FF Discography
SINGLES-Pony Canyon-
>>>SMC篇//Album//提供曲

Mother's Touch

作詞:松本隆作
作曲:宇崎竜童

胃腸薬ラテックスCF曲。
透明感のあるさわやかで綺麗な歌声は今の雰囲気に似ている気がする。
宇崎氏の曲とは思えないなぁ
作家のせいか「チェ」とは違うね。

悲しきトリッキー・ガール

作詞:売野雅勇
作曲:森マカオ

1988.12.7.発売


TRUE LOVE

作詞:藤井フミヤ
作曲:藤井フミヤ
編曲:佐橋佳幸

CX系ドラマ「あすなろ白書」主題歌
200万枚売った解散後ソロ第一段。
学生時代でもありファンの女の子達と「あすなろ」の主題歌ねぇって
笑っていたのにね。
今でもドラマも含めて聞くたびに学生時代の空気を思い出すよ。
少ないコード進行の簡単なメロディ、ギター中心にしたいといことで
デイレクターが選んだアレンジャーが当ったのかな?ハ
イントロは弟がアイデア出している。

永遠に死ぬまで     

作詞:藤井フミヤ
作曲:NAO
編曲:佐橋佳幸

歌詞の並びがビジュアルだ、とのたまっていた曲。
1フレーズを淡々としかも重く歌うだけ

1993.11.10.
発売

ポニーキャニオン
CD:PCDA-00507



女神(エロス)

作詞:藤井フミヤ
作曲:桜井和寿
編曲:藤原ヒロシ
   KUDO・小倉博和

ブレイク前に注目していたと言う桜井氏の曲。
丁度売れ掛けた頃になるかな? 以後、オーダーしても拒絶されるという。。
気だるそうな雰囲気の曲。
カラオケとかでは唄いやすくて好き。

TRUE LOVE
(acoustic version)

作詞:藤井フミヤ
作曲:藤井フミヤ
編曲:佐橋佳幸

ドラマ内ではこっちが良く使われていたのかな。

1994.4.1.発売
 

ポニーキャニオン
CD:PCDA-00555



DAYS

作詞・曲:藤井フミヤ
編曲:KUDO

'95 TBC CFキャンペーンイメージソング
本人曰く、あんまりシングルっぽくない。

Everyday Everytime Happy Birthday

作詞・曲:藤井フミヤ
編曲:KUDO

ちょっとクリスマスっぽいアレンジなんだけど・・・

1994.11.18.発売

ポニーキャニオン
CD:PCDA-00682



タイムマシーン     

作詞:藤井フミヤ
作曲:筒美京平
編曲:KUDO・辻剛

maxell MDキャンペーンソング
作曲に筒美氏を起用した50'sのPOPチューン。
ライヴでは腕を回してまるで「涙リク」でもあり定番化しているね。
リーゼント脂ギトギト頭にツナギスタイルだった。

Little Sky

作詞:藤井フミヤ
作曲:藤井フミヤ
編曲: KUDO・辻剛

TOYOTA MARINOキャンペーンソング

1995.4.21.発売

ポニーキャニオン
CD:PCDA-00711



ハートブレイク     

作詞:藤井フミヤ
作曲:布袋寅泰
編曲:布袋寅泰

「パパ・サヴァイバル」主題歌
オープニングの絵が笑えるドラマだった。
どう考えても曲と合っていない。
タイアップもあって急いで作るためにプロデュースから曲・アレンジ演奏と布袋氏が手掛ける。
チェッカーズとBOOWYの融合とか・・・ちょいスカっぽいかな?もすこしグルーヴ感強くしたら好きになれそうだが。

Labyrinth

作詞:藤井フミヤ
作曲:布袋寅泰
編曲:布袋寅泰

メロディアスと言うかドラマティックなバラード。
陰が有って昼のドラマなんかに使うといいなぁというイメージかな

1995.8.2.発売

ポニーキャニオンハ
CD:PCDA-00751



GET UP BOY      

作詞:藤井フミヤ
作曲:藤井尚之
編曲: 小森茂生

ダイドーブレンドコーヒーCMソング。傷だらけのボクサーそのまんま。
F-Blood曲だね。弟辛いい曲できたって持ち込んだらしい。
サビラストでのためて腕振り回し突き出す拳という振り付けが好き。

BUG BOY

作詞:藤井フミヤ
作曲:藤井尚之
編曲: 小森茂生

最初はこっちがシングル曲だったが、カッブリングに回った。
サイバーパンクっぽいアレンジで聴いてみたい。

1995.11.17.発売

ポニーキャニオン
CD:PCDA-00795



GIRL FRIEND      

作詞:藤井フミヤ
作曲:古賀森男
編曲:KUDO・小森茂生

maxell MDキャンペーンイメージソング。
PVでは吉川ひなのと共演。将来のプロデュースの約束での御出演。
僕はこれが一番好き。
サビから入っていく、透明なキラキラしたメロディと歌声がどこか切なくて。
あの角角したオリジナルマイクはどこへいったんだろう。

Hello my tears

作詞:藤井フミヤ
作曲:藤井尚之
編曲:KUDO・小森茂生

MOMAニューヨーク近美術館展テーマソング
春らしいPOPチューン。
可愛い感じもする。
95年のコテコテ野郎ロックモードから脱却するきっかけになる。

1996.4.22.発売

ポニーキャニオン
CD:PCDA-00846



Another Orion     

作詞:藤井フミヤ
作曲:増本直樹
編曲:富田素弘

TBS金曜ドラマ「硝子のかけらたち」主題歌
True Love以来の100万枚ヒットになった。
作曲には当時アルバイトしていた増本君。
富田氏の奏でるピアノのイントロが雰囲気を醸し出しているし金かけたPVがいやはや。

Peace

作詞:藤井フミヤ
作曲:増本直樹ハ
編曲: 富田素弘

ブルースハープが心地いい暖かい曲。
フミヤの詩をみてアレンジャー他がオケとのギャップにびっくりしたらしい。
血の通ったLove Songを唄うフミヤらしい気がする。

1996.8.7.発売
 

ポニーキャニオン
CD:PCDA-00885



Snow Crystal     

作詞:藤井フミヤ
作曲:藤井フミヤ
編曲: 富田素弘

Apple Macintosh TV-CM タイアップ曲の透明なバラード。
それだけでうれしかったな。フミヤートがTVに映ったからさ
アルバムに入る予定がスタッフと話してシングル用にとっておいた。
イントロから冬の気分を感じせる。
モノトーンのプロモもかっこいいけど、ライヴで見せる映像との演出が好きだな。
雪降ったりしてね

Rose

作詞:藤井フミヤ
作曲:藤井尚之
編曲: 富田素弘

なんか印象が弱いんだけどハ
可愛らしいPOPな曲。

1996.11.21.発売

ポニーキャニオン
CD:PCDA-00930



DO NOT        

作詞:藤井フミヤ
作曲:水政創史郎
編曲: 富田素弘

当初は出演依頼もあったCX系ドラマ「ミセス シンデレラ」主題歌ハ
力強さの裏でファルセットが利いている。
大人の壊れたロックって言ってた。
かっこいいシングルだよ。
PVではつぶやき入れていたり、アフロというより爆発した頭していたり。

MY TYPE

作詞:藤井フミヤ
作曲:藤井尚之
編曲: 富田素弘

ブリティッシュロック、ロカビリーと語っていたけど、スカっぽさと、
テンポは普通なんだけどカチッとしてかっこいい。

1997.5.7.発売
 

ポニーキャニオン
CD:PCDA-00960



Go the Distance

日本語詞:藤井フミヤ
作曲:Alan Menken
編曲:富田素弘

ディズニー映画「ヘラクレス」日本語版テーマソング
最後のキーがあがるサビは、のどが疲れると歌えないらしく、
よくキーを下げて唄っている。透明な声が響く。
映画のエンディングのビデオクリップがかっこいい。
ディズニーに認められる歌声ってファンとしても嬉しいね。
この頃はヒゲを伸ばしていたね

夢はひそかに

〜A Dream Is a Wish Your Heart Makes〜

作詞・作曲:Mack David,Al Hoffman,Jerry Livingstonハ

Pure white version upのラストナンバーになっていた
フミヤの声に合っているね。
ディズニーの記念アルバムにも収録。

1997.7.18.発売
 

ポニーキャニオン
CD:PCDW-00004