SEVEN HEAVEN
Live-Report2009

The ALFEE@My Truthホールツアー
2009/12/13(SUN) @名古屋センチュリーホール OPEN17:15/START18:00
開演18:05/本編終了20:01/終演21:06
M1.LONG WAY TO FREEDOM  
M2.夢よ急げ
M3.????
M4.ラジカル・ティーンエイジャー
M5.星空のディスタンス
坂崎氏MC
M6.WEEKEND SHUFFLE
−華やかな週末−

M7.Girl
M8.愛を惜しみなく
坂崎氏MC
M9.From The Past To The Future
M10.Another Way
M11.君が通り過ぎたあとに
高見沢氏MC
M12.My Truth
M13.Shining Run
−輝く道に向かって−

M14.夜明けを求めて
M15.祈り
M16.Heart Of Justice
M17.On The Border
SE:On The Border


MC
EC1.落日の風
MC
EC2.CATCH THE WIND
MC 
EC3.夜汽車
MCメンバー紹介??
EC4.?????マイラブ
MC寸劇
EC5.風の詩
EC6.SAVED BY THE LOVE SONG
EC7.?????
メンバー紹介
EC8.SWEAT & TEARS

高見沢氏MC
EC2-1.この愛を捧げて
初めてのアルフィー
ツアータイトルがMy Truthだったし、年間ライヴ数の埋め合わせで押さえてみた
三階席の端だから、途中で帰ることも想定しているし、ゆっくりみれるかな?

KOKIA、陰陽座と続いた3days最終日だ
GLAY、ミスチル、陰陽座の予習で一杯だから、
アルフィーはセトリの知らない曲、まぁ九割位の歌詞をメモすることで対応に決定
歳なので覚えられないもの

35周年記念ツアーなんだね
昨日は待ち時間を入れたらよ時間以上立ちっぱなしの陰陽座10周年記念ツアーだった
腕も腰も太腿も痛いんだ

定刻に影アナが入り、五分押して暗転、
SEの中でLEDパネルが降りて来て、門の様な映像になったらそのむこうには三人がいる

パネルが上がって行って、三人が定位置につくと、
M1.LONG WAY TO FREEDOM
ヘッドセットで唄っている高見沢氏のメイクは濃そうだね
彼の竿は、赤と黒のフライングV変形みたいなの

一瞬暗転して、グリーンと白、そしてグリーンと紫の照明で、
M2.夢よ急げ
高見沢氏が袖にさっと入ったら、ギターは先程の色違いで黒と黄色

赤ライトになって、M3.????
M4.ラジカル・ティーンエイジャー
桜井氏はドラムと向き合ったり寄り添ってプレイしてる
アウトロで高見沢氏が竿を変えてキラキラしてるやつになると、M5.星空のディスタンス
Aメロに入る直前のドラムロール的なところが妙に転がらないなぁ
間奏では後ろのLEDが星空を映している

高見沢氏が竿を変えて、坂崎氏MC

M6.WEEKEND SHUFFLE−華やかな週末−
三人でのコーラスワークから入って、素晴らしいね
ここから本編の幕開けみたいだよ
坂崎氏は黒いエレアコ、高見沢氏が茶色と白のV型

高見沢氏が竿を変えて黒ギターになると、坂崎氏はギターを置いてフロントで唄ってる
M7.Girl
桜井氏と坂崎氏がワンマイクで歌うのは味があるね
LEDはVJ

ビートの効いたナンバーで、M8.愛を惜しみなく
高見沢氏は黒赤の最初のVっぽいのへ

坂崎氏MC 
桜井氏が入って、72年に戻って坂崎氏と会わない様にしたいって話
そしたらはうんとドックのボーカルやってたかもとか、大友と坂崎氏、高見沢氏でバンドくんていたかもとか

白系に着替えた高見沢氏が入り、ジャケットの写真を変えたい話
高見沢氏のエフェクターのフットペダル、白いやつはCLYDEって書いてある様な?

M9.From The Past To The Future

高見沢氏が竿を変えて、
M10.Another Way

高見沢氏が黒いレスポールっぽいのに替えると、M11.君が通り過ぎたあとに
おいおい、ここはペイヴメントじゃないのかよっ
出かける前に相方がiTunesでライヴ前にピンポイントであのバラードを再生するからだ
しかも相方iTunesがトラブルで固まってるし。。。
まさかの疑惑通りやらなかったじゃないかっ!
お目当てだったのに
小学校の時の記憶とつなげてレポするはずだったのに
なんで、タッチ曲なんてやるんだよ

あの曲だけのために無理して参加したのに
タッチの曲やりだして、一部で歓喜の声が上がっていたけど、僕は絶望だったのが残念だ
その曲も好きなんだけどねぇ

高見沢氏MC
竿は赤い61年ものレスポール
M12.My Truth
イントロとサビでのLEDは曇り空
坂崎氏は黒いエレアコだ
間奏で高見沢氏が黒いレスポールっぽいのに替えてた

SEの中で高見沢氏がまたまた竿を変えて、
M13.Shining Run−輝く道に向かって−
M14.夜明けを求めて

高見沢氏がストラトっぽい黒BODY白ピックガートに切り替えて、
M15.祈り
ソロを終えると竿は黒いレスポールType

M16.Heart Of Justice
高見沢氏は白いギター

竿を黒と黄色Vっぽいのにして、M17.On The Border
SE:On The Border
本編は20:01締め

坂崎氏が黒いエレアコをかき鳴らして三人が登場
1マイクでアンコールのハーモニー
上手いな
画面の数字は過去に遡り1974へ

MC
EC1.落日の風
MC
EC2.CATCH THE WIND
MC 
EC3.夜汽車
MCメンバー紹介??
EC4.?????マイラブ
MC寸劇
ギター二人はマーチンD45になって
EC5.風の詩
DrとKeyが入り、
EC6.SAVED BY THE LOVE SONG
EC7.?????
メンバー紹介
EC8.SWEAT & TEARS
何故かこのイントロでグッと来た
目頭が熱い位で止めたけど、なんでだろう?
前述のアルフィーの歴史と力を再度確認していたからかもな

黒いレスポールの高見沢氏MC
EC2-1.この愛を捧げて
バックには大和の映像
アクエリアスらしい氷塊を割って浮上する姿に泪を流したよ
昨日から公開してるんだな
LEDには映画の艦隊戦が流れている
曲はまぁひっかからないね

しかし、なんで今更大和とか、地球の危機どころか侵略者側だろう地球に自沈した大和を復興させる意味はともかく、
ヤマト浮上のシーンはあれこそヤマトだし、なによりあの氷塊はアクエリアスの残骸だよな?
そこを割って飛び立つヤマトに泣けてしまった

既に富山さんは鬼籍に入っていないのに。。。

あの戦闘シーンを見る限り、映画は見ない方が昔からのファンにはいいのかもしれない

そもそもヤマトと共にブルーノア表記の艦船はダメでしょ
当時、空母ブルーノアがあったんだぞ

漢の艦ヤマト
曲はほとんど聴こえて来なかったのは言うまでもない

35年間、三人でやって来れて未だに動員が落ちているとしても、
本当の意味で各地を回る全国ツアーを展開していることは素晴らしいよ

ライヴをみていて、その力が分かった
彼等の後輩である久留米から来た七人バンドの今を思うと切なかった

だからこそ、ホールツアーを終えてアリーナ二カ所で締めようとしている
彼等とそのファンには頭が下がる思いだし、
素晴らしい、そして素敵だからね

改めて思う
大切な友のおかげでいろんなライヴに行く様になって10年ほど
今年は60本を割るかもしれない

懐古する曲は嬉しい
懐メロになってしまった僕がティーンだった頃の曲たち
いや、20代の頃の曲も下手すりゃ懐メロだろう

新曲を聴いても、若い子たちの曲を聴いても、どんどん心が動かされにくくなっている

来年からは本数も稼ぎたいけど、それよりも
新しいもの、未来を作って行くもの、今を彩るものを追いかけて行きたい
その出会いを求めて、少しでも琴線に触れるものを貪りたい

これは僕の老いを防止することでもある
そんな抱負を抱いたのがこの曲の間だった

SEVEN HEAVEN

Live-Report2009

Mr.Children DOME TOUR 2009
〜SUPERMARKET FANTASY〜
2009/12/20(Sun)@ナゴヤドーム OPEN/START
開演17:05/本編終了19:12/終演19:41
M1.声
M2.ラヴ コネクション
M3.Dance Dance Dance
M4.Worlds end
MC
M5.HANABI
M6.ロードムービー
M7.風と空とメビウスの輪
M8.ALIVE
M9.LOVEはじめました
M10.Monster
M11.ニシエヒガシエ
M12.CANDY
MC
M13.Simple
M14.Drawing
M15.彩り
M16.fanfare
M17.箒星
M18.名もなき詩
M19.エソラ
M20.声
M21.終わりなき旅

EC1.365日
EC2.and I love you
EC3.GIFT
ほとんど興味がないけど、本数稼ぎのため参戦
初ミスチルは天井席でよかったんだけどアリーナN2ブロックなのは運命か

今回はアリーナのセンター花道にスタンディングブロックを設けている

皮肉にも今日が僕のバースデーライヴ
なんでミスチル位しか名古屋でやってないんだろうな?

とっても大人しい、お上品なライヴなんだな
ミスチルの楽曲は悪くないから初めてでも嫌ではなかった
さすがキャリアを重ねてイマナオドームでやれる奴らだけあるんだな

五分押してゆっくり暗転してVJ
青いジャケット着てピアノのみで一部分を歌うM1.声
残響音が酷いな
ドームだから仕方がないけどね
M2.ラヴ コネクション
イントロで上手袖へダッシュしてるし若いなぁバーライトが開いてLEDが出て来たぞ

青いジャケットを脱いで、グレーのよれよれシャツになると、
M3.Dance Dance Dance
ここはLED閉じてバーライトがメインだね
ドラムから、M4.Worlds end
バーライトが開いてLEDはゆっくり旋回してる
アウトロで急いで戻りマイクスタンドを出すと、
MC

青いジャケットを着て、えれあこを抱えると、スティックカウントで、
M5.HANABI
ベースが竿を替えて、1,2でM6.ロードムービー
一礼して竿をかえると、SEで繋いで、
M7.風と空とメビウスの輪
VJは宇宙みたいなファンタジー、間奏で叫んだらキノコ雲。。。
2コーラスからハンドマイクになったり、またマイクスタンドを出したりと忙しいね

紫の明かりの中で上着を脱いで、マイクスタンドを出すと、
M8.ALIVE

久し振りにバーライトが開いてM9.LOVEはじめました
でもVJのアニメーションはくだらんね
ジャケットを羽織って上手へ

更にバーライトが開いてLEDが回転すると、
M10.Monster
桜井氏はセンター花道付け根あたりでフードを被っているな
今回唯一のマグネシウム特効をぶっぱなして、M11.ニシエヒガシエ
火薬臭いなぁー
キーボードから、M12.CANDY
VJは途中からキャンディーの雨。。。
MC
センターステージに移動して、
M13.Simple
ギターを替えて、桜井氏のギターから、
M14.Drawing
M15.彩り
メインステージに移動しつつ、M16.fanfare
LEDは閉じていて、1コーラスは上手で歌っていたよ
これがワンピースの曲なのか、ふーん
2コーラスはベースが上手へ
ドラミングから、M17.箒星
パネルが開いて、LEDのVJと合わせた光の動きをしていて綺麗だね

アウトロで桜井氏はメインステージへ戻り
M18.名もなき詩
つなぎのSEの中で、Lightは閉じていく、その闇の中でギターは上手、ベースが下手に出て来てた
M19.エソラ
ギターとベースはメインステージへ戻って行く

キーボードから、センター花道に残った桜井氏が、
M20.声
エレアコを持って、M21.終わりなき旅
本編終了は19:12

ドームとは言えほとんどアンコールかけないんだな
声はともかくも手拍子さえね。。。

鼓動音から文字に変わる画面
一年に死ぬ人5500万人
1秒に2.4人の赤ちゃんが生まれる
餓死は一日に24000人
同性愛者は全人口の一割(だって、気持ち悪いな)などなど、

EC1.365日
平凡じゃん、楽しみにしていた曲なんだけどな

キーボードから、EC2.and I love you
ジャケットを脱いで、EC3.GIFT

規制退場でアリーナの2ブロックがドーム外に出たのは20:10近くだった
電車間に合わねーじゃん


SEVEN HEAVEN

Live-Report2009

GLAY ARENA TOUR 2009
 THE GREAT VACATION
2009/12/19(Sat)@日本ガイシホール OPEN16:00/START17:00
開演17:05/本編終了19:10/終演20:10
M1.BLACK EYES SHE HAD
M2.absolute "ZERO"
M3.VERB

MC
M4.FAME IS DEAD
M5.1988
M6.ごらん、世界は苦しみに満ちているよ
MC
M7.SPECIAL THANKS
M8.RainbirD
M9.HOWEVER
MC
M10.NO ESCAPE
M11.AMERICAN INNOVATION
M12.VIVA VIVA VIVA
M13.出逢ってしまった二人
M14.Winter,again
M15.春を愛する人
M16.とまどい
MC
M17.I am xxx
M18.Synchronicity
M19.HIGHCOMMUNICATIONS
MC
M20.THE BIRTHDAY GIRL
M21.彼女の"Modern…"
M22.GREAT VACATION
MC
EC1.Apologize
EC2.LET ME BE
MC
EC3.I'm in love
久し振りのGLAY
ブリージア席がない分アリーナは最深部まで座席がある
あの後ろなら、その上のスタンドの方がはるかにマシだな

サンタ姿もちらほら
今シーズン初めての雪で東海地方も乱れていたけど、夕方には綺麗な夕日だ
寒いね

雪も酷かったからやめようと思ったけど、FFXIIIを中断して向かったんだ

15周年だったのか
全く知らなかったなぁ

影アナ終わりが17:02だったから多分5分押し程度で暗転
平面のグリーンレザリウム
教会系の様なSEの中でメンバー登場し、
ヒサシのギターから、
M1.BLACK EYES SHE HAD
ドラミング入れて、M2.absolute "ZERO"
いきなり下手袖のサブステージへダッシュしてるTERU
TERUはドリンクを飲んで、JIROがベースを換えると、
M3.VERB
またベースを交換して、MC

M4.FAME IS DEAD
ギター二人がそれぞれ上下のサブステージへ行ってる
最後はセンターでタクローとジローがガシャガシャやってた
一言挟んで、M5.1988
TAKUROのギターから、
M6.ごらん、世界は苦しみに満ちているよ

MC

M7.SPECIAL THANKS
雷鳴の中で雨音が響き、鳥の鳴き声が聞こえてくると、お待ちかねの
M8.RainbirD
サビのコードは大好きなんだが、メインLEDのVJはダメだろ
ピアノとボーカルだけで始まるM9.HOWEVER

MC

骸骨が燃えていてハート出したりしてるM10.NO ESCAPE
手の横振りはどうよ?
M11.AMERICAN INNOVATION
愛してるみゃーは違うだろ?
ジローはタオルを振り回すオーディエンスたちの風にクシャミがでそうになったけど、
プロミュージシャンだから耐えたってさ
M12.VIVA VIVA VIVA
女性コーラスからM13.出逢ってしまった二人
ピアノの調べから、M14.Winter,again
鳥の音、そしてピアノからM15.春を愛する人
なんとなくテンポが少し気持ち早い

M16.とまどい
間奏ではエレアコのTERUとTAKUROがセンターで向き合ってプレイ

MC
M17.I am xxx
M18.Synchronicity
M19.HIGHCOMMUNICATIONS

MC
M20.THE BIRTHDAY GIRL
明日がバースデーなんで、勿論、12月で自己主張したよ
M21.彼女の"Modern…"
M22.GREAT VACATION

MC
EC1.Apologize
平凡だなぁ
メインLEDのVJ、サビやイントロは綺麗だった
左右のモニターにはメンバーを映しながら歌詞の字幕スーパー付きだ
キーボードからEC2.LET ME BE
MC
EC3.I'm in love

名古屋の変な冊子ってヘヴンか?
永井氏とTAKUROで読みながら女談義していたって、まぁ若かったんだろうね
今はコメダのコーヒーで満足らしいけど

曲が悪くないグレイだけに、いいライヴだったよ
アンコールでのメンバーのトークタイムがなければね
しっかりした構成だし、演奏も演出もたいしたギミックはないけど身の丈にあっていて、彼等を堪能できた

さて、明日のバースデーはミスチルナゴヤドームだ
グレイの幕張はMonTVで録画予約を入れておこう