SEVEN HEAVEN
Live-Report2009

Angela Aki/Concert Tour 2009 "ANSWER"
2009/6/27(Sat)@長良川国際会議場
M0.OP〜Black Glasses
M1.たしかに
MCメンバー紹介
M2.Knockin' On Heaven's Door
M3.Final Destination
M4.HOME
[勝手に英語でしゃべらナイト]
M5.Hey Jude(THE BEATLES)
M6.Again
MC
M7.リフレクション
MC
M8.レクイエム
M9.Rain

MC
M10.ダリア
M11.サクラ色
M12.ファイター
M13.ANSWER
MC
M14.手紙〜拝啓 十五の君へ〜

MC
EC1.今すぐkiss me(Lindberg)
MC
EC2.This Love
今週も病院で処置してもらってから出陣した
木曜のGackt3時間50分で無事だった方まで
傷めてしまっている

ドラムの村石さんを見に行ったと言っても
過言ではない。
今夜は14列目
当然、ソングブックは必需品なので購入したよ

僕の地元とは名ばかりの岐阜公演
名古屋の方が便利という土地柄はさておき、
ここは終演後の時間帯は特に交通の便が
悪いんだよね
土曜だし、車で高速を走ることにした

「手紙」あたりからアンジーに魅力を感じなくなっているのが、悲しいより寂しい自分。
MCでも触れていたけど、「手紙」を知ってるだけの客層が確実に多いんだろうな
今回が初アンジーというオーディエンスは下手すりゃ半分はいたぞ
去年も同じ会場でやっているのになぁ
だから今のところ名古屋公演はチケ押さえをしていない
懐メロコーナーに期待かな?

3分押しくらいだったかな?
暗転してSEの中でフロント下の白ライトから天井の紺のパーライトにシフトしてメンバーが入ると、
M0.OP〜Black Glasses
M1.たしかに
間奏ではベースを前面に出したアレンジだったね。
MCメンバー紹介
スティックカウントで、M2.Knockin' On Heaven's Door
イントロのピアノとバスドラのセッションが綺麗だった
でもこの曲は音源も生でもどうでもいいな

スタッフが駆け込んでイヤモニの送信機の調整かなにかしてる
臨時に一言MC入れてたけど、復旧した様で、
M3.Final Destination
どうもありがとうっで締めて、
M4.HOME
ここまでとてつもなく眠かったよ

[勝手に英語でしゃべらナイト]
M5.Hey Jude(THE BEATLES)
バックドロップで歌詞を出すのは予想外だったよ。
しかも、シースルーの生地だから文字部分のシルエットが背景に影を落としていてなんかカッコいいんだ。
キーボードが出てきて、
[let〜into]はよく使う言葉って振りから、「Please let me into EXILE」
こう見えても踊れるとか、アラサーでは即却下かななんて言ってた
踊るアンジー…
この曲がキャッチーな理由は
1.分かりやすい名前が入っている
例)「いとしのエリー」「エリーゼのために」
まさかの「与作」では村石さんが笛吹いているし、それでハイハットまで叩いているよ、おいおい

2.Heyと呼びかけで始まる
例)「Girl Friend」(アヴリル)、「LOVE LOVE LOVE」
そして1,2両方の要素を持つ曲は、「ムーミン」…やってくれるな

M6.Again
MC「細かすぎて分からない物真似@とんねるず番組」を見た話
岐阜とはの振りに、
村石さんは「海に面していない県が7つある」と逆に質問
オキヤマ氏は「きれいな景色」「花より団子」「くりこもち」
そんな和菓子を知らないぞ

M7.リフレクション
紺ライトに包まれたMCで、おじいさんを亡くした話、
M8.レクイエム
恋人のパートはカットしていたね。これこそ短くされて良かったよ
ライヴで長々と聴きたくないからね
メンバーが捌けて、弾き語りでのM9.Rain

MC
M10.ダリア
M11.サクラ色
これこそ昔のアメリカでの失恋時代の実体験曲を並べてきたな

メンバーが戻って、M12.ファイター
M13.ANSWER
[ご当地方程式]は「(高山+長良川)/2=岐阜」
…まぁ飛騨と美濃からエッセンスを持ってきたと思えば妥当なのかもしれないけど、
腑に落ちない僕は東濃地方在住だ
MC
M14.手紙〜拝啓 十五の君へ〜

白いTシャツ姿で出てくると、やはり物販の宣伝タイム
MC
EC1.今すぐkiss me(Lindberg)
どんなときも(槇原敬之)ではなかった。
MC「この曲で終わったら今日のライヴは何だったんだと言うことになってしまうので、私の曲を」
「この曲で私を知ってくれた人もいると」
EC2.This Love
「手紙」ほどではなくとも「Blood+」のEDか何かで売れたからね
でも、そんな理由での選曲ならば「Kiss me Good bye」がなければ確実にアンジーは日本の音楽シーンで今の位置にはいないでしょ
アルバムツアーだからやらないのは仕方がないけど、これの英語版で聴きたいよ
事前に喋りまくるからと断っていたけど、本当に喋らなくなったよな
その分全体の構成が巧くなっている
いいライヴになってきているよ
他と比べれば喋っているけどね