七天宮/書庫

●フミヤライヴレポリスト

Live-Alive12

The Party名古屋1/名古屋2/広島/大阪/静岡/名古屋本当の最終日//横浜/横浜2/大阪偽の最終日
FFAT2002 サンスターORA2"SPARK"大阪1,3/名古屋1,2



2002.9.7(Sat)

The Party@広島厚生年金会館


M0 FOLLOW THE WAY
M1 LaLaLa Stranger
M2 GOLD FISH
M3 BODY
M4 WINK
M5 女神(エロス)
M6 Crystal Blood
M7 PLEASE DJ

M8 "Doo-bee Doo-bee" Freedom
M9 Don't you worry but...
M10 Ourselves
M11 You may
M12 WHITE SKY
M13 Brand new love
M14 愛

M15 Blue fire
M16 Equal
M17 NANA
M18 HOW COOL
メンバー紹介
M19 Tokyo Runaway Blues
M20 UPSIDE DOWN

EC1 SEVEN WONDERS
EC2 Fifteen

結婚して以来、それでもライヴは色々行っているけど遠征は控えてきていた
今回は仲間に誘われ、休みだし行ってみようかなって参戦
友人たちに会えるし、妻と子を同伴で、フミヤもよく宿泊している某ホテルの会員なので今回は半額で泊まれるから(九月末までだが)ちょっと贅沢な旅だ

大阪の妻の実家に金曜夜に入って土曜日に出発したら地下鉄が僕らの乗っている便の一つ前が人身事故
いきなり泊まってしまって焦ったよ
なんとか広島入りしてホテルに入ったのは15:00位
(独身の頃は遠征のたびにホテルに入れば準備運動。今は娘と準備運動で馬になったりしてる・・・)
広島の野郎ファン、僕にとっては兄貴だな、電話とメールで連絡とって出撃
広島市民球場脇を歩いて原爆ドームへ、そのまま平和公園通り抜け会場についたらだいたい20分くらいかかったかな?
途中背中に「238」と入った赤Tシャツの女の子たち見かけて、ふと「藤井組」を思い出した
僕にとって大切な仲間たち
彼女たちのよりもう少し濃い、藤井組のえんじのシャツにしようかと思ったんだけどね、
Love&Peaceの気分で爽やかな色合いにしました

今回は参戦しない妻は会場のブッフェにいってて娘と仲間を待ちつつチューハイ飲んでたりして
名古屋から約一ヶ月、フミヤの事故で波乱含みだったけど、この間フミヤの曲なんか聞くこともなかったから
新鮮だったよ
セットリストも忘れていた・・・・他のライヴがあまりにも素晴らしかったからさ

兄貴と再会してハグハグして、目覚めた娘抱いてて
僕の大好きなボンバーズとも逢ってびっくり
結局開演数分前に入ってサイリュウムはもうほとんど売り切れててグリーンを四本購入
後から娘のおもちゃにしようってネ

今回はほとんど二階か三階席なんだけど一階の後ろにしても真中辺で見やすいね
PA卓がほとんど後ろの片隅に追いやられていたのが不思議だったな

影アナで間も無く始まるって言っているそばでどーみてもメンバーが音だしして遊んでいるギターサウンドがSEを越えていたよ
開演は18:05過ぎくらい
いつものように幕の隙間はあるけど誰もうろうろしてなくて変だねって話していた
 
幕が下りたままで始まる
M0:FOLLOW THE WAY
曲が終わる前に一瞬転調というかギターメインになるところで幕が上がっていって大歓声
あれっ?
幕上がりきっていない?
錯覚かな?ステージに裸電球に笠つけた感じのライトがいくつか吊り下げられてて、2.5M位の高さでぼうっとステージを照らしているから
幕がそこまであるように見える

M1:La La La Stranger
フミヤは帽子のつばを後ろにして黒Tシャツは黄色のスマイルマークみたいなの
膝に接ぎ当てしたパンツ
首のペンダントはパールみたいな感じ、右腕はいくつもブレスレット
元気そうだったのが何よりだ
声の調子もいいね。まぁ歌詞は所々曖昧だったけど・・・・

M2:GOLD FISH
もうセットリスト忘れたままだから新鮮だよ。断片しかないからパズルをつないでいく気分だね
ゆらゆらと・・・・の時のライティングが床に水面の揺らめきを描くんだけど、上から出ないと分からないのが残念
下手の壁に光の帯がうねって流れていって水蛇みたいなウナギみたいに見えたのは僕だけ?

M3:BODY


M4 WINK


M5 女神(エロス)
やっぱりこのアレンジよりは昨年の方がいいな
M6 Crystal Blood


M7 PLEASE DJ
CLUB Fコーナーに突入。今回は更にダンサンブル
M8 "Doo-bee Doo-bee" Freedom
照明もクリアな感じ、アレンジもアナログバンドサウンドだからクリアトーンだね
M9:Do'nt worry but...
グルーヴで腰ふれるから好きだね

M10:Ourselves
フミヤギター持ってマイクへ、Aメロ途中では、やはり「Yourself,myself,ourselves」の言葉入れているね

M11 You may

M12:White Sky
SEE YOUとの差し替えで生では神戸の春祭りでの初演以来だな
風のように流れ去っていった感じだったよ
ただバックに入るストリングスの同期かな?ナギがキーボードで入れているか?あれは妙に気に障った
いらないんじゃないかな?
ハープらしき音はヤッチのアコギだった気がする

M13 Brand new love
今回のフミヤのエレアコというかギター(シールドしてない)はヤイリのバースデープレゼントギター
黒い奴は使ってなかったな
ラストだけは別だったけどさ

M14 愛
どんどこと赤影の金剛の太鼓の舞のようなリズムに合わせてクラップハンズから曲へ
メロディのバックでスティーヴがリズムを刻んでいるのが心地いいなぁ
クリアな抜けるようなギターリフもね
M15 Blue fire
ガストーチのような炎が9個点る
ナゴヤまでとは違ってバックに浮かんでいるから鬼火か野営か篭城している篝火のようだ

M16 Equal

M17 NANA

メンバー紹介
M18 HOW COOL

M19 Tokyo Runaway Blues
スティーヴは早々と車の台からセットにのぼる準備。
間奏では毎度上手下手の袖にヤッチと薫氏が出ていって煽っている内にロマンのメンバーがステージ後ろの台に上がるんだけど
今回はセンターでフミヤも交えて演奏

M20 UPSIDE DOWN


本編は20:08位に終わり
一息ついてからとにかくアンコールで声出していた
意地なんだけど今日の相方はいいアンコールだったのが嬉しかったし頼もしかったな、さすがだね
兄貴とだと野郎ボイスで攻め立てるんだけどね

会場は手拍子してていい感じ
声はなかったけどね
すぐ出てきたのが帰る気かって思ったよ

アンコールは20:11位。

EC1:SEVEN WONDERS

EC2:Fifteen
これだけフミヤのギター黒かったかな?
やはりこの曲がアンコール締めると各所で不満が起きているのを聴いた
本人はかなりこだわってここに持ってきているんだろうけどね
ライヴの余韻の持っていき方は色々だからなぁ

久しぶりにフミヤのライヴで素直に気持ちよかった
なんでだろ
流れも多少変わったけどイメージ変わるほどじゃないしなぁ
夏の色んなライヴで体も心もほぐれていたのかな?
のりだけなら京阪神は大好きだけどそれとも違うし、僕個人としては大満足だったよ
レポ用にあまりメモしていなかったからかもね

終わって仲間たちと、そして妻子も呼んで八丁堀のほうでご飯食べてホテルへ
闇と街頭の中に浮かぶ広島城が何故かしみたよ
娘と風呂で汗流ししてこんな遠征&家族サービス旅行も悪くないなぁと思っていたよ

翌日は兄貴と最近できた原爆資料館の新しいところ見て
駅で博多の仲間とも再会してご飯食べてWまあちゃんやってて
大阪経由で帰ったけど疲れたね



2002.10.6(Sun)

The Party @静岡市民文化会館


M0 FOLLOW THE WAY
M1 LaLaLa Stranger
M2 耳元のアイツ
M3 BODY
M4 WINK
M5 女神(エロス)
M6 Crystal Blood
M7 PLEASE DJ

M8 "Doo-bee Doo-bee" Freedom
M9 Ourselves
M10 Brand new love
M11 You may
M12 WHITE SKY
M13 DO NOT
M14I love you SAYONARA(1/2)

M15 愛
M16 Blue fire
M17 Equal
M18 NANA
M19 HOW COOL
メンバー紹介
M20 Tokyo Runaway Blues
M21 UPSIDE DOWN

EC1 SEVEN WONDERS
EC2 Fifteen