SEVEN HEAVEN
Live-Report2007
>>

GLAY ARENA TOUR 2007
 "LOVE IS BEAUTIFUL"

2007.2.12(Mon)@名古屋レインボーホール


M1.MIRROR
M2.ROCK'N'ROLL SWINDLE
M3.変な夢〜THOUSAND DREAMS〜
MC
M4.ビリビリクラッシュメン

MC
M5.生きてく強さ
M6.100万回のKISS

MC
M7.恋
M8.サラギの灯
M9.嫉妬

M10.AMERICAN INNOVATION
メンバー紹介

M11.Lock on you
MC
M12.僕達の勝敗
M13.I Will 〜
M14.LONE WOLF

Hisashiソロ
M15.WORLD'S END
M16.More than Love
M17.SHUTTER SPEEDSのテーマ
M18.ピーク果てしなくソウル限りなく
MC
M19.BEAUTIFUL DREAMER
MC
M20.LAYLA

MC
EC1.HAPPY SWING
MC
EC2.卒業まで、あと少し
EC3.月に祈る
MC
EC4.彼女のModern...
Dr solo
EC5.ACID HEAD


GLAYのLiveって自分の本家サイトで調べてみたら、
本当に丸2年振り、05.2.12のWhite Road以来だよ
昨秋のホールツアーはとれなくてさ
彼らを取り巻く環境やトラブルはともかく、楽しませてほしかった
進化や変化は期待していないし、大したものがないからね

今回はシングルはチェックしたけど、
アルバムも手に入れていないから予習していないんだよねぇ
姪っ子が遊びにきていたから、昼過ぎまで相手してから出陣


今月はこの1本だけなんだよな

紙芝居みたいなセットで、アリーナ横にそって照明セットが吊るしてあるのが珍しいタイプだ
(客席全体をかなり明るく照らしていた)

16:05開演でモノクロの映像で鳥が飛び、都会になって
マグネシウムで幕が落ちると、しっとりしたイントロでM1.MIRROR
なんか拍子抜けしちゃうな。流れが途切れてしまうよ
TERUが腕を左右にぱっと開いて締める
そして、むしろ1発目の様なM2.ROCK'N'ROLL SWINDLEをいきなりここに嵌めてきたよ
全体が明るくなったりと、本編ラストっぽい雰囲気だったね
M3.変な夢〜THOUSAND DREAMS〜
TERU&TAKUROが上手に行ってたな。TERUは間奏でドリンク飲んでいたけど
「Thank you」で締めて

MC「気持ちいいね」「ちょっと飛ばしすぎた」「脱ぐのも今日はOK」


M4.ビリビリクラッシュメン
TERU,HISASHIが下手、JIRO,TAKUROは上手へ
MC
M5.生きてく強さ
TAKUROがぱっとギターを裏返せば「"LOVE IS BEAUTIFUL"へよこそ」って貼ってあった
相変わらずだね
やや濁った低音のKeyソロからツインのエレアコセッションに替って
リードシングルだったM6.100万回のKISSで、HISASHIは途中セットしてあるエレキも弾いていたね

暗転するとセットのでかいタマが落とされて、どうやらここでLEDパネルになったみたい
MC
M7.恋
TAKUROのGソロから3股の燭台風ガストーチが4セット燃え上がりM8.サラギの灯
バラードから一転して、ここからアッパーチューンで畳み掛けるように
M9.嫉妬、M10.AMERICAN INNOVATION
メンバー紹介をして、押し込んでいく様なGリフが気持ちいいM11.Lock on you
軽快でPOPさを忘れないのがGLAYなんだろうな

エレアコを持ってきてMC「ありがとう。最高です」
下手スタンドに手を振って、上手にもやって、アリーナにもやってみせるTERUがらしくて好きだな
「歌を真剣に歌って想いを伝えられたら」
M12.僕達の勝敗
歌詞が浮かんでいく。ストリートライフの系統だね。
iTS先行で唯一発売していたのがこれだったのは彼らの姿勢なんだろうな
歌詞には考えさせられるけど、メロは平凡すぎるんじゃないの?
M13.I Will 〜

メッセージブロックはここまでで、また一転、フレイムキャノンが火の玉や火柱を吐き出せば
本編後半戦は走りまくるM14.LONE WOLFでVEも燃えまくっている
HisashiソロからM15.WORLD'S END
HISASHIとTERUが背中合わせで唄いプレイしつつもアイコンタクトで間合いを取ってる
M16.More than Love
JIROがBをがしゃがしゃやってるからM17.SHUTTER SPEEDSのテーマ
こけたJIROはベース棄てて、次のベースを受け取りつつもまた棄ててたな
なんか意外な姿だよ
M18.ピーク果てしなくソウル限りなく
MC
M19.BEAUTIFUL DREAMER
MC
M20.LAYLA
G4では、このミディアムが彼らの味を出していて好きだったよ

18:09 本編終了

MC
EC1.HAPPY SWING
MC
卒業シーズンだからこそのEC2.卒業まで、あと少し
EC3.月に祈る
MC
EC4.彼女のModern・・・
Dr solo
EC5.ACID HEAD


19:05終演
僕はLUNASEAにしろGLAYにしろ彼らの少し下の年齢だし、妻子もいて
今更恋の歌なんてどうでもいいからPeacefulだったり、生き様みたいな曲の方が嬉しい
だから今のGLAYは好きだよ

ここまで客席を明るくするライヴも珍しいね、ほんと、そのための照明イントレを左右に吊るしているんだろうけどさ
ディープさやダーク、激しさもあるけど根本がPopで明るい彼等の世界なんだなって思ってみていたよ

ニヒルな表情のTAKUROが何度もこぼしていた笑顔が良いな
正味173分と長い様でそう感じさせないのは楽しいからだな
でもメリハリが利いているけど、ブロックの構成は、アッパーに行ったら、またスローブロック?っていう感覚でくどいな
飽きさせないけどダラダラ感もあるのかな
あとは暗転が多いね

終演後にSetlistが掲示してあったけど、あれは物販に誘導できる位置の方がいいよ
CD買おうと思う人もいるだろうしさ