SEVEN HEAVEN
Live-Report2005
>>05.1.22//>>05.4.30//>>05.5.29

KOKIA:VOICE2005愛・地球博

2005.5.8@愛・地球広場(EXPO2005)


挨拶
M1.The Power of Smile
MC
M2.赤いカーネーション

M3.幸せの花束
MC
M4.dandelion
MC
M5.Remember the Kiss


先月末の大阪の公録に続いての名古屋公演は愛・地球博でのTV朝日系列めーてれイベント
VOICE2005

全期間入場券は入場に手間取ってて最低だったよ。当日券なんてさくさく入って行ったのにさぁ
普段は仕事終わって19時位に入るから日曜の朝は違うねぇ

おまけに面子眺めてもKOKIA含め大したことナイからとタカを括っていたら
40分位に広場についた時には行列で唖然。僕が最後尾に入った時で700人位って言っていたからキャパ半分か
結局Cブロックってねぇ

20回以上万博も来ているからふらふらしてから
13:30にはブロックに入って、ドリンク他用意して仕込みもOK

********************
押尾コータローは某番組でフミヤのバックで弾いてたのは気に入らなかったが
今日の奴は最高だった。
後々に自分からメンバー紹介(独りなのに)と言って、ベース、エレキG、ネタで次の出番がkun-kenだから
三味線、アコギ、おまけにボーカルになってコール&レスポンスしてみたり
ラストはドラム
エレアコ一本でフットペダルのエフェクター使っていたかどうか見えなかったけど
変幻自在のギタープレイは素晴らしいよ。彼自身のエンターテイナーとしてのパフォーマンスもね
********************
続いてのkun-kenは津軽三味線の兄弟ユニット
********************
15:30過ぎてKOKIAの出番は三重県の御在所山麓の蒼滝を訪ねるシーンから
滝の前でアカペラで唄うdandelionは素晴らしいね
パーカッションのみで唄ってたPVとはまた違って、滝の音をオケにしててこの映像もPVにしたらいいのに

ようやくKOKIA登場すると
「ということで、こんにちわKOKIAです。こんにちわ」
えー今見ていただいたのはね、つい先日名古屋の近くの滝に連れて行っていただいたのですが、
「蒼滝」って言うね」
「今日も野外でやるのを知っていたのでね、どうか晴れにならないかなぁと
とても気持ちのいい天気になって、ちょっと曇ってきたけども
炎天下で頭が熱くなっていたと思うので涼しくなっていいんじゃないかと思います」
「GW最終日ということでたくさんの人に来ていただいてありがとうございます。
是非とも素敵な風と空気を吸って楽しい音楽に触れて、ほくほくな笑顔になって
素敵な思い出を胸に帰っていただきたいと思います」

挨拶してからタイトルコールは挨拶
M1.The Power of Smile
唄い終わったのに、またイントロが流れ出しちゃってて(MCのBGMかと思ったよ)
MC「もう一遍歌うのかな?カラオケが流れちゃったね
鼻歌まじりにぃ歩き出したら・・・歌わないの?間違えちゃったんだね
何度でも歌うよ
The Power of Smileをおおくりしました。笑顔のチカラという曲だったんですけども
ホクホクの笑顔になりましたか?皆さん?

先ほど滝にもいってきたのですが
自然の中で歌うというのはKOKIAにとっては普段からしていることなんですね
キーボードで曲を作るんですが、キーボードを担いでキャンプ場とか山に登ったり
野原に行って曲を書くことがあります。

自然ってパワーを持っていて凄い曲が生まれてくるんですよ、降ってくるというか
こんな素敵なところで歌を遅れるのが嬉しいです

今日はGW最終日ということだけでなく
全国的に母の日ということで
会場にいるお母さん手を上げて?あーやっぱり多いですよね。今日は家族連れの方が一杯
母の日でお弁当作って楽しそうだなぁ
KOKIAは昨日の夜カーネーションの形をしたケーキをあげてきたんですけども
今日ぜひともこの会場に来ているお母さん全員に、KOKIAが娘になったと思って聴いてほしい曲があります

大阪での予告通りのM2.赤いカーネーション
ネットliveのキーボードのみとも違って、なんかJazzっぽいギターがアクセントをちょっとつけてる
僅かな間奏ではGがメロを追っかけて単音のアルペジオみたいに優しく

一呼吸おいて、そのまま軽快なGでM3.幸せの花束につなぐのは大阪での「かわらないこと」からの流れと同じだね
楽しそうなKOKIAだけど綺麗な大画面だし、UPはまずいよ・・・もともと可愛くもないんだし・・
UV対策かメイクもやや厚いね・・・そんな歳なんだけどさ
スキンケアは大事です、ほんと

MC「今日ね、会場を歩いていてもお花が一杯で緑が一杯なのでこの曲がぴったりだなって
後ろの方で、押尾コータローさんとか見ていたんですけど
一番後ろなのに画面大きいじゃないですか
そんなに寄らないで(カメラ)、大きく映るのは・・」
KOKIAの名前売りの営業・・・覚え方の秘訣は「アキコ」の反対
「先ほどVisionの方でも流れた曲、dandelion、タンポポという曲なんですね。
たんぽぽの綿毛がふわふわと今日のような風に乗って、遠くにたくさん飛んでいって
色んなところに花を咲かせるように
KOKIAの曲もたくさんのいろんな人の心に届いて花を咲かせてくれたらなあと」

オープニングの映像で使っていたしやらないかと思ったM4.dandelion

MC「ありがとうございました。風になれたでしょうか。一緒に風を感じてくれたら嬉しいです。
私もね、ずっと歌っていたいんですよ
本当に音楽、そして歌には人の心を癒してくれる、何か染み入るような素敵なチカラがあると日々信じて歌っていますので
今日何か心の中に皆さん得るものが有ってくれると言いな

最後にどうしても皆さんに贈りたいRemember the kissという曲があります
愛・地球博というテーマの中で、「愛と地球、緑と自然」
私が普段曲を書くテーマにしていることでもあるんですよね
時には悲しい曲も隠しおこっている曲、面白い曲も書きますけど
そのピラミッドの頂点にあるのは「愛」なんですよ
言葉にするととても臭いんですけど、なんか温かい気持ちになれる音楽を」

M5.Remember the Kiss

40分足らずの時間だった。
この後に加藤登紀子のばあさんが登場だけにアンコールはできないけど
最近のイベント用セットリストだねぇ・・・はぁ・・・

イベントに趣旨に合わせてもっと自然とって曲やってみてもいいのに
ただの営業になっていたのがあまりに悲しかったな(MCでそんな話ばかり・・)
「悠久の杜」とか聴きたかったなぁ
野外で聴くと気持ちいいねぇ、ほんとに。天気も曇ってくれて過ごしやすかったけど
贅沢言えばKOKIAの時に晴れて風ふいてほしかったな

以下、空撮・・・たまたま午前中、ロシア館から移動中にみかけた風景です
瀬戸会場に行くためにゴンドラ乗り継いでいたんだけど
センターハウスの屋根とってたら何故か見なれたステージが・・・おまけに歌声が・・・




>>home
>>書庫KOKIA
>>書庫2005年版