魔だろうな
フミヤは花道に来たのを跨ぎ抱えたりしていたけどね
ライトは花柄でスクリーンにも冷たく硬い花柄が映されたりしてる
一瞬の間を取ってM18:EROTIC
センターでナギいれて5人のブラスアンサンブルが華やかだよ。確実に一番踊ったな
「ヒップくねられねだるなよ」で後ろ向きにヒップ振ると凄い歓声
M19:エンジェルDMT

20:53本篇終了して21:01アンコール
少し長かったけど衣装は最初のタキシードみたいなの
「アンコールどうもありがとう。今日は後でTV中継があります。地方から出てきている人はカメラに向かって手を振って。ビデオレターのように。
俺も振る「「お袋ー」」ってこの間逢って来たけど。余所行きに着替えてきた。アンコールいこうかっ」

紙飛行機用意して構えていたのにEC1:Doo-Bee Doo-Bee FREEDOM
過去の曲を歌うというコピーだった(TV情報誌)からチェ歌うんだって思い込んでいたのになぁ

「FuFu! Hey babies今年はデビュー20周年ということでお世話になりました。20年といわず30年も40年も宜しく」
EC2:TRUE LOVE(Ratake)
昭ちゃんギターはフライングVだった
「それではスペシャルゲストを・・・・・・こけないように」といって紹介したのはTBSアナ小倉弘子・・・特別に油sか尚かと思ったよ
TVだし
TBS生中継
10秒前の指示が入ったのに誤報で3分前指示になって
TVの模様が衛星中継のためディレイを避けるから動画はなしになったからと音声だけ流れていたよ
当然向こうにはこっちの絵が行っているけどね
担当したTBSの女子アナがファンだったという話からTANTANたぬきを3回見て泣いたという話になって
「たぬきなんだからっ」なんて叫んでくれたり(3年前みたいだ)
歓声でかMoト聞き取れなかったら愛想笑いするしかないよね、なんて不安になっくりしてたら
スタート
アナの声と黒柳徹子女史の甲高い(全国誰にでもわかる声byフミヤ)声が響くとヒートアップ
黒柳さんのトークは何度か聴いたことある広島でのであった話・・・なのPopUpからどわぁんと本物登場
うわっ本物って我ながら田舎モだな
「20年前にフミヤさんがザ・ベストテンに出ていたときTVで見ていた人?」なんて問いかけは凄い歓声と挙手で応えてるし
そでゃそうだよな。周り見れば年が分かるもの。お互いにね
EC3:紙飛行機
何故「ライヴで一番盛り上がる曲を・・・カモン、ナギ」って・・・世間的にかたマイナーなナンバーを。
バラードシンガーとしても、POPでダンサンブルなのでもなく、半端な選曲で絵としてのみ狙ったなっての印象だけど
まぁお祭りだしな
黒柳さんの頭に刺さったりが或のはご愛嬌
楽しそうにして飛ばして見えたよ
TVに何処しで映っていたのか分からないけど、途中で黒柳さんもアナも下手から退場。名残惜しそうだったけどね
カメラ映りのためかゴーグルつけるの遅かったかな?
時間あるから曲も引っ張らなかったからね

「よかったよ。ばっちりばっちり。びっくりしたなぁ。千と千尋の(神隠しの)(湯婆)空から飛んできたかと思ったぜ。千尋になった気がした
今日はホントにどうもありがとうございました。
最後なんでぱっと一曲盛り上がって帰ろうかCome on昭ちゃん!」
EC4:Come on 昭ちゃん2-螢の光

何はともあれスペシャルなライヴだったよ
やっぱりver1の方がいいな




>>
東京ver2