SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>奈良5/20,>>名古屋6/29>>浜松8/19>>名古屋9/2>>西宮9/24

RK 10th Anniversary Action♯2
河村隆一 TOUR 2007

2007.7.15(Sun)@明石市民会館   OPEN17:00/START18:00


M1.Landscape
M2.メルカトルの子孫
MC
M3.Time pieces
M4.Ne
MC
M5.恋する花びら
M6.Sunset
MC
M7.Profile
M8.Love is...

M9.Glass
M10.夏に降る雪
バンドセッション
M11.J.E.1960
MC
M12.BEAT
M13.Flow
M14.ジュリア
M15.TOMORROW
MC
M16.誰の為でもなく君に…

MC
EC1.もう僕は
MC
EC2.I love you
メンバー紹介
EC3.飛べない鳥


台風マンニィが列島横断しやがった三連休
ただでさえ、気圧が下がると体調不良起こす状態なのに台風ってのは最低。
ベッドから起きれるかも賭けだった
今回のルートからして電車が動くかどうかも怪しくてね
やや南下したのと、予測以上に速度が上がったものの朝からダイヤは
乱れっぱなし
ゆっくりと明石巡りをしたかったのにさ

三郷での波乱以降、隆一の姿勢にムラが問題になっていたし、確かめたかった

かつての京都みたいにマイクスタンドを蹴り飛ばしてがっちゃんに
当てたりはしないだろうけど

トラックは2台確認
海は曇天もあるけど濁ってる。一方、青空も広がりはじめてる
フミヤの東京に向かった友人達は大変だったみたいだ

JR中央線も新幹線も読めずに早めに出たから時間も半端。
明石城跡の櫓、日時計と散策して、明石の天文科学館は着いたら閉館するところ

子午線の碑を見て会場へ
市民会館は平凡でこんな
ものだろう

神戸港の川嶋あいは元気に歌っているかなぁと、
東の海を眺めてみたり

明石焼大好きだけど食う暇が無いよ


開演18:00-本編終了19:38-終演20:01
明石は基本パターンに戻ってしまった

定刻に暗転して鍵盤の2音階からM1.Landscape。声は出ているね
ラララのコーラスは何度もオーディエンスに唄わせようとしたのに空振り...毎回か
そして、M2.メルカトルの子孫
YOUさんがギターを交換して
MC「台風の去った空に」って振りでM3.Time piecesのGソロはYOUさん


M4.Ne
BメロのYukarieコーラスが爽やかでsexyで素敵だよ。
ターンして締めていたけどいつの間にかジャケット脱いでいたね

MC「黒ちゃん」ってギターを紹介していたかな
ブルー君ではなかったのは黒かったから。
とってもPopで好きなM5.恋する花びら
イエローグリーンのパーライトを集中して浴びる中でギターソロは隆一。
YOUさんは暫く腕をかきながら眺めていたんだけど…ギタ−3本編成の必要はない気がする
ピックを投げるとスティックカウントからM6.Sunset
隆一の声が重くてレゲエに乗れていないのが気になった
横の手振りはがっちゃんだけがギターのネックを揺らしていて、今回はYOUさんは不動だった

MC「今夜この会場に集まった皆の悲しみを笑顔に変える為に」って振りで
M7.Profileは意味不明…どこが?
別に悲しみを癒されたくて集まってる訳ではないだろ?
間奏ではターンしたりしてて、優しげな空気の中でM8.Love is...


一転してM9.Glassから始まる狂気のブロックは弱かったな
M10.夏に降る雪
大サビでパーライトがフラッシュ状態で絵的に似合わず酷いな。
無意味すぎるだろ
〜バンドセッション

M11.J.E.1960
ドリンクを飲んでるとYOUさんがギターを交換してて

MC
10周年を振り返りつつ、「ここ4本くらいは、なかなか再生できなかった」
「毎回死んで生き返る…毎回燃え尽きるのが理想なんだけど」
この辺りが最近乗り荒れの要因かなって思って聴いていたよ
「ソロを始めた頃はみんなが口ずさめるようなスタンダードな曲を作りたい」
「行き詰まっている時に海でできた曲」
の振りからM12.BEAT
背景は楕円の赤。ギターソロに掛けてのバンドサウンドがカッコいいぜ
楕円が青になると隆一がギターを持ってM13.Flow
スティックカウント入れてM14.ジュリアは楕円が黄色
芸人かい?
最近のカット傾向から期待していたのに復活しちゃったM15.TOMORROW
何故かYOUさんがギターソロの時にクビの後ろにギターを乗せてプレイしていた
ドリンクを飲んでるとYOUさんがギターを交換して
MC
M16.誰の為でもなく君に
礼をしてアウトロでジャケットを持って捌けて行ったよ
その後のバンドセッションと、メンバーが捌けて行く姿がなんか空虚なんだけどね
本編は19:38終了

19:41に出てくるとMC「決意を込めて」だったかな?
EC1.もう僕はが復活したから、隆一は持ち直してきているんだなって思った
MC

EC2.I love you
銀テープのキャノン砲は今回も低めの角度になってたよ
メンバー紹介

飛べない鳥は原曲が6年程前にできていて歌詞は今回書き下ろしたって話
EC3.飛べない鳥

密かに『Once again』を期待していたんだけどな
ただMCのトーンは低くて重い、おまけに衣裳はかっこわるい
ずっと緊張感が支配していたライブだったよ

Wアンコールは、警備員が打合せたりして怪しかったけど無し

場違いな手拍子していた奴は多分センターの半ばから後ろだと思うが屑だな
バラードだろうが何だろうが叩いていて鬱陶しいよ
周りみてみろよな



SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>奈良5/20,>>名古屋6/29>>浜松8/19>>名古屋9/2>>西宮9/24

RK 10th Anniversary Action♯3
河村隆一 TOUR 2007

2007.8.19(Sat)@浜松フォルテ OPEN16:00/START17:00


M1.Landscape
M2.メルカトルの子孫
MC
M3.Timepieces
M4.Ne
MC
M5.恋する花びら
MC
M6.FLOW
MC
M7.新曲『あの日の少年』

MC
M8.SUNSET
MC
M9.PLOFILE
M10.Love is
M11.GLASS
M12.夏に降る雪
MC
M13.BEAT
MC
M14.誰の為でもなく君に

MC
EC1-1.もう僕は
EC1-2.I love you
メンバー紹介
EC1-3.飛べない鳥
SE.Stop the time forever

EC2-1.深愛
SEオレンジ


Q列21-22のババアは本気でクタバレ。
バラードの最中に喋ってんじゃねーよ。[邪迎八景]を持っていたならその場で叩き斬りたいぜ

#2ツアー最終日から10日の後は仙台で唄ったりしていて3公演のみの#3
次の#4がオーケストラだけど、その間に8/28の皆既月食があるんだよな

社会人になり12年、初めて9連休になった今年は地元が日本最高気温を記録したりと散々
休みの頭をJ、締めが隆一と不思議な感じだ。
参戦の為に通院して治療して体をごまかしてなんとか持った感じ
高速走った方が安いんだけど、楽できるから新幹線に…帰りに止まってるじゃん…

赤ホリゾントに白ライトでロゴを映し、ピアノがシルエットになって大人な感じ
定刻に少し客電を落としてメンバーが入り、ホリゾントが青になるとTシャツにジャケットを羽織った隆一が登場。

軽く礼をして、ピアノで音をとるとM1.Landscapeってのは前ツアーと同じかよ
唄い方・メロディラインも多少変えているね
よりソフト
間奏の伸びやかなエレキGはYOUさん、メインはがっちゃんのエレアコ
ドリンクを飲んでM2.メルカトルの子孫

ドリンクを飲んで
MC
浜松の空にって全国どこでも同じ振りでM3.Timepieces
バックに初めて柄が入った
M4.Ne

ドリンクを飲んでるとギター、マイク、椅子がセットされ
MC(ルナシーが機材車でツアーに出ていた頃、神奈川からドライバーは最初が隆一で、浜松はすぐだった)
(恐がらせないように寝ていてもらった。法定速度を守っているのに早く着くから魔法みたいといわれていたらしい)

用意された1961年製らしいギターは[黒ちゃん]かな
M5.恋する花びら
隆一はソロ以外は撫でるように軽くストローク入れてるだけ
MC(青木宅にいった際に出来た話は定番か)
ギターを持ってもらいジャケットを脱いだけどTシャツの方が似合うM6.FLOW

MC(北陸で次にくる時には新曲を作ってくる宣言をしたからできた話)

イントロは悲しげでムード歌謡、ジュリーっぽいのに一転ポップ。
でも郷愁てか懐かしい遠き幼い日を思わせるM7.新曲『あの日の少年』
なんか『浪漫』に並んでオレ自身の唄みたいに共感できる
MC
テンポが速いM8.SUNSET
ノリがいいからってごまかしたけど、今回の速さが原曲より気持ちいいよ

MC『悲しみや痛みを笑顔に換えられたら』
って振りはM9.PLOFILE

おもむろにマイクスタンドを片付け、M10.Love is(マイクレス)
音の響かないデッドな会場だなぁ

ぬくもりあるピースの唄から一転、今回の編成ではやらないと思ったのに、狂気の世界へ
M11.GLASSのラストで暫らく捌けていた隆一は、いつもなら捌けるM12.夏に降る雪のアウトロでコーラスして残っていたよ
YOUさんのエレキが狂気世界に不可欠だったんだなぁ

MC(ランチが鰻)
M13.BEAT
がっちゃんが唯一コーラスしてソロもとってたメイン担当

MC
M14.誰の為でもなく君に
YOUさんの徐々に上げていくエモーショナルなエレキのイントロは新鮮
2コーラスからはピアノがメイン担当
隆一が礼をして去った後は軽くセッションして本編終了18:26

今度は白シャツ姿でMC
EC1-1.もう僕は
EC1-2.I love you
メンバー紹介
EC1-3.飛べない鳥
SE.Stop the time forever

いかにもまだやるよってみえみえなステージ上
EC2-1.深愛
客出しSEオレンジかな
18:58終演

基本的には前ツアーと同じ
入れ替えとカットがあるくらい
ピアノ、エレキG、エレアコの編成だからアレンジは当然のこと、唄い方・メロディラインも多少変えている
しかし同じ曲やるにしても流れは変えろよ
リハが大変なのはわかるけどさ
次のオケはタイトル曲はやるだろうし変えてほしいよ

フライヤーにあった爆竹フェス
absと小野瀬も変な縁だな
小野瀬には宣言どおり爆竹に火を点けてきてほしいが、気になったのが土屋さんバンド。スティーヴにTOKIEがいるじゃん
今夜の隆一より興奮気味な知らせだよ