七天宮/書庫

●フミヤライヴレポリスト

Live-Alive12

●”The Party名古屋1/名古屋2/広島/大阪/静岡/名古屋本当の最終日//横浜/横浜2/大阪偽の最終日
FFAT2002 サンスターORA2"SPARK"大阪1,3(セットリスト)/名古屋1,2



2002.12.20(Fri)

SPARKver1@名古屋レインボーホール


M0:Tessayコーナー
M1:NANA(Retake)
M2:EQUAL
MC
M3:PleaseDJ
M4:ONE NIGHT GIGORO(Retake)
M5:Doo-Bee Doo-Bee"FREEDOM(アナログ収録版)
M6:FOLLOW THE WAY
M7:BlueFire
M8:Labylinth

M9:わらの犬〔Retake〕
MC
M10:INSIDE〔Retake〕
MC
M11:AnotherOrion〔Retake〕
M12:You may
M13:ESCAPE
M14:Hang on
M15:Tokyo Connection
M16:女神-エロス-〔Retake〕
M17:タイムマシーン〔Retake〕
M18:TRUE LOVE(Retake)


EC1:Long Road(Retake)
EC2:紙飛行機
EC3:風の時代


僕のバースデーライヴは仕事片付けてダッシュで会社出て
確認していた乗換えルートで走りこんだよ
友人に追加のフラッチ頼んでいたし、グッズは大阪で買ったから
席に着いたら、花道前の通路だったから前が広くて動きやすいぞ

18:37にSE変わって開幕っ
M0:Tessayコーナーでウォーミングアップのダンスダンスダンス
青い檻のようなステージ上から降り注ぐ淡いライトの中でメンバー下手から歩いて登場
会場がほぼ真円だから、ステージの左右に空間があって、その先にスタンド用のモニタースクリーンが設置されている
多分、福岡も同様のスタイルかな?
あそこはそんなに大きくないからココまでではないかもしれないが、なんか抜けてる気がするよ

ヤッチは黒のレスポールタイプG
ナギがソプラノSAXもってM1:NaNa(Retake)、出だしはセンターとステージのミラーポールのみでアリーナから見上げるとラメの光のしずくが無茶苦茶きれいだよ
1コーラス目にはフミヤ花道へ
M2:Equal
イントロから無茶苦茶楽しそうでうれしそうな笑顔でdance
文句無くかっこいいんだ
スティーヴが上手でドラム缶パーカッション、下手はベース(ホワイトパールだな) の薫君、ギター二人はほぼ定位置で仁王立ちしてるし
フミヤは踊っているけど、映画赤影の乱丸の踊りそのまんま・・・・
クリアなSEとパープルライトの中で
MC「    」
青い檻状ライトに赤いサーチライト風スポットが動き出して
M3:PleaseDJ
間奏ではナギのピアノソロ、バックライトに映えるメンバーみたいな演出もあって、B薫君はまた下手へ
イントロの入り方も大阪と違って巧く噛み合ったかな?
スネアのループかな?、SAXのメロが絡んでM4:OneNightGIGORO(Retake)
ナギがピアノ弾いているし、SAXのメインメロはTessayのマニピュレーターからだな
イントロはSAXの導入から一転して少しギターメインになっていたのに、今回はそこが無くてそのまま音源どおり
ラストだけアドリブでのSAXはナギでそのまま女性Voxのサンプリング絡んでM5:Doo-Bee Doo-Bee"FREEDOM"(アナログ音源版)
レザリアムが今回も炸裂っ
ダークテイストの方だからノリがつかみにくいけどかっこいいぜ
省略版のM6:FOLLOW THE WAYで、気分は夏のツアーだよ
M7:BlueFire
短いドラムソロにBが低音刻んでメインリフの歪んだツインギター入ってM8:Labylinth

M9:わらの犬(Retake)
イントロのコーラス「La-LaLaLa・・・・」をフミヤが取っていない、止めたのかなぁ(翌日はやっていた)
座り込んだところで曲が終わる。なにか儚い

MC「    」
M10:INSIDE〔Retake〕

MC「    」
ツインギターはお揃いかな?黒のエレアコ抱えてヤッチの定位置に座って待っている。
M1112:AnotherOrion(Retake)ということはリズム隊&ナギのブロックのMMはカットしたのかな?
というより曲がスノクリと差し替えジャン
声がやや掠れている感じだよ
暗転して青い檻とレーザー静止状態の中でM:You may

後半戦のダンスタイムはディープでヘヴィなM13:ESCAPEから。
M14:Hang on
イントロはパーカッションvsSAXの掛け合い合戦からM15:Tokyo Connection
メロに入った時に一転してダークな退廃的な感じに押していくのが好きだな
ヤッチのアバンギャルドなギターリフから突っ込んでいくM16:女神-エロス-〔Retake〕
一番謎の演出、「WARNING]のアラーとの直後にステージ前面のフレイムキャノンが火柱を上げ゜る・・・M17:タイムマシーン(Retake)
大玉転がし大会は会場の構造上、二階からの投入が出来ないようで、アリーナから押し出されてきたよ
ただねぇ、二階のスタンド席がさびしいんだ・・・何度か揚げようとしたんだけど無理だった
M18:TRUE LOVE(Retake)

踊れるハウスになったTRUE ハLOVEは気持ちいいから好きだよ

アンコールは自分の記念日でもあるし、いつもどおり手拍子とコールし続けたよ
大阪の時に友人から声が低くて通らないといわれたから、キー高めにしていたけどどうかな?

MC「    」
EC1:LongRoad(Retake)



EC2:紙飛行機

アリーナの勤め、スタンドからの飛行機をいかに中央のフミヤに届けるかをひたすら実行していたよ
やっぱりメンバーも楽器置いて花道とかで紙飛行機の応酬している時間、
Tessayがひたすら一人舞台なんだけど
このリズム、ループが好きなんだな、踊れるよ、ほんとのクラブだね

MC「    」
EC3:風の時代

「カモン、ヤッチ」でもヤッチギター入らずに、カースケ氏に何か催促してる・・・・
スティックカウントからギターへ
他のメンバーは手拍子煽ってる

ver1は大阪初日よりも噛み合い馴染んでいたね、あの時の違和感よりは流れも良かったよ
明日はクリスマスバージョンだっ
>>大阪初日ver1ハ  >>大阪三日目ver2 >>大阪Ora2 >>名古屋二日目verXmas

>>SPARK大阪初日ver1//大阪三日目ver2//大阪Ora2//ナゴヤ2日目verXmas