FUMIYART2000 in Nagoya

1998.12.22(Tue)

せっかく地元だし初日にいこう。

大阪も初日にいった。

あの時は他の用事(競馬とか)と都合も良かったからね。

晴天の名古屋、忙しくて迷ったけど栄から歩いてテレピアへ向かう。

そういえば就職活動で東海テレビ受けて何度かここに面接とかできたもんだなんて感傷に浸ってみる。

その前に道を一本間違えた。

*

エントランス入ってすぐのエスカレータで2Fへ。

いきなりExitへむかってしまう。

さすがに平日だけに物静かなギャラリーといった感じでいい雰囲気。

午後2時頃だったけど、20人いなかったやろうね。

デジマス君が寂しそうにマスターベーションしていた。

*

途中、大阪で見なかったようなCG一つ見つけたけど気のせいかな?

グリーン系のやつだった。

*

仕事の都合もあってすぐに帰る。

グッズは大阪で仕入れたし今回はなし。

前回のパルコでやったFumiyart2よりも今回の方が好きだな。

1は半裸?って上だけ裸で革パンのポスターが好きだった。

*

さぁ、明日はライヴ前にいこう。

同じこと考えるやつ多いだろうな。


1998.12.23(Wed)

初日とは違い、祝日でもあり結構な人数が入っている。

僕は2時過ぎにJR名古屋駅で京都からくるkunkunさん一行を出迎えてから地下鉄で向かった。

栄駅を出てからの錦通りの歩道は、年令はまちまちだけどいかにもフミヤートいくよって感じの子が多い。

僕らもそうなんだけどね。

大阪と違って周囲も静かな建物だからか余計にシックなギャラリーに見える。

製作風景を流すモニターもないしね。

大阪じゃあそこが人だかりだったし雰囲気をきめていた気がするよ。

天井が高いからよけいにそう思えるのかなぁ。

男二人連れとかがいて不思議だった。

個人的には嬉しいことだけどさ。

彼等はライヴ会場にも出没していたしね。

会場からレインボーホール行きの組みは結構多いというかほとんどだったんじゃないかな。

*****

ぐるっと見て回り、中日ビル地下1階で乾杯用のシャンパンを購入、金山経由でレインボーホールへ向かう。

c12/23ライヴレポへ


1999.8.28(sat)

世界スターアート展@京都駅伊勢丹7F

大阪ライヴ前日に京都駅に向かう。

いったん大阪の別荘(弟邸)にいって荷物を置いてからJR新快速で30分。

メル友さん達は先に入っていた。

入り口からすぐにフミヤのデジタルマスターベーション2作品がでかいパネルになっていた。

そりの横が石井竜也氏の派手なソファ。えぐいけど僕好み。

その辺りでハトさんやひろぽんさんと合流、佳子ちゃんもいた。

年末以来8ヶ月ぶりだ。

展示は意外な作家さん、北野武やなんかはともかく八代亜紀とか五代かおりとか、

ある意味いい刺激を受けた感じかな。

絵をかこうと思い直した日でした。

で、外で記念写真をとって僕は撤退。

ただ、みんなが作っていたオリジナルTシャツはいいなぁ。

さぁ、大阪ライヴだ。

 

大阪Fumiyartへ/七天宮Topへ/Home