SEVEN HEAVEN
Live-Report2009

GUNDAM SONGフェスティバル2009-the origin
2009/7/25(Sat)@ポートメッセなごや
開演15:37/終演16:37
M1.翔べ!ガンダム/全員
M2.Stand up to the victory/川添
MC
M3.Winners Forever/長友
MC
M4.もう一度TENDERNESS/TSUKASA
M5.FLY INTO THE SKY/鵜島仁文
MC
M6.Just Communication/鮎川まみ with TOPGUN
M7.DREAMS/麻倉
M8.嵐の中で輝いて/米倉ちひろ
EC1.永遠にアムロ/全員
左のイメージは
前日のグランドオープニング前の宣伝中
ステージ公演中は撮影禁止ですからね
マナーです!!

朝からGacktのために並んで眠いよ
前の席に行くためにクイズタイムからパイプ椅子ブロックに入っていた
結果は四列目だから悪くない
昨日のステレオポニーから三連発の中日だな

M1.翔べ!ガンダム/全員
コーラスしていた鵜島、声がデカい
PAちゃんと音とってやれよ、目立ってるじゃないか

麻倉、細いのに胸はあるな、太ももからふくらはぎのラインなんてほんとに細い
メイクは濃いけどおばさんだから仕方がないね

みんな捌けて、TOPGUNのみ残ると、M2.Stand up to the victory/川添
MC
M3.Winners Forever/長友
さすがにINFIXではないけどね、陰があってかっこいいよな
後ろのVJは、TV-EDのコアファイターやガンダムが真上に飛
んでいくやつを挿入しているし

MC
TSUKASAを呼び込んで、
M4.もう一度TENDERNESS/TSUKASA
M5.FLY INTO THE SKY/鵜島仁文
これやるのは流れ的にそうなんだけどさ、トラストの方がはるかにいい曲

MC
で鮎川まみを呼び込んだら、今日が彼女のまさにデビュー25周年の日なんだってさ

風のノーリプライからそんなになるんだなぁ
でも、エルガイムはやらないとしてもZやらずに、本邦初公開でも聴き納めかもとかいって、
M6.Just Communication/鮎川まみ with TOPGUN
なんでWのカバーなんだよ、残念だな
今日は平成G特集なのか?

まみさん、歳は隠せないね
画面にドUPだから、首の肌の老化が目立つよ、そして脇の肌の荒れも。。。
アンコールの時のヘソは綺麗だったし、女らしくうっすら肉のついた腹筋はエロかったけどな

M7.DREAMS/麻倉
X自体ほとんど観てないし、無関心。曲は悪くない程度だけど魅力はないな
ただ、ボーカルパフォーマンスは野郎共以上にライヴだったよ

M8.嵐の中で輝いて/米倉ちひろ
最近気に入ってiTSで買った曲
五月のライヴと違って膝のごつさが多少薄れたかな
かわりに顔が太ってるぞ

アンコールかけようとしたのにアナウンサーとシャア真似芸人が出て来やがって間抜けだろ
そこから煽ってアンコールなんて流れぶち切りすぎだよ
全然ライヴじゃない

EC1.永遠にアムロ/全員
アンコールの衣装は黒地のTシャツ
胸にはGUNDAM30th CUSTOMのジャケットをモノクロプリントしてあるやつだ
歌い出しのまみさん、キーが取れてないじゃん
ツカサとかいうのは早く歌い出しながらうまく間合いをとったけど
明日の方が楽しみだよ




SEVEN HEAVEN
Live-Report2009
GUNDAM SONGフェスティバル2009-the origin
2009/7/26(Sun)@ポートメッセなごや
M1.翔べ!ガンダム/及川以外の全員
MC
M2.砂の十字架/TOPGUN
MC

M3.哀戦士/及川光博

MC
M4.めぐりあい/MIQ with TOPGUN
MIQ MC
M5.MEN OF DESTINY/MIQ
M6.アニメじゃない/新井正人
M7.Z刻をこえて/鮎川まみ
まみMC
M8.水の星へ愛をこめて/森口博子
森口MC
M9.Eternal wind/森口博子
EC.永遠にアムロ/及川以外の全員
開演15:48/終演16:56
最終日のフィナーレ直前最大のイベントと言っていいだろう
毎朝、早くから並んでいたが、ラストはゆっくり昼から参戦

ライヴ以外だと、アムロとシャアとララァと言うよりは、星矢、ミロ、アテナの三人のトークを聴きたかった

抽選にさえ当たっていれば、上京してキバのシークレットパーティに行ったのに悔しい

まさか、昼からで一時間並ぶハメになるとはね
遠征予定の連れに止めとけといったのは正解だったな

まぁ、それはいい
三人のトークの中での古谷さんの告知の中
Stageを席で観ているのは何千人いるか分からない

ここで、星矢声優交代劇のことに触れるなんて、横にアテナがいるんだぞ
(ミロもいるけどな)
胸が苦しいよ
生の潘さんを初めて拝見したけど、やっぱアテナだ
それに地声はKOKIAっぽいな

さすがに今日は前には行けないか
M1.翔べ!ガンダム/及川以外の全員

MC
M2.砂の十字架/TOPGUN
MC

及川がはいって来て、下は真っ赤、上はキラキラすぎだよ
両国国技館の夏祭に行けなかったから、春の名古屋、大阪以来だな
初日以来のジーグジオンをやったり
ナゴヤベイベーで応える野郎共は嫌だけどな

今回はちゃんと男子コールがあって良かった
オッケーですか?のコール&レスポンスとかね
ミッチーコールもあったな
M3.哀戦士/及川光博
ホントに満足そうに唄っていたね
川添は終始いやらしい笑を浮かべながら、あれは地の顔か、プレイしてたよ

MC
MIQ姉、名前変えたことまで言わなくてもいいのに
ミッチーの真似で名前呼ばせて楽しそうだ
M4.めぐりあい/MIQ with TOPGUN
昨日は鮎川まみさんがやったコラボ
歌い分けの順を1,2コーラスで変えたりしてる
コーラスをとってる鵜島と上友がワンマイクで唄ったり

ここまで、ファーストの映画版主題歌カバーで後ろのVJは映画のダイジェストだった
MIQ MC
やっぱり、深みのあるソウルフルかつパワフルなおばちゃんには0083だろう
M5.MEN OF DESTINY/MIQ

新井さんが入って、おまちかね、これのために来たと言っても過言ではないぞ
M6.アニメじゃない/新井正人
これこそが今回のイベントの底辺、基盤にあるものじゃないかな
お元気そうでよかったよ

M7.Z刻をこえて/鮎川まみ
ロングverではないけど、ライヴアレンジで歌メロ少し変えたりて、コーラスで余韻とりまくってまさにライヴだ
昨日ほど首の肌老化は目立たなかった

まみMC

M8.水の星へ愛をこめて/森口博子
そーいや、中一の七夕祭の時にこのレコードを買ったんだよな
森口MC
M9.Eternal wind/森口博子
これがラストなのは一番一般向けに知名度があるのもあるけど、深読みしたら、映画のラストシーンのメッセージだよな
only beginningってやつね
深読みだけだろうけど、そう思えたよ
セシリーを探し出すシーブックを観ていたら

今回はそのままアンコールの手拍子にはいってるのに、くだらん芸人どもが入って来て、
その上でアンコール

一言ずつあってから
EC.永遠にアムロ/及川以外の全員
ミッチーがいなかったのはこの後のフィナーレのためシャアコスに着替え
ていたからだろうな

とにかく、今年28本目のライヴが一番良かったよ
鵜島は太った小野瀬潤ことJみたいだった
小野瀬はベーシストだけどな



SEVEN HEAVEN
Live-Report2009

MISIA 星空のライヴV Just Ballade
2009/7/18(Sat)@名古屋国際会議場センチュリーホール OPEN17:15/START18:00
開演18:14/本編終了19:45/終演 20:05
M1. 少しずつ 大切に
M2. Stay in my heart
M3. MISSING AUTUMN
MCメンバー紹介
M4. キスして抱きしめて
MC
M5. LOVE TRULY
M6. Angel
MC
M7. Call me
M8. 地平線の向こう側へ
MC
M9. Everything
M10. 唇と唇
M11. To Be In Love
MC
M12. 星のように
EC1.いつまでも
MC
EC2.銀河
EC3.時をとめて
今年はライヴ参戦年間60本越え出来そうもないから、数合わせと興味本位でチケットをとってみた

梅雨が明けるのも近い夜 と思っていたら来週もぐずつきそうだなぁ
星空のライブは、ツアーとしては始まったばかり

14分押しての暗転で、カーテンの上の裏から青いライトが灯って開演
ギターとキーボードの調べで幕というかカーテンが開いて、
M1. 少しずつ 大切に
サビのレンジの大きさが滑らかに広がっていていいな
キーボードソロからMISIAの二人でM2. Stay in my heart
M3. MISSING AUTUMN
この辺はノリがいいナンバーを固めてきたね
腰振って踊りたくなるよな

MCメンバー紹介
ギターと二人でのM4. キスして抱きしめて

MC
M5. LOVE TRULY
これはタイトルコールしていたから確実
次のはやったかなぁ自信がない
M6. Angel
MC
M7. Call me
M8. 地平線の向こう側へ
MC
M9. Everything
1コーラス目はキーボードと二人でだったけど、声の伸びがない唄い方
フルメンバーになったら気にならなかったけどね

M10. 唇と唇
M11. To Be In Love
MC
M12. 星のように

MISIAの所だけ少しカーテンを開けて、
EC1.いつまでも
歌詞の一部を名古屋に変えただけなのに曲の途中で拍手が巻き起こるってのは何なの?
MC
カーテンが全部開いてラストだったはずの
EC2.銀河
EC3.時をとめて

初めて聴いたライヴだったけど、圧倒的なボーカル力を出し切る感じは河村隆一みたいなタイプなんだな
もっともMISIAの方がコンパクトにまとめていてライヴとしてはしっかりしているね
一つずつの曲自体は長いんだけどな…

眠かった…でも、流れを見ると前半とか後半の一部なんて絶対立って揺れたくなる曲が一杯あったのに座っていたのは残念だなぁ

9月リリースのアルバム名を冠しているし、来年まで続くツアーだからアルバム発売後はもっとアルバム曲が増えるんだろうな
ほとんどアコースティックなアルバムツアーになってしまいそうな気がするよ

SEVEN HEAVEN
Live-Report2009
織田哲郎LIVE 2009 「黄金☆レシピ」
2009/10/2(Fri)@BOTTOM LINE OPEN19:00/START19:30
開演19:45/終演22:16
M1.君に会うために
M2.光と影の中で
M3.
M4.SEASON
MC
M5.もう少しがんばってみよう。
MC
M6.時の流れに
MC
M7.
M8.最後の恋
M9.瞳閉じれば
M10.いつまでもかわらぬ愛を
M11.
MC
M12.新曲?
M13.
M14.
M15.
M16.
MC
M17.いつの日か、きっと
MC
EC1-1.R&R FANTASY
MC
EC1-2.ハウンドドッグ
EC1-3.BOMBER GIIRLメンバー紹介
EC1-4.

EC2-1.祈り
今年は忙しかったからいけなくなったものも多いけど、何より東海地区でろくなライヴがなかった
おかげで参戦数が激減して20本近く減りそうなので、穴埋めのために前夜に参戦を決めた
無論くだらないライヴになど行きたくもないから厳選したらやっぱり彼だな

会社からも数駅だし、千種駅まで行って、コインロッカーにパソコンとかを入れてから戻って会場へ

あれ?開場が19:00なのかよ
これは遅すぎる
仕事も残してるし、途中で帰ろうかな

ボトムラインで座席指定かよ。。。

ソロは「炎のさだめ」「いつまでも変わらぬ愛を」しか知らない
提供曲なら知名度あり過ぎだからよくわかるけどね

客層は連れてこられた小学生、未就学児っぽいお子ちゃまから、やはり年配の方が多いな
サラリーマンの姿も目立つね、俺もか

とりあえずセンターブロックの後方の通側にした
途中で帰りやすいからね

先週INORANの時に居たあたり、でも今回は座ってる

仕事でクタクタ
もう眠いよ

バンドだけは豪華だな
どんなパフォーマンスなのかを楽しみにしている

ブルーノートでさけでものみながらだと、より楽しめそうだね

15分程押して暗転すると織田氏が登場して、エレアコ抱えて
「あいにきたよ」
M1.君に会うために
何も言わずに見つめてるだけの〜
サビは高音が出にくそうだな

メンバーが入ってきて、竿を黒BODY赤ピックガードのエレキに換えると、
ベースからM2.光と影の中で
幼い夏の日 夢見て 永遠の輝き〜
そのまま、M3.
ここでオーディエンスが立ち上がった
長いだけじゃねーか
教会みたいなSEのイントロでドリンクを飲んで、
M4.SEASON
小さな青い傷跡残し〜
ボサノバっぽいね

エレキに換えて、椅子に座ると、MC
「名古屋テンション高いな。こんなことなら、もっとアゲアゲなメニューを名古屋のために持ってこればよかった」
「ま、ちょっとは落ち着けよっ」
M5.もう少しがんばってみよう。
かなしみのはてにへこたれただけじゃ〜

MC,拓郎について
チューニングしつつ喋っていたけど長いね
「皆しようぜっチューニングっ!Let’sチューンっ!」
M6.時の流れに
君とあったこの街〜

メンバーが捌けて、チェロだけ残されて、残業扱い
MC
M7.
昨日と同じ二人のはずさ、何も変わってない〜
ギターを下ろして、キーボードに入ると、
M8.最後の恋
たいしたことじゃない ちょっとした勘違いだって〜

メンバーが戻ってきて、ドリンクを飲むと、
M9.瞳閉じれば
夕闇に遠く浮かぶ観覧車〜
ドリンクを飲んで、座ってエレアコ持つと、
M10.いつまでもかわらぬ愛を
1コーラスはSax+エレアコで、ためながら唄っていたよ
間奏でチェロが効いているなぁ
2コーラスからはフルバンドでテンポも少し速いな

ドリンクを飲んで、竿をサンバーストBODY白ピックガードに換えると、椅子の上に立って、
M11.
MC
M12.新曲?
ブルースがはりついたままっってサビが終わる曲

ドリンクを飲んで、チューニングしてるから、袖のスタッフが伸ばせって指示出していたからバンドセッションが繰り返されて、準備できたところで、スタッフが締めろって手振りして締めてたな

M13.
竿を替えて、ギブソンかな?
M14.
サビ:週末には2人でどこまでも車を〜

竿をサンバーストBODY白ピックガードに替えて、
M15.
キーボードに入ると、1,2,3,4カウントで、
M16.
黒BODY赤ピックガードのギターを持って、MC
「いつの日か、きっと」
涙が枯れてしまうまで泣けばいいさ〜の歌詞はどこのかなぁ?
メモが飛んでいて分からん!

織田氏が一人で出てきて、エレアコを持つと、MC
EC1-1.R&R FANTASY
ALBUMボイスに入っている曲らしい
スーパースター〜って唄っていた
ロックンロールファンタジーって歌詞も聞き取れたよ
MC
Saxが入って、ROCKをやろうと、
EC1-2.ハウンドドッグはカバーだ
これは知ってるぞ
間奏でメンバーが戻ってきて、フルバンドで少しジャジーな感じだ
ドリンクを飲んで。竿をサンバーストBODY白ピックガードに換えると、
EC1-3.BOMBER GIIRLメンバー紹介
吹き飛ばし おーまいべいべー〜
竿をギブソンにかえて、1,2,1,2,3,4で、
EC1-4.
サビ:何ひとつ分からないままの俺〜

一人で出てきてエレアコで、
EC2-1.祈り
風のゆくえは誰も知らない〜

八時前に始まった割に長すぎるよ
曲はいつまでもとハウンドドッグしか知らない
他は完全に初聴きどったけど、さすごは往年のメロディメーカーだね、ハズレが無いから聴きやすかったよ

メモした歌詞から曲名は分かる限り加筆しました。

しばらく月末迄ライヴがないなぁ


SEVEN HEAVEN
Live-Report2009
DEMON ROCK EXPO
2009/9/18(Fri)@ZEPP NAGOYA OPEN17:30/START18:30
本編終了20:35/終演21:17
M1.?
MC
M2.ヒーロー
M3.フレンズ
MC
M4.絶体絶命
M5.地上の星
MC
君こそミュージカルスターだっコーナー
M6
M7

M8
M9.くたびれもうけの歌
メンバー紹介
MC
絶体絶命の歌詞のシチュエーションに
ついての討議

M10.ただ凍えるエレジー
MC
M11
M12
M13
M14.熱くなれ
M15

EC1-1.今夜は六本木
MC
EC1-2

EC2-1
MC
EC2-2
無理矢理仕事をカバンに詰め込んで、定時一分すぎに飛び出した
ま、17時回った辺りで軽食とってクスリを飲んで、着替えて用意していたけどね

平日の1830なんて、間に合わせるの大変だっての
冷静に考えたら、デーモン小暮閣下のオリジナルソロを一曲も知らないんだなぁ
予習もしてない
ま、カバー三枚なら原曲を知ってるのが大半だからいっか

ゼップで座席指定?デーモン小暮なのに座席指定?

五分程押して、本人のネタトークな前説は18:35
SEの尺に合わせて締めると、暗転
拍子抜けするようなSEの中で紗幕にツアーロゴが映っている

口上のような、座ったままでの一人芝居から
そうだ、京都へ行こうって電車ネタかよ
で、M1.?
さわやかなカバーの奴だと思う
マスクをとって唄ってたけど、メイクは落ちてないな
この曲の間、ずっと左ギターのアンプやシールドのコネクタをスタッフが 弄ってた
結果として音が出ていなかったみたい
初日だがねってMCで繋ごうとしていたけど、程なく修正して音が出だしたから喋り体勢が崩れてたね
M2.ヒーロー
I know what you needと言って、次の、M3.フレンズ
この辺りは後で語っていたけど、確かにショートカットしているから短いな

ギター二人が竿を替えてMC
M4.絶体絶命
M5.地上の星
竿を替えてMC

君こそミュージカルスターだっコーナー
座席番号で三人選ぶのが一次予選
台本の読み合わせで二次予選
勝ち抜いたのは大阪弁ねたのおっさん

ミュージカル曲は切れ目がわからないので曲数はわかりにくいな
M6,M7
勝ったおっさんが着物のオンなの格好になって退場
剣をとるデーモン小暮
M8
M9.くたびれもうけの歌
メンバー紹介-ソロのリズムをその場で指定
左ギター、ダンスベース、レゲエドラム、鼓
キーボード、ジャズだけど最後はサザエさん右ギター、サルサ
着替えたデーモンが続きを唄って
MC
絶体絶命の歌詞のシチュエーションについての討議
雷電が忘れられていたのにやっと気づくデーモン小暮閣下

M10.ただ凍えるエレジーは新曲で初披露のハードなナンバー
イントロの2小節と2コーラスのAメロはカッコいいな
でもDBは大嫌いだ
フリーザのテーマかよ。。。

竿を替えて、MC
M11
M12
ムーディーなM13
雪が降る街でって始まっていた
竿を替えて、M14.熱くなれ
右ギターのネックに仕込みかな?青いライトが灯っていたよ
M15
凄いノリに突然変わったな
ヘドバン率が上がっていたよ

EC1-1.今夜は六本木
今夜はエンジェル〜六本木心中のメドレーのこと
六本木心中では扇子をふるオーディエンスがチラホラ
ギターとベースの三人がフロントに揃い踏みはこの曲くらいかな

MC
後でする予定のネタをここで話してしまったらしい
EC1-2

EC2-1
MC
EC2-2

やっぱ知らない曲ばかりだけど、いい曲が多いな
初日のグダグダは、本編半ばで顕著だったけどこれもライヴだから楽しかったよ

ミュージカルスターコーナーの曲数がよく分からないから、全体の曲数も前後すると思う
小ネタ満載で、ノリとパワーもあって歴戦の強者達なんだろうな