七天宮/書庫
Live
Repo2001冬 |
|
フミヤライヴレポリスト |
2001.12.14(Fri) |
238ver1 @名古屋レインボーホール |
タイムマシーン |
BLUE MOONハ STONE |
HOW COOL |
[アンコール] |
会場は仕事では近くに毎日の様にきているからなんだけど今日は電車。
さすがに寒いよ。
まずは会場特典付のシングルを2枚購入。ハート柄のCDケースもらったけど、これはチャート誌には反映しないのかなァ
18:00過ぎて会場に入る。
一年前に涙を飲んだOVERツアー以来だけど、伝説の200.8.11の夏のほうが印象深いな
SEはレゲエチックなテクノ。
ハウス系だね
ステージ前下と左右3発のカラーライトが会場を周り照らし出している。
更にサイドにはモニターがあり、【Fumiya Fujii Arena Tour 238】と色を変えて映し出されていた
ステージは夏のツアーの名残か白黒モノトーンの桝目のようなカラーリングの台。前面は白と黒の正方形。
上側は模様が入っているようだ
クレーンのようなイントレがくの字になって内側を向いてる。
下手の袖には一段高くなったステージ。上手の袖はやや低い段になっている
ステージの前には花道が30Mくらいかな。その先にPA卓の区画がある
カメラがsブロックのBブロック寄りに固定式。
18:23影アナは案内だけ。まだまだだろうね。客の入りも悪いし。寒いから早く入ったほうがいいのに
夏にあった円形のスモークがぽっぽっと一つずつアリーナの上を流れていく
18:32影アナ、ギターチェックが始まる
18:45最終影アナ。
やっぱり反響音が結構あるのが分かるよ。
アナウンス途中でSEストップ。替わりに暗転して別のSEになるとライティングが
ドーム天井のイントレに組まれた赤系と青系で切り替えて会場を照らす
その中でミラーボールが降りてきていたよ
暗転
笛の音のようなSE。
ステージ前の下から青ライト6発が会場へ
上のイントレからスモークが噴出す。水色のライトが放射状に会場を照らし出して荘厳なSEに
グリーンのレザリアム一閃。
SEがカウントダウン的になる。
「3.2.1」
『Hello everybody!Welcome
名古屋レインボーホール。盛り上がっていこうぜ』
『Are you ready? Are you ready?
babies』
訳分からないままSEがそのままイントロになったのかなぁ
【M1:タイムマシーン(Newtake)】
イントロと1コーラスの切れ目でステージと花道のつなぎ目のポップアップからするっとフミヤ登場
さらさらの長髪は肩の辺りでカットされててまぁいいんじゃないかな
膝上近くまであるロングの黒シャツ。
下のTシャツはレザーかなァ、小さな白い点が一杯。最近お気に入りの眼鏡していたよ
Aメロは花道へ。サビのお約束腕回しは今回も健在。
照明はブルーライトメインで曲調も爽やかなテイスト。透明感があるね
2コーラス目に入るところ間違えて唄い出し、慌てて演奏に合わせていたのが笑えたな
両腕にブレスレット、グッズつけてるよ
イントレ下がる
暗転
『Alright everybody!』
サイリュウム投げっ、また解禁かなァ。眼鏡外していた
みんなそわそわ。夏の様にループで続くってことはないね
サンプリングしたフィーメールヴォイスが『Freedom』をループ。
【M2:DooBeeDooBee"FREEDOM"】
Aメロは黄色ライティング。
夏のアルバムで一番好きだから嬉しいね。
アナログ盤のCLUB-mixかな
スティーヴはエレキ太鼓もってステージ前を上手から下手へ走る
サビでの振りをスティーヴがご指導。手拍子も煽っていたなァ
間奏はブルー系でミラーボールが綺麗だよ。くの字のイントレセットはグリーン
暗転してDrから入り照明が青と赤。
【M3:魔法の手】
イントロがなんとなく【Rose】みたいでびっくりしたよ
ステンドグラスのようなライトが上からそそいでる。カラーライトに替わっていったよ
『眠れる・・・』では寝転がって唄っていたね
DJブースにはKORGのキーボード
ナギが間奏でSAXプレイしてるとフミヤは花道の前へ
ステージは花園のような感じにカラフルな照明になっていたよ
モニターに映るアップのフミヤは汗だくだね
暗転
ステージ下の赤ライトのみ>>>青ライトへ
SEが絡む中サイリュウムが会場は綺麗だよ
グリーンのレザリアムが迸り壁に映像を描き出すとサンプリングのコーラスが『君だけしかいなくて・・・・』とループしているみたい
聞き取りにくかった
【M4:TRUE LOVE(Newtake)】
腕を広げるフミヤはマイクスタンドで歌う。
リズム隊がぐいぐい押してくる中をシンセ系の透明な音が覆い被さってるね
照明はレザリアムと紫ライト。イントレセットは水色のまま。
昭ちゃんのギターはV字。
青春の旅立ちって感じの仕上がりだよ。エンディングにもいいんじゃないかな、爽やかに閉幕して。
レーザーのみが残る
やがて紫のライトが灯り、短いピアノソロ
【M5:MY STAR】
フミヤに後天からスポットライト当り天から降り注ぐ光に見えるよ
ピアノバックに歌い上げ、フルバンドモードへ
暗転。ステージを取り囲むように上から青ライトがオリの様に
イントレセットはピンク
ループが絡んで次ぎのイントロへ
【M6:Hang on】
最初ESCAPEかと思ったよ
間奏は赤+紫のライト
Aメロは赤+グリーンにストロボライトが絡む。
ハ
フミヤ顔拭いている
ヤッチのアコギソロにスティーブが太鼓で加わって下手のコーナーにあるステージへ
フミヤがマイクを取り、昭ちゃんもGもってやってくる。下手美味しいじゃん
【M7:Room(Newtake)】
ブルージーな曲調で何かなぁと思っていたらこれだ。チェ後期のカラオケソングとしても売れた曲。
フミヤはタンバリン片手に歌う。
メンバーはG二人にスティーヴ、カースケ(Dr)、薫氏(B)。keyのナギとマニピュレーターのTessayは定位置のまま。
間奏のギターソロでトレモロアーム使いまくる昭ちゃん。アルバム収録予定はない曲だし、Newtake版でなくライヴアレンジかな
ハ
ヤッチがギター交換してドリンク飲む姿は珍しい気がするよ
MC「Yeah!Yeah!Fu!ようこそ。やあ元気そうじゃん。Yeah!Yeah!えーっと、ようこそ、238アリーナツアーへ。
首が疲れるだろう、その辺。
俺が唾を・・・????????
えー、もうとうとう年末になってしまいました。
今日は初日です。多少の間違いはあると思いますが、その時はよろしく.
緊張・・??????・・いや、ブルってたぜ、まじで。一曲目からいっいっいっちゃって、慣らして
もうすぐ2001年も終わりますが、あと10日でクリスマス。メリークリスマス。プレゼント買わないと。
何喋ろうかな。喋ってもしょうがないんで、
【ホタテバター】(昨日のTVネタで大笑い)
キライじゃないんだけどな。美味しいと思わない。あんまり好きキライないんだけど、人間に対しても
右の頬打たれたら・・・・受け売りです
人間長く生きていりャ嫌いな人間もいるさ。嫌わなくてもいい方法は近づかないこと
????????????
しょっぱなからそんな話していてもしょーがないんで唄います
Come onスティーヴ」
スティーヴ、シャカシャカボール(?)でリズム演出、ヤッチが合わせてエレアコを爪弾き始めた
【M8:BLUE MOON
STONE(Newtake)】
ゆったりして透明な感じ。間奏の昭ちゃんGソロははっきりいって音数と音色からして邪魔.
アルバム収録予定はない曲だし、Newtake版でなくライヴアレンジかな
暗転
一人上手の袖にあるステージというかコーナーにいるナギがピアノのみ奏でててスポットライトを受ける
【M9:SNOW CRYSTAL】
唄いながらセンターの花道へ。2コーラスからフルバンド版なんだけどDrの音が強すぎて気に入らないな
PAなんとかしてよ
締めはピアノソロとグリーンのレザリアム。綺麗だよ
そのままピアノが静かに奏でるメロディがしんとした会場にしみわたる
【M10:Another Orion】
フミヤは上手ステージのナギの元へ行って歌う。
ピアノバックの【Time of The
Wind】ツアー版のアレンジ。あの時は【シゲ】が弾いていたっけ
この曲は凄くピアノだけが似合うんだ。音源版より大好きだよ。それだけ曲が良くてメロディが美しい
ナギのキーボードはやっぱりKORG−SG−だね。
ラストサビ前で足元がゆっくりとポップUP。
暗転
Drがリズムを刻んでいく
【M11:ALL THIS LOVE】
最新シングル。フミヤはタンバリン。ぬくもりがあるね。サビが好きだし、会場前で特典付CD販売してて買いました。
ついでにPVみていたけどあれはリハーサルスタジオか。
(ツアーパンフのビデオ見ると分かるよ)
イントレセットがピンクに染まり、スポットライトが放射状に展開.ステージ上から紫+青ライトが小さく降り注ぐ。
ヤッチはエレアコかな。
カースケ氏のDrはCANOPUSで夏と変わらないね。メンバーのモニターはマーシャル。
昭ちゃんのG単音爪弾きが切ないよ
ブルーライトの中で演奏が終わる。
暗転
【M12:ALIVE】
白っぽい水色ライト。
中盤に持ってくるとは意外だね。以前にも一度あったけどさ(アンコールのイメージ強いから)
ちょっと歌詞間違えて目が泳いでいたよ
2コーラス目で完全に歌詞飛んでお手上げポーズだけど演奏続行
ラストのサビに入るところでジャンプして花道へ降りる
最後はジャンプで締めて暗転。
ステージは上から降り注ぐ青ライトでオリの様に見える
MC「Yeah!あー、今日寒いね.そんなブーたれた声で言われても。語尾あげるな。冬だからしょーがねぇだろ、
東京だけが温かくて他は全部寒いらしいよ。
あっためてやるよ。あっためてもらいたい
あっという間に・・・・????????
今日から始まったんですが、あっという間に正月だと思うよ
一年早いね。みんな早いんだ?俺だけじゃないんだな。みんなのんびりしたら?
のんびりするには携帯オフって。自分からかけるか?寂しくて。
俺携帯からメールできない(?)、新しい機種買ったらやるよ。だって出ないじゃん
写真送って・・・?????・・・携帯で写真送って、【今どこにいるの?】【会社だよ】【じゃ送って】といってトイレに行って【ほら会社だろ】って「あなたがおくるのいつも後ろ白いのね」ってね
【田中と一緒だよ】「田中さん、この前と同じ服」って田中くん3バージョンくらい用意しないと
さぁそろそろ準備するか。
ストリッパーじゃないんだから。
ポラロイドターイム!!(またいってる・・・・で上着を脱いだよ。ロングの奴ね)
まぁ2001年21世紀も輝かしく始まったんで、未来じゃん、途中でNYビル二つぶっ壊れて?????
マイクスタンドをバトンの様に振りまわして
いつもより余計に回っております。
everybody!ぶっ飛ばそうぜ。Are you
ready?Are you ready?C'mon!!」
ループ音がHOWCOOLのフィーメールヴォイスサンプリングに。
【M13:How Cool】
レザリアムが無茶苦茶に飛び交い、赤ライト。バックに発光する大きな白いボールが五つ浮かぶ
なんだかチェの1992夏BLUE MOON
STONEツアーみたいなセットだな
夏のオープニングが後半の頭にきてダンスタイムの幕開けって感じ。丁度導入部分には軽いテイストで踊りやすいしね
ライトが紫+白に。
スティーヴは上手でプレイ。
歌詞が飛んだフミヤは2コーラス目で上手コーナーへ
SEの中で発光ボールのみ
Drリズムから真っ赤なライト+レザリアム。
【M14:Don't break my
heart〜君を抱きしめたい〜(Newtake)】
円形のスモークが夏に続いて登場。
意外な選曲だけどアルバム収録予定だったしね。オリジナルを聴いたのは10年前のライブになるのか。
意外にヤッチがマラカス振ってるよ。ドラムのバスドラがとくに硬い音になっているのが気に掛かるなぁ
スティーブが上手、昭ちゃん下手でプレイ
ライトは赤メインにグリーンから紺色へ
ヤッチが上手に向かうとBの薫氏が前に出てきた。ナギはSAXプレイ。
【M15:Don't worry but...】
フミヤが下手コーナーへ。センターに戻って股割しまくる。
赤ライトの中でSAX。フミヤはドリンク飲んでる
音源と違ってダンサンブルなハウスというか踊りやすいよ。
【M16:TOKYO CONNECTION】
スティーヴが拡声器もってラップのコーラス。ひたすらラップ。
意外な曲だけど去年のFFCST2000"OVER"でやっているからな
フミヤ・ヤッチ・昭ちゃん・薫氏が下手ステージへ
スティーヴはギターを使ってグラインダーで火花の柱を噴出してる
間奏はマニピュレーターのループのリズムにスティーヴラップ。結構長いけどリズムがダンシングって感じです
【everybody Let's dance】
ギター二人に薫氏前へ、フミヤが上手のコーナーへ出る
フミヤがドリンク飲んでジャンプ締め
暗転
Drリズムから
『Come on everybody! Yeah! Yeah!Yeah! Yeah!Yeah! Yeah!1,2,1,2,3,Go!』
【M17:Stay with me.】
ギター二人が各コーナーへ、スティーヴは拡声器コーラスとタンバリンの使い分けで忙しい
スティーヴのパーカッションは貴重だなァ
フミヤはこの曲お気に入りだね。
以前は『恋の気圧』&『ヘヴンの入口』その前は『Tokyo
runaway blues』『ストレイトキャット』が定番だったけどなぁ
サビでの腕振りはお約束
ドラミングをバックにフミヤがブルースハープ持ち出した
【M18:ING】
ポップなアップチューンが続くよ。踊りまくりモードだな
六つの大きなボールがアリーナへ
みんなで大玉転がし状態でフミヤも花道飛び出してボールを投げたり蹴ったりして飛ばして遊んでる。
スタンドにャ関係ないのが哀しいが、ボールには2パターンの模様が入っているよ
あのボール、何度か花道と客席の間の隙間にはまってたのが切なかったなァ
Powerツアー以来の曲で、やっぱり肘鉄したいんだけどフミヤはそれどころじゃなかったな。ボールと遊んでて
暗転してフラッシュライトの中
【M19:UPSIDE DOWN.】
前二曲とは雰囲気が変わりロック・ハウス調。歓声も一段と大きいね
ツインギターは左右のコーナーへ。
【M20:NaNa(Newtake)】
『ラストソングっ』の声と共に夏と同じNewtake版のNaNa。
前曲と同じテイストの流れで横揺れと縦揺れが入り混じるダンスタイム
ラストで銀テープが舞う。一つ一つは短い帯になっていたよ
アンコールがなかなか掛からないのが嫌だし揃わない
僕は声が出にくかったけど手拍子とコールをしていたこれだけは僕の意地.
フミヤのライヴの一番嫌なところだよ@名古屋
フミヤはツアーグッズのパーカー着て登場
MC「Yeah!やー、死ぬかと思った。やー、やっぱ初日だなァ。色々間違いのございましたところお詫び申し上げます
何か余裕かな。童貞失うガキみたいだぜ。
初日が無事、まだおわってないけどね。でも明日も初日なんだぜ。今回はVersion1,2と全く違うステージをします。
暇だったら来てね。
後今年の末にアルバム2枚出るはずだったんですが、消えちゃいました。
楽しみにしてたヒトもいる・・・ゴメンネ
可愛い顔で言ったからいいだろう?
口が回らない.ちゃんとやろっ
『人生山あり谷アリ』
こうやってみんなが集まってくれたんで今年も盛り上がっていけそうです。
2002年も一つよろしく。末永く一緒に遊ぼうぜ
Yeah!Yeah!Yeah!
Fu−−−−(生声)
それじゃあアンコール盛り上がっていこうか」
【EC1:紙飛行機】
やるかどうか鍵だった曲.みんな紙飛行機の用意していないし、フミヤもいつもなら飛行機もって歌うこと多いのにそんなそぶりもない
飛ばすのかなぁ・・・って疑問に思いつつ手は折り紙真っ最中
結局2機飛ばして良く飛んだほうじゃないかな
『みんなの願いが叶います様に』と2拍して祈り、ジャンプ締めを2回
ループのリズム。昭ちゃんはV字のギターに
サンプリングされた『OUT』の掛け合いでスタート
【EC2:OUTSIDE(TO
21CENTURY)】
2コーラス目から下手コーナーでスティーヴがドラミング。
ツインドラムだって嬉しかったよ。『ARK』ツアーのBIRD以来これが好きなんだ
フミヤは花道で歌ってる
「また一緒に遊ぼうぜっ」
「すいません、ビール一杯っ」と叫んで上手の裏に消えていった
21:20くらいかな、無事ツアー初日完了
ほんとは友人達と遊びたかったけど、妻子待たせてるし、なによりFanなのに舌先手術したばかりの妻残しているから速攻で帰宅しました。
個人的には流れというか構成が気に入らなくて、しっくりこなかったのが違和感のこっててver2に期待かな
ほんとのツアー初日だけになめらかじゃなかったのもあるけどさ
あとはアンコール、声の掛も悪かったから贅沢言えないけど、もう一曲やってくれるかなぁと期待してたから残念
アルバム『238』のRight/Left両方に収録予定だった別バージョンの2つのNewtake版ジュリアに傷心がなかったのも意外
明日あるかなァ
クリスマス版か、カウントダウンにとってあるのかなァ
今年は進化していく様を見られないけど、今後の公演のみんなの感想を楽しみにしてます
238ver2 @名古屋レインボーホール |
UPSIDE DOWN(AC ver.) |
ROOM |
タイムマシーン |
[アンコール] |
今日はいつもより早い17:00開演で、なんか福岡みたいだなァ
席は下手のスタンドで昨日よりややステージから離れた場所。セット的には下手のコーナーにあるステージが見れていいかな
Ver1でちょっと違和感あったからver2に期待して席に向かったよ
開演時間の17:00、最後の影アナが入る。昨日よりこの時間での観客の入りはいいみたい。
SEが途切れて暗転して本編のSEにかわる。
昨日とは違うみたいだ。
会場の天井に当るドーム上の部分の照明セットが赤系と青系で交互に点灯してムードを盛り上げていくよ
今日はこの辺りでサイリュウムを用意する人が多くて僕はためらって我慢してた。
17:10 下手からメンバーとフミヤ登場。そのまま下手袖の小ステージに入る.
えっ?なんか荘厳な展開のVer1とは全く違うね。『Time of the
Wind』ツアー程じゃないけどラフな登場。
フミヤは衣装は同じだね。
フミヤはタンバリンもって、ブルースハープを奏でると、
『Hello everybody! welcome RAINBOW-HALL
Ver.2』
ヤッチのアコギストロークにフミヤがブルースハープで絡んでいくと「え?」
【M1:UPSIDE
DOWN(ver.accorstick)】
昨年の夏かな?タイムマシーンやTokyo runaway
bluesなんかのボサノバやアコースティックあったけど意外なアレンジだよ
ヤッチエンジベースに金の刺繍かな?きらきらしたジャケットで昨日と違う衣装だ.
他のメンバーはTシャツ系が多かったね。昭ちゃんは当然黒の短パン。Bの薫氏はオレンジパンツに黒のTシャツ
フミヤ、右腕にタンバリンはめて歌い、2コーラス目からタンバリン叩きながら唄ってる。そしてブルースハープへ
この曲ももとはロックテイストのアレンジだし、そんな原型ともまた違うね
暗転してストロボライトの点滅の中、『アップサイドダウンハニー』のフィーメールヴォイスのサンプリングが繰り返される
また「え?」
メンバーは定位置につく。
『アップサイドダウンハニー』のコール&レスポンスから『1,2.1,2,3,Go!』
【M2::UPSIDE DOWN】
音源版のハウス的なポップで再演。
マイクスタンド振り回してサイリュウム投げ、会場は一気にボルテージUP
2コーラス目は上手のステージへ
ステイーヴがPa代わりに拡声器もってラップでベースを刻むと、昭ちゃんのGはワインレッドのレスポール型。
最後はスタンドかついでジャンプで締め.
暗転してレザリアムが走り向かいの壁に線画を描く
3,2,1のサンプリングヴォイスでのコール
女性コーラスのサンプリングが流れ出す
【M3:DooBeeDooBee"FREEDOM"】
スモークが上から噴出し、赤ライトが四発点滅。
ブルーライトとレザリアムが加わって、低音の聞いたダークなアナログ版のClubMixだ
夏にクラブのゲリラライヴでやっていたパターンだね。
元々好きな曲だけどこっちのMixは更に腰揺らせて好きだよ
サビではイントレのセットがブルーに発光。
ミラーボールにカラーライトを当てて色とりどりの光の雫を振りまいて次ぎへ
【M4:PLEASE DJ】
イントロはミラーボールに強い光を当ててキラキラ。
出だしの『PLEASE DJ』がやっぱりぞっと来るくらいSEXYでカッコイイね。横ノリで揺れる.….
1コーラス目、ミラーボールは青ライト。全体は赤に染まる.
会場真上のドームのミラーボールは水色だよ
間奏でナギのSAX、スティーヴは下手袖のステージでプレイ
ストラトタイプのGで目を閉じてGソロするヤッチ。
最後は青ライト+青のミラーボール。
イントレだけが赤になって締め。
上からスモークが出る中、水色、紺、ピンクライトが変化して
【M5:ONE NIGHT
GIGOLO(NewTake)】
夏のツアーでも披露されたNewtake版。
さすがにスリッパは出てこないけどね。
間奏はピアノメインにSAX。叙情的というか情熱的な雰囲気も交えていたよ
スティーヴもドラミングしてツインドラムに。リズムが効いててカッコイイな
赤+紫ライトがメインで白ライトが点滅。ブレイクの止めの部分では全体が真っ赤に。
SAXの音はサンプリングしたの同期で流しているみたいだった
ツインドラムにストロボライト。
『Clap your hands!』
水色+グリーンライトで爽やかな涼しげな色合いになると
【M6:ミセス・マーメイド(NewTake)】
ポワンとしててなんか嫌なイントロアレンジだよ
9年ぶりにこの場所で聞いたよ。FINALツアー僕はここで最終日だったからさ
フミヤは脱いだ上着をもって歌い、肩にかけたりしている
詩の内容はともかく、曲調とか今のフミヤに合っているんじゃないかな
間奏のSAXの音が強い気がした。席の関係かな?ナギの帽子は可愛いよ
ライティングは透明なイメージだ.
【M7:Don't you worry
but...】
会場へは紫のライトが向けられ、ステージは赤と青。
フミヤは花道へ向かい、スティーヴは電気太鼓抱えてる。
音源版に比べて力強さがあるのがライヴ版だなァ。横ノリだけど踊りやすいよ
ナギはドランク飲んでからSAXプレイ。スティーヴはまたまたドラムに加わってる
暗転。サイリュウムが綺麗だよ
下手のコーナーのステージにスティーヴとヤッチ(黒のエレアコ)が登場。
ヤッチがエレアコでストロークを始めたけどどこか間違えた様で、スティーヴの手振りに合わせて再演奏
照れくさそうに笑うヤッチがいい感じ。スティーヴも楽しそう。
昭ちゃんもエレアコもって加わる。
【M8:I love you
SAYONARA(NewTake)】
バックからグリーンのライト
元曲ではSAXメロをGでクリアトーンにアレンジしてる。
これも9年ぶりにこの場所で聞いたよ。
昭ちゃん、G交換。
MC『Yeah!Yeah!(ここでドリンク飲んで一息入れる)えーようこそ。イェーーーー』
『238アリーナツアーVer.2へ。昨日も初日だったんですが今日も初日です。昨日よりは
昨日まじで死ぬかと思ったんで、今日はペース配分考えて、、、、考えるわけないじゃん。
おしっこしよっと。
すいません。品がなくて頭から。男の子の習性なんだよ。高いところから
その話は(会場:おいといて)
とうとう年末ですね(会場:そうですね)
タモリさんみたい。今日何日?あと10日でクリスマス。世の中いろんなことありましたけど、2002年は明るく行こうぜ
何か個人個人で楽しいことやってたら、個人個人でね、笑顔が集まったらでっかく
プラスのパワーを出して盛り上がっていこうぜ。
喋ること考えていないから曲行こうか。
何だよ
喋ると墓穴を掘ってどんどん会場の雰囲気をだめにするんで。
今年のクリスマスはどうですか。プレゼント買った?この位の人数に、はい、カルティエってやったらどんくらい掛かるのかな?
店買い占めないとな。
男は損だよな。
ハイ買ってあげるとかいってクロムハーツとか買ってもらう
ほら、どんどん沈んでいくだろう。じゃ、曲行こうか
笑うような曲じゃないんだよ。心を静めて』
ヤッチの何気にアバンギャルドなギターストロークから何だろうって思っていたら
【M9:Room(NewTake)】
下手袖のステージ(モニターはHIBINO製)にはバックから赤いライトが光る。
ナギは反対の上手のコーナーで暗闇の中、出番を待ってていじらしいな
ver1と同じアレンジの様だ.
暗転
上手のナギにライトが当てられてピアノソロ.
【M10:Snow Crystal】
ピアノ(キーボードだけど)だけをバックに花道に出て歌うフミヤの声は透明感があるんだけど暖かいね
以前のツアーの様に粉雪舞ったりしないけど綺麗なメロディで、ここからスローバラードのブロックだね
サビ前の一瞬のブレイクからサビにはいるとぐっとくる。
暗転
ピアノソロにエフェクトかけたギター。スティーヴかな?Paでシャカシャカリズムを刻む
【M11:Long Road(NewTake)】
さほど印象に残らない曲だった。不思議だな。
最後は一礼して深く頭下げて暗転
Drがビート刻んで曲へ
【M12:ALL THIS LOVE】
フミヤはマイクスタンドに向かいタンバリン持って唄う。
意外と流して演奏しているみたいだなァ
Ver1と位置的にもアレンジも同じだね。ある意味この曲がこのツアーの核になるはずなんだけどいまいちそうでもない
Dr+Paだけのリズムの中で暗転。昭ちゃんはG交換している.
スティックカウントから
【M13:DO NOT】
青+水色のライティング。
フミヤは赤のレスポール型エレアコかな?シールドしてない無線式だ.
前髪が一房額に掛かってかっこいいぞ。
ファルセットが滑らかで綺麗だよ、ぐっと来る。前の彼女と別れた頃聞いていたから今更だけど切ない空気を思い出すんだ
バラードブロックの締めの曲。
ラストはやはり『ダーン、ダーン・・・』
水色ライトだけが会場の天井のドームに。
.MC『Yeah!Fu−−−−初日がさすが二階あると疲れるぜ。初めてこういうことやるんでなれたら楽しいかもね。
本当に、あの今日は名古屋で2001年最後のライヴになるんですが、この場を借りてお礼をいいたいと
2001年ありがとうございました。今後ともよろしく
万博の仕事はやるかもしれないし、あれは2005年。俺が生きているか分からないし
分からないよ、いつ突然上から車が降ってくるか
????
でも、万博やるようになったら2004年から年中名古屋にいるんだろうな。
ウンチもみその香り。味噌カツ、味噌煮込み
本当にうまくその仕事に携われたらいい。5年だよ
五年経てばこの中で、どれくらい結婚していることか.その内半分はできちゃった結婚だな。芸能界はやりだし。あれは事務所説得する手間がないから。
何かしんとしてきました。ためになる話をしよう。・・・ねぇな。
?????????????????
こえーよな。俺たち危機感ないだろう。平和だもんね。それぞれにいろんなところで殺人事件とか起きているけど
みんなでビンラディン探しに行こうぜ。ちょー金持ちになれるぜ。その前に死ぬな.
それじゃ、??????????2002年もよろしく
(腕を広げて拍手を受ける)
暗くなってきたぞ。何だっけ?
Yeah!Are you ready babay?』
SEはカウントアップしている感じ.
【M14:タイムマシーン(NewTake)】
後半スタートは昨日のVer1のオープニングの展開だ.
ライヴアレンジでテンポ上がりキモチイイ
バックに5つのボールが浮かんでる。どうしても昨日と同じでチェの1992BLUEMoonStoneツアーを思い出すよ
アレンジは軽く爽やかで、2コーラスの入り方は今日は間違えなかったけど
僕が間違えた.けど、踊りつづけるぞ.
あれは分かりにくいなというか間違えやすいよ
ループ音から紺ライトとレザリアム、さらに水色ライトが加わる
サンプリングで『君だけしかいなくてーーー』が繰り返され
【M15:TRUE LOVE(NewTake)】
昭ちゃんV字のギター。
サビの唄い方がメロディがやや違ってて抑揚が少なくなり、最後にぐわっと上げる唄い方.
青春って感じだな。疾走感があってテンポも小刻みに上がってるから踊りやすいんだ。
激しく踊るわけじゃないけど横ノリが主体の今年のツアーならいいかもね
暗転
ピアノソロで小休止して
【M16:MY STAR】
さわやかで軽快なポップチューン2曲目。
出だしはゆったりしているけどそこから一気にダンサンブルなミディアムになると踊るしかないね
横ノリでゆらゆらと。
【M17:How Cool】
Drで一転してクラブサウンドに。
フミヤはマイクスタンドぶんぶん振りまわし、花道の先端でマイクを銃に見たてて会場を撃ったり、自分の頭につきつけて撃ってりしてる
夏には一曲目予想が見事に当ったけど踊りやすいな
ボールが消えてセットのイントレが元に戻る。
昭ちゃんが単音で爪弾いてるのはV字型のギター。
『Close your eyes』
SEの中Gソロ。エフェクトかけまくったクリアトーン。
暗転、Drループの中で白ライトが動き回る
【M18:GIPSY DANCE(NewTake)】
踊るぞぉぉぉ
夏と同じアレンジ
【M19:OUTSIDE(TO 21
CENTURY)】
昨日のアンコール曲がここで登場。サンプリングヴォイスに合わせて『アウトっ』のコールアンドレスポンス
どうなるんだってわくわくしてきたよ。
B薫氏はいつものように、そしてG昭ちゃんも飛びはねてる
ボールが会場に転がされる。(開演前にこのボールがしまってあるところへ入ってしまいました)
スティーヴはギターで火を吹き
フミヤは上手ステージ。ヤッチは下手ステージに
『メリークリスマスっ』といってセンターの花道をボールかついでクリスマスソング歌いつつステージへ
【M20:女神(NewTake)】
ヤッチの派手なリフから女神へは夏と同じだね
この曲ほんとにライヴごとにいろんなアレンジされるけどこのパターンが一番好きだな
締めはヤッチのギター
【M21:NaNa(NewTake)】
やはりver2も本編ラストはクラブテイストのNaNa。縦ノリに近い横ノリでダンス。
小刻みな銀テープが舞い、『Thank
you』
アンコールは昨日より多少ましかな
5分くらいでメンバー登場
MC『Yeah!お陰様でフラフラです。そろそろこうみんな座らせて静かにやってもいいんですが、分かってます!そうね、座らせるもんか
まぁね、人間は心、気だからね。気は心.
まぁね、気持ちをこう・・・???????
この間ジョージ・ハリスン(元ビートルズ)が亡くなったけど、ジョージが言っていた言葉で???????????
俺も全然そんな感じで中身は変わっていないんだ。人間の体は果物と同じで??????
そうして100年くらい持たない
器がある中に???????
さいこーの玩具を与えられたものだし、体は?????????』
【EC1:紙飛行機】
今日はどうかなぁと気になってて一応紙飛行機を準備していたよ。
今回はここで『新メンバーTessayです。よろしく』と、マニピュレーターの兄ちゃんを紹介して流れで各パート名と名前を紹介していったよ
昨日はなかったのに
『みんなの願いが叶います様に』2拍手して祈り、ジャンプ締め
『揺らせ、レインボーホール 1,2,3,Go!』
【EC2:Stay with Me.】
何が来るかなぁとわくわくしていたらこれでちょっとトーンダウン
ジュリアはなかったなぁ、やっぱり24日と31日にとってあるのかな
とりあえず僕の参加するVER2はこれで最後だし心のままに踊ってました
ハ