SEVEN HEAVEN
Live-Report2009

藤井フミヤ/丸ビル7周年  Special live
2009/9/21

TRUE LOVE
ネオン
some kind of Love song

嵐の海
暗くなるまで待って
Another Orion
大切な人へ

毎年丸ビルの何かしらのイベントでフミヤは歌っているよな

去年は隣?のビル勤務の友人が日付が変わる頃に残業を終えて帰ろうとしたら、既に整理券を求めて並んでる人たちがいるってMailもらった

あ、弟もすぐ横のビルにOfficeがあるな
奴は帰省して嫁さんと帰ってきてるから派遣出来ない

今年は丸ビル七周年で、かつ、フミヤのデビュー日だからか
すぐ近くに数日前Openのビルもあるとか義妹が言っていたけど、そっちではないんだね

僕は未だに遠征したことはない、イベント程度で行くのも無駄だしね
僕自身は姉と慕うYさんとボトムラインに行っていた訳で、今回は特派員を派遣していた

画像はStageの様子なのかな?
ガラス越しだし不明瞭だな
当然本番中ではないよ、マナーは大事です

へばりつきで見てないで、唄った曲の歌詞の一部でもメモって送ってくれたら新作の曲も判別できたのに、まったくっ

まぁ今回の特派員は、メインがTDLとTOKIO武道館だったから仕方がないかなぁ
一応チェッカーズファンのはずだけど

フミヤは二階下りエスカレータから登場して、上のフロアではトークは全く聞こえなかったとか
双眼鏡で見ていたらしい

終演後にフミヤは前にあるcafeの中を通って捌けたそうだ
どんな状況なのかMailだけでは分からないなぁ

TRUE LOVE
ネオン
some kind of Love song

嵐の海
暗くなるまで待って
Another Orion
大切な人へ

これで合ってるのかな?
FreeのイベントだからTrue Loveは外さないだろうけど、アナオリもやってるのか
腹一杯でキツイだろうなぁ

新作からの、ネオン、暗くなるまで、渚はシンプルなラブソングだし、フミヤの体温を感じさせるいつものボーカルSTYLEに近い曲だからかな
渚は特に何の引っ掛かりもない曲だし

この流れにカラスやValleyはアレンジの問題も含めてやれないだろう
とは言え、意地でも嵐の海は組み込んでるね

some kind of Love songは意外だなぁ
大切なはテーマ曲みたいになってきたからな
実際、TRUE LOVEやアナオリよりもイイ曲だと今は思う


SEVEN HEAVEN

Live-Report2009

藤井フミヤ@生物多様性フェスティバル
「Thanksgiving to Mother Earth」コンサート
2009/10/10(Sat)@愛・地球博記念公園 14:30〜15:30予定

[DEPAPEPE/14:30-14:45]
M1.フロー
MC
M2.START

[仲井戸麗市/14:50-15:09]
M3.
MC
M4.ガルシアの風
MC

M5.上をむいて歩こう
[渡辺美里/15:13-15:33]
MC
M6.BELIEVE
MC
M7.10years
MC
M8.サンキュー
[藤井フミヤ/15:37-15:55]
MC
M9.TRUE LOVE

MC

M10.ALL THIS LOVE

MC
M11.I have a dream
COP10のプレイベント
生物多様性フェスティバルの一環で開催されるイベント内のライヴ
初日にはフミヤが出ると言うことで出陣
毎日のようにここの前は通っているんだけどな

サウンドチェックに手間取っていたなぁというのが最初の連れとの会話
始まってみれば中音は知らないが、とにかく外音は下手側、左のスピーカーが酷くてキツかった

バランスが悪かったのは、風で音が流れたわけではないし、向かって左だけキンキン言う感じだったのがもったいないよ
モリコロパークに入ったのは昨秋のロケ以来だ
2日前の台風一過がまだ続いているかのようにいき天気
フミヤと渡辺美里が揃うのは珍しいよね
オーポップスターとマイレボの頃を思い出させる

12時少し回って待機スペースからStage前に移動して、観覧場所を確定した
それから各国と姉妹都市の各市町村ブースを回ってランチ
ベルギーの赤は美味かった

かつての万博で呑んだ8,000円ベルギービールよりも美味いぞ
通販できるかな?
[DEPAPEPE/14:30-14:45]
M1.フロー
MC
M2.START
聴きやすいし気持ちいいインストだね
太陽はStageの真正面で眩しいなぁ
風も真正面から吹いてくる
[仲井戸麗市/14:50-15:09]
忌野みたいな声と歌い方なのは、さすがかつての同胞だからかな
RCサクセションがきこえてきた、みたいな始まり方で、
M3.
エレアコはギブソンかな?
ネックレス、いやトップのところがカッコいいな
MC
フミヤからはALBUMをもらったから、いい奴だとか言ってる
M4.ガルシアの風
MC.
RCでも唄っていた
清志郎も好きだった、そんな語りから、
M5.上をむいて歩こう
唄いだしは、どこか照れた顔をしていたよ
[渡辺美里/15:13-15:33]
インナーは黒でピンクの上着を羽織った、あれ、太ってる?
生で見るのは初めてだけど、こんな恰幅よかったのか?
美里ファンだと、女傑を思い出すな
MC
M6.BELIEVE
MC
M7.10years
コーラスが貧弱だな
MC
自身のツアーでの、歌の木の話をしてるから、てっきりカバーやるかと思ったけど違った
M8.サンキュー
さすがのボーカルパフォーマンスだね
昔の艶も残しつつ、更にパワーを感じさせてくれる

[藤井フミヤ/15:37-15:55]
この辺りまでくると、太陽はStageよりやや上手にズレてる

本人曰く、植樹ファッションと言う、黒上は青白のチェック
髪は更に金に染め直したんだっけ?
赤茶系の眼鏡なのは髪の色に合わせたのか

ギターと二人での弾き語り、あのギタリストの顔に見覚えはあるけど、誰だっけ?
ふるちんか

MC「ここに来るのは何年振りだっけ?パビリオンを壊してる時に」

カポついてるから、やっぱりこれから、
M9.TRUE LOVE
2コーラスから下手に視線を流していた
この時は譜面台よりは角度が上だったと思う

MC「食事じゃない、植樹をしてきました」
「(ちゃぼは)優しそうな方だったのでCDを」
「ピッコロに捧げる、キッコロに捧げる」
これが、1,2,3.4から始めた
M10.ALL THIS LOVE
アコースティックもイベントでもこの曲は珍しいね
今回の生物多様性のテーマには少し違ってて、地球博の方が合いそうだよ
譜面をガン見していたね

MC
20代で作った曲
当時はでかい夢を見ていたけど、大人になって現実を見ると夢を無くして行く

M11.I have a dream
前曲と共に、版泊で唄って欲しかったな

帰りは何故か通路が塞がれて、そこが出待ちの最前になった
連れが帰らないと言い張るから、渋々待っていたらジャンボタクシーに乗り込んだ姿はあっけなく、あっさりで素早かったよ
まさか上司夫妻が後ろで見ていたとはね…