SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>二人のアニソン#4大阪

スーパーロボット魂2007 大阪 春の陣

2007.5.5(Sat)@なんばHatch / OPEN16:00 START17:00


M1.マジンガーZ(水木一郎)
M2.ダンバインとぶ(MIQ)
M3.HEATS(影山ヒロノブ)
M4.ボルテスVのうた(堀江美都子)
M5.熱風!疾風!サイバスター
(水木一郎、影山ヒロノブ、堀江美都子、MIQ)
MC
M6.嵐の中で輝いて(米倉千尋)
米倉MC
M7.永遠の扉(米倉千尋)
M8.MEN OF DESTINY(MIQ)
M9.Z刻を越えて(鮎川麻弥)
M10.Eternal Wind(森口博子)
森口MC
M11.水の星へ愛をこめて(森口博子)
MC with 森口博子

M12.愛・おぼえていますか(飯島真理)
飯島MC
M13.天使の絵の具(飯島真理)
MC
アスカ・ラングレーの「ばかじゃない?」
M14.魂のルフラン(高橋洋子)
M15.残酷な天使のテーゼ(高橋洋子)
M16.宇宙魔神ダイケンゴーの歌(堀江美都子)
M17.宇宙の男ライガー(Mojo)
MoJo-MC
M18.光速電神アルベガス(MoJo)
M19.ビデオ戦士レザリオン(宮内タカユキ)
M20.鋼鉄ジーグの歌(水木一郎)
MC with 水木
M21.夢色チェイサー(鮎川麻弥)
鮎川MC
M22.風のノー・リプライ(鮎川麻弥)
M23.Time for L-GAIM(MIQ)

MC
M24.戦士よ、起ち上がれ!(遠藤正明)
M25.勇者王誕生!(遠藤正明)
M26.ゲッターロボ!(影山ヒロノブ)
MC
M27.マジンガーエンジェルのうた(堀江美都子)
ミッチーMC
M28.CROSS FIGHT!(水木一郎、堀江美都子)
M29.コン・バトラーVのテーマ(水木一郎 )
M30.鋼の魂
(水木一郎、影山ヒロノブ、堀江美都子、MIQ)


EC1.時を越えて
(水木一郎、影山ヒロノブ、堀江美都子、MIQ)
メンバー紹介MC
EC2.マジンガーZ(All)


一般の7番だし、どうせバースデーソングFCが先入れだから定刻に着けばいいと思っていったのに、開場が押している
しかも入場整理すらしていないよ。例年なら番号ごとに固めているのにな
なんか変な十周年記念だね
バースデーFC800人+2階指定席が入ってからやっと一般。

じっくり見ようとPA卓の後ろに陣取った。調光チームの動きがよく分かる。
Setlistに合わせて歌詞カードの並び順をチェックしているから演奏曲が丸分かりなんですけどね…
オンタイムに司会担当のショッカーO野と宮村優子が登場。
毎回の大きいお友達トークからスタートだけど、ほんとに子供の日なんだよなぁ
明日ここで小野瀬と放火魔たちが暴れるとは思えないよ

アラート音から巨体が歩く音、そして飛び立ったSEからM1.マジンガーZ(水木一郎)
「ただいまー」って叫んで去っていった兄貴…
どこかで言おうと思っていて言うタイミングがなくて最後になってしまったらしい
M2.ダンバインとぶ(MIQ)
入れ替わって刻むスネアから、「今日も一緒に燃えようね」と相変わらずパワフルな姐さんの登場だ。
「オーラシュート」の腕突き上げが気持ちいいな。バイストンウェルに行きそうだよ
M3.HEATS(影山ヒロノブ)・・・知らない曲だな
M4.ボルテスVのうた(堀江美都子)
水木&影山、二人の兄貴コンビ(4/7@須坂市)のM5.熱風!疾風!サイバスターに2コーラスからMIQ、そして堀江美都子が加わって
最後は影山のジャンプで締めて、このイベントの根源の4人が一通り歌って導入ブロックは終了かな?

MC
M6.嵐の中で輝いて(米倉千尋)
キャミソールっぽいと思うけど胸の小ささが露骨だよ
米倉MCでは、10周年、永遠ということでという振りからM7.永遠の扉(米倉千尋)
ジャンプで締めると
年齢差どのくらいかな? MIQ登場でここからガンダムブロックみたいな
M8.MEN OF DESTINYってカッコいいな。RX-78GP03デンドロビウムの激闘が目に浮かぶよ
東京でやっていた「Evergreen」はやんないんだなぁ
そのまま鮎川麻弥が赤いドレスでM9.Z刻を越えてだよ
毎年思うけど歳とってもいい女だな。脇の下も綺麗でした。
続くのは白いスパンコール散りばめたドレスで背中露出の森口博子のM10.Eternal Wind
体細いのに本当に胸でかいよなぁ
ミラーボールに淡いグリーンライトが光のラメを散らすから凄くいい
バラードなのにしつこく手拍子している後ろの端のばかどもはクタバレよ
森口MC
M11.水の星へ愛をこめて
中1の夏にレコード買ったよ。多分押入れに眠っているよ
MC with 森口博子では、「ヒロココール」に「みんなー」って答えてる

いよいよ今回の僕のお目当てなんだけど、先週のレポ見て愕然として怖かったアーティスト
飯島真理が登場。彼女を生で見るのは初めてなんだけどね
M12.愛・おぼえていますか
イントロからBROADWAYの演奏は素晴らしくて、鳥肌ものだよ
歌に入った瞬間終わったね。バックでコーラスしているアップルパイに代わりに歌ってもらえよ
ひど過ぎるだろ
Voxの変化とか老化、劣化なんてものじゃない
本気で「デカルチャー」って叫びぶち壊したくなる
メロの音取れていなくて不安定だし、低音部はロリ声、気持ち悪いよ
24年たったリン・ミンメイが実在したらこんなんなのか?
兄貴たちなんか還暦直前でもテイストは変わっていないのに、残念すぎる
せめてアコギとかピアノ弾き語りとかアレンジ変えていたらましかもしれないけど、なまじ、オケがそのまんまだからね
MC
M13.天使の絵の具
こっちはなれたせいか我慢できたよ。
MCはさまずそのまま続けてね、「1,2,3,4...」とステップでリズムとタイミングとって歌いだしてほしかったな
映画の最後と同じ感じでさ。それが演出だろう?
投げkissで去っていかれてもな

MC
アスカ・ラングレーのCVということで「ばかじゃない?」って台詞。
喜んでる奴らばかりだったけど、俺はその作品嫌いで見てないから知らない。
そんな振りからM14.魂のルフラン〜M15.残酷な天使のテーゼと高橋洋子のメドレー。
腰軽く振って歌っている姿もメロもカッコいいな。
M16.宇宙魔神ダイケンゴーの歌(堀江美都子)〜M17.宇宙の男ライガー(Mojo)とOP/EDでつないで
MoJo-MC
M18.光速電神アルベガス(MoJo)
ってこの3曲まったく知らないよ。俺34歳なのにな
Mojoの親父にはゴーグルVとか歌ってほしい
更に続くのが宮内タカユキのM19.ビデオ戦士レザリオン
凄く深みがあっていい声なんだけど、やっぱバイオマンやシャイダーを歌っている方が好きだな

一転して水木一郎兄貴のM20.鋼鉄ジーグの歌
ひたすら腕上げて歌いまくるこの曲。WOWOWで『神』が始まっているからね、やるとは思っていたよ
MC with 水木

鮎川麻弥がM21.夢色チェイサーを歌って、
カヴァーアルバムの話と9月のシングル発売&レコ発ライヴ告知のMCを挟み
M22.風のノー・リプライだよ、エルガイム以上にFSS早く再開しろよって思ってしまった
ここはL-Gaimブロックとして続くのがMIQ姐のM23.Time for L-GAIM
重くカッコいいな。MIQはソウルフルでいまどきの作品にこういうのが居ないから貴重だよ
Heavy metalのコーラスは快感だな
MC
ようやく登場した遠藤正明がM24.戦士よ、起ち上がれ!〜M25.勇者王誕生!
『にいさぁーん』なんて叫んで呼び込み掃けると、影山が飛び込んできて
M26.ゲッターロボ!をカウ゛ァー

MC
M27.マジンガーエンジェルのうた(堀江美都子)
ミッチーMCで兄貴を呼び込んでM28.CROSS FIGHT!(水木一郎、堀江美都子)
ミッチーが去るとM29.コン・バトラーVのテーマ(水木一郎 )
今回はスピンしなかったなぁ。ちよっと残念
影山・堀江・MIQを呼び込んでそのままラストのM30.鋼の魂(水木一郎、影山ヒロノブ、堀江美都子、MIQ)
東京より2曲少ないね
19:27に本編終了

EC1.時を越えて(水木一郎、影山ヒロノブ、堀江美都子、MIQ)
メンバー紹介〜MC
東京帰り組みの時間もあり、ショッカーが巻いているのに兄貴が引っ張ろうとしてて
掛け合いは面白いね。
締めるのはやっぱりミッチーでした・・・
EC2.マジンガーZ(All)
19:58終演

中盤のアコースティックコーナーもなく、珍しいぶっ通しの3時間32曲
以前ライヴで聴いたことがあるのを除けば、全く聴いたこともないのが10曲
きついライヴだよ
ヲタのノリ方は毎回堪え難いしからね
とてもこの会場で24時間後には小野瀬が暴れまくることになるとは思えないな



SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>スーパーロボット魂2007 大阪(上へスクロールしてね)

ふたりのアニソン#4

2007.5.6(Sun)@Big Cat / OPEN16:00 START17:00


M1.?(二人)
M2.?(二人)
MC
[代表曲コーナー]
M3.コンバトラーVのテーマ(水木)
M4.ひみつのアッコちゃん(堀江)
MC
M5.戦え7人ライダー(二人)
MC
[c/wコーナー]
M6.ラ・セーヌの星(堀江)
M7.黒いチューリップ(水木)
MC
M8.われらの命 ソロン号(堀江)
M9.氷河戦士ガイスラッガー(水木)
MC〜堀江MC
[新曲コーナー]
M10.風の少女(堀江)
水木MC
M11.道
水木MCMC

[リクエストコーナー]
M12.ローラーヒーロー・ムテキング(水木)
M13.ほらハックルベリーフィン(堀江)
MC
[持ち歌取り替えっこコーナー]
M14.勇気のテーマ(水木)
M15.バビル2世(堀江)
MC
[レアバトルコーナー]
M16.愛こそヒーロー(堀江)
M17.これじゃないロボット(水木)
MC
M18.Fly away 夢の飛行機(堀江)
M19.スターピースを追いかけろ(水木)
MC
[新コラボコーナー]
M20.イナヅマスパーク(堀江)
MC〜水木MC
M21.イナヅマお江戸mix(水木)
水木MC

M22.太陽を追いかけて(堀江)
堀江MC
M23.ハローララベル(堀江)
M24.マジンガーZ(水木)
水木MC
M25.愛のテーマ(水木)
堀江MC
M26.グローイングアップ(堀江)
M27.キャプテンハーロック(水木)
水木MC
M28.?(二人)




MC
EC1.Cross Fight(二人)
MCメンバー紹介
EC2.Dear Friends(二人)


大阪に限らず全国的に雨模様。昨夜のハッチとはうってかわって、今年も少し大人なLive
なんせ座ったままだし…
僕の音楽のルーツを求めて今年も参加できてよかったよ
DirやJで暴れている男が、フルオーケストラ聴きに行ったり、フミヤで踊ったり、おかあさんといっしょで微笑んでいたりと
無茶苦茶な音楽生活だけど、やっぱりルーツなんだよなぁ
ピンクレディーと並んで(後は親父のせいで当時の主要演歌はほぼ全部歌えるけど)幼少時に多大な影響を与えてくれたんだ
ゲームで最近知ったような、実は生まれてませんでしたなんてガキ共とは重みが違うよ

もっともこのイベントにくると、僕は年下の部類になってくるんだよね

大阪の街をフラフラして会場へ。ZIMA飲んでから席についたけど狭いな・・・
大阪に限らず全国的に雨模様。昨夜のハッチとはうってかわって、今年も少し大人なLive
なんせ座ったままだし…
僕の音楽のルーツを求めて今年も参加できてよかったよ
DirやJで暴れている男が、フルオーケストラ聴きに行ったり、フミヤで踊ったり、おかあさんといっしょで微笑んでいたりと
無茶苦茶な音楽生活だけど、やっぱりルーツなんだよなぁ
ピンクレディーと並んで(後は親父のせいで当時の主要演歌はほぼ全部歌えるけど)幼少時に多大な影響を与えてくれたんだ
ゲームで最近知ったような、実は生まれてませんでしたなんてガキ共とは重みが違うよ

もっともこのイベントにくると、僕は年下の部類になってくるんだよね

大阪の街をフラフラして会場へ。ZIMA飲んでから席についたけど狭いな…

「ふたあに」と略されるこのイベント。
今年は春先から「ふたあに」に参加している
4/7@須坂市の「ふたあに」は水木vs影山バトルだったんだけど、
「二人のアニキ」と自称していた…確かにそうなんだけどねぇっと苦笑いしたよ

定刻に開演して幕が開いていくと、赤いエナメル系のジャケット姿の水木一郎アニキに赤いドレスの堀江美都子女史
左肩に白い花をつけていたけどドレス自体もハナみたいな透かしの模様が入っていたよ
M1.?(二人)
以前のライヴで聴いたことあると思うんだけどなぁ
「君が作る歌」なんて歌詞があった。レポを読み返したら#1のOPも多分これだ
締めに手を取り合って礼をする姿が好印象だね
M2.?(二人)
間奏でミッチが台詞を言ってる曲だけど全く知らない

MC
[代表曲コーナー]
挨拶代わりにメジャーな曲をと言うことでM3.コンバトラーVのテーマ(水木)
コーラスはKeyがやってたね。勿論僕もコーラスとっている
M4.ひみつのアッコちゃん(堀江)
悪戯坊主が飛び出した…で下手に立っていたアニキを指差してからかうミッチ
即、悪戯坊主の振りで変なポーズして、更にはワルツを踊りだす芸人だな
「あまり振らないでください」なんて言っていたけどね

MC
M5.戦え7人ライダー(二人)
MC
[c/wコーナー]
パッケージ音源でA面B面を担当したことが多いから、そんな作品から
M6.ラ・セーヌの星(堀江)
作品自体観た記憶もないけどこの曲は印象深くて好きなんだよなぁ
イントロでの台詞「Etoir La Saine」は生で聴くといいな
M7.黒いチューリップ(水木)
こっちはEDらしいが知らないね

MC
M8.われらの命 ソロン号(堀江)〜M9.氷河戦士ガイスラッガー(水木)って何?
MC
ミッチ一人になってMC

[新曲コーナー]
M10.風の少女(堀江)
NHK土曜朝にやっているらしいけど観ることはないだろうな
入れ替わりのはずが突然変な笑い声が袖から響いて、白いジャケット着たアニキが登場
本人曰く、汗が引かなくて間に合わなかったとか…

水木MC
京都のイベントで小さい子が、お父さんから教えられたんだろうマジンガーZを
歌ってくれて、そのまま道まで歌ってくれて嬉しかったって
M11.道

戦隊ものはMojoや宮内氏が僕らの世代なんだよ。だから彼らの深く色気すらあるVoxが全て
最近は時代だろうが軽くて魅力ない歌が多い中、目を見張る素晴らしさだったのは岩崎のマジレンジャーOP/EDだけだよ
正直、アニキが初めてEDとはいえ戦隊もの担当したけど違和感が満載なんだ
それでも今の子供達には戦隊ものの歌声として魂に記憶されるのかな?

袖にあるSetlistを確認して水木MC
袖に向かって話しかけるとミッチが登場。グリーンとピンクのムームーかな
スタッフがソファー他のセットを持ち込み始めてバンドはKeyのみ残っていた
MC

[リクエストコーナー]

あたかも皆からリクエストを受け付けるのかよってボケをかますアニキ…
水木「何年(このライヴ)やってるんだよ」
堀江「4年です」
水木「これフルコーラス歌うんだっけ?」
堀江「状況次第です」
M12.ローラーヒーロー・ムテキング(水木)
いやぁ懐かしいね。でもここからはカラオケなんだよな。残念だ
M13.ほらハックルベリーフィン(堀江)…なにこれ?

MC
香港ライヴのネタ、BGMはKeyの弾き語りをしている。水木のトークが面白くないとKeyが変な音を出してダメだしする場面もあったのが生でいいな
「お前、師匠は誰だ?」なんて言いがかり付けたりね

[持ち歌取り替えっこコーナー]
昨年はロボコンをミッチが受け取っていたんだけど、今回は勇気のテーマとバビル2世を交換するトレード
ミッチの曲名出されたときのアニキの表情が最高だね
かなりの意気消沈、信じられないって顔だよ…
「それとマジンガーZとられたら俺仕事なくなるじゃん」なんてね
M14.勇気のテーマ(水木)
「さよならバビル…さよならポセイドン…ロデム…ロプロスっ」とお別れしてから
M15.バビル2世(堀江)…歌っている脇でソファーに沈んでいるアニキ。
ミッチの歌い方だとバックコーラスの子供の声と埋もれちゃうな
アニキは出だしが俺よりいいなんて言っていたけど全くダメでしょう。残念ながら堀江女史には似合わないなぁ
3コーラス目からはアニキに振ったのに、突然では歌えないんだなんて言って本当にしどろもどろ

MC
[レアバトルコーナー]
ミッチはとてもいい曲なのに作品が売れないから歌う機会もなく埋もれていった曲が先行テーマ
そんな前振りしているのにアニキったら…
M16.愛こそヒーロー(堀江)…12話で打ち切りみたいだけど全く知らないな
M17.これじゃないロボット(水木)
本当はこの次に出すはずなのに間違えて曲名出しちゃって間違えて絶叫してるアニキ…
本当にボケなんだから
スタッフが懸命に入れ替えしていたみたいだね
MC
M18.Fly away 夢の飛行機(堀江)
トーク中にアニキが「フライあげる?」なんてボケかますから
ミッチがそれを思い出して歌えなくなっちゃった…
M19.スターピースを追いかけろ(水木)
歌詞の中にFly Fly…ってところがあってミッチを指差して歌いつつ笑ってるアニキ
悪戯坊主だよなぁ
挙げ句の果てに、曲順間違えたのは神様が観ていたんだと豪語し始める始末…
そりゃFlyが入っていたからねぇ、フライあげるには掛けれたんだろうけどさ

MC
[新コラボコーナー]
M20.イナヅマスパーク(堀江)
MC〜水木MC
右壁にあるスクリーンにスライドを投影。マツケンサンバには負けない光景の数々だな
M21.イナヅマお江戸mix(水木)
水木MC
バンドが戻ってきて待ち構えていたら、しばらくしてその存在に気付いて、いつから来たんだよってボケてるよ
M22.太陽を追いかけて(堀江)
堀江MC
M23.ハローララベル(堀江)
黒一色になってアニキが入れ替わるとM24.マジンガーZ(水木)
水木MC
ルパンからM25.愛のテーマ(水木)、これは嬉しかったな。

ミッチが入ってきて堀江MC
M26.グローイングアップ(堀江)
咳き込んでて歌えなくて悔しくて泣いちゃったミッチに替わり
波のSEからM27.キャプテンハーロック(水木)
水木MC
マジンガーZなんかはフルコーラスで2分無い曲
俺の持ち歌にはそういう短い曲が4,5曲あるから70,80歳になっても
それくらいの曲なら自分もファンも耐えられるだろう、作曲家の先生は先見の明があるよなぁと言う話
ミッチを呼び込んで二人でM28.?(二人)
19:43本編終了

MC
EC1.Cross Fight(二人)
MCメンバー紹介
EC2.Dear Friends(二人)
二人が手をとり去っていった後にバンドセッションでリフレインしてから幕が閉じ
20:05終演

全30曲で18曲知らないんですけどね…#5では全部レアバトルにしようかなんて提案したり
そういう話は楽屋で…というやり取りが何度か
「どうせ私でしょ」(バチンと肩を叩く)ミッチの姿は自宅だけの姿のはずなのに…と本人が呆然としていたり

4回目の公演だけど、基本的に二人で2000曲の持ち歌があるから
ダブらないように珍しい曲をやるって言っていたけど定番は定番なんだね

今回はラ・セーヌの星と愛のテーマだけで満足かな
改めて「塹壕の棺」も聴きたいし、「Shine on」や「女神の子守唄」が聴きたいんだよなあ

咳き込んで体調が悪いミッチもいたし、平らなところでつまづくんだと言う還暦直前のアニキといい
元気でいてほしいよ