七天宮
Live memories,THE CHECKERS

1992.7    アリーナ15列3番

Blue Moon Stone Summer tour

in 大阪城ホール

<SET LIST>
FINAL LAP
Count down '00s
MC(モク)
Yellow Cab
マリー
TOKYO CONNECTION
90's S.D.R.
Don't Cry Sexy
ひとりきり2nd.Ave.
Blue Rain
MC(マサハル)
ミセスマーメイド
誤解さCherry
Hello
運命
誰もいないWeekend
Black Lion
Gipsy Dance
How're you doing Guys?
Sea of love
MC
Blue Moon Stone

[EC]
Standing on the rainbow
Rainbow Station
 

暑い夏。
チェッカーズファンの大学の友人といく。
本当はもう一日チケットとれていたけど、大学のサークル?の行事で旅行いく予定だったから(その娘も同じ)、バイト先のOL(後の彼女)にあげた。
ステージはいたってシンプル。
升目を切った照明仕込みのステージ上にメンバーがつく。
バックはBlue Moon Stoneでは星を鏤めたり、ミラーボール回したりしている。
途中でバルーンも上がっていたっけ。
まぁ、90's S.D.R.はかっこいいし(特に照明がいい)踊れて最
シンプルだけにライティングがかっこいい。
ジ・アブラーズがようようと歩いて登場。
定位置に付いてちょっと音をチェックするとSEが止り暗転、スポットがNAOにあたって「FINALLAP」だ。
演奏終わりがけにダイヤモンズがステージに現れて蒼いバックライトの中でシルエットのフミヤが「はてしなーいー」と唄いだす。
皆ラメ入り?キラキラしたスーツで登場している。
前半のMCはモク
後半のMCはマサハル担当だ。
ダンスタイムは途中8ビートを絡めて16ビート系の横揺れで突き進む。
このライヴは珍しく曲順が変らなかったらしい。
終わっての印象は「解散するみたいな雰囲気やったなぁ」だった。
二人で次の日の旅のことと一緒にそんなイメージを環状線から乗り換えの阪急京都線の中で話したことを覚えている。
後からビデオみても、MCのフミヤはほのめかしているから感じ方は間違いじゃない。
デビュー10周年は分かるけど、終わりがあるなんてこと何度も口にしていた。アンコールはチェッカーズのために唄うといのは10周年があるにしても「Standing on the rainbow」&「Rainbow Station」はないんじゃない?
その前の本編ラストが「10年間の感謝の思いを込めて曲をつくりました・・・」と紹介した「BlueMoon Stone」だしね。

>>1991夏@大阪

>>1991冬@大阪

>>1992冬@大阪1

>>1992冬@大阪2

>>1992冬@大阪4

>>1992冬@名古屋

>>Live alive

>>七天宮

>>Home