2011/5/3(Sat)@日本武道館
OPEN13:00/START14:00(End21:00予定)

第一部1402-1554/第二部1627-1825/第三部18:53-21:20(中断19:38-19:46)

河村隆一 “限界のその先へ”100の物語?終章(エピローグ)レポ


2008年2月の70曲の時は大雪だった
午後からは、かすかに雨が降るGW中日
今回も動員が少しは見込めるからだろうLUNA SEA明けでの武道館企画

残念ながら河村は通常のアルバムツアーするまともにやれない状態だから、普段なら武道館は埋められない
小屋が無くなり押さえにくいなんてMCも以前はしていたけど、事実そうだけどそれと動員は別だし
ずっとライヴに行っている身としては悲しいけど仕方がない

今回は、2時間x3本の映画気分で構成するから21時には終わりたいってね
発表段階の終了予定は20:30だったけど変更されてる
それやるなら土曜日にやれよな
途中で抜けるしかないか...

そしてあの東日本大震災のため延期
しかもよくやれるなぁと思うけど、GWにして欲しくなかったよ
予定がぐちゃぐちゃだ

六本木の芝生の上でKOKIA観てランチ食べてから、タクシーで玉ねぎ小屋へ

影アナ前から変わったSEは、The Voice
長いのを持ってこなくても。
これが終わったら幕開けなんだろうね

ベリー、LOVE、バニラ中心の第一部

[第一部14:02-15:54]
オレンジライトの中で、手を挙げて応えながら隆一
白いフードのついたトレンチコートみたいなの着てる
M1.ORANGE
唄い終えてサングラスを外したんだと思う
打ち切ってかースケさんのカウント1,2,3で、
M2.Real
切りまくるアレンジで、
M3.Twinkle
ここからブルー系のライティングが眩しいね
M4.SE,TSU,NA
わかりやすくてこれしかない流れで、M5.BALOON
天井にはカラフルな丸の塊を映し出してる
M6.xyz

MC
電力30%OFFで。

ハンドマイクになって、
M7.I love you
赤紫からピンクっぽい色合いのライティング
一転して真っ暗な中にサイケなカラフルなライトが点滅し出して始まる、珍しいパターンのM8.BEAT
M9.Love song

MC
M10.Melody
フルサイズに近いかな
がっちゃんが竿を変えて、
M11.あの日の忘れ物
上部の赤ライトが順に点滅してる演出は曲にあってなさ過ぎ
この曲ではリードギター担当のYOUさんギターソロ、そこから葉山君のキーボードソロへ流れるライヴアレンジの間奏珍しいね
キーボートの音は揺らめかせてるし

ガッちゃんがギターを変えて、葉山君がピアノに戻ると
MC
M12.でも淋しい夜は
SAXソロに入ったらそこから、
M13.好き
M14.蝶
ここにも、のところは囁くように歌ってる
M15.LOVE
1,2,3で、
M16.涙色
カースケさん、今回みたいなライヴだったら声出しのカウントは絶対止めた方がいいよ
ムード壊しまくりだ
個人的には慣れ親しんだリズムだからカースケさんのドラムは馴染んでるけどね

MC、今日誕生日の人?ってふるだけ
M17.Birthday
M18.CIELO
この二曲はがっちゃんあこぎだけ

MC.大切な曲ですの振り、
M19.Love is...
YOUさんの短いギターソロは普段と違う。
子供のコーラスは同期。

後ろの幕があいて、投影されてる映像は水の中にインクを落とした感じ
M20.GLASS
ラストは2発のフロント下から当てられたライトによるシルエットのみ
影が二つなのはある意味相棒のロゴみたい
フルサイズだね
M21.RED
こちらもほぼフルサイズ
カースケさんのリズムに乗りにくかったなぁ、なんでだろ

MC、どんな時代も夢を追い続けて行きたいと思います
M22.HOPE
ハンドマイク。
イントロのフレーズにピアノソロを軽く付け加えてるな
前回のオープニング曲が今回はここ

ここから一部の後半戦で走っていくブロックだろう幕開けはCDのサーチ音から
M23.SPOON
YOUさんはここから最後までフライングV
スタッフががっちゃんギター交換で持ち込もうとしたけどまだ曲が終わってなくて慌ててひっこんだ
滑らかな膝の曲げ方と戻り方だったスタッフ
後ろの幕がとじて、
M24.はね
M25.傷
この曲隆一にしては最高のグルーヴなのに観客棒立ち…勿体ないねぇ
M26覚醒
アウトロではギターソロ有り
やっぱこういう系統でYOUさんのソロ締めはかっこ良すぎる
そして、POPでほんわかしたナンバーのM27.CHANGE
後ろの幕が閉じてった

MC(タイトルコールだけ)
M28.バニラ
サビをオーディオンスに唄わせてたけど…
M29.EVOLUTION
M30.小さな星

MC、3/13に言いたかったけどと、バレンタインのお礼してたから見え見えな流れで、
M31.チョコレートハート

M32.DAYSは綺麗にまとまったなぁ
M33.(>_<)
イントロのギターは完全にライヴアレンジで変えてる
ぷわーぁんてってギターの音色で終わってんだぞ
ありえねー。
そして1,2,3,4カウント入れて
M34.スクランブルマーチ
みんな一緒にぃって横振りさせてそのまま、どうもありがとうって終わる?

ここのM32-34の3曲がヤバすぎるのに
2曲はもろぶつ切りどころか、アレンジ最低でダメだろ
本気で勿体無い
いや、このパートだけで今夜は終わったようなものだぞ
残念過ぎる、どんだけアルバム「バニラ」が好きなんだ、俺?
やっつけが顕著すぎるのが辛い

MC、1部のラストの曲になりました。
みんなに凄く愛してもらった曲ですの振りから
M35.Once again
イントロは葉山君。

隆一、歌だけは本気で飛ばしててセーブしてないな

25分休憩だけど、30分以上

第二部16:27-18:25
「二部は座って聴いください」と言われ、座る
M36.Profile
劇場を進んで行く映像は幕のところで止まる
M37.ヒロイン
シアターの幕があがる
ヴァイオリンが入って来てた

MC、二ヶ月間みんなに会えるのを楽しみにしてました
自分にとって、自分のソロアーティストとしての人生をほぼ振り返る
M38.もうすぐ逢えるから
ハンドマイクになってる
M39.色彩絶佳
M40.それを愛と呼ぼうか
ボーカリストとしての魅力を存分に見せつけるのにアルバム「ピアノ」の曲は眠いけど最適すぎるね

全体が赤くなって、
M41.Time pieces
ヴァイオリンが再び出番だ
M42.誰の為でもなく君に
イントロの泣きギターに入るとこ、
バンドがもたついたのはカースケさんのリズムが崩れたから?
テンポ自体が原曲より気持ち遅いし

MC、達成できるかどうか、世界でまだ誰もいない
記録は勿論、頑張ってる姿を皆に見てもらって
次は葉山君の曲ってふりで
葉山曲シリーズ
M43.Landscape
気持ちいいなぁ
M44.冷たい雨
M45.Missing you
イントロのピアノのフレーズが少し違うな
途中を丸々飛ばすから歌詞が繋がらないぞ

MC、ミュージカルについて宣伝。
ユカリ姐がはけてった

洋楽カバーのブロック
M46.How Deep Is Your Love/愛はきらめきの中に
コーラスに頷いていたのかな?
M47.Over The Rainbow/虹の彼方に
M48.I Like Chopin/雨音はショパンの調べ

このアルバムからだと予定外のはずだから、何か予定曲リストから削られたんだろうなぁ
happy ever afterやってくれよ

ユカリ姐戻って、
MC、ボイストレーナーの美智子さんの振りから
M49.もう僕は
とってもいい。再確認
ヴァイオリンが外れ、マイクスタンドを出して、
M50.飛べない鳥
かースケさんの1,2,3で、
M51.夏に降る雪
AメロでYOUさんが棹を変えてる
後ろは幕があいて雪が降ってるイメージ
途中でがっちゃんが棹を変えたかな?
隆一がはけて、バンドセッションはいつも通り
YOUさんのネックにライトが仕込んであるのも同じ
隆一は着替えて戻って来たのも珍しいな
しろいTしゃつに黒いベスト?

M52.Liar's Hymn
後ろはパイプオルガンのイメージ、炎のイメージに変わって
M53.SO DEEP

幕が閉じて、がっちゃんは棹を変え、
MC
M54.かけがえのない人
コーラスが戻って来たかな?
M55.愛欲のまなざし
この人間失格ブロック短くアレンジし過ぎ、いやぶつ切りし過ぎ
M56.古の炎
M57.うたかた
ドリンクを飲んでからピアノへ
MC
M58.朝顔
M59.Song for you

MC
M60.JE1960
M61.Sunset
3月の時なら無理だったけど今日はINOあいてそうなのにな
飛び入りもないか

M62.恋する花びら
曲の途中でヴァイオリンが戻るものの、余韻もなく終わったな
M63.メルカトルの子孫
ピアノから
M64.根付の鈴
ラストはヴァイオリンソロのみ
この曲はライヴだと二胡のイメージがあるし、
ボクはスルー曲なのでまず聴くことがないからこんな曲だったんだ
M65.潮騒

ドリンクを飲んで、
MC
M66.夢のカケラ
がっちゃんが棹を変えて、葉山君のピアノソロ
1,2,3,4カウントから
M67.北へ
ピアノならNo1曲だろうM68.柘植の櫛
サビの張り上げるところ、掠れて押さえて唄ってるかな?
間奏の盛り上がるところで、ピアノの調べはM69.月はもちろん、に行くのはなんで?
この曲、REBOOT後に聴くとまた不思議だな

ドリンクを飲んでMC
太宰治の話から、
M70.Stop the time forever
もろに低音が枯れてるね
高音パートはボーカルのテクニックで出してるなぁ
18:25締

第三部18:53-21:20(中断19:38-19:46)
M71.大空の記憶
がっちゃん、棹を変え、
かースケさんの1,2,3カウントで、
M72.宿り木の下
MC
M73.Sugar lady
M74.IN THE SKY
M75.my first love
MC、終幕後に発表した曲の振りで、
M76.Ne
M77.言葉にできない
M78.Last night
かせれててsoah版みたいだ
M79.静かな夜は二人でいよう
葉山君のピアノの近くで歌ってる
MC
M80.抱きしめて
幕があいて都会の夜景、PVのか?
M81.光のカゴ
ベースから、
M82.薔薇とプリンシパル
YOUさんから
M83.残された記号
M84.淋しい時はいつも
MC
がっちゃん棹を変えてるけど、悔いを残したくないから、10分で復活すると去って行く隆一。
メンバーも顔を見合わせてはけて行った

中断19:38-19:46

再開はがっちゃんと2人での、
M85.草笛
でも背景は海の中。。。指笛ならともかく、草笛を海の中では吹かないと思う
ワカメ?

M86.Stay with me
夕暮れの海。
映画の時のやつかな?
M87.Confession
窓の向こうの青空を雲流れてく
この流れはヤバ過ぎるだろ

幕が閉じて、
M88.深月に
MC、命をもやしてって話からだと深いナンバーへ
2人とも棹を変えて、

M89.きらめきの向う
M90.きらら
M91.彼方まで
一旦隆一がはけるのはいつものライヴと同じ
M92.ブリスタ
MC
M93.Forget about you
M94.夢であえる
M95.君の前でピアノを弾こう
背景は音符。
プリキュアだったら喜んで飛びつきそうだな
え、そこで切る?
そんなぶつ切りばっかりだ
繋ぎとアレンジはこだわって欲しいよ、葉山君がいるんだからさぁ
M96.恋をしよう
M97.Tomorrow
いつから譜を刻むクラップなくなったの?

M98.F114B
M99.ジュリア

MC
チャレンジが僕を育てる
みんなに負担が少ないように
みんなで歌える歌って振りはこれしかないよな
M100.緑の詩
これもリストに無かった復活曲だね

幕が閉じて、YOUさんが棹を変えてる
MC
M101.your beat
親友の話と名前とあだ名をかたってここへ来て歌うこれはGenesis of mindより今夜は重いな

M102.愛は
ALBUM soraでの2Topなバラードの一角、シングル除く。
いい曲だよ
この段階で歌い切ったな、凄まじいというか吹っ切りれてるんだろうな、あの顔
MC

M104.おやすみ
これもリストにあった段階から、こんないちで前回みたくやるだろうなと分かりやすい
背景に全面星屑の小さなライト
流れ星は最後に二個かな?

M105.深愛
まずはノーマイクでサビを歌い出しての、ここでやる!?
がっちゃんがさりげなくアコギで伴奏、アンプは通してない
そこで指あげての指示からバンドにはいるところ、カースケさん声でのカウントはダメだろ
スティックカウントからか、せめてリフ叩くだけにしてよ
勿体無い
隆一苦笑いしたように見えたよ

メンバー紹介

ギネス認定式?

EDはセットリストをながしてる

リズム隊がアンジェラのとこから沖山さん
今夜は被り物してないってことは貰えなかったのね
彼とペアのドラマーならあの方。しかし今夜は違うか
あの方はビヨンの初代ドラマーでもあったから縁があるよね

今宵のドラマーは隆一ではオケライヴ御用達みたいなカースケさん
今夜が誕生日とメンバーが指差してるのに隆一はスルー

姐さんのコーラス無いのは寂しいけど、川村さんのコーラスはパッケージ音源以外だと隆一では珍しい
ヴァイオリンのユイはいつものメンツの一人だよね
カルテットじゃ無いのは残念

とにかく、普通のライヴを期待したら最悪な感覚だろう
ぶつ切りばっか、流れも悪い繋ぎ
とにかく曲の消化に走ってるだけでライヴショーとして音楽や曲の質は低かった
このショーはボーカリストが正味6時間程歌い続けられるかどうかだけを見るものだったんだろうな
曲はテレビサイズにもならない細切れのプレビューが並んでるだけで
ライヴとしての楽しみはないもの
乗り始めたとこで本当にブツ切れとか、次に移ったり
やったうちに入らなそうなのが大半
ライヴではなくてボーカリスト耐久ショーとしては凄まじかった
よく歌い切ったよ
さすがだ
ボーカリストとしては弱みを見せない男が壊れる様を見れたのは長い間観て来て無かったことだからね

FAの時からみたら、
さらに高みを越えちまったな

ギネスとかどうでもいい。
歌い切ってプロとして突き抜けた姿を見せてくれたことが満足
感動は皆無だけどね
そりゃあんなアレンジでは無理でしょう
久しぶりで嬉しい曲もそんなんじゃ

記録はともかく、
100へのカウントダウンがいわゆる年越しみたいで高揚して行ったのも確かだな

メモってたからさ

次はどんな隆一にあえるのか楽しみによう

花は小野瀬だけやっぱなかったかな

外は小雨
女傑にTELしつつタクシーに乗って新幹線へ

小野瀬の遠征が控えてるからとにかく帰らなくては