SEVEN HEAVEN
Live-Report2004
>>5/16

L'arc_en_ciel SMILE tour

2004.5.15@名古屋レインボーホール


READY STEADY GO
Lover boy
HEAVEN'S DRIVE
MC
Coming Closer
Time goes on
永遠
Larva
Butterfly's Sleep
瞳の住人

インターミッション
接吻
Driver's high
Feeling fine
MC
HONEY
REVELATION
いばらの涙

milkyway(P'UNK EN CIEL)
自由への招待
STAY AWAY


PV.自由への招待

99年GRAND CROSS以来になるけど、MOON CHILDもあったし改めていってみようと
参戦決めた
「瞳の住人」好きだしさ

17:50影アナ入ってSEはHR系のまま
左右の袖の先にはSMILE-BOXの顔したタワー?後ろにスタッフが控えているけど何してんのかな?
ステージには真正面奥に細長い帯の集合体みたいなスクリーン。その左右に四角柱のLEDトラスが2本ずつ
袖の花道には先に半円形の踊り場が作ってある

18:02にはアリーナの扉を締めはじめ、影アナに拍手が広がっても、結局開演は18:15過ぎてた
押す理由なんかなかっただろうに・・・・客入りも順調だったしさ
暗転して映像が流れると、「EMARGENCY]のアラートに赤いサーチライトみたいな中でレザリアム飛び交い、宇宙のCGになって周りも星屑のような小さなライトが浮かび上がって歓声
特効のマグネシウムの火柱爆発にはマジでびっくりしたよ
SMILE-BOX被ったスーツの人が4人、左右の袖に別れていってパフォーマンスしていると
メンバー登場して「Are you ready?」のHydeで
M1.READY STEADY GO
2コーラス目で黒いジャケットのHydeが上手の袖の入り口までいって唄う
暗転してレザリアムの中でギターにハイハット絡めてHydeが下手に行くと
M2.Lover boy
重い音だけど印象に残らないなあ。アウトロでHydeがギター受け取ってる
暗転して即、ドラムにスポット集まってのソロからM3.HEAVEN'S DRIVE
スクリーンにはリアルなCGとPOPなアニメってところがラルクだね
「Thank you」って残して暗転
LEDトラスが回転して角度変えてる・・・ホールの天井からカクテルライトの明かりを会場に落としてくる
MC「・・・イカせてくれ!」「そのテクあるの?」「あっちの方大丈夫?」
「俺達ラルクアンシエルっていうんだけど、ここはレインボーホールで、虹つながり」
なんてこと話してタイトルコールしてM4.Coming Closer
さすがに「蟹工船」には聞こえなかったよ
暗転してLEDトラスがまた回転すると、KENがギター交換してM5.Time goes on
上手の袖の先に椅子に座ってる
KenとTetsuがG&B交換して透明な鋭いSEで繋いで下からスモークが沸き立つ中
スティックカウント取ってグランジというかヘヴイなミディアムナンバーM6.永遠
暗転するとメンバー掃けて、レザリアムでステージに柄作って
一瞬SEがButterfly's Sleepに聞こえて歓声上がりかけたけどM7.Larva
リズムループの音が太いよ???
レーザーで描いた蝶が天井を飛び交う・・・・とんぼだったり「蛾」だろう?
メンバーが戻ってきてM8.Butterfly's Sleep
影があって退廃さとメロディアス。大好きなラルクだな
Hydeはノースリーブに、間奏でKenが袖のスタッフ呼びつけて耳打ちしてたけど何かあったか?
暗転すると地球が回っているCGになってM9.瞳の住人
お待ちかねだったけどさぁ、イントロからKenのギターの音色も旋律も狂ってるよ
最低だよ。HydeのVoxは綺麗にファルセットまで滑らか
ミラーボールが照明セットの中に出てきてて、白ライトや青ライトで光のラメを散らす
スタンドに設置されたライトセットも一斉に青く強く光っていたなぁ

スクリーンにはSMILE-BOXのスーツの人たち
昔のツアーみたいな、グッズのCMとかさぁ、面白さがないよ

M10.接吻
Ledトラスが移動。メンバーを映し出していたかな?
アクセル音のSEにまたまた歓声上がればM11.Driver's High
5年前には腕突き上げも少なくてがっかりしたけど、今夜は気持ちよく「Crush!」
全体に黄色のライトに染まって、手拍子で
M12.Feeling Fine
左右のSMILE-BOXクン、風船の人形みたいに手足が膨らんでゆらゆらして
オブジェ状態。そのさらに左右のスタンド設置のライトセットは黄色く強く光る

G&B交換してHydeがギター受け取ると
MC「」
白のフライングV持ったKenは煙草ふかしている・・・Hydeにライト集中してM13.HONEY
バラバラで噛み合わず、グルーヴなんて欠片もない
走ってるのはリズム変えているからなのかな?崩れ過ぎだよ
なんでこんな曲で喜べるんだよ、文句付けたくなるだろう?


Hydeがギター渡してスティックカウントからM14.REVELATION
「Listen!」での突き上げは気持ちいいよな
Tetsu&Kenは左右の袖の先でリフトアップ(マイク付いているし)

G交換の間にHydeもギター持って、yukihiroがひたすらハイハットでリズムループしているそのままに
M15.いばらの涙
99年の野外を思い出すよ。そしてやっぱりこれだよの、サビ前のフレイムキャノン
3階席なのに俺の所まで熱いってステージも最前も洒落にならないんじゃないの?
髪の毛ちりちりになっていたりしてね

19:30本編終わり
手拍子のアンコールも揃ったり加速したり、ウェーブ煽ったり
揃ったりで19:45にアンコールのハウスっぽいSE
Pop upで登場したのが噂のPunk_en_ciel(B:Yuki,Vox:Tetsu,G:Hyde,Dr:Ken)
Drセットまで一緒にPOP UPは意外だね
TetsuはピンクのアーミーTシャツ(グッズ)
MC「Punk_en_cielです。アンコール聴きたいィ?聴きたいィ?」
EC1.Milky way
重いリズム隊の音がカッコいいしグルーヴが気持ちいいのに可愛いクリアトーンなVox
ノリにくかったからDrに合わせてた

Drセットも下がっていってYukiのDrが戻ってくるとKenがMC
「いぇーいだがゃ、おみゃーさんら」なんてベタな・・・・
「オリンピック何の種目応援する?」
「おまえらジャニーズがでてるから応援してるんじゃねーか?」

オリンピックネタで柔道とバレーボールの話して
「それでは司会者に」ってVoxは司会か?座っていたHydeセンターマイクに立って
(いばらの涙のサビ前でフレイムキャノンに)サビがくるのが怖かった。その辺りそうじゃないか?」
メンバーの準備の様子伺いながら「・・・・名古屋初On Airの自由への招待」
EC2.自由への招待
どっか聞き覚えの有るメロディライン・・・昼間にCMで聴いたんだけど、On airは違うような
気持ちイイ爽やかなナンバーだね
唄い終わって後ろ向いたままモニターに座るHydeに替わってTetsuがモノ投げてるけど
お約束のバナナ・・・
EC3.STAY AWAY
Tetsuが上手、Kenが下手の袖に走ってプレイする

「・・・・最後の曲。虹」
EC4.虹

メンバー掃けた後で暗転してPVが
PV.自由への招待
いい感じじゃン
20:15終演。外でたら雨降ってきていたよ

映像のセンスはいいけど、LEDトラスもそのムービングシステムも
97年のフミヤと03年のフミヤのツアーの受け売りだな
バンドとしてのグルーヴ、期待しているよ

手扇子は最悪だよ。ノリ方知らない日本人って感じがしてイヤだね
リズムに合わせてノったら全然そんな動きじゃないだろうに
もちろんノリ方は自由なんだけどね