SEVEN HEAVEN
Live-Report2005
>>04.11.8//>>05.3.12/>>05.10.28/>>05.10.29

Dir en grey It withers and withers

2005.3.11@愛知厚生年金会館


SE
M1.Merciless Cult
M2.C
M3.朔-saku-
SE
M4.Jesus Christ
M5.Machiavellism
M6.GARBAGE
M7.砂上の唄

SE

M8.孤独に死す、故に孤独。
M9.dead tree
M10.The Final
SE
M11.愛しさは腐敗につき
M12.悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱

SE
M13.Mr.NEWSMAN
M14.Beautiful Dirt
M15.Spilled Milk
M16.鼓動

EC1-1.触紅
EC1-2.腐海


EC2-1.THE 3D EMPIRE
EC2-2.MARMALADE CHAINSAW

EC2-3.Umbrella
EC2-4.CHILD PREY


昨年秋の野郎限定以来のDirは久し振りのホールツアー。アルバムリリース直後だ。
仕事終えて着替えてから向かうけど会社からも20分位だし、ハコじゃなくて席あるから定刻に入ればいいかなって気分

昨夜は「朔」でしたね
昼には上がるはずの雨は強まる一方。行列は長くなってたから、隣のホテルで着替えて列に付くとスルスル入れたよ
ステージは剥き出し
アンバランスなのは上手のDieはシンプルなモニター6台とアンプセットなんだけど、真紅のケース入り
下手の薫は黒一色で、全面にイラスト入りのモニターセット。
京のマイク台前、お立ち台は今回も「MAD STALIN」とペイントされている。

定刻でも始まる気配はなくて5分押しで暗転
青いシャワー上のライティングにグリーンが入ってゆったりとメンバー登場。
シャワーライトが真っ赤になると京が入って、M1.Merciless Cult
バックが全面LEDになっていて、ツアータイトルが浮かび上がったところで締めて
全体に紅く染まるとM2.C。Dieのギターも紅いな
LEDにオフショットとか顔とか色々コラージュされてM3.朔-saku-
映像は退廃した街の風景に変わって行く。むしろ町並みが破壊されたり崩れた方がイメージ合う気がしたよ。

SEでつなぐ中、Dieはギター交換。
LEDがPopなVJでM4.Jesus Christ。ファルセットのBメロはシーケンサーだった。
暗転して京が上着脱いで白のブラウスになったM5.Machiavellism
Toshiyaは白ベースだなぁ
M6.GARBAGEは音源通りで何やってンのか分からない。
間をおいてさり気ないDieのストロークから入ったのがM7.砂上の唄
VULGER曲は深くてメロディアスだね。お気に入りだから嬉しかったよ

SEの間に「ギター二人とも交換してて、京はDr台の前に座り込んでしまってる
不調説とか事前に聴いていたけどどうなんだろう?
LEDパネルには「avarage word」「ありがちな言葉」と映っては消えて行った。なんなの?

京がブラウスのボタン外しながらフロントに出てくるとLEDには、えぐい目のドアップ
M8.孤独に死す、故に孤独。
「My only way to escape」「唯一の・・・・」と浮かび上がってきた
目が真っ赤になって締める頃には薫とToshiyaがG&B交換し、京の笑い声が響いてる
薫にスポットライト当てられてのソロからM9.dead tree
LEDパネルはステンドグラステイストのマリアみたいなのが核兵器の爆発の光、きのこ雲へ
音源聴いた時のイメージ通りだな
間奏で左右のミラーボールが蒼ライトで光の粒を放ってて、原爆ドームのシーンで途切れ
ブレイクしてM10.The Final
やや音が隠って濁った感じになっていたのが残念だよ。暗転

ギター二人交換して、京は再びDr台の前まで行ってへたり込んで、更に前のめって崩れててヤバそう
「a place of despair」「これより・・・・絶望」
京はShinyaに何か話してからフロントに戻りマイクスタンド叩き付けるようにおいて
M11.愛しさは腐敗につき
LEDにはユリの花がかれて行って薔薇が枯れて、花が移り変わって行く
京が何か言ったからかツーバスの音圧がかなりきつくなって腹にビリビリきてた
薫がギター変えて、Dieにはエレアコセットが用意されるとToshiyaが何故かドラム台に飛び乗って締め
M12.悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱
水中から水面を見上げているような映像で、最後には京が「安らかにっ」をリフレインしていた
Toshiyaは台から飛び下りて、京がドラム台に手を付いて崩れて行く・・・
M13.Mr.NEWSMAN
M14.Beautiful Dirt
国旗がはためき、ヒトラー?軍の行進の映像で、ラストには左に大日本帝国、右に日本の国旗
M15.Spilled Milk
最後に生声で「おぉーいっ」と叫んだような気がする
M16.鼓動
Toshiyaまたドラム台に昇ってる。京はマイク落としたのか、叩き付けたのか、嫌な音立てて捌けたよ
本編は新作からの全曲とVULGAR、6Uglyから1曲ずつ
さすがに新作は短いのばかりだから本編が短かったよ。一応16曲やってるしSEつなぎの休憩入れていたのにね
メンバーはほとんど動き無くて演奏に集中していたようだ。会場もなじんでなくて硬かったかな
気になったのはホールでの演出面。
LEDパネル使うにせよ世界観構築できるような努力が全く足りない。映像絡める点で言うなら駄作ツアー。
曲の勢いで世界観作って押して行くハコじゃ無いんだから
メンバーにはホールなりのただキャパ広げただけに終わらない世界を見せてほしかった
ガーゼの頃とかみたいにね


本編が19:45終了して、アンコールは20:00からで、薫は白シャツ。Toshiyaはベストみたいなの
EC1-1.触紅では今回もアカペラが
EC1-2.腐海
はアレンジもやや軽かったけど、歌詞が違っていたな


20:20にWアンコール(5分くらいですぐ出てきた)
Dieがギター持ち上げて煽ってみせたEC2-1.THE 3D EMPIRE
「頭ブッ壊してこい!!」
「もっとバカになろうぜ!!」
「いきてるかー?」
っていってたのこの辺りかな?
いっちまえ曲のEC2-2.MARMALADE CHAINSAW
アッパーキラーチューンのEC2-3.Umbrellaで、ようやくDieが上手、京が下手に初めて動いたよ
「俺に聞こえるように!!」なんてつげながら、「ラスト」EC2-4.CHILD PREY
アンコール2のラスト3曲は一番気持ちよく盛り上がっていたのが複雑だよ
京とToshiyaがジャンプ締めで、終演は20:35位
いっそのこと、本編Witheringからだけにして、
後のアンコールで別作品のみにしちゃうのも面白かったんじゃ無いかな
どうせぶったぎったような流れになっているんだし
いかにもアルバムツアーだなぁ


Dir en grey It withers and withers

2005.3.12@愛知厚生年金会館


SE
M1.Merciless Cult
M2.C
M3.朔-saku-
SE
M4.Jesus Christ RnR
M5.Machiavellism
M6.GARBAGE
M7.The Final

SE

M8.愛しさは腐敗につき
M9.悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱
SE
M10.audience KILLER LOOP
M11.INCREASE BLUE
M12.Spilled Milk

M13.Beautiful Dirt

SE
M14.孤独に死す、故に孤独。
M15.dead tree
M16.鼓動

EC1-1.RED[em]
EC1-2.AMBER


EC2-1.OBSCURE
EC2-2.Ugly

EC2-3.NEW AGE CULTURE
EC2-4.Hades


昼間に霙が降り注いだ我が家を出て向かったけど躯が辛い・・・名古屋二日目。
6分押してのSE、ライティングも入場も同じでM1.Merciless Cult
「死ぬ気で来いっ」の叫びでM2.CM3.朔-saku-
SE
M4.Jesus Christ RnR
Toshiyaが倍音にしようとしているわけでも無いのに(距離かなりあるし)結構モニターに向かってプレイしていた
勢いが快感だったM5.Machiavellism〜気に入らないM6.GARBAGEまでは初日と同じでM7.The Final

SEで「a place of despair」「これより・・・・絶望」と浮かんだ文字は昨日とタイミング違うね
マイクスタンド持ち出してM8.愛しさは腐敗につきは、メンバーの上から花柄のスポットライト
サビからハンドマイクになって歩き回って唄う京。
Toshiya&Shinyaのリズム隊の演奏残してギター二人は交換してM9.悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱(水中の映像)

SEの休み明けて、来たぁって感じで、音源より粗い雄叫びからM10.audience KILLER LOOP
「跳べっ」の絶叫皮切りに、バンド音が乱れちまったM11.INCREASE BLUE「名古屋っ」「跳べっ」
M12.Spilled Milk

M13.Beautiful Dirt

「to where freedomm exists」「自由が存在する場所へ」新しい言葉だよ
「来いっ」の絶叫

SE明けて左耳叩きながら歩いてきた京、LEDパネルは巨大な目・・・
M14.孤独に死す、故に孤独。
「My only way to escape」「唯一の救いであり」と浮かび上がってきた
LEDに浮かぶはステンドグラスみたいなマリア。
京は頭の後ろで手を組んで軽く腰揺らしてけだるそうで悩ましいM15.dead tree
M16.鼓動


普段より早めの19:55アンコール登場ってパワー伝わった?EC1-1.RED[em]
マイクスタンド持ち出して叩いて黙らせると
EC1-2.AMBERはイントロから何か呟いていたけど聞き取れなかった。サビなんか歌詞全然別物だったよ


やや時間かけての20:13WアンコールではEC2-1.OBSCURE
きたよきたよ、思いきりしなってヘドバンだぜ。
一転してアッパーなEC2-2.Ugly「おい名古屋っナゴヤっ男っ女っっ二階っ」の絶叫
EC2-3.NEW AGE CULTURE
EC2-4.Hades
20:34終演。Dieガ曲終わる前に捌けちまった・・・ラストはジャンプ締め
最後までステイックまいてるShinya、なんていい子なんだ
外は季節が雪を降らしたこんな夜って気分な程に寒かったよ