SEVEN HEAVEN
Live-Report2010

藤井フミヤ/Spring Fever
2010/3/13(Sat)@愛知県芸術劇場 大ホール OPEN17:15/START18:00
開演18:02/本編終了19:47/終演20:08
M1.Don't you worry but...
M2.SWEET GARDEN
M3.BLUE MOON STONE
MC
M4.着メロ
M5.ロリータ
M6.Everlasting time
MC
M7.君のために
M8.ZERO
M9.TRUE LOVE
M10.地上にない場所
MCメンバー紹介
M11.Another Orion
M12.Who are you?
M13.美しき独裁者
M14.トワイライト
M15.DOO BEE DOO BEE"FREEDOM"
M16.Can you see What I
M17.FINAL VALLEY
M18.タイムマシーン
EC1-1.君が僕を想う夜
MCメンバー紹介
EC1-2.クレ イジーパラダイスへようこそ
EC1-3.RAILROAD
テンポと流れはぬるい
セトリは、ややコアっぽい
そんな初日だったよ
ALBUMツアーでもないツアーはフミヤだと珍しいね
事前の各種番組などで、Amazons、弟参加と16系で踊れると告知していたライヴの初日
このハコは万博前のイベントと合体した時のツアー以来だろう

初日かつ土曜日、東海はここのみだからSold out
センチュリーより500程キャパも小さいからね

僕としてはメインは月曜の隆一なんだが、ここから3daysになる
開演近くまで隆一の予習してた
今日が予習の最終日なんでね

会場にきたらいつもなら上に向けて並べるのに溢れていてびっくりしたよ

何とか半徹で仕事を終えてきたから眠い
一昨日でひと段落つくはずだったのになぁ
久し振りの徹夜に近い日々が数日続くと歳とったからきついね

二分程押して暗転、SEがF.Oする頃にはメンバーが入っていた
ローガンズだ
 更に後追いでAmazonsと弟が入ってからフミヤ登場
青いジャケットと言うかタキシードみたいな上着
確かにマリックみたいかも

さらにゆっくりなM1.Don't you worry but...
早速、又割やってた
Amazonsの真ん中、腰の動きがエロいね
衣装はフミヤ曰く、スリットがいつもより深いらしい
大サビ前、佐橋氏は指を鳴らすようにリズムとってたね

M2.SWEET GARDEN
懐かしい上にアンコールでみんながキラキラさせながらってイメージで生まれた曲だったと思うけど、この位置にくるとは意外
ここが幕開けみたいかな?
ギターが少し強めのアレンジになっていた
この曲にそのメロのSAXは違う、違和感があったよ

ミラーボールも出てきていたし、Amazonsが振り付けをつけていた
フミヤは少し恥ずかしそうにやっていたね
これは合っているよ

イントロでの横振りはいらないM3.BLUE MOON STONE
歌詞を間違えて、その直後に少し飛んだね


ドリンク飲んで、MC
M4.着メロ
M5.ロリータ
全体に赤くなり、サビのミツバチあたりで後ろの蜂の巣みたいなパネルを
楕円形にライトアップしてた
尚之は間奏でフルートも担当して持ち替えていたね
その後佐橋氏のギターソロ

M6.Everlasting time
もろに歌詞が飛んでた
尚之はフルート
フミヤはアウトロでマイクを置くと、ダンスTimeだ

MC
名古屋出身の人の歌って言うから、ベンジーかと思ったらSEAMOで、M7.君のために
きみのために、のところで振り付けしてる

M8.ZERO
イントロがアレンジされてて変わっていた
間奏で尚之がフロントに出てきたからあれって思っていた
後のメンバー紹介時に間違えて出て行った事を暴露してたけどね
佐橋氏はギターソロをボリュームダウンしていったらしい

マイクスタンドを出してきて、M9.TRUE LOVE
多分、数年前のカウントダウンでやっていたアレンジだと思う
アナログでやってるリテイクverみたいな
リズム強くしていて、前向きな雰囲気の奴ね

間奏でのソプラノSAXがメインメロ担当していたけど、このメロ
ディラインには違和感があったなぁ

ピアノから、M10.地上にない場所
後ろはグリーン紫ピンクに照明をあてていたね

MC、暇なんでメンバー紹介
モニターの隙間から見えていたマニピュレーター兼パーカッションは知らない人だ

M11.Another Orion
後半で、覚悟して行かないとなんて煽っていてこれかよ
久し振りにオリジナルアレンジだったと思わせて、間奏は強いアレンジにしていたよ
ブレイクして別の曲に流れるフェイクとかなら面白かったのに
ミラーボールも出てきていたね

Amazonsがフロントに出て来てふみやとからみながらの、M12.Who are you?
別の曲みたいにアレンジしてる
これはコーラス三人が生かされていて面白いね
フミヤもサングラスしていたよ

これもテイストを変えて来たM13.美しき 独裁者
そのままドラムからM14.トワイライト
イントロで急いでドリンクを飲んでいたフミヤ
帽子も被り直して股割も忘れてないね

M15.DOO BEE DOO BEE"FREEDOM"
M16.Can you see What I
尚之がフルートでアクセントを入れてる感じかな
ミラーボールも三つになっていた

M17.FINAL VALLEY
F'sシネマ四本締めはなかった
この振り付けはリズムを削ぐんじゃないか?

ドラムから、M18.タイムマシーン
佐橋氏はフライングVだけどボディの色は見たことない奴だ
本編終了が19:47

すぐに出て来て衣装替えもない
RAWGUNSとふみやだけ

マイクスタンドから離れて上を見ているところで始まったピアノの調べは、EC1-1.君が僕を想う夜
フミヤ最強のバラードを持って来たか
佐橋氏はエレアコかな?

フミヤはGoodsのキラキラさせるやつを胸につけ、
残りのメンバーもキラキラさせながら入って来たところで
MCメンバー紹介
指を鳴らしながらメンバーを紹介していった流れで、フロントにコーラス サックス隊が出て来て
EC1-2.クレイジーパラダ イスへようこそ
そのままの流れで、EC1-3.RAILROAD
終演は20:08
SEに乗ってまとまって掃けていったみたい

07?08年末だっけ?そんな コアみたいで一般向けなライヴ
それを更にゆるくしたものかなぁ?

ゆるい流れとテンポの軽く踊れる感じなライヴで飽きさせないね
セトリも比較的コアでやりそうなものが大半だったし
一般受けも忘れず組み込んでいるからね
こなれていくといいライヴになりそう
初日の割にスムーズだったからさ

SEVEN HEAVEN

Live-Report2010

藤井フミヤ/Spring Fever
2010/3/14(Sun)@京都会館 OPEN17:30/START18:00
開演18:07(18:02)/本編終了19:50/終演20:11
M1.Don't you worry but...
M2.SWEET GARDEN
M3.BLUE MOON STONE
MC
M4.着メロ
M5.ロリータ
M6.Everlasting time
MC
M7.君のために
M8.ZERO
M9.TRUE LOVE
M10.地上にない場所
MCメンバー紹介
M11.Another Orion
M12.Who are you?
M13.美しき独裁者
M14.トワイライト
M15.DOO BEE DOO BEE"FREEDOM"
M16.Can you see What I
M17.FINAL VALLEY
M18.タイムマシーン
EC1-1.君が僕を想う夜
MCメンバー紹介
EC1-2.クレ イジーパラダイスへようこそ
EC1-3.RAILROAD
佐橋夫人・松たか子の曲を聴きながら会場に向かって歩 いていきました
変な感じだ

押して始まったけど、終わる時にはそこ迄押してないから、実質名古屋より7-8分巻いたね

当初はひらかたパークでのイベントに寄ってからいくつもりだった
でも仕事片付けなくちゃならなくて無理っ
明日からまた北陸に出張だしさ

来月なら出張で累計7日間は京都にいるし、大阪にも3日間いる
一ヶ月の1/3は関西暮らしなのか
でも今月は今日だけだ

京都駅ホームから座席まで34分、東山駅ホームから座席までだと15分程だった

18:02に上のパーライトが紺色に灯って、SEも変わったからある意味ここから開演かな?
更にまたSEが変わってローガンズがスタンバイしてから、
M1.Don't you worry but...の イントロでコーラス四人が入り、フミヤも登場
昨日と同じジャケットだ

M2.SWEET GARDEN
M3.BLUE MOON STONE
止めは佐橋氏が手振りで合図してた
MC
M4.着メロ
尚之はソプラノSAXだけど間奏ではアルトSAXに変えてた
佐橋氏はエレアコ
M5.ロリータ
大サビ前にフルートソロやって佐橋氏のギターソロにつないだら、また今度はアルトSAXやってるな
フミヤはマイクスタンドを倒して蹴り上げて起こすやつをやっていた
Perはエレキドラムパッドみたいなのを叩いてた

マイクスタンドを片付けてドリンクを飲むと、M6.Everlasting time
Perがここではタンバリンとマラカス担当だ
マイクを置くと、ダンスタイムだけど昨日より間をとってからSTART
ステップのきざみかたが昨日よりキレがいいね

MC
M7.君のために
M8.ZERO
昨日とは違い、間奏ではなくアウトロで尚之 がフロントに出てきた
間違えなくてよかったね

M9.TRUE LOVE
佐橋氏のギターは赤BODY白いピックガードになってた
ジャジーなキーボードから、M10.地上にない場所

MCメンバー紹介
M11.Another Orion
大サビ前からロッカバラードなアレンジで力強い
M12.Who are you?
M13.美しき独裁者
M14.トワイライト
M15.DOO BEE DOO BEE"FREEDOM"
M16.Can you see What I
M17.FINAL VALLEY
今回は文句言わずにアマゾンズの振り付けでやって見たけど、この曲のは
やっぱまったりしちまって嫌だな
M18.タイムマシーン
本編終了は19:50

EC1-1.君が僕を想う夜
MCメンバー紹介
EC1-2.クレイジーパラダ イスへようこそ
何度も歌詞を間 違えて、いや詰まってしまったけどやり直さず繰り返し弾き続けたメンバーが素晴らしい

EC1-3.RAILROAD
捌ける時はまたSE入れてまとまって帰っていったよ

本人が言うまでもなく、昨日に比べたらかなり良かったぞ
それを語った後がクレパラだかららしいけどさ

手品がなかった
クジラネタからイルカにいき、そのまま「なごり雪」をつま弾く佐橋氏
さすがに唄わなかったな
あからさまなミスはクレパラでの歌詞間違えを数回繰り返した位だし
止めないで繰り返したメンバーはさすがだな

ローガンズにアマゾンズ、ついでに弟って言う熟練のミュージシャンだし、もっとゆとりを持って遊びがあると楽しいのにな
前回のツアーもそうだったしさ

取り急ぎ帰宅して仕事しなきゃならないし、タクシーで駅へ
運転手さんの話だと、川原通り沿いの桜の若いものは一本に2,3個の桜の花が咲き出したそうだよ

さて、明日は隆一だ
北陸でもライヴがあると良かったのにな


SEVEN HEAVEN

Live-Report2010

藤井フミヤ/Spring Fever
2010/4/3(Sat)@大阪国際会議場 OPEN16:15/START17:00
開演17:08/本編終了18:54/終演19:15
M1.Don't you worry but...
M2.SWEET GARDEN
M3.BLUE MOON STONE
MC
M4.着メロ
M5.ロリータ
M6.Everlasting time
MC
M7.君のために
M8.ZERO
M9.TRUE LOVE
M10.地上にない場所
MCメンバー紹介
M11.Another Orion
M12.Who are you?
M13.美しき独裁者
M14.トワイライト
M15.DOO BEE DOO BEE"FREEDOM"
M16.Can you see What I
M17.FINAL VALLEY
M18.タイムマシーン
EC1-1.君が僕を想う夜
MCメンバー紹介
EC1-2.クレ イジーパラダイスへようこそ
EC1-3.RAILROAD
ミッチー京都があるか らついでの参戦?どっちが先だったかな?

出張を含めたら一ヶ月の1/3を関西で過ごす4月の幕開け
厳密には北陸への出張もあるから半月は異国の地になる

このツアーも僕はここで見納めになる
沖縄もね、休日出勤かつ出張の4/9-4/13の代休でいけるんだけど、
よく考えたら18日は名古屋でKOKIAなんだよな
タイミングが合わなかったよ

大阪は昨日からやってんだね
セトリは変わらず
歌詞はあやふやなところがまぁ増えたね
worryの時は誤魔化し方に苦笑が広がったり、いきなり「ららら〜」はなぁ
序盤と後半で妖しかったな
中盤曲は歌詞はましだった。

下ネタも元シーモネーターの曲だからと繋げられてよかったね
オーディエンスの胸を揉む(酔っぱらって)話だった

振り付けは拒絶より受け入れられてたバレー
大阪で馴染むと定着しちゃうじゃん
ブルームーンとかトワイライトでの
横振りはやっぱ嫌だなぁ

アナオリのイントロ
キーボードの音色というより所々音階を変えてたよね

ブルームーンのサックスメロ、ブロックの終わりのとこで、何故か細かく繰り返してみたり
変えるなら変えちゃえばいいのになぁ

サックスの音が聞こえて尚之がいることを思い出した

毎度のことだが、パン祭のネタやってる
佐橋氏の嫁さんのCMのためにね

いつもすぐに出れる位置だったけど今回はF席
これ、退場がすごく出づらくて詰まってしまう小屋の構造だなぁ

屋敷氏のつぶやきを見る限り京都に入ったのかな?