Dir en grey
独断と偏見のDiscography
Singles/Album
[Singles1][2]
|
|||
|
京の緩やかでソフトな歌声と静かなバックでサビから 始まるものの、一気に転調して激しくなる. でもまだ甘いのか中と半端な感じ。 |
||
Despair...unknown.lost |
|||
|
|||
|
詩は重いものの、メロディアスな曲にしあがっている. このギャップがDirの魅力かもしれないな。 |
||
|
|||
|
|||
|
YOSHIKIプロデュースで3作同時にメジャーリリース。 かの偉大なるグループ「TheChechers」以来の 新人同時3曲ベスト10入りの快挙を成し遂げる. 本人達にとってはどうでもいいことなんだろうけどネ。 その中で一番売れた。メジャー的には一番おさまりの いい曲だしね。 |
||
|
|||
|
最初は拒絶反応起す曲だろうね。毒の華、かつての LUNASEAのコピーがはまる ヘビーで毒々しい狂乱絶叫のナンバー。 ライヴではひっぱりまくり延々飛び跳ね暴れる。 |
||
|
|||
|
僕が完全に魅了されたベースとドラムのリズム隊が しっかり聞かせるスローナンバーでテーマも重い。 構築美という点では三曲随一。長いしね 薫がバイオリンを弾いている。 まさにLUNASEAに通じる面があるな。 歌のリフレインは自分で唄っていたが、ライヴでは なしにしている。客にも唄うなって・・・ |
||
|
|||
|
SMの倒錯したMotherを求める曲。 2番目に好きな曲. |
||
|
|||
|
もっとも一般的なシングルらしくPOPなナンバー。 それでも詩は濃いね。 |
||
|
|||
|
2000年第一段Sg。変拍子で転調するわ、裏に流れる歌詞が重いわで大変。 |
||
|
インディ時代の曲のリメイク。歌詞も一部違うらしい。 |
||
|
薫が手掛けるRemix. |
||
|
|||
|
プロデューサーはよく知らない |
||
|
インディの頃の曲のリメイク。スローに仕上げている。ピアノとVocal |
||
|
京が手掛けるRemix. |
||
|
|||
|
これも一つの裏切りとメンバーのコメントがあるように、 |
||
|
激しいけど印象は弱い。 |
||
|
海辺のナンパじゃないけど・・・ |
||
|
2001/4/18 発売 SFCD-0005 |
||
ain't afraid to die |
MACABRAを締めくくるピアノの旋律とメッセージが心に突き刺さる |
||
ain't afraid to die |
Remix版-with frosted ambience- |
||
ain't afraid to die |
Remix版-Irr'esistible MIX- |