SEVEN HEAVEN
Live-Report2009

No Mic,No Speakers Concert 2009

2009/3/28(Sat)@Bunkamuraオーチャードホール OPEN17:00/START18:00

開演18:00/本編終19:35/終演20:03
M1.?/ツケメン
M2.?/小湊
M3.ヒロイン
MC指揮者紹介
M4.もうすぐ逢えるから
M5.Once again
M6.根付けの鈴 feat.ツァオ
MC
M7.?/ツァオのソロ
M8.Ave Maria
M9.潮騒 feat.川井
M10.川井ソロ
MC
M11.北へ
MC

M12.柘植の櫛feat.東儀
M13.Every little life/東儀氏ソロ
M14.Time to say Goodbye
MC
M15.My way日本語版
メンバー紹介MC
EC1.Love is...
EC2.緑の詩
生声を殺さないようなバランスでの音だしをしてるバンドメンバーと、
隆一のタメを見ながらの指揮があってこそのいいライヴだった

ゲストは雅楽演奏家の東儀秀樹、二胡奏者ツァオ・レィー、ヴァイオリニスト川井郁子は各々がいい味を出していたよ
歌手の小湊美和は沖縄系っぽいな

3/22のLive in Hong Kong 2009 "In My Words"なんて行けるはずもなく、久しぶりの隆一
年末のCDLはチケを捨てたし、12/30以来か。
5月からのツアーはFCチケの申込が多忙に付き間に合わず押さえてないよ
困ったなぁ

法事を終えてから寒そうな東京へ向かった
まずは銀座へ行き、Apple Store詣ではせずSONYビルへ

九段下へ行って武道館経由、千鳥ヶ淵の桜を愛でに散策してからオーチャードに出陣した

30分ほど柱にもたれたり、ソファに座って友人と語り合ってから席へ
二列目の上手だ
友人は六列目の真ん中辺りと相変わらず席運がいい人だ

定刻に一旦明かりが落ちて、スキメンの三人が入ってきた
Violin2本、ピアノで幕開けはM1.?/ツケメン
その三人が捌けると、ギター二人にピアノの小泉さんが入って、サックス
のYokarieも入り、ゲストの小湊さんが唄う
M2.?/小湊
入れ替わりにストリングスと指揮者、龍一が入って
M3.ヒロイン
隆一のタメをみてタクトを振ってるなぁ
シカゴの時の方らしいね

MC指揮者紹介
M4.もうすぐ逢えるから
ドリンクを飲んで、M5.Once again

ドリンクを飲んで、ゲストのツァオ呼び込み

本当はニ胡でやりたかったがレコーディングのスケジュールで無理だったからヴァイオリンで音源化している
今夜初めて完全な形で届けられるって振りで、
M6.根付けの鈴 feat.ツァオ
ギター二人にピアノとニ胡
チェロが入り、ストリングスが入って行く

MC
M7.?/ツァオのソロ
ニ胡の音は大好きだけど生で演奏を聴くのは初めてだよ
掛け声みたいなのを入れながら、意外と激しいな
後半はディズニー?ビューティフルドリーマー?

「小泉さん頑張ったね」みたいに労って、
M8.Ave Maria
ドリンクを飲んで、ゲストの川井さん(真紅のドレス)を招く
と.アルバムの中で一番ダイナミックレンジの広いバラードという振りで、
M9.潮騒 feat.川井
バックには水面のゆらめきのイメージを投影している

ピアノのゲストとして川井さんが連れてきたフェビアンと共に
M10.川井ソロ
舞うようでカルメンのようなステップ刻み、くねる腰がエロい情熱的な曲だ

ドリンク飲んでるとメンバーが入ってきて、MC
少し指揮者と話してから、
新境地、ジャジーなと言う振りをして、
M11.北へ

MC

ゲストの東儀氏を呼び込み

M12.柘植の櫛feat.東儀
M13.Every little life/東儀氏ソロ

M14.Time to say Goodbye
ボッチェリのカバーも定番になってきたな
歌い終えて、やったよねって満面の笑みで指揮者と握手してたよ
MC
M15.My way日本語版
本編が19:35終了

メンバー紹介
MC
カルテットで、EC1.Love is...
Yokarieさんを紹介して、
「ゆかりさん、次の曲サックス吹かないの?」
「唄いますっ!!」
ゲストが全員再登場して、セッションなんだろう
これはおいしい組み合わせだぞ
川井さんは水色のスリットが入ったようなドレスに着替えてた
東儀氏は楽器を間奏から変えていた
ヴァイオリンからニ胡、更に雅楽器ソロへと流れるのは美しいよ
EC2.緑の詩
間奏の後のコーラスを会場に振り分けて唄う演出だったが、まぁあんなものだろ

数日後にはリリースになるALBUMが中心で全く分からない

友人とチェらしくTGIFでディナーにしようとしたら一杯だからPARCOへ
ディープな会話だったよなぁ
人生を楽しみたい
そして、まじめに生きて愛して行こうと痛感した晩ご飯でした

明日は女傑とハイティーの予定
ライヴは基本同じで差し替えがあるかな?

隆一も新しい夢のはじまりだと何度も言っていた今回のチャレンジ
僕は二列目だから問題ないけど、後るや二階ではどう聞こえたのだろう?

SEVEN HEAVEN
Live-Report2009

No Mic,No Speakers Concert 2009

2009/3/28(Sat)@Bunkamuraオーチャードホール OPEN17:00/START18:00

開演14:00/本編終了15:33/終演15:59
M1.?/ツケメン
M2.?/小湊
M3.ヒロイン
MC指揮者紹介
M4.もうすぐ逢えるから
M5.誰の為でもなく君に
MC
M6.根付けの鈴 feat.ツァオ
M7.?/ツァオのソロ
M8.アマポーラ
MC
M9.潮騒 feat.川井
M10.川井ソロ
MC
M11.北へ
MC

M12.柘植の櫛feat.東儀
M13.Every little life/東儀氏ソロ
M14.Time to say Goodbye
MC
M15.My way日本語版
メンバー紹介MC
EC1.Love is...
MC
EC2.緑の詩
年末のXmas実験ライヴみたいに、基本は同じで何曲か入替えてくるかを期待して臨んだ二回目
三回目のチケは友人に託した
初日とは違ってバラードというのかな?M1.?/ツケメン
M2.?/小湊
M3.ヒロイン
ドリンクを飲んで、MC指揮者紹介
今回から昨日の反省を生かしてMCはマイクを使うって
どうやら昨日は後ろの方で聞こえなかったらしい

M4.もうすぐ逢えるから
ドリンクを飲んで一言指揮者と話をして、M5.誰の為でもなく君に
ワンスと差し替えがこれかよ。今回のどこかでやるとは思っていたけど、ワンスの方がいいな
MC
ゲストのツァオを呼び込んでM6.根付けの鈴 feat.ツァオ
M7.?/ツァオのソロ
M8.アマポーラ

アヴェマリアと差し替えだね。アマも定番化してきて鮮度がないな

MC
ゲスト川井さんを呼び込んで、昨日と同じ真っ赤なドレス
上からみるとボリュームがあって凄く魅力的な女性だな
くびれからヒップが最高です
M9.潮騒 feat.川井
M10.川井ソロ
多分昨日と同じ曲だ。パートナーのピアニストも同じ

MC
ユカリさんが入ってきたところで、ツアーでもおなじみのと紹介
M11.北へ
MC
パンツが黒系になってるゲストは東儀氏
M12.柘植の櫛feat.東儀
M13.Every little life/東儀氏ソロ
昨日と同じ曲だ
ドリンクを飲んで、M14.Time to say Goodbye
MC
M15.My way日本語版
本編は少し早く15:33終了

メンバー紹介MC
EC1.Love is...
MC
ゲストを交えたフルメンバーで、EC2.緑の詩
今回はブロック分けのコーラスではなく、全員揃ってになった
小鳥たちはのパートは小湊さんだけなんだな
ゆかりさんもだと思ってたよ
この天使というか、まさに小鳥みたいで可愛いコーラスだよね

川井さんと東儀氏の間に立つ隆一は小さく見えるな
ジャケットの裏地は紫

東儀さんはアンコール時はジャケットを着用

小湊さんには民謡の発声を教えて欲しい
JAZZと民謡って合うからとかいって
指揮者にふったら否定されてる河村君

席を立って階段で最愛の戦友と逢ってから、最狂の女傑を待っていた
う、絶句
まさかそこまで俺好みのいでたちとは。。。女傑なのに
暴れまくる女なのになぁ

あ、花は昨日と位置が変わっていたよ

このゲストは豪華だよ
現代の知名度ならば間違いなく隆一よりもネームバリューがある方たちだからね

打上に桜色の着物をめした仲間と桜系の酒をのみつつ語りました
いい女だったなぁ
着物っていいよね
夜の部に参加の桜の着物姿をした戦友?を入場口で見送ってから帰路についたよ