SEVEN HEAVEN
Live-Report2009

藤井フミヤ/FF 2009 Special Live CORE II
2009/6/19(Fri)@ZEPP NAGOYA
開演19:00/本編終了20:50/終演21:16
M1.Time Limit
M2.MY TYPE
M3.ストレイトキャット
MC
M4.sweet seaside
M5.廃墟の模型
M6.Faraway
MC
M7.三日月
M8.BLUE FIRE
M9.黒い雨
M10.Equal
MC

M11.堕天使
M12.さまよう果実
M13.a song for you
MC真っ赤なお鼻の尚之
M14.PS.マリア
M15.Good day
M16.Summer boy
M17.恋の気圧
M18.どんどこ男
MC
EC1.Gold
MCメンバー紹介
EC2.UPSIDE DOWN

EC3.Join together
13:31頃に通りかがったんだけど、
グッズの販売がはじまっているようで日陰ばかりとは言え、線路高架下まで並んでいた
御苦労なことだな。平日の昼中によく時間を作れるものだ。
トランポは普通のトラックだったから撮影してないです

400番あたりで開場から10分強なんで、そんなものか

予想通り、全体にハコライヴって格好のファンの方が少なかったからね
パッと見では汗かきまくりなライヴに集まった集団に見えなかったと思うよ
隣の映画館に並んでいる

今回は前に行く気にはならなかったし、負傷しているからずっと柵に寄りかかって控えめにしていた。
あれでも控えめです

ハコなら、ヘドバンはともかく、モッシュ(嫌だけど)、ダイヴは当たり前
人を担いで投げ飛ばしてあげるのも日常茶飯事
今は体力的にもたないかな?
数百人規模のオシクラマンジュウの中でノリまくることがハコの醍醐味だと思ってる
フミヤのライヴでそれはないけどね
勿論、音質を考えてセンターは外せない

18:40と18:50にフミヤがもうすぐ俺出てくるからみたいな話を流してる
影アナは皆無だったよな

三分程前に客電が落ちてStageだけ灯りメンバーが入ってきた

ほぼ定刻にスタートしたのは、M1.Time Limit
あれ、何で誰も詰めてこないの?とっても不思議。というか予想外だった。
この程度なら前にいけば良かったなぁ
赤ライトが瞬間的に白ライトを挟むのがカッコ良いな
でも、締め方が変だよ

M2.MY TYPE
早速ハンドマイクを拳銃みたいにクルクル回してる
アレンジは違うね
M3.ストレイトキャット
まぁどーでもいいな
この辺から一気に突っ込んできたおばさんたち居たけど、あのね、詰めるなら詰めろ
そこからスペースを確保しようとするなよ

MC.ようこそ治外法権なライヴ、コアへ
M4.sweet seaside
もしかしてOUTSIDEツアー以来?
タンバリンを持っていたフミヤは、ドラム台から飛び降りて締めた
そのまま、M5.廃墟の模型
これまた珍しいのを持ってきたね
M6.Faraway
当然マイクスタンドを回しまくりだね
後半でオケはブレイクしてフミヤが叫ぶように唄ったところはかなりカッコ良いよ

上着を抜いで、MC
Farawayが有賀曲で、近田晴夫の詩と言う話
川一本欲しかった話
赤身を食えっ
M7.三日月
右のフルチンギターのエフェクターの音色が変でしょ
おまけにバンドのテンポが遅すぎるよ
M8.BLUE FIRE
M9.黒い雨
M10.Equal
多分四つ位のピンクのパーライトがついていたと思う
俺は完全にトランスしてた
ヘドバン直後並の脳震盪のようなおかしさはどうしたんだろう俺

MC
他のアーティストはMCをちゃんと考えている
これからは考えよう
俺は歌を壊したこともあるから
シーモのライヴネタで次のバラードブロックに行けなくなってる親父っ
でも、間違いなく、それは女どもより俺たち野郎の方が気持ち良いだろうな
フミヤのなんか触りたくないけどねってなんちゅーMCだ

M11.堕天使
最後のリフレインするところをぶった切って終わっちゃ余韻がないぞ
M12.さまよう果実
M13.a song for you

MC真っ赤なお鼻の尚之
将来はギター一本でツアーやりたい夢トーク
でもギターを練習しなくてはっ
鍵盤で作った曲は難しいから、アナオリは無しっ
佐橋君がなんとかしてくれるだろう
その前に尚之とエフブラで回る夢が
どれだけ飲めるかツアー

M14.PS.マリア
M15.Good day
最後は一旦終わってブレイクで繰り返してた
とにかく楽しくて気持ちがいいよな
M16.Summer boy
夏だし腕を突き上げて縦ノリは頭も振れる

M17.恋の気圧
もうヤバイよ、楽し過ぎる
ここは飛び跳ね過ぎて多分目立ってしまった気がする
M18.どんどこ男
暴れようぜ、頭振ろうぜ、腕を突き上げろっ
汗まみれだね

MC
EC1.Gold
MCメンバー紹介
EC2.UPSIDE DOWN
入りはアレンジをいじっていたけど、ここまできたらシングルは要らないだろ
EC3.Join together
このフミファンのノリ方がとてつもなく面白いよ
なんでそうなるんだろうっ
縦ノリもなにもあったものじゃないな

満月の時は皆のことを思っているというMCにナギがVAMPIREのイントロSEを入れて遊んだり
そこから唄うことはなかったね
それはハロウィンまで取っておくんだ…ネタバレ…??

屋敷氏は酷いぎっくり腰を3回やったとか
歯を磨いている時の吐き出す時が一番危ないと力説していた

突っ込むのはハコだから当然だし、おっ、これでこそライヴハウスって思っていたら
そこからさがっての空間作り…これがなんか嫌だなぁ
曲が終わって全体が下がるなら分かるんだけどね
つーかそれが普通だし
せっかくのハコライヴなのにプレスもないしつまんないね
生温い感じなのはフミヤの音楽だから当たり前なんだけど、暴れるライヴではないからかなぁ


SEVEN HEAVEN
Live-Report2009
金沢城オペラ祭2009 The 地球Liveレポ
2009/8/13(Thu)@金沢城三の丸 OPEN17:30/START18:30
開演18:35/本編終了20:46/終演20:58
M0.バンドセッション
武部音楽監督MC
●藤井フミヤ[18:46〜19:15]
MC
M1.SUNNYで
M2.Good day
M3.嵐の海
MC
M4.大切な人へ
MC
M5.TRUE LOVE with 平原綾香

●平原綾香[19:15-19:40]
MC
M6.Jupiter
MC
M7.新世界
MC
M8.ミオアモーレ
●今井美樹[19:40-20:11]
M9.PIECE OF MY WISH with 平原綾香
M10.微笑みの人
MC
M11.?
M12.?
MC
M13.PRIDE

●ゆず[20:11-20:46]
M14.やさしさにつつまれて with 今井美樹
M15.逢いたい
M16.Story
MC
M17.夏色
MC
M18.栄光の架け橋

EC.明日への架け橋
初回に参戦して以来、2年振りになるオペラ祭
今井美樹が旦那の布袋を連れてこれば、
フミヤならば「ハートブレイク」を歌ってセッション?
今井美樹が、フミヤの前で「彼女とTip on duo」
を唄うとか、
そんな妄想ができる顔ぶれでもないか…

昨年は財津和夫がトップだっただけに、今年の面子だとどうなるかな?
妥当なのは、ゆず、平原、今井、藤井で楽しく幕開けて、聴かせつつもサックスやって、しっとり透明な声を夜にしみわたらせる
最後はポップスターのポップスとバラード
フミヤを頭にもってきてゆずで締める可能性も高そうなんだよな

待機時には雨も強く弱くなっていたけど、入場した頃にはほぼ上がっていたよ
リハの最後がフミヤって1番手が決まりだなぁ
(これは翌朝撤去)

18:40にスモークがたかれ出して、鳥の音のSEになると暫くしてメンバーが入り、
M0.バンドセッション
武部音楽監督MC
●藤井フミヤ[18:46〜19:15]
MC
去年じゃネーよって誰も突っ込まないのか?
「手拍子なんぞ」って求めながらも、タイミング取りづらそうにして苦笑してるね
横を向いてギター抱えてバンドと合わせたら、
M1.SUNNYで
ギターを置いて、1234で、M2.Good day
マイクスタンドの高さを調整しながらMC
「濡れたら濡れたでいろっぽい」
奥田民生とのコラボ曲の話で、曲紹介が、
「愛の嵐、今の無し」って笑ってから、
M3.嵐の海
古いな。
ジャジーでもありつつ歌詞から聞き取ったのにもあったけど、50'sかよ
ギターソロの最中にワンモアタイムって叫んでドリンク飲んでいたけど何?
ジャンプで締めて、タオルで顔を拭くと、
MC「一人で踊ってるんでダンサーつければ良かった」
「若くないんで」
M4.大切な人へ
イントロのキーボード、音色が変。おまけに大さびで声が乱れた

エレアコを持って、平原綾香。呼び込むと、
フミヤ「天使の様な装いで」
平原「装いだけです」
フミヤ「見つめあって歌う曲じゃないから」
平原「色々とあわせなきゃいけないから、一方的に見つめます」
なんちゅー会話してんだよ

M5.TRUE LOVE with 平原綾香
イントロのトゥルルーんがキーボードだったと思うけど
間奏は平原綾香がコーラスしていて雰囲気がいいな
リハの時にも思ったけど、平原のキーでのコーラスって今まで無かったと思う
おまけに彼女はレイテンシーじゃない、ボーカル、コーラスのダイナミックレンジが広い
声質を別にしたら中々使えるボーカリストだと思うよ
今回の予習で一番気に入ったのが彼女だった。
2年前とはかなり違うな

2年前はトリだったフミヤが予想通りの1番手だったけど、
ほんとにオープニングアクト的で、全体を見 たら存在感が無くて、完全にアウェイだよ
実際に後で分かるけど、会場のほとんどが「ゆずっこ」って奴らだしな

2年前にはフラッチ振ってる奴らが少し恥ずかしかったけど、今回は動きで明確に分かるファンが激減していた
当たり前だよな、ある意味僻地のイベントへ盆に行けないか

●平原綾香[19:15-19:40]
入ってきた時には「細い、かわいい」なんて声が上がっていたよ
あくまでピンの時にはね
MC
M6.Jupiter
MC
M7.新世界
MC
M8.ミオアモーレ
三年連続唯一の参加者なのにこれだけ?
おまけに去年はトリじゃなかったか?
ボーカルとしては今夜はフミヤすら喰っちまった位のパワーがあったよ
正直脱帽って気分だった
あかねを聴きたかったのに3曲に絞ったのは間違いだろ

今井美樹が入って来て
●今井美樹[19:40-20:11]
M9.PIECE OF MY WISH with 平原綾香
目を閉じて唄う今井美樹を見つめながら唄うのが平原綾香
2コーラスは平原綾香担当で深みのある低音から抜ける高音を堪能出来たよ
握手して去って行った

今井美樹の横に並んで唄わさせられる平原が可哀想だった
おばさんとは言え、やはり今井の美形度は高いし
回りからも「顔がちっちゃい」なんて驚嘆の声が上がってた女を相手にしたら顔がでかく見えるからな

1234で、M10.微笑みの人
間奏で各方面に向けて手を振っていた
MC
M11.?
どうもありがとうで締めると
ドラムソロっぽい始まりで、
M12.?
MC
M13.PRIDE

●ゆず[20:11-20:46]
ゆずが入り、さんにんのMCで繋いでる間にセッティングが終わって、ユーミンのカバー
M14.やさしさにつつまれて with 今井美樹
今井が捌けて、ギターを変えると、
M15.逢いたい
もしも願いが叶うのならって始まりの曲
ギターを変えて、よっしゃってやって、
M16.Story
雨がふり出した
左の奴がギターをタンバリンにして、MC
M17.夏色
おやくそくのブレイク後の再開はいいとしてもね
MC
M18.栄光の架け橋

アンコール中に歌を歌い出したブロックがあったけど、風に流れて聞き取れなかった
多分誰かのアーティストでのお約束か?どのアーティストかは明確だけどな
勘違いしてんじゃねーぞ
そのアーティストのパート内ならともかく、イベントなんだからアンコールは全体へのものだろ
この点は反吐が出る気分だった

20:50にアンコール登場
フミヤから順にメンバー紹介をして、EC.明日への架け橋
連れに聴いたらサイモン&ガーファンクルのカバーだったみたい
クリックすると元のサイズで表示します
20:58終演

3年目の今年は途切れること無くセッションを絡めて続けていったから、コンパクトだったね
逆に初回と比べたらこじんまりとしすぎていたかな