SEVEN HEAVEN 七天宮/書庫

●フミヤライヴレポリスト

Live-Alive12

●”The Party名古屋1/名古屋2/広島/大阪/静岡/名古屋本当の最終日//横浜/横浜2/大阪偽の最終日
FFAT2002 サンスターORA2"SPARK"大阪3,Ora2/名古屋1,2



2002.12.12(Thu)

SPARKver1@大阪城ホール

M0:Tessayコーナー
M1:NANA(Retake)
M2:EQUAL
MC
M3:PleaseDJ
M4:ONE NIGHT GIGORO(Retake)
M5:Doo-Bee Doo-Bee"FREEDOM(アナログ収録版)
M6:FOLLOW THE WAY
M7:BlueFire
M8:Labylinth
M9:わらの犬〔Retake〕
MC

M10:INSIDE〔Retake〕
M11:MoonlightMagic(Retake)
MC
M12:ルイジアナ
M13:SnowCrystal〔Retake〕
M14:You mayハ
M15:ESCAPE
M16:Hang on
M17:Tokyo Connection
M18:女神-エロス-〔Retake〕
M19:タイムマシーン〔Retake〕
M20:TRUE LOVE(Retake)


EC1:Long Road(Retake)
EC2:紙飛行機
EC3:風の時代

幻になった名古屋最終日から約二ヶ月半、大阪では最終日から僅か一月ちょいでの冬ツアー開幕。
先月の休み無し三週間の代休とって大阪へ
今回は野郎同士での参戦だ。
学生の頃のホームグラウンドの城ホール、よく男二人でチェ見に行ったなぁ

祖母が入院しているから昼間付き添ってからだったからホテルに入ったのは16:30位かな
準備して会場へ
今回は懐かしい会場だという思いは無かったなぁ
グッズもいるものほとんど無かったから、ふらふらっと待ち時間ゼロで買えたし、
ビーズリングは俺には小指だよ

17:32開場、ちょっと押したけどこんなものだね。
寒かったし、とりあえず会う予定も無かったから中に入ってしまった。
この一年30本近く行っているけど、会場時間に入ったのは多分二、三本目だよ

今回は席にチラシセットが置いてあって、Ora2のサンプルまで入っていた・・・・
冠スポンサーとは言え使っていたやつだからありがたいな
尚之のビデオはまぁ買うかは妻次第だが、フミヤのは買うか
昨年もいっていたけど4パターン全部をDVDにしてくれ、ビデオテープは要らないよ
もしくはダイジェストで四本とかね
***
セットはシンプル
まるでチェの92BlueMoonStonTourみたいな平面
白いブロックで黒いラインで桝目が切ってある。CLUB Fのようだよ
アリーナでステージ高いから、前面はウレタンマットみたいに白くて桝目のあるオブジェみたいな壁
ちょうどアリーナ最前の人達の背丈くらいあるね

僕はスタンドH3列目だから比較的見やすいよ
花道はアリーナ中央少し先まで、その5m位先にPAブース、どうもVJチームもいるみたいだな
PopUpなんかは見当たらないな

ステージ上には、冬ツアーは毎回同じかな、イントレで組んだ照明セット
アリーナ後ろにも2セットあるね

ステージは隠されてもいないから剥き出しで、下手からPaステ、その前にLGヤッチ、続いてB薫氏、Drカースケ氏、マニピュレーターボックスはTessay、上手にナギのKey、手前にRG昭ちゃん
こんなレイアウトでセンターにフミヤのセッティング

気になるのが背景代わりにあるスピーカータワーかと思っていたら、8枚のスクリーンみたいなトリニトロンみたいな
多分あれに金かけたかな?
薄いスピーカーに見えるけど、実際は細かい穴越しに後ろから照明セット使えたり、
映像映してのVJ
ここ数年来の世間でやられているライヴに近いね
あの機材が気になるよ
***
影アナは18:16/18:37
17:50位からステージ上と会場中央の天井に仕込んだライトが赤と青にゆっくり点滅
不思議なことに、当然なんだけど赤ライトのほうが明るく感じるんだよ
青はくすむ。それはシートが全部赤だからね
18:43開演っ
***
SEに鼓動のような心拍音をかぶせて行って
M0:Tessayブロック
久しぶりにマニピュレーターTessayのアドリブかな?
クラブミックスって感じで音を重ねてアップ代わりだね、僕も腰軽く揺らしていたよ
そんないい音ではないと思うけど。気持ち良さが無いからなぁ
Tessayは初めてじゃないんだけど、まだ分かっていないんじゃない?
メンバーは下手から歩いてきて、青いライトが檻みたいになっている間に定位置へ
ステは携帯用エレキパーカッション持って上手に移動開始っ
「???????????」
とりあえず暖まってきたところで、
「Ha!」と叫びも入ったイントロはもうダンスタイム、おなじみのM1:NaNa〔Retake〕
自然と踊ってしまうし歌っちゃうんだよね、もう血だからなぁ
同志も踊りまくってて気兼ねしなくていいから楽で楽しいよ
会場中央とステージ上にでかいミラーボールきらきらしている。ナギはSAXプレイ
「Yeah!Fu!」で締めて、バスドラのループにシンセ絡んでいくと
「C'mon shake your body!Let's dance踊ろうぜっ。Let's GO GO GO Shake your body shake your hips?????????????FuFuFu!」

フミヤ:黒いレザーのパンツ腰にシルバーのチェーン。ツアー黒Tシャツかな?更に黒いレザーかエナメルの上着。

スティーヴは金みたいなラメのようなジャケットに赤系の皮パンツ。首に赤いスカーフだけど、すぐに上はノースリーブへ

昭ちゃんは青い長袖シャツに短パン。

薫君は帽子、Tessayもか。

ナギは白いシャツ

ギターカッティングが素早く細かくなってM2:EQUAL
かっこいいから好きなんだよ、ダークだし。でもライティングはアリーナで大味になってるな
夏の閉鎖的な作りのほうがかっこいいぞ
ナギがキーボード、ステは上手でドラム缶プレイ・・・表現が怪しいなぁ
間奏なんかで「Fu!Equal!」「GO GO GO!」なんて叫んでいるし
ラストはフミヤが花道先端まで走ってまた戻ってくる、ゲームみたいなSEでうねらせて引っ張って引っ張ってブレイク
一転して透明なSEが流れると
MC「Hiようこそ。Fu!どっからきたの?遊ぼうぜ。何して遊ぼう?HaHaHaやろうぜっ!やろうぜbaby結構いいぜ。大丈夫バレやしないぜ。やろうぜ」
調子に乗って楽しそうだな
FemaleVoxで〔同機だけど〕「Please−−−−DJ」とM3:PLEASE DJ
フミヤの声合わなかったし、バンドの音も出だしバラけたな
すぐ持ちなおしたけどガタガタ
馴染まないと入り方変だよ。
ナギのピアノが弱いのかな?スティーヴのパーカッションとナギピアノがメインの二本立ての曲なんだけど
ローディがナギのところへいっていた
SAX渡したのかな?ナギがSAXもって登場、そのまま次へのメロは
M4:ONE NIGHT GIGORO(Retake)
昭ちゃんの小刻みなカッティングのAメロのギター気持ちいいな
そのギターのネックには赤いバラが・・・・間奏もソロやってました
SAXのリフで余韻残してバスドラいれると「C'mon everybody!Clap your hands!行こうぜ」
FemaleVoxのコーラス入ってきて
M5:Doo-Bee Doo-Bee"FREEDOM"
アナログ版のダークサイドmixの方かな
かっこいいぜ。縦ノリ大好きなんだけど、横ノリのグルーヴもこういうダークなのは腰ふってられて気持ちいいんだ
昭ちゃんは白いフライングVのギター。
ライティングはグリーンのレザリアムで、天井に浮かぶイメージは円形が多かったよ
メインメロの下で這うベースラインが渋くて重くていいんだ
今はRKについている圭介君では違う、薫氏ならではだな
上手にB薫氏、下手にPaステ
ヤッチがマイクに手を揺らして音出してる。なんか持っているのかな?
MC「Hey everybody!毎度っ!ようこそSPARKへ。FU---今日は最後まで楽しんで帰ってくれ。じっとしていても損だぜ。頼むぜ」
湿ったループ音にSE重ねて、ブルースハープ1吹きで、夏にオープニング飾ったM6:FOLLOW THE WAY
なんか今からライヴスタートの錯覚が・・・・
フミヤ上着脱いでいたね
演奏は軽く短くまとめたね
更に踊りまくりかなって構えていたら、ミディアムブロックーへの導入かな
「C’mon」で泣きギター入ってM7:BLUE FIRE
背景の八面の照明ボードというかトリニトロン面というのか、
炎のイメージ。青くなくて赤いんですけど・・・・そんなつっこみもちらほらと
昨今のライヴにありがちなVJです
以前のフミヤのライヴでコンセプチュアルに使っていたのではなくて、ライヴの音と一体化したやつだ
ある意味iTunesやWinAmpのビジュアルエフェクトですね
ふみぃはマイクスタンド振り回していたけどなんか違うんじゃないか
間奏のギター昭ちゃんソロなんか音揺らしててかなりアドリブだね、フミヤはドラム前で踊っていたよ
ラストのソロはコーラスしているヤッチで、フミヤは花道へ
「baby baby BLUE FIRE!!」の叫びからドラミングで続けていって
ツインギターが鈍いリフをそろって奏でる〔ややディレイ〕とM8:Labylinth
おおって意外な選曲で、ループしたリズムが走っているから忙しいな
ライティングはクリアブルー&パープルメインで会場にも放射
まるでDO NOT
サビからハンドマイクになって、レザリアム炸裂
壁のパントマイムも少しだけやってくれたね
間奏でメインのリフが一人になって片方がソロ弾くとなんか薄く感じるなぁ
テンポ落として締めるともゆったりとしたスネアがM9:わらの犬〔Retake〕
LaLaLa・・・のコーラスはフミヤ。出だしやっていなかったから連れと二人男性コーラス隊してました
音源より音の重みが無かったのが残念
Retake版なんだからさぁ、暗く重いから味があるのに
膝ついたりして歌っていたよ。
ギターソロはヤッチで最初はノイジーに、次はクリアトーンでした。フミヤがくるっと回転して座り込んだところで終わり
MC「Yeah!まいどっ、もうかってまっか?えー、ようこそ、久しぶりジャン。久しぶりでもないか一ヶ月半ぶり位。座るなら今の内だぞ。寛いで、靴でも脱いで。」
「えー、このアリーナツアーSPARK、今日この城ホールから始まりました。緊張もいい感じで下半身ぶるぶるきてますけど。」

「今年ももう少しで終わりますけど、早いね。長いと思っている奴は暇なんだぜ。」
「今年の1大ニュースは何だろうな。俺にとっては怪我ですけどね。世間的には、やっぱりワールドカップかな
??????????????????????
踊ってごまかしているフミヤ・・・シーっOKと静かにさせて
ナギのピアノソロが綺麗なメロディかなでていて、スネアにウッドベースと合わせてトリオでの
M10:INSIDE〔Retake〕
ナギのピアノの上には楽譜か?
フミヤ、左手揺らしてリズム取っている
後奏ではダンシング
暗転して背景に水面のイメージが浮かんで、カースケ氏外れてTessayのドラムのループにピアノが並ぶと
M11:Moonlight Magic(Retake)
フミヤが漂うように揺れて歌っていた
昭ちゃんも再登場で加わっている(ギター出てきたぞ)
フミヤはハンドマイクになってて、座って頬杖ついていたり、立ち上がって真上からのスポットの光の中に歩いていったり
顔疲れているような・・・・
MC「Yeah!お待たせしました。ギターが登場しました。ヤッチルイジアナやってくれって」
「たこ焼きおごれよ1,2!」
フミヤぱっとドリンク飲んで見せたり
「よろしくっ」
G二人はヤッチ位置で座ってエレアコ〔ヤッチ:黒/昭ちゃん赤系のサンバースト、しかも小型)抱えていたよ
M12:ルイジアナ(1/2)
ファンの我侭に歌ってくれたけど、「ちょっと待った、キーが違うんだけど」
キーがギターと合わなくて何度かやり直して、「1,2say・・・」佳境でストップ。ヤッチもコーラスしてたね
惜しかったな
MC「たこ焼き、たこ焼きじゃ、たりん、イカ焼きも。ねぇ、12月になって、あ、雪降った?関西
降ってないんだ。この間東京降ったよ。寒かったねぇ。
久しぶりに脚の先まで。東京雪降るとすぐ麻痺するんだよ
クリスマスは雪が降るといいですね〔会場苦笑・・・・・分かるよ)
なんだよ、気づきやがったな
何話し合っているんだよ君達
あんまり季節感のある歌は少ないんですけど、何曲かあるんで
この歌は冬にしか歌えないんで。
緊張しているんですよ二人
どの辺で歌おうかなぁ、そこっ君んち、君のおかんの隣で歌う
分かった分かった
いつもクリスマスは雪降らないかなぁと思うんだけど、なかなか降ってくれないな。温暖化だよ温暖化
雪のロマンチックな想いでとかありますか?
俺は小学校六年生の時に雪合戦してて想いきりぶつけ合った子と付き合う羽目になったという思い出が
ロマンチックじゃないな
雪はロマンチックだね
雪の結晶というのはですね、あまり喋りはうまくないんだよ、飲むとうまいんだよ
雪の結晶は全部違う形しているんだよ
まるで俺達のようじゃないか
それじゃあ聴いてください、Snow Crystal〔会場かなり笑い)
ちょっと待て、笑うところじゃない
笑われるたらすげぇイントロ入りにくいんいんだ。ね、ヤッチ
イントロなって笑っていて見ろ、シバク!
分からないぞ、クリスマスまでに彼氏作ったらクリスマスまでに別れるかも
シンとさせるから待ってて、大分いいんじゃない、それじゃあ聴いてください、Snow Crystal」
山弦の難易度高いギターアンサンブルなM13:SNOW CRYSTAL(Retake)
ヤッチがベースライン、昭ちゃんがクリアトーンで重ねていく
これは作品としてはいいいけど、昨年のツアーのナギピアノ一本、アドリブ効かせた奴が史上最高だよ
背景は雪でパープルライトが下から斜めに出ているから余計に綺麗に
ラストはミラーボールにも光当てられて綺麗なんだけど、過剰だな・・・ギターだけの音だからさ
ドラムから
M14:You may
レザリアムは棒状のイメージを天井に描いているよ
ステのパーカッションがベースのリズムだね、クリアトーンな雰囲気でフミヤ2コーラス目から花道へ

スペーシーなSEにスティーヴが上手へ
みんなそろそろって立ち上がって準備
背景は七色だったり桝目の模様が七色の各色系統で点滅していったり
SPARKツアーロゴがくるくる回っていたり
M15:ESCAPE
間欠泉みたいにステージ前面からスモークが、時間差でぼわって柱になって吹き上げる
稲妻みたいな背景CGは完全にVJ
バスドラ効かせてM16:Hang on
薫氏、上手袖にきて、ステのドラム缶叩いて見せていたよ

七色の輪のCGの中でヤッチギター交換、昭ちゃんとナギがなんか耳打ちしあって打ち合わせしてにこにこしていた
なんかあったのかな?
で、SAXプレイで前面に登場のナギ
レザリアムはどんどん飛び交っているよ
上手袖のナギSAXと花道中央のステPaで交互に音のレスポンス
M17:Tokyo Connection(Retake)
イントロからいきなり6発のフレイムキャノンがぼっと炎の塊を噴出してびっくり
おさまってからメンバーも再び前の方に出てきたね
ヤッチのアバンギャルドギター〔昨年ほどじゃないな、残念)からM18:女神-エロス-〔Retake〕
[WARNING]の文字が浮かんだから、今更あれって思っていたら
どんっとフレイムの柱・・・・
M19:タイムマシーン〔Retake〕
スタンド最上階から大玉登場
触れそうで駄目でした
透明なのの中に黄色の玉(スパークロゴいり)と色違いでグリーン、フェビルの頭ってのも二つ
生首が飛んでましたよ・・・・
おまけに耳をつかんでフミヤやヤッチもかな、こっちのスタンドに持って着てくれたけどあがらなかった
M20:TRUE LOVE(Retake)
「Last Song!」でサンプリングヴォイス同機で流れる中踊れるTRUE LOVE
やっぱりこっちのほうが好きだ
気持ちいいからね
ラストはミラーボールできらきらさせて締めて本編終了

アンコールはなかなかかからなくて、大阪なんだろって想いで
連れと二人男の声で延々アンコール&拍手
広島のイチロー兄ちゃんとの時もそうだけど、野郎コンビは心強い
遠くで起きるアンコールとテンポ合わせたり、とにかく声出していたよ
低い音だから届かないだろうけどさ

アンコールは白い服に薄い茶のスエードの靴かなぁ
EC1:Long Road(Retake)
2コーラス目から花道へ。ヤッチがコーラスとエレアコ
EC2:紙飛行機
チャイムのようなSEからギターでEC3:風の時代
クールダウンさせてくれているなんだな
FFCST99POWERツアー以来かな

21:30近くに終了
友人と会場でゆっくりしてから出て知人と再会して
梅田で飲み、色んな話をしたよ。FEPの観覧車は時間的にOUTでしたが
************
今回、ある意味アルバムツアーでRetake中心なんだけど
できたら昨年の二番煎じかもしれないが、「238R/L」の楽曲をやってほしかった
Tessayが参加しているから、CLUB Fの曲やるのは当然なんだよな
後から気づいたよ
全10本中、このver1が5本
正直、まだまだ慣れてないのもあるけど、ボロボロだったね〔初日にしては上出来)
懸命なのは分かるし、スタッフもメンバーも難しいの痛いくらい見えるけどさ
名古屋、僕の三十路の誕生日のver1どう進化しているかな
ただ純粋に気持ち良かったし、ずっと僕も歌っていたんだ
血は消せないね
RetakeからやってないNextGenerationやOrion、素直に---をver2でどう持ってくるのかな?
>>大阪ver2
>>名古屋ver1/Xmas ver




2002.12.14(Sat)

SPARKver2@大阪城ホール


M1:エンジェル
M2:MY STAR
M3:ONE NIGHT GIGORO(Retake)
M4:Can you see What I see?
M5:Doo-Bee Doo-Bee"FREEDOM
M6:La+aLa Stranger
M7:Blue Fire
M8:Labylinth
M9:わらの犬(Retake)

M10:INSIDE(Retake)
M11:AnotherOrion(Retake)
M12:LongRoad(Retake)
M13:How Cool
M14:Tokyo Connection

M15:女神-エロス-〔Retake〕
M16:EQUAL
M17:UPSIDE DOWN
M18:タイムマシーン〔Retake〕

M19:TRUE LOVE(Retake)

EC1:裏通りの天使たち
EC2:紙飛行機
EC3:NaNa〔Retake〕