1999年-冬-B.side(名古屋/大阪/福岡2days)

1999夏A-side//A2-sideへ 

1999冬B2

1999.12.18

POWER@名古屋レインボーホール

SE
???
PS.マリア
Everyday everytime
    Happy birthday
タイムマシーン
魔法の手
Hello my tears
ときめきのリズム
ING
風の時代
華
SNOW CRYSTAL
バールべラマ
Moonlight magic
愛
Faraway
女神
R&RVAMPIRE
恋の気圧
ベブンの入り口
EC)
ALIVE
紙飛行機
波動
今回のツアー初日が名古屋になったのは(おまけに1日しかなくてクリスマス絡みでないのは)FMAの30周年記念アーティストやっていた関係だといわれたりしていたけど なんだかライヴに行くという感じじゃなくて気の合う仲間に逢いに集会にでも行く気分の朝 いろんなメル友さんからTELもらって昼前に車で出発。 いつもなら電車なんだけど今回はお泊り会も控えているからね 途中、MUSEさんを拾ってから集合場所の金山駅につく。 ロッテリアで落ち合ってからさらに何人か合流して会場へ 仕事はTELでこなしつつ、さらに逢っていない方たちとTELで確認しながらコンビにで乾杯用コップを仕入れ会場についたのは16:00頃 グッズは午前中から幾人か並んでいたけど、係員に解散するよう言われていたみたい。 13:00過ぎてからにしてってね。それでも並んでいて僕が購入を依頼した方は先頭あたりにいた。 感謝感謝。 会場でさらにいろんな友人と再会 静岡以来や大阪以来、中にはナオの大阪以来だったりして。 かなり寒い日になって空も低くまた晴れたりしている。 さすがに僕の立っているところではリハの音漏れはなかった。 去年は結構聞こえていたんだが。 グッズのビデオとマフラー、ブレスにパスケース、お約束のサイリュウムを手に入れて さすがに屋外待機はきついので、トイレもかねて入場口横から会場内に入れるようになっていて、かなりの人が出入りしている。 みんなで寒いから先に乾杯。 酔って暖めようという企画だけど、まぁツアー初日の景気づけだね。 去年は終演後に栗きんとん(すやだよ)とシャンパンだったけど今日はワイン。 正直ほろ酔いで気持ちよかった。 これはいいな。 開場してから40分位してから入る。 あいかわらず男子トイレも女性用になっている。なんとなく恥ずかしい。   会場は思ったとおり、アリーナが狭い。 円形は7年ぶりなんだけど、近くで見るとでかいね。 チェの時はスタンドだったし、そんなにでかいとは思わなかったけどなぁ。 外円の中に内円が一段高くなり、そこがCG用モニターになっているようだ。内円と外円にかけてもモニターパネルが数枚はってある。 それくらいしかアリーナでは見えないね。 円形ステージの周囲に4本の支柱がイントレと照明セットを支えている。ライティングはCGもあって少なめのようだ。 正面が南側(城ホール以外は基本的に南が正面)になり、 南西と南東に数Mの花道がつくられ バックステージになる北側に入退場用の花道と幕が入り口を隠していた。 僕は西の4列1−4番、兄上イチロー氏とNORIちゃん達と一緒。 おかげでより楽しく壊れられた。みんな別人になっているし。 目の前にはPA、ギター関係みたいでアコギやエレキが積み重ねられている。赤いのは誰のかな?ヤッチはサンバーストのストラトタイプとレスポールタイプを使っていた。 もちろんラックにも立てかけてあるけど。 北ブロックがちょうど僕らの真横に向いているので変な気分だけど、西と北の境目あたりからスモーク機が白い気体を噴出している。 たまにSTAFFがきて調節しているようだ。 ローディたちやPA−STAFFがサウンドチェックをしている。 南に3ブロックPA卓があったけど、意外と影の部分でこっちのPAが活躍するんだろうな、 18:10影アナ 楽器隊のセットはシンプルだ スティーヴのパーカッション用打楽器は、民族楽器みたいな太鼓とかがおいてある。 本番中は肩にかけて抱えるんだ カースケ氏のDrは本当にシンプル。 バスドラはシングルだし、太鼓が少ない。 下手に多いと会場構造上残響音で大変になるからかな? シンセは[GUASMIDI SIRIUS] ギター・ベース位置はいつものようだね。 セットの雰囲気からしてメンバーは花道から入場して、 フミヤはステージ中央から飛び出るぜ なんて話して開演を待つ。 18:30でまだ7,8割の入場数だ。 18:42 SEが変わっていよいよ開演。照明も少しダウン。 神妙なSE そして聞き覚えのある曲が流れて(曲名がわからないのが悔しい) メンバー登場 花道脇を歩いて登場。フミヤはいない。 なんとオレンジのつなぎみたいな衣装。背中にツアーマークが入っている。 当然、昭ちゃんだけ半ズボンになっていて笑える。 相変わらずだねぇ ヘアバンド?を厳しい眼差しのまま外すスティーヴ メンバーが立ち位置について暗転、演奏開始。 まだフミヤはいない。 まさか天井からはないだろうと思いつつも曲が分からない・・・ あ、PSマリアだ そしてステージ中央からフミヤ突如登場 歓声が集中する。 これはすごいパワーが集まるんだろうな。 衣装は黒いビニールのジャンパーにパンツ。つなぎじゃないな。 背中にオペラレッドというか蛍光ピンクみたいなラインが肩甲骨あたりに走っている。 踊るスティーヴ。2番からスティックもって太鼓を素早くリズミカルに叩いている。 なかなかの手さばきだね。 FF・・・曲が終わりドリンクで水分補給して次へ。 Everyday everytime ,Happy birthdayに入る。 丁度、2日後が僕の誕生日なので(後から思えば)偶然のプレゼント。 時期的にもそろそろやってくれるかなという曲だったけどね。 「Clap your hands!」 1コーラスではGヤッチだったかな?と絡む、そして一周走り回る。   3.タイムマシーン Hello!! Yeah!! 1999 Center Stage Tour "Power"へようこそ。 今回はソロになって初めての円形ステージで、 しかも今日は初日で、色々面白いことが起きるかもしれませんが、あまり期待しないように。(笑) あ、ケツの筋肉がちょっと。どう?! それじゃあ、レインボーホールの中心にいる俺を見て。 みんなのパワーでこの手の上のコインよ浮け、って念じてくれ。うりゃっ。 それじゃあ次の曲。 All right,come on!

1999.12.22

POWER@大阪城ホール

SE
???
PS.マリア
Everyday everytime
    Happy birthday
タイムマシーン
ときめきのリズム
Hello my tears
ING
魔法の手
風の時代
華
SNOW CRYSTAL
バールべラマ
Moonlight magic
愛
Faraway
女神
R&RVAMPIRE
恋の気圧
ベブンの入り口
EC)
ALIVE
紙飛行機
波動
夏以来の大阪。 昼過ぎに近鉄で難波入りして弟の下宿へ向い荷物を降ろし、福岡や東京行きのチケットの手配しながら城公園へ。 頼まれモノのグッズは一部手にいれれなかったけど購入して、友達にTELしあって再会。 友人たちを待って18:15位に入場するけど荷物チェックもしていない。 なんか拍子抜けしつつ席へ 今回は一人きり。名古屋よりどうこなれているかが注目で、またアリーナでないスタンドからの視点、CGが気になるところだ。 18:36サウンドチェックをまだしていて、ギター鳴らしている。 18:46 宇宙へ盛り上げていく感じのSE。そしてライトダウン。 天井のイントレの四方の四角いライトのみになるとSEがかわってオレンジのつなぎを着たメンバーが花道横を歩いて入場。頭にはヘッドライト。 先頭のスティーヴだけが小走りに立ち位置へ。 他のメンバーはゆっくり歩いている。 CGが中央へ向けて赤い面で光を放ちつつ流れる。照明はブルーで固定、そして紫になり動き出した。 [PS.マリア]イントロの2コーラス目でフミヤがステージ中央から登場。 歌詞「二人、まるで」のところが逆にしていた。間違いかそれとも・・・本人は平然として歌い続けている。 歌詞「乾杯しよう」で寝転がり、さらに回転する。 外周へ向けて流れていく水色のCG、間奏は朱色のパネル状態になる。 [Everyday,Everytime,Happy birthday]イントロでドラムりバスドラに合わせて赤い檻のような上から降り注ぐ照明へ切り替わる。 外周はグリーン地の上に黄色の円が綺麗に並んでいる。CGは中央へ流れていく。 スティーヴは拡声器と太鼓抱えて外周を歩き回る。 A/Bメロの間にCGは赤い面で点滅。 [タイムマシーン]間奏で赤い三角形の矢印が上下左右に流れる。 曲の終わりで上から外縁に赤いライトが降り注いで幕のよう。 上から青いライトに包まれ、ローディがギターの交換に堂々と歩いている。 つなぎSEと共に歯車のCG [MC]いぇい、はぁー、Fu!ようこそ(拍手)まいど、もうかってまっか?そうでっか。 えー1999センターステージツアー"PoWER"へようこそ。昨日今日とここでやっていますけど、 とりあえず関西地区は最後なんで、「えー」って知ってるくせに。 クリスマスも近いし年末も近い。どれくらいだっけ?いぇー、はっはっはっといいながら休憩しているんだよ。休憩!!(大声で叫ぶ) (ドリンク補給しにメンバーの楽器隊の中央のストックに向かい歩く。) 今回久しぶりのセンターステージで・・・ みんな、POWERをくれ あぁん来たぜ さ、Yeah,yeah!!C'mon!! あれ、イントロが違う・・・え??? [ING]CGは文字が流れる。 「GENERATION」「NOW」「Shining」「Dreaming」「002000」なんてところかな。けっこう見辛いよこれは。 スティーヴが中央で太鼓抱えながら飛び跳ね横跳びしてパフォーマンス。 [ときめきのリズム] CGはトランプ柄とハートマークが左右に回転しつつFFマークになるもの。 南(他の会場で言うと北・花道があるバックステージ)を中心にしているね。 間奏と後奏のCGは各パネルが青のもの、グレーのものになって交互に流れていた。 背中かくれない??花道を [Hello my tears]ゆっくり回ってステージは西向きになる。 CGは全体に中央から波紋を描くように同心円に広がる輪。色を変えていく。 叉は、全体の4箇所位を中心に同様に円が小さくなって波紋を描く。 おまけにいたるところでで小さな波紋が巻き起こっている。 [魔法の手] 続く

1999.12.25

POWER@福岡国際センター

SE
???
PS.マリア
Everyday everytime
    Happy birthday
タイムマシーン
         MC
         ING
ときめきのリズム
Hello my tears
魔法の手
風の時代
華
SNOW CRYSTAL
バールべラマ
Moonlight magic
         MC
愛
Faraway
女神
R&RVAMPIRE
恋の気圧
ベブンの入り口
EC)
         MC
         ALIVE
紙飛行機
         MC
         波動
福岡へ向かうのは4年半ぶりかな あの時は夏休みに一人旅で、大宰府や久留米にも行きつつ小倉競馬がメインだったけど。 今回ライヴでは初めての遠征だ。 メル友のtomo@大阪さんがチケットあるけどと声をかけていただけての参戦 1ヶ月前から航空券を購入して、下準備していたのに 当日になって仕事で呼び出されて、1万数千円は紙くずに 営業者の中から見上げた空を西の町へ飛んでいくANAが恨めしくて発狂しそうだったよ。 それでも無理やりやれるだけのことして名古屋駅へダッシュ のぞみが一杯だったので、仕方なくひかりで4時間20分かけて向かう。 行けるだけましだけど、飛行機ならもうついている時間なのに・・・ tomoさんには携帯にとりあえず送れる時間をメールして 朝から食べてないので駅弁。 大阪でMUSEさんと出会い、そのままVAIOで遊びながら博多着。 開演まで残り1時間と10分。 とにかく分からないからTAXIに飛び乗れば反対の出口だったらしく遠回り。 なんとかたどり着いたもののかすかに雨降りになっていた。 さすがに夜更け過ぎでも雪には変わりそうもない。 暖かいいね 会場で、tomoさんと初のご対面。そしてサンタシスターズ3姉妹とも合流 MUSEさんがHEAVENという団体サンに会いに行くというので興味本位でついていってから入場 今回の衣装は、本当ならサンタとクリスマスツリー でも大阪でスティーヴにやられちゃったからやれなくて悔しいよ。 それが一番の後悔。 今日はアリーナ南2列目の44番 一番いい席だけど、この辺りにはサンタ系はない。ちょっと寂しくて・・・ 18:44くらいにSEが変わって、メンバー入場。 こっちからだとヘッドライトがちらちらみえる。 演奏スタート。 全体に小ぢんまりとした会場でスタンド席が近いね。正方形に近いからよりいいかもしれない。 PSマリアでフミヤ登場。その瞬間はライティングもなく15秒くらい暗い中で十字のように手を広げて胸をそり 立っている。 昭ちゃんに黄色いスポットライトで「Everyday,Everytime,Happybirtday」 スティーブの拡声器の生声が聞こえた感じ。 昭ちゃんはギターを抱えあげてピックアップに口付けするかのようにコーラスしている。なんとなくこもった声だ。 「タイムマシーん」 MC「メリークリスマス。天神とか昨日から・・・・」 「ING」 曲順がまたかわっている。 Drカースケ氏とB圭介氏が向き合ってかすかに揺れながらプレイ。 さすがに誰も肘鉄やらないし、両手を振る方向反対ジャンと思いつつ、一人肘鉄にこだわる。ちょい寂しい。 「ときめきのリズム」 「Hello my tears」 ステージは東向きで、やっちがコーラスをがんばっている。でもよく聞き取れないよ。 PAかな? 全体に音はいいと思う。 「魔法の手」 大阪みたいにイントロでフミヤの低いトーンのコーラスがない。 で、南向きになったステージ、軽やかな足取りでまさに僕らのほうに歩いて内円から外周におりる瞬間、 階段があるけどその手前で

もろにこける!!

すてんっ!

CGパネルが斜めになっているからかな。綺麗なスライディングタックル状態。
こけた後足がふわっと宙に浮いていたし。
でも何もなかったように立ちあがって歌い出した。
後々のMCでも触れていたけど、余裕、キャリアかなって・・・絶対照れていたぞ、あの立ちあがった顔は。
なにはともあれ、夏の名古屋みたいに怪我してなきゃいいけどね。
「風の時代」
サビにはいるところで、マイクスタンドを持ち上げ外円へ。南東サイドにくるとステージ回転をはじめる。
Running...のところでマイクスタンドを斜め前に倒しながら力強く歌い上げる。
B圭介氏、アンプの上のポカリスエットがなんとなくお茶目。
ナギは演奏しないでドリンクのボトルを傾けている。
片手でKey弾いていたのかな
 
「華」
南向きに。でもフミヤはずっと東を向いて中央で歌いつづけている。
2番からその場で座り込んで歌い、当然のようにそのままくるくる回っている。
暗転。
 
MC
Yeah!はぁ・・・メリークリスマス。今回これだけいっときゃMCばっちりだよね。
まぁ、すわりなよ。
昨日の夜はどう?
最高ってことはそういうことかぁ?
町もドレスアップされて、人もドレスアップされて、なんかドレスアップする日ってないじゃん
日本のシステムで。
結婚式くらい。
俺は昨日は普通。服も持ってきてなかったもん。
Hotelの入り口で車を預けて、藤井で予約しているんだけど、誰にも見られない個室で」
チャイニーズ食べてきたよ。
でもカップルには人気ないみたいだね。
ナイフとフォークじゃないと、箸だからな。そうだ、面白い話が。
街に真っ白なスーツ着たねぇちゃんがいてクリスマスだぜ、どこいくんだろうって見ていた。
それはそこで終わったんだ。
で、今日、ホテルのエレベータに乗ったらドアが開いてその白いスーツの姉ちゃんが。
ラブラブな感じだったぜ。
今日はクリスマスで、キリスト様の誕生日。クリスマスは同時にやってくるけど、誕生日はそうじゃないもんな。
それじゃ、スローナンバー聞いてください」
暗転
「SNOW CRYSTAL」
白いライトとミラーボールが描く幻想的な光の世界。
サビあたりから紫色の淡いライトが天井のイントレからステージ外周に向けて降り注ぐ。
いい雰囲気になってきて、昔の彼女を思い出してしまう。この曲は。
今ごろどうしているんだろう。
彼女なりの幸せのかけらでも手にしているかな。心配だ。
「手のひらの中で・・・」の後の間奏で更に強く明るいスポットライトがミラーボールで乱反射
金色の星屑が空一杯に広がるよ。
やっちは黒いアコギだったはず。
 
Drカースケ氏の1,2,3,4のカウントでかすかにおもちゃの音?ゲーム音みたいな音から始まる
「バールべラマ」
アルバムの中で一番すきなんだけど、フミヤの振り付けは相変わらず激しい。
これは絶対違うと思うよ。
そのダンスは基礎を学んだからやっているタイプだというのは知っているけどさ。女性向なんだって。でも男がやるとよりかっこいいらしい。
そしてまた歌詞は違う。
「深く暗い海を・・・」前後逆ジャン。いいけどさ。押し切るならね。
 
SEにフルートの音が混じり始めて
「Moonlight magic」
みんな座っているけど、やっぱりこの16は体を揺らして聞きたいよなぁ。
同伴者のtomoサンはちゃっかり立ちあがっていたけどね
 
MC
 
「愛」「Faraway」「女神」「R&R Vampire」「恋の気圧」「ヘブンの入口」
 
アンコール前に企画でウェーブやろうとするが動かない。
フミヤの合図で正面の南のセンターから東西へウェーヴ
「Let’s Go」か「Ready Go」だったかな
一通りそろったところで、
EC1)ALIVE
EC2)紙飛行機
EC3)波動
おまけ)
ポップアップに消えたフミヤの掛け声「Come on昭ちゃん!」
G昭ちゃんが激しくカッティング。年末の蛍の光パンクバージョンと同じイントロだな。
どうしてもクリスマスソングには聞こえない。
で、飛び出したフミヤサンタ。
そしてメンバーもトナカイの帽子をかぶり演奏している。
「サンタが街にやってきた」
スティーブは星の被り物にグリーンのポンチョみたいなクリスマスツリー
俺がやろうとしていたのに・・・大阪であきらめたけどさ。
ポップアップに小さなプレゼントがしまってあるようで、フミヤはそれをとりにいっては客席に投げている。
やがてまるで奥様のようにツリースティーヴがすそをつまんでそこにプレゼントを載せ、フミヤの後を追いかけて
プレゼントを渡す役。
まるで「マッシュポテト」の政治だね。
かわいいよ。許す。
 
「福岡代表として、九州代表としてがんばります」
なんて宣言したりして終演。
友人のサンタシスターズはかなり目立っていたようで、プレゼントもゲットしていた。
俺も久しぶりにチェックのジャケットできていたのに。
ついでにクリスマスのモールに、帽子までかぶってさ。
tomoさんは相当最初の印象がショックだったらしいけどね。
 
会場の外に出て、軽く乾杯してから駅経由で打ち上げ会場へ。
町はかなり込んでいる。
居酒屋で2時間くらい飲んでからすぐ近くのホテルにチェックイン。
休憩してから屋台でラーメン食べて、tomoさんに「TRUELOVE」なんかアカペラで歌ってから就寝。
明日に備える。
でも3:00回っていた。

1999.12.26

POWER@福岡国際センター

SETLIST=12/25と同じ
福岡二日目。 初めて開演が16:00というライヴに参加した。 朝日が雲を突き抜けて眩しい朝。 軽く食事をしてホテルを出、博多駅に荷物を預けると早速「とん吉」を目指しバスを乗り継ぐ。 魚市場近くのラーメン屋さん。 当然、「バリカタ」おまけに「替え玉」をオーダーする。ビールも飲んだので眠い。素敵な青空だ。 13:20には会場入り。近いね。 そりゃフミヤも行くはずだよ。 店のお姉さんとそんなこと話しつつ、お土産用に2セット注文してしまった。 会場では既にかなりのグッズの列ができていた。 リハの音は漏れまくリだけど、「BIRTH」をやっている。 まさかねぇ、「スノクリ」と差し換えかな?なんて思っていたらもう一度演奏している。 友人にTEL&メールしちまった。 16:06スタート 今日は2Fスタンド東の3列目 北の花道が良く見える。 「Hello my tears」で前奏の音が重く太めなことに改めて気付く。これが違和感なんだな。 フミヤは左手に黒い手袋。袖との隙間にブレスが光ってる。 Forever in my heart...のくだりで左手を展にすらっと差し伸べる。 「風の時代」 マイクスタンドをもち、軸にして中央で回りつつ、天を見上げ、切な気な瞳で歌い上げる。 手袋はとっていた。 右手にも革かな?ブレスしている。 曲の間中も、ステージはゆっくり回転し続けていた。 曲の終わりで中央にたち、マイクスタンドを型に担いで十字になる。 紫のライトが集中、暗転する中でその集中した光が濃紺になる。 「バールベラマ」 2番で歌詞を間違えながらもそのまま押し切って歌っていた。 「moonlight Magicヤッチ、「物語は・・・」のくだりでアコギのコードを切り替えるのに左手を滑らせていた。 うまくいかなかったみたい。上下にささっと MC「ま、座れば、すわってんじゃん。俺達だけだよ、立っているの。(バンドメンバーに)座っていいよ。 (ヤッチ座る)俺も座る。(見えなぁぁぁいの声が)分かったよ。見えないだろ。なんか彼女にいっているようだ。あっちー。 何言おうか。 昨日までお祭り騒ぎだったのに、急に人もいなくなって砂漠みたいだな。ここらで休憩しつつメンバー紹介しようか。 ラーメンくいてぇな。食ってないからな(とん吉にはいかなかったらしい)東京にもいろいろあるよ。 とんこつラーメンブームだからな。 替え玉なんて皆知っているよ。もつ鍋もそうですか。なくなってほしくないブームだな。 それではラーメン好きなメンバーを紹介、今日は誰からいこうか ナギから?この間もナギ?カースケさん? Key:ナギー、何やってくれるんだろう。(Kyeの高音部で「たき火?」の演奏) キーボードはキーボードで紹介しよう。 バンマス&key:小森茂雄(といいつつ上着を脱ぐ) やぁー、まったりとしてますね、みなさん。 Dr:ミスターカースケ G:友森 G:ヤッチ B:後藤圭介 Pa:スティーヴ衛藤 Vo:藤井です

続く>>>>1999:12/30 12/31 12/31B

Return to SEVEN HEASVEN