Dir en grey
独断と偏見のDiscography
Singles/Album
[Singles1][2]

インディー

Jealous

京の緩やかでソフトな歌声と静かなバックでサビから
始まるものの、一気に転調して激しくなる.
でもまだ甘いのか中と半端な感じ。

Despair...unknown.lost

インディー

I’ll

詩は重いものの、メロディアスな曲にしあがっている.
このギャップがDirの魅力かもしれないな。

1st.Sg-1

ゆらめき

YOSHIKIプロデュースで3作同時にメジャーリリース。
かの偉大なるグループ「TheChechers」以来の
新人同時3曲ベスト10入りの快挙を成し遂げる.
本人達にとってはどうでもいいことなんだろうけどネ。
その中で一番売れた。メジャー的には一番おさまりの
いい曲だしね。

1st.Sg-2

残−ZAN−

最初は拒絶反応起す曲だろうね。毒の華、かつての
LUNASEAのコピーがはまる
ヘビーで毒々しい狂乱絶叫のナンバー。
ライヴではひっぱりまくり延々飛び跳ね暴れる。

1st.Sg-3

アクロの丘

僕が完全に魅了されたベースとドラムのリズム隊が
しっかり聞かせるスローナンバーでテーマも重い。
構築美という点では三曲随一。長いしね
薫がバイオリンを弾いている。
まさにLUNASEAに通じる面があるな。
歌のリフレインは自分で唄っていたが、ライヴでは
なしにしている。客にも唄うなって・・・

4th.Sg

Cage

SMの倒錯したMotherを求める曲。
2番目に好きな曲.

5th.Sg

予感

もっとも一般的なシングルらしくPOPなナンバー。
それでも詩は濃いね。

6th.Sg

2000年第一段Sg。変拍子で転調するわ、裏に流れる歌詞が重いわで大変。

ASH

インディ時代の曲のリメイク。歌詞も一部違うらしい。

脈8-1/2convert

薫が手掛けるRemix.

7th.Sg

[KR]Cube

プロデューサーはよく知らない
転調したり、大本はCageのリズムパターンらしい。
曲とは違い詩は京都らしくアンバランスなナンバー。
出だしのママと飴玉には・・・僕の彼女はこれ以降「妖怪バンド」と
呼ぶようになった。
KRはくるりという詩から、くり返すことをCube=立方体=3乗で表している。

Jealous

インディの頃の曲のリメイク。スローに仕上げている。ピアノとVocal

[KR]Cube京Mix

京が手掛けるRemix.

8th Sg.

太陽の碧

これも一つの裏切りとメンバーのコメントがあるように、
爽やかな夏の失恋回想曲。
詩の最後には「寺町」でてきたりして京都だね、前作通りに。
朝の天気予報のBGMになるだけのことはあるな。

Children

激しいけど印象は弱い。

太陽の碧Toshiya mix

海辺のナンパじゃないけど・・・

9th Sg.

2001/4/18 発売 SFCD-0005

ain't afraid to die

MACABRAを締めくくるピアノの旋律とメッセージが心に突き刺さる
スローバラード。

ain't afraid to die

Remix版-with frosted ambience-

ain't afraid to die

Remix版-Irr'esistible MIX-



10thSg.

2001/9/12 発売 SFCD-0007

Filth

「汚物」というタイトル。AメロはダークにS的連呼。
サビはメロディアスだね。
好きな展開かも

逆上堪能ケロイドミルク

FILTH 北部警察 PART II

Remix版

11thSg.

2001/11/14 発売 SFCD-0009

JESSICA

軽快なリズムに仕上がっている

24個シリンダー

重いスロー

JESSICA

デモバージョン

12thSg.

2001/12/19発売 SFCD-0011

Embryo

前半は聞き取りにくい歌のスローナンバー。
中段のサビから今日の低音を張り上げる独特の広がりがあるね
歌詞は禁止のため手直ししてマイルドになっている

ZOMBIED

embryo

むかぁしむかしの音っていう感じのMix

13thSg.

2002/7/31発売 SFCD-0014

Child prey

鬼眼-kigan-[LIVE]

音源:大阪厚生年金会館

Hydra [LIVE]

音源:大阪厚生年金会館

羅刹国 [LIVE]

音源:大阪厚生年金会館

14thSg.

2003/1/22発売 SFCD-0016

DRAIN AWAY

Die

歌詞カードは謎。メロディアスなボーカルメインで珍しいね。
バックのギターのノイズは単純なんだけど攻め立てている

DRAIN AWAY
-NEO TOKYO TRANS-

by薫

逆上堪能ケロイドミルク
-NEW JAP MIX-

by薫、左右に揺れ動く音で錯乱した感じ、落ち着いた深いメロがバック

JESSICA-wave miv-

by M.Takuma、ややレゲエチックに仕上げている

15th Sg.

かすみ

2003/4/23発売 SFCD-0017

腐海

Umbrella-live



16th Sg.

2004/3/17発売 SFCD-0024

The Final

INCREASE BLUE (LIVE)

2003年10月26日大阪厚生年金会館でのライヴ音源

RED...[em] (LIVE)

2003年10月26日大阪厚生年金会館でのライヴ音源

THE IIID EMPIRE (LIVE)

2003年10月26日大阪厚生年金会館でのライヴ音源

17th Sg.

2004/7/14 発売 SFCD-0030

Machiavel I ism

表題曲だが2曲目にCredit

G.D.S

Live前のSE曲

18th Sg

2005/9/21 発売 SFCD-0039

CLEVER SLEAZOID

デスメタルへの移行期と言うか、和風もメロディアスも耽美の欠片はないね

C [LIVE]

GARBAGE [LIVE]

dead tree [LIVE]

19th Sg

2006/7/26 発売 SFCD-0043・0042

凌辱の雨

アメリカでの活躍から帰国しての一発目だからどう進化してくるかと不安
日本語タイトルだった
洗練されたやつらが凝縮している

THE FINAL@ドイツ060527

2年目のドイツ・アムリンクでのLive音源
遠征できないから聴けて嬉しいね

悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱
@ドイツ060527

2年目のドイツ・アムリンクでのLive音源
遠征できないから聴けて嬉しいね

Mr.NEWSMAN@ドイツ060527

2年目のドイツ・アムリンクでのLive音源
遠征できないから聴けて嬉しいね

20th Sg

2006/11/15 発売 SFCD-0047

Agitated Screams
of Maggots

もうなにもいえない
PVはぼかしまくりでなんとか放映

Agitated Screams of Maggots (EU盤)は2006/12/01 発売している模様

孤独に死す、故に孤独。 [LIVE]

Spilled Milk [LIVE]

OBSCURE [LIVE]