SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>>2004SRS

スーパーロボット魂2006大阪の陣

2006.5.5@なんばHatch


M0.永井一郎ナレーション
M1.鋼の魂/水木堀江影山MIQ
M2.マジンガーZver2006/水木〔セルフカヴァー〕
M3.ダルタニアスの歌/堀江〔未来ロボ・ダルタニアス〕
M4.TIME FOR L-GAIM/MIQ〔重戦機エルガイム〕
M5.?/影山
ショッカーO野MC
M6.夢の狩人/山形ユキオ〔〕
M7.俺は社長だ/たいらいさお〔トライダーG7〕
ショッカーO野MC
<<<ガンダムコーナー>>>
M8.Z刻を越えて/鮎川〔機動戦士Zガンダム〕
M9.?/米倉千尋〔〕
M10.FLY TO THE VICTRY/鵜島仁文〔機動武闘伝Gガンダム〕
M11.ETERNAL WIND/森口博子〔機動戦士ガンダムF91〕
ショッカーO野MC
<<<アコギコーナー>>>
M12.父を求めて〔ボルテスV〕
M13.銀河疾風サスライガー〔銀河疾風サスライガー〕
ショッカーO野MC
<<J9コンプリート>>
M14.銀河旋風ブライガー/たいらいさお〔銀河旋風ブライガー〕
M15.銀河烈風バクシンガー/山形ユキオ〔銀河烈風バクシンガー〕

ショッカーO野MC
M16.TRUST YOU FOREVER/鵜島仁文〔機動武闘伝Gガンダム〕
M17.?/米倉千尋〔〕
M18.夢色チェイサー/鮎川〔ドラグナー〕
M19.ゲッターロボ/水木影山〔ゲッターロボ〕
M20.ダンバイン飛ぶ/MIQ〔聖戦士ダンバイン〕
M21.ボルテスVのうた/堀江〔ボルテスV〕
ショッカーO野MC
M22.マジンガーエンジェル/堀江〔新曲〕
M23.正義のために/水木〔新曲〕
ショッカーO野MC
M24.水の星へ愛をこめて/森口博子〔機動戦士Zガンダム〕
M25.おれはグレートマジンガーー/水木&影山〔グレートマジンガー〕
バンド紹介
M26.?/メイン四人
M27.サイバスター/メイン四人


EC0.永井一郎ナレーション
EC1.燃えろガンダム/全員〔機動戦士ガンダム
各自挨拶
EC0-2.永井一郎CVコレクション
EC2.マジンガーZ/全員〔マジンガーZ〕

二年振りにスケジュールついて参戦
明日は名古屋でLive image5、明後日はまた大阪と大変

定刻にようやく楽器陣の譜面台のランプともして、やや押してショッカーO野MC
「ガンダムが来た!」
って叫んで捌けやがって暗転したら、センターには爺さんが…え、マジ!?
BGMは、おいおいガンダムのオープニングってM0.永井一郎ナレーション
もう鳥肌どころか失神しそうな位嬉しかったよ
月と地球のパネルがバックにデカデカとセットしてあったのはこの演出のためか
M1.鋼の魂/水木堀江影山MIQは、どうしてもいれるんだろうな。
俺はあのゲームシリーズ認めていないんでねぇ
M2.マジンガーZver2006/水木
へとアッパーチューンでつないでM3.ダルタニアスの歌/堀江
再びヒートアップさせるM4.TIME FOR L-GAIM/MIQM5.?/影山
BROADWAYが演奏担当なのはまじ感激!
帰りの新幹線で黒歴史の最新作表紙の冊子を買っちまったよ
影山といるならば趣旨違うがSoldier Dream歌ってくれよ
ショッカーO野MC
M6.夢の狩人/山形ユキオ
、妙に観客が沸いていたけど誰だよ、こいつ黒いな
赤いジャケットに白のスラックス姿でM7.俺は社長だ/たいらいさお
ショッカーO野MC

<<<ガンダムコーナー>>>
M8.Z刻を越えて/鮎川麻弥
はいつ見てもいい女だね。
M9.?/米倉千尋
は元気で楽しそうに歌って好感。胸の形がいいなってのが印象かな
これは08小隊の曲か?よく知らないそして何故か異様に盛り上がるGの曲M10.FLY TO THE VICTRY/鵜島仁文
Zでくるかと思ったらしっとりと紅白の様にM11.ETERNAL WIND/森口博子
白いドレスでボーカルが凄く不安定。無茶苦茶へただなって思っていたら
どうやら感極まって涙ぐんでいたらしいね。歩く横姿は胸でかいなぁと改めて思った

ショッカーO野MC
<<<アコギコーナー>>>
凄くいいM12.父を求めて。素晴らしすぎるよこのセッション
M13.銀河疾風サスライガー
からJ9シリーズをコンプリートしようと
3曲共やったけど、曲もゴミだな。俺には要らないな。
M12の素晴らしさを思うと落差が激しすぎる
ショッカーO野MC
<<J9コンプリート>>
M14.銀河旋風ブライガー/たいらいさお
M15.銀河烈風バクシンガー/山形ユキオ

ショッカーO野MC
ガンダムとしては認めないけど物語は面白かったGガンダムのM16.TRUST YOU FOREVER/鵜島仁文
やるとは分かっていたけど、この曲はかなり好きなんで嬉しくてね
で、これは何?って感じのM17.?/米倉千尋の後に、
燃えるM18.夢色チェイサー/鮎川麻弥はオペラレッドみたいなピンクか紅い色のドレス
走りまくる感じのM19.ゲッターロボ/水木&影山
M20.ダンバイン飛ぶ/MIQ
だとEDも聴きたくなるね
ミッチーはその歳で太もも露出はマドンナか貴女くらい
フィリピンでは国賓級のM21.ボルテスVのうた/堀江は国内のフィリピンパブなどでも有効だとか…

ショッカーO野MC
M22.マジンガーエンジェル/堀江美都子
と新曲続けてM23.正義のために/水木一郎
ショッカーO野MC
永井氏以上に歓声上がったのがこのM24.水の星へ愛をこめて/森口博子イントロ
やらないかとあきらめかけていたよ。グラデーションかかった様なドレス。
中一の夏に買ったのが水の星へ愛をこめてを生で聴けて感涙
ZG3部昨が終幕したこの春、オリジナルの前後期OP2曲を生で
オリジナルで聴けたのは贅沢の極みだなぁ
M25.おれはグレートマジンガーー/水木&影山
バンド紹介
兄貴の「ミッチー&MIQ」の呼び込みでM26.?/メイン四人と続けてM27.サイバスター/メイン四人はどうでもいい曲
19:10本編終了

EC0.永井一郎ナレーション
今度はそのまま本当にEC1.燃えろガンダム/全員だよ
一部歌詞カードが足下にあったのかな?必死で見ていたな…
唄っている永井氏にもマイク向けてみたり、3コーラス目、森口の声よく通っていたり
まるでOPみたいに手を挙げてみる観客が…
各自挨拶
EC0-2.永井一郎CVコレクション
磯野波平関西弁だったのも貴重だしさ
EC2.マジンガーZ/全員



>>>2004二人のアニソン

二人のアニソン#3

2006.5.7@BIG CAT


M1.?[?]
M2.?[?]
MC
M3.マジンガーZ
[マジンガーZ]
MC
M4.キャンディキャンディ
[キャンディキャンディ]
MC
M5.ぼくたち地球人
[ドラえもん]
MC
M6.バビル2世
[バビル2世]
MC
M7.燃えろアタック
[燃えろアタック]
MC
M8.我らの旅立ち
[宇宙海賊キャプテンハーロック]
《リクエストコーナー》
M9.グランプリの鷹
[グランプリの鷹]
MC
M10.二人ではんぶんこ
[名犬ジョリーED]
MC
M11.怪傑ズバット
[怪傑ズバット]
MC

M12.ゆうきのテーマ
MC
《レアバトル》
M13.あしたへアタック
[あしたへアタック!]
MC
M14.夢のボール
[炎の闘球児ドッジ弾平]
MC
M15.一球さん
[一球さん]
MC
M16.仮面ライダー九九の歌
[仮面ライダー]
MC
《学芸バトル》
M17.働くクルマ1
M18.走れスーパーカー
MC
<<交換コーナー>>
M19.ボルテスV
[超電磁マシーンボルテスV]
MC
M20.がんばれロボコン
[がんばれロボコン]
MC
M21.さすらいの太陽
[さすらいの太陽]

M22.秋田県の歌????
M23.イナズマ
[超忍者隊イナズマ]
MC
M24.魔法少女ララベル
[魔法少女ララベル]
MC
M25.シンドバットの冒険
[シンドバットの冒険]
M26.ゼブラーマンの歌
[ゼブラーマン]
MC
M27.デビルマンのうた
[デビルマン]
MC
M28.あしたが好き
[キャンディキャンディ]
MC
M29.セイリング 未来へ
[SUBMARINE SUPER99]
MC
M30.きっともっとずっと
[]
MC
M31.CROSS FIGHT!
[破邪大星ダンガイオー]

MC
EC1.忍者キャプター[忍者キャプター]
MC
EC2.DEAR FRIENDS[]


水木一郎&堀江美都子の共演はいいねぇ
一昨日より客層は年配よりになっていたね。それと比例しての楽曲の古典化
setlistも正直知らない曲の方が多くて残念 、曲はつまんなかったけど、レアと言えばレアかな
もっともトークはあの二人だけに楽しすぎるよ

五分押しで幕開いて、白ドレスにラメキラキラの白ジャケット(インナーとパンツは漆黒)の二人は結婚式みたいだよ
M1.?
ミッチーも椅子を降りてノリのいいM2.?へ。でも曲名知らないな
「ミッチー」「兄貴」と振り合って当たっていたね
MC雨模様を謝るミッチーに「私たちの歌が嵐を呼ぶって言う歌が多いから」
来ているのに知らないなんてことは…といいつつ自己紹介
詳しい年数は言うなと言われているとか、ウェストが締まってドレスが大きいから嬉しい話
M3.マジンガーZ
前回は涙ながらに歌い上げたM4.キャンディキャンディ
《苦しかった時のコーナー》
一週間ずっと流れていた時期が終わり、何も唄っていない時期があって
飽きられたかと思っていた自分に、何も唄っていないからと声をかけられたM5.ぼくたち地球人でのそんなエピソードも披露してくれた
レコーディングで風邪ひいて声が出なかったM6.バビル2世のコーラスとっているミッチーはポリアンナ声

扁桃腺が腫れてリミットが来ていて針灸師に喉を突かれ蒲焼き状態で
2時間だけ出ますと言われ本当に2時間だけ出て唄えたM7.もえろアタック
次回はイベントでの苦しかったコーナーをやろうと合歓の郷でのイベントの想い出
高熱出して必死で唄った兄貴、ミッチーは覚えていなかいらしい
そして社長の人生を変えたという振りでのM8.我らの旅立ち
袖見て袖へ引っ込もうとするとソファーの設営に…

MCでは昨日のオフでの京都観光の話
《リクエストコーナー》
M9.グランプリの鷹
では腰を回してる兄貴にミッチーは渋い顔
ミッチーが大好きな「シフトup!!」てやったものの、それは「マシンハヤブサ」…
この曲は違うって言うのに間奏でやってしまった
M10.二人ではんぶんこ、M11.怪傑ズバット、M12.ゆうきのテーマ
MC「堀江さんの所に生まれれば良かったなぁいつも唄ってくれるよなぁ」「甘いな」
今月末放送のBS2ネタ。兄貴はバラエティ好きなのに依頼がこない。
ミッチーが軽く考えていたイリュージョンが実は引田天功事務所の名刺だされて…
串田&影山のネタも困ってしまう(クッシー&カゲラーに怒られるわ)

《レアバトル》
兄貴は譜面台の位置をずらしたりして、照明で見えないんだよって観客に構成表を見せようとして
手品のネタを見せる様なものだとミッチーに止められたり
レアと言っても主題歌とかエンディングを選んでいるけど、スポ根でおしきると
M13.あしたにアタックでは間奏で皆唄っているよと突っ込んでくる兄貴
そしてM14.夢のボールについては「皆さんは笑顔で見守っていました」
観客の反応でレア度を張り合ってる二人…
MCM15.一球さん
さすがにきついM16.仮面ライダー九九の歌。こんなのあるのも時代だよな
MC「これレコーディングした時の俺の気持ち分かるか?」
(京都観光の話、本物の舞妓さんと写真とれた話。抹茶飲んだ。いつもゆく年来る年でしか見ない知恩院がでかかった)

《学芸バトル》
兄貴は歌のお兄さんだもんなぁ。昨年母親の勤めている小学校で使っていた教材の歌声で
一発で兄貴だと指摘して、こんなところでって思ったものだけどさ
M17.働くクルマ1
では喋っている内に2コーラスに入ってしまっていて打切り
年とるとキー下がるはずなのにあげちゃうんだよ
ゴレンジャーかと言われるかも知れませんがと言う前振りでM18.走れスーパーカーは確かにそうだよなぁ
「バンバラバンバンバン」と歌ってみせるミッチーに「バンじゃないんだよ」って
MC「途中で森進一さん入ってた」とミッチーの呟き

<<交換コーナー>>
好きな曲を頂戴って話にいいよと応えつつ、どんどん並べられる曲に困った顔の兄貴
「じゃあロボコンだけでいいや」
「踊ってね。踊り付きで差し上げます。最初Vの時ですからね。その後一回廻って、ハイ、決める」
必死で踊って決めてみせる兄貴はさすがなM19.ボルテスV
何となく違和感あるけどBメロはカッコ良かった。
一緒に唄うんだけど何故かハモリとかコーラス入るとそっちをしてしまう観客って習性?
「よかったですよ、なかなか」「これお返しします」
「え、1日で返却?」「息切れしました」

こっちも超ノリノリで楽しそうに踊ってるM20.がんばれロボコン
「さぁ行ってみよう」の台詞は観客におまかせになった
「本当にどうしたんだろう?こんなはずじゃなかったのに」
「トークショウやっても食べて行ける」

M21.さすらいの太陽

交代して捌けて行くミッチーを見送り兄貴がどっちがレアなのかメジャーなのかと2曲
M22.秋田県の歌
M23.イナズマ
再度衣装替えしたミッチーのM24.ララベルEDは間奏での台詞付き
そしてM25.シンドバットの冒険
兄貴がジャケット変えてM26.ゼブラーマンの歌の白黒つけろ、ラララ命日だってとこは好きだな
名曲を歌い継ぐということでのM27.デビルマンのうたをカバーと後半唯一知っている楽曲

これまでの自分を振り返りつつ、アニメソングの中で育てられた純粋培養のアニメソング歌手
「私の一番長い・・長い…友達…」とキャンディが友達って涙ぐんでしまいつつ
M28.あしたが好き
思えば僕の物語の「アンソニー」の銘はこの作品から来ているんだよな
キャンディの問題は形を変えて今の時代の作品でもあったりするけど、
あれだけの名作を僕の娘達は知らないんだよな…父も母もは大好きなのに
最近あえた歌で大事にして行きたいM29.SAILING未来へは気持ちいいし、兄貴のVoxが凄くメロにあっているんだよね
二人そろい踏みで祭でやってほしいと語っていたM30.きっともっとずっと
盆踊りでやるなら振り付けもくれっ!
M31.クロスファイト
本編は1945終了
MC
EC1.忍者キャプター
MC
EC2.DEAR FRIENDS

>>>Live repo2006
>>>HOME