Gackt 独断と偏見のDiscography
Singles/Album

Mars

Rebirth

MOON

Cresent

THE SIXTH DAY


1st Al

2000.4.26

Mars


Ares

まるで女性のスキャットみたいなGacktVox
Gacktのファルセットで別人のような歌声がメロディを奏でる。
幽玄、ゆらめき
そんなイメージ。
軍神アレスの内に秘めた静を現しているのかな?
Gacktの描く「Mars」のまさに扉だね。

Asrun Dream

前曲とつながって一転して激しいビート
エフェクトがかったVoiceがBメロくらいから生声に切り替え。
マリスミゼル以前からあった曲らしい。
Asrunはヘブライ語で「朝」
スピード感はあるが、Gacktのメロディアスは健在
去年の夏の東京公演で演奏していたね。
大阪もよく聞き取れなかったけどやったような。

絵夢〜for my dear

昨年夏に「友人に捧げる」といって歌ったスローナンバー。
亡きkamiに捧げたんだね
力強い思いを押さえている歌声。

U+K

タイトルが決まらずUとKというキーワードがあった。
で、このタイトルに。
今作で一番好きな曲。
軽快なPOPチューン。メンバーBのRenの「ニャニャニャ」
コーラスと笑い声が入っている。
気持ちいいよ。

Vanilla(ver.Mars)

言葉遊び的な歌詞の曲。ホーンなんかも入っていてカッコイイネ

freesia op1

freesia op2

インスト

Illuness Illusion

女性的のVocalから、ゆったりとしていて病的な雰囲気を持つ。
特に後半からそんなイメージ。

Mirror (ver.Mars)

伸びやかで広がりのあるサビ以降の展開が気持ちいい。

Dears

ある意味タイトルチューんというか要になるのかな。この言葉は。
テケテケテケテケ・・・というたいていのバンドのギタリストが一度はためす、小刻みなカッティング的ギター
リフがサビで光る。できればこのアレンジは違うと思うが・・
とにかくファンには思い入れが強い曲だよ。

OASIS(ver.Mars)
イントロのコンピュータノイズ?はこの流れだと違和感なく
自然に聞える。
この誰もいない部屋で
ラストナンバーは最後に子供のコーラスや鐘の音が響き
急にテープを巻き取るように終る。


2nd Album

2001.4.25

Rebirth

日本クラウン CRCP-40001


4th・・・

Secret Garden

Sg

Maria

uncontrol

鶺鴒〜seki-ray〜 ver Rebirth

前作ではあえて未収碌だったSg。
Rebirthバージョンでの収録。どんなmixなのかな

Kalmia

Sayonara

marmalade

Papa lapped a pap lopped

seven

君のためにできること ver Rebirth

Rebirthバージョンでの収録。どんなmixなのかな



3rd Album

2002.6.19

MOON

日本クラウン CRCP-40009


Noah

1まるで茂みの向こうへ神秘を求めるような映画のBGMテイストから一転してオリエンタルな中国の故宮とかを空撮で鳥瞰図的に流していく雄大さを感じさせる
おまけに広大な原生林とかを空撮で飛んでいく感覚でもあるかな

Lu:na

やや歪んだギターがうねる
北斗の拳OVA主題歌

wa・su・re・na・i・ka・ra

Sg。富士フィルムCF曲爽やかな疾走感があるね

Soleil

月(Moon,Luna)と反対の仏語で太陽の意。

Speed Master

Fragrance

Another WorldのC/W

death wish

Doomsday

忘れないからのC/W。【最後の審判の日】の意味で歴史の教科書にも出るぞ
ガクトの内宇宙の狂気かな

Missing

rain

ANOTHER WORLD

Sg。ぱくりとか散々批評されたけど、一番のヒットチューン。
耳に残るリフの繰り返しがとにかくやれるだけ速く弾く中で生まれている
通常のPVの予算をはるかに越えて作ったもの。MOON PROJECTの導入。

memories

1st&2ndに比べてPOPチューンがない。かなり陰に入っているよ
来年春まで続く物語のキーになる歌詞は今後公開されるため同封されず、ジャケットはイメージ画のみ


4th

2003/12/03-GENESIS WORLD

CRESENT

CRCP-40046


Dyybuk

mind forest

月の詩

Sg

君が待っているから

下弦の月ツアーで発表されていて本来は前作MOONの後、この曲で序章を締める予定
今作の核

Solitary

Last songのC/W

星の砂

月の詩のC/W

lust for blood

white eyes

君が追いかけた夢

Last song

Sg

birdcage

オレンジの太陽with HYDE



Single Collection

2004.2.25

THE SIXTH DAY

CRCP-40055


OASIS

鶺鴒〜seki-ray〜

Secret Garden

あまり手直しした印象ないなぁ。原曲通りかな?

君が追いかけた夢

忘れないから

月の詩

Mirror

イントロ「にゃーにゃ」がなんかサンプリングされている
音は抜けているな。歌は力抜き過ぎ?

Vanilla

イントロはRemixしてサンプリングで遊んでいる。
カッコよく仕上げてきたね。途中の女性の「イクぅぅぅぅ」は笑えるけど

Mizerable

Vocalが荒い。ラフ過ぎ。
ギターリフ強くし過ぎ、AメロバックのシンセのSEは慣れたらいいかな
ワタシハドコニイルノが女性サンプリングになっているし最低だよ。

Lu:na

唱い方変わっている

Last Song

ANOTHER WORLD

君のためにできること

再会〜Story〜

リカットをしたいから唱い直さないと語っていた名曲。