SEVEN HEAVEN
Live-Report2006
>>06.11.29名古屋//>>06.12.2東京

Tourbillon:A Tide of New Era

2006.11.28@大阪厚生年金会館


M1.アゲハ
M2.saturation
MC
M3.I'm just a Mermaid
M4.Innocence
M5.眠りの森の君
M6.season
MC
M7.雨のリボン
M8.Karna

M9.Don't Hold Your Feeling
M10.Lily
M11.selfish
MC
M12.瞬くように
M13.I know nothing
M14.Lost World
MC
M15.Nameless Greenness

EC1.your place
MCメンバー紹介
EC2.Breezy Night Journey


羽山君のブースはピアノも入れて5角形。奥の2台は機種が判別できなかった。キーボードはOasisメイン


9/9のフミヤは、この会場最前ど真ん中だったのに予定外の参戦で3階席…
名古屋東京の分の下見気分かな
ツアー初日。春の4nights行っていないから年末以来だよ

キャンドルが一杯

5分押してOPは映像
細胞とか水の中とか魚群とか。でかいノイズ後にメンバーの顔が映り出し
「I am Tourbillom 」「I'm Tourbillon」って呟いて映像が切れたら
地球の映像をバックにM1.アゲハ、えっ、いきなりかよって少しびっくり
生命の進化とか文明の崩壊みたいなテーマかな?
おまけに歌詞が無茶苦茶でごまかしもあやふや…今回は酷い歌詞トビだよ
白地に黒のラインの細かい格子と言うかチェックかなのシャツにベスト姿ってどうよのRYUICHI
INOはアコギセットしてて
サビではお得意と言うか癖か?の左足蹴り出して後ろに下がってのエレキGプレイ
コーラスはアジアンテイスト?民族色?を感じさせる出で立ちのYukarieさん。
アウトロのSax顔とでか過ぎて、即PAが修正していたみたいだね
バックの映像はDirのIt withers&withersから借りてきた方が似合うぜ
Drの1,2,3,4カウントでいつの間にかINOがフロントにいてM2.saturation
ギターはサンバーストの白いピックガード
バックはただのVJ

MC
ドリンク中のINOはギター交換したのか?よく見えなかったよ。Yukarieさんはタンバリンの用意
ドリンク飲んでからのタイトルコールでM3.I'm just a Mermaid
アウトロでSax持ってるとスティックカウントでM4.Innocence
緑の三角形をつなげて作った円が一杯のライティングだね
INOはベースボーカルをとる事もなく、シーケンサーとYukarieさん任せ
楽しみだったのにさ
グリーンライトの中でM5.眠りの森の君なんだけど、Saxの音が不安定すぎるよ
INOはお得意の腰を下げて低い位置でのギタープレイ
アウトロでRYUICHIのAh-ah-がなかった。何で?胸に手を当てて右下を見ている姿勢?
M6.season

MC…日本全国大阪化計画の話
INOは椅子とアコギ、Bはウッドベースに切り替えて
M7.雨のリボン
天井に3枚羽のファンみたいなのが3セット有り、ステンドグラスみたいに照らされていたよ
La la la... のコーラスをオーデイエンスに唄わせていたけど、どうでもいい曲
後半はバック下のパーライトが4色に染め分けられて点っていたね
ただ、音源パッケージと違い、この辺りの位置だとまだまともかな

RYUICHIが捌けて、バックの紗幕が上がって3本柱のセットに胎児〜水面の感じの映像で
インストのM8.Karna
中盤の節目のつもりか?半端な位置だと思うけどね

戻ってきたRYUICHIはアコギ抱えているんですけど。そのベスト姿にギターはお笑い?
唯一のシンバルカウントでM9.Don't Hold Your Feeling
唯一INOがコーラスしていたように見えたけどどうかな
弦とスクラッチが混在して実験的で面白い楽曲のM10.Lily
生弦は仕方ないけど、DJ BASSが参加していたらなぁと思うよ
INOは唄っていない。残念!!
シーケンサーで同期させて流すくらいなら、いっそライヴアレンジにして作り替えちまえよとも思うけどね
「1,2..」のカウントで、音が噛み合ずノイジーになM11.selfish
騒々しいだけって感じなのが残念
青のパーライトの余韻が消えて

MC「昔のロックみたいにノらなきゃいけないとか、聴かなきゃいけないとか.....皆の自由に」
喋るボーカルの後ろではこっそり葉山ブースに近づくINOが葉山君を驚かせたり
「とはいえ、大阪の皆さん、このまま終ってしまうと何となく煮え切らない」

音源程Voxにエフェクトを掛けていないM12.瞬くように
Bのゴリゴリ音が気持ちいいね。ダークでヘドバン準備曲だな
なんか間奏で「Hello,Hello,大阪いくよ、1,2,1,2,3,4!」って…
細かいストロボで唯一の暴れ曲M13.I know nothing。とにかく頭振れっ!
イントロとかスネアがタイミング狂っていたんじゃないか?
マイクスタンド片付け一転してPopなアッパーチューンのM14.Lost World
こっちはバランス悪かろうが勢いだけだからね
何故かヒマそうにスタッフと話している葉山君。おいおい。
INOはフロントで股広げて踏ん張ってプレイ
INORANが左右の花道に出てきてくれていたんだけど、下手のとき凄い笑顔でさぁ
いいオンナでも居たの?3階からは把握できなかったよ

MC「大阪ありがとう。最後にもう一曲いきます」
M15.Nameless Greenness
要の曲だと思っていたのに本編の締めとはね。意外だよ
この位置にこれが来るとLost Worldが余計に浮いちゃうよ
水面のきらめきだけをモノクロにした映像とかSHINEのジャケットみたいなのとか
とにかくこれぞTourbillonの名曲だね
INOはずっと上手に向かってプレイしていたし、RYUはほとんど目を閉じて歌い上げる
ラストサビはもっと情熱的に感情ぶつけて張り上げてほしいよ
20:29本編終了

20:34にINOはステージを駆け抜けて行った…黒いピックガードで木目生かしたボディーのG
MC「大阪のみんなに贈ります」
タイトルコールはEC1.your place
このままアルバムだけかと思っていたからフェイントだね
INOは中音をマイクで拾って外音では重ねているんだね

MCメンバー紹介
「ギターの? 聞こえない!」
「そして我らのボーカル」「聞こえませんっ!」
byINORAN
「そして監督は深見さん(?)です」


締めはこれしかないと思っていたEC2.Breezy Night Journey
テーマ的には当たり前の位置にきたね
生弦無いから淋しいサビだなぁ
「今夜の大阪本当に最高でした。皆ありがとう。大阪の皆愛しているよ。バイバイ」
葉山君そのまま帰りかけて袖のスタッフにあっちって指で確認してセンター経に戻ってきてたね
20:50終演

昔懐かしいPremiere of Lunacyじゃないんだからさ、発売後3週間経ってのアルバムツアーとは言え1曲以外アルバムと今年のシングルのみ
アルバム音源パッケージ自体をこの流れにしたらマシだったのにな
演出面、映像・ライテイングは、FF05年のLove Songsツアーの超劣化版…見習えよ
せっかくの二重のスクリーンなのに勿体ないよ
後3曲位はやって欲しかったな



>>06.11.28大阪//>>06.12.2東京

Tourbillon:A Tide of New Era

2006.11.29@愛知厚生年金会館


M1.アゲハ
M2.saturation
MC
M3.I'm just a Mermaid
M4.Innocence
M5.眠りの森の君
M6.season
MC
M7.雨のリボン
M8.Karna

M9.Don't Hold Your Feeling
M10.Lily
M11.selfish
MC
M12.瞬くように
M13.I know nothing
M14.Lost World
MC
M15.Nameless Greenness

EC1.your place
MCメンバー紹介
EC2.Breezy Night Journey


晴れから朧月夜になり、天変地異の欠片もない名古屋
あんな二人が揃っているのに、天変地異の片鱗もないままきているけど、東京2daysは大丈夫かな?
かつてのソロの時には中越地震発生で中断した開場だからなぁ

まずは2日目の名古屋。グッズのタグは開場5分後に売り切れていたよ

4Nightsのグッズのスペシャル
パッケージ2000円
売れ残ったんかだろうね。
ライヴが4本とも東京限定だった時のだから、
こうして売るのにも不都合無いから
良かったのか
実際、2000円の価値しかないと思う
3点セットは
今回のグッズよりデザインも良いんじゃない?


Setlistは全く同じ。大阪&東京1=A/名古屋&東京2=Bパターンを期待したんだけどね
MCも淡白でコンパクトだったよ
今夜のRYUはジャケット姿でマトモだったのが救いだね
3分押しでのOPは同じでM1.アゲハ
M2.saturation
BのヒロキもDrへと動きだしててステージに動きがあっていいね。
ボーカリストは相変わらずマイクのシールド堅持しているからうろうろする程度だからなぁI

MC
M3.I'm just a Mermaid
NOのGはサンバーストで白ピックガードのだけど、110列目から30倍の双眼鏡で見てもネックのロゴとかが判別つかないよ
ボディの上がはげていたのは分かったけどさ
ステイックカウントでM4.Innocence、そしてM5.眠りの森の君
M6.season
サビ直前に瞬間的にギターのつまみいじってたINO

椅子が用意されてくるとSetlistは変わらないんだなあって哀しくなる
MC
M7.雨のリボン
RYUが消えてM8.Karna
やっぱりアコギ持ち出してきてM9.Don't Hold Your Feeling
ツインギターは好きだよ、まぁ今回はRYUアコギとINOエレキだけどさ
またまたスティックカウントでM10.Lily
手を広げてターンしているRYUはどうしたんだよ
M11.selfish
MC
M12.瞬くようにで、体馴らして頭振りM13.I know nothingはとにかくヘドバン!!
腰振り踊り、跳ねれるこの2曲だけでいい位に気持ちいいよ
M14.Lost Worldは、ライヴで化ける事もないままのエアヘッドなPopチューン
花道にせり出したスピーカータワーのため、大阪と違ってINOが花道に出れなかったのがおしかったよ
席の位置的に楽しみだったのになぁ

MC
M15.Nameless Greenness
20:26本編終了

20:29には出てきた。東京に帰る為か?
またまたINOはステージを駆け抜けて去って行ってた…別のネタはないのか?
EC1.your place
せめてここは差替えるかと思っていたけど裏切られたよ
R&Iがフロントセンターで頬寄せてる位で唄っていたのはいい感じだね
でもSHINEのJ&INOコーラスよりは真冬の野外のIN SILENCEでのRYU&INOっぽいな

MCメンバー紹介
「いつもお世話になっています」なんて葉山-RYU/INO/RYUでお辞儀し合ってるし
INO:「on vocalは葉山君が」と突然振ってた。ほんとにいじられキャラだな葉山君
EC2.Breezy Night Journey

20:45終演

終演後に帰ろうとステージを振り帰り始めて気付いたのが、映像のステージ演出が大阪と違い全くなかったこと
映像は同じだったと思うけど幕が上がらなかったし、3柱も出てこなかったよな
頭振りまくっていたから見てなかっただけではないはず

初日より歌詞飛びは少なかった(本人も語っていた)
隣が姉だから無茶苦茶トランス状態だったよ。M12-13はもうダメ。意識朦朧。
J列だったけど、H列に二人、凄くノリの良い女の子がいて嬉しかった
Drのカウント、前日より声に出さなくなっててスマートだったよ
Yukarie女史が見切れていて惜しかったな。
退場時とかに見た限りでは、昨日より衣装も髪型もシンプルな感じだった
帰りに「うさ耳」のコを発見

フライヤーにグッズ通販と共に、
3人の各FC案内があるんだけど、
葉山君のこれはあり得ないだろう
これが本性?
もっといいアー写とれよな。
INOも疲れた顔しているけどね

本人は頑なに否定しているけど、
メディアは既にディナーショーと
告知しているディナーショーのフライヤー
A4は大阪、A4の3切サイズが名古屋。
名古屋はハイティーがないからか?




>>06.11.28大阪//>>06.11.29名古屋

Tourbillon:A Tide of New Era

2006.12.2@東京厚生年金会館


OP
M1.アゲハ

M2.I'm just a Mermaid
MC
M3.Innocence
M4.Lily
M5.Nameless Greenness
M6.season

MC

M7.Breezy Night Journey
M8.Karna
M9.Don't Hold Your Feeling
MC
M10.saturation
M11.瞬くように

M12.I know nothing
M13.Lost World
M14.selfish

EC1.もう一度君に
MCメンバー呼び込み
EC2. your place


売れない証のように、一応のアルバムツアーも3ヶ所4本
明日の分は外れたし、全通はできなかったけど、
東京初日は日帰りで行こうと昼過ぎに出発
怒濤の12月ライヴ9本の初日だ。例年の12月よりは少ないけどね
全国的に寒気が来ているのに東京はまだ外れているみたいでやや暖かい
名古屋は新幹線乱れまくっていたんだけどね、その程度ならマシかな
半月程前に会議で出張していた会場でライヴと言うのも変な気分だし、
ここはかつて中越地震で中断したところ
大阪名古屋が平穏無事に終ったから不安が大きいよ
絶対的晴れオンナが一緒なんで天気は気にしていないけどさ


初の姉と女傑との最強の布陣で参戦…恐ろしすぎる
13ヵ月ぶりの女傑はYukarieさんにも負けない女だね、やっぱり
花はM-on TVとかavexとかデザイナーとかから来ていた
名古屋はFM愛知だけだったから東京はいいね

浦和レッズの優勝ではしゃいででいた女傑が遅れてやっと辿り着いたところで暗転
まるでお待ちしてましたって絶妙のタイミングで5分押し、OP
あー音悪いぞ…PAでの復旧もままならないみたいだね
そのままメンバーが入り、M1.アゲハ
そして幕が降りて、M2.I'm just a Mermaidって変わったじゃん!!

MC「皆、元気ですか?大阪名古屋と楽しんできたTourbillonですけども
東京でも羽目を外して...」
「今夜は葉山君も本気です」

ややダークテイストでM3.Innocence
M4.LilyはDJ BASSが欲しいなぁ。
弦とスクラッチの融合で腰で躍るのにいいナンバーだね
何故かclapと横振り…Yukarieさんがやっていたけど、アウトロはRYUも手を叩いていたよな
しかし、まさかここでのM5.Nameless Greenness
イントロから音が低いのがでか過ぎてアンバランスで、即PA修正していたけど無念だ
神々しさが欠片もなくなってた。今夜唯一歌詞があやふやだったし
ライヴの落差を作る為の楽曲ではないだろうし、半端な感じで悔しいよ
幕が降りたようでM6.season
BメロからのYukarieさんのコーラスとRYUの交わり具合が綺麗だったよ
せめてM5-M6入れ替えたら?

MC「やっぱり地元東京は最高ですね。皆さんが大分Tourbillonに順応して...」
「今日は大阪名古屋と違うメニューで初日のような気分で...」
「そんな応援してもらう程失敗しないと思うけど、難しいです」

難しい曲でといってたのがM7.Breezy Night Journeyかよ。
アゲハから始まる章のテーマの締めだと思うけど、この後の2曲があるから半端な位置になってる
アッパー-ミディアム-スロー-アッパーチューンってのは一つの大きなライヴパターンだけど、
Namelessの後にSeason入れてBreezyは曲の良さを削ぎすぎているんじゃないか?
MC挟んでいるんだし、バラード2曲続けて良かったんじゃないかな
名古屋と違い[うさ耳]の子はいなかったと思う。彼女には満月のプレートでも持っていてほしいんだが
ファンタジー的な物語のEDに似合う情景のバラードなんだよね。
大阪では漠然、名古屋ではFSSの最後と思えたよ。フォーチュンのシーンだとね
今夜は「すえぞう(SUGIZOではない)」が唄っているって思えた。僕が消えた未来のってくだりでね
アリーナクラスで生弦入れてやってほしいな
アウトロでRYUが捌けると。次はノイジーなSEからM8.Karna
やっぱりアコギもって来ているRYUのM9.Don't Hold Your Feeling
最後は真っ赤に染まって余韻残して消えて行ったライティング

MC「一ヶ所だけコード間違えました」

分からなかったよ。何も自分で暴露しなくても
MC「葉山君とINORANと飯を食いに行って3年以上たつかな?」
「ライヴをやっていて昔を思い出しています。自分はこういうステージで育って来たんだな........INORASNもそうおっしゃっています」
「先の事は何も分からないあの頃に戻って、思い切り思い切り暴れてみませんか?」

後半戦のアッパーチューンブロックは、次曲への橋渡しなのかややダークな感じになった(ライティングの問題?映像は同じはず)M10.saturationから
暴れ出すM11.瞬くように、そして暴れるだけのM12.I know nothing
M11のアウトロのSEもっと縮めてつないだ方がかっこいいぜ
今年のヘドバン収めだと思って頭振りまくり。隣の姉もそう思っていたらしい
俺の残り8本ではヘドバンはないもんなぁ
跳ねるM13.Lost World
今夜はこれで締めるのかなって思っていたら
「もぅぃっちょぃこぅかぁ!」M14.selfish
まだあったんだねって予想外。逆にLost Worldが浮いちゃうな
これで更にアンコールで残った●曲が来る危険度が高まって恐怖と戦ってたんだけど
19:25本編終了


隆一は着替えずジャケット姿、大阪のベストが余程不評だったかな?
葉山君とRYUの二人でEC1.もう一度君に
まさかこの後に●曲で締め?ありえねーって気分になったんだけど
「宇宙一のピアニスト、Mr.葉山。プラチナフィンガー!
凄いよね。ゴールドじゃないプラチナ。葉山君はいいよね、下品じゃない」
MCメンバー呼び込み
INOが最後は白Tシャツで爽やかで笑えた。それこそあり得ないっ!
おもむろにINOがフロントに出てEC2. your place
1945終演

今夜は13列の上手の女の子二人が最強のノリだったよ
今更のSetlist変更で曲のテーマを固めた感じだけど一曲分減ったね
歌詞はやっとまともになったけど、マイク落としたね

ZEPPツアーもどきの厚生年金会館ツアーだった今回、売れないから仕方ないけど
せめて広島や北海道の厚生年金会館でもやってくれたらいいのにな
ハコでは葉山君のブースが入らないからやれないだろうし
Vox&G&Piというアコーステイック Tourbillonでもやったらいいのにね

RYUはマイクのシールドにこだわる男だからほとんど動かないし、今夜は円の様に歩き回るのもなかったから、INOは動かなきゃならないって感じで煽りに出ていていいね
女傑が動いているINOに驚いていたよ
名古屋同様に花道はスピーカータワーが塞いでいて出て行けないから狭い範囲だったのが残念だな
開演前に友人のところに行って、その辺りは確認していたんだけど奇跡を願ったものの大阪だけか。
小野瀬なら確実に越えてくるだろうに

明日のライヴがどうなるのか見えないけど、楽しんでやってほしいね
構築美の世界観なら、もっと努力しろよな



Tourbillon:A Tide of New Era

2006.12.3@東京厚生年金会館


>>06.11.28大阪//>>06.11.29名古屋//>>06.12.2東京

M1.アゲハ
M2.saturation
MC
M3.I'm just a Mermaid
M4.Innocence
M5.眠りの森の君
M6.season
MC
M7.雨のリボン
M8.Karna

M9.Don't Hold Your Feeling
M10.Lily
M11.selfish
MC
M12.瞬くように
M13.I know nothing
M14.Lost World
MC
M15.Nameless Greenness

EC1-1.HEAVEN
MCメンバー紹介
EC1-2.Breezy Night Journey

EC2-1.your place




Tourbillon

TOKYO 5 NIGHTS

4月14日(金) 昭和女子大人見記念講堂
4月21日(金) 東京厚生年金会館
4月28日(金) 中野サンプラザ

4月20日(木) 東京厚生年金会館
4月27日(木) 中野サンプラザ

M1.Karna(新曲)
M2.HEAVEN
M3.Saturation
(新曲)
M4.Rhapsodie
M5.Lost it
M6.眠りの森の君
M7.杞憂
M8.かげろうの謳
M9.水と風と君と
M10.もう一度君に

M11.Hyper na blue
M12.
(新曲)
M13.fight
M14.Selfish
(新曲)  

EC1.Nameless greeness(新曲)
EC2.your place

M1.Karna(新曲)
M2.HEAVEN
M3.Saturation
(新曲)
M4.Rhapsodie
M5.Lost it
M6.眠りの森の君
M7.杞憂
M8.Replica
M9.水と風と君と
M10.もう一度君に

M11.Hyper na blue
M12.
(新曲)
M13.fight
M14.Selfish
(新曲)

EC1.Nameless greeness(新曲)
EC2.your place