SEVEN HEAVEN
Live-Report2007

KOKIA
ZIP-FM HOLIDAY SPECIAL AMERICAN EXPRESS presents RELAXING MOMENTS

2007.5.3(Thu) 10:00〜18:00@松坂屋南館 1F オルガン広場


トーク
M1.A Universe Is...
MC
M2.Warmth-Listen For The Love-
MC

M3.Someday When You Love Someone
MC.
M4.ありがとう
トーク


KOKIAの出番は15:30〜。生の彼女は昨年2月のライヴ以来だよ。

午前中に「天に響く歌 歌姫・本田美奈子.の人生」を一気に読んで泣き終えてから名古屋へ向かった。
今頃は、勢いで佐賀県へ遺跡観に行って、そのままフミヤの福岡みて、大阪に入ろうかとも考えていたんだけど、断念して良かったよ
17:00〜の小柳ゆきはmy Allかあなたのキスを・・・歌うなら聴いてもいいけどって感じ

松坂屋本店南館1Fオルガン広場っていうとラジオの「カトレアミュージック」のイメージが強いのは地元故かな
場所的にはZIP-FMよりCBCなんだよなぁ
14:30頃会場入りして少しずつ帰る人のスキマに入って前進、前のアーティストが終るタイミングの入れ替えで一気に前に座って準備OK
14:55頃から11分程のリハ
宇宙が...〜ぬくもり〜いつか誰かを〜宇宙が...と流し試していく
モニターの返りの調整で四苦八苦していたな
正直リハなのにさ、Aいつか誰かを愛するときで涙出てきちゃった
「皆さん聴いているから歌わない方が・・・なんてマイク外してぼそっとこぼしたりね
「3時半から」といって去っていったKOKIA
*
15:30から本番で、Mナビゲーター相手に(手にしているDVDネタが出てこないぞ)軽いトーク
Q.最近何をしていたのか?
観葉植物を購入して白いTVとの間において電磁波遮断して「癒してもらいながらテレビを見る」って話
美味しいもの食べる、昨日は炭火焼の釜で焼くピザとぼけてた
焼き肉じゃないからって一人突っ込み
唐突に歌いだしたのがM1.A Universe Is...
水を求めてる仕草に次の曲の後くらいにスタッフが用意してた

MC「ということで、あらためましてKOKIAです。皆さんGWはどこかへ行かれましたか?ここへ来ていると」
「どんな歌い手なのって聴かれたら、ぬくもり系って言ってもらえる様に自分で言って」
「あったかく癒されるだけでなくて、その後もりもり元気が湧いてくる」
椅子に座ってM2.Warmth-Listen For The Love-
もともとアコギの曲だから音源通り。とってもいい曲だよ

MC.47storyの話。そのテーマソングと言う振りで
M3.Someday When You Love Someone
音源とは違いVoxやコーラスも重ねていないし、エレアコだけだと荘厳さがなくて、より身近な感じかな。
親になっていくことを前の列の家族4人みていてより思い知らされた感じかな

MC.
「ありがとう」が話題になっていて、3/16で4回目のリリースになる話
作った頃の犬の死の話もしていたね
M4.ありがとう
今度の日本版アルバム収録は弾き語りって言う話だし、エレアコ1本のこれとは違うんだろうな

トーク
海外で凄いことになっていると、06,07年のフランスlive話と08年のヨーロッパツアーについて触れて、DVDも5/5に通販って紹介
生でパッケージを見る限り、編集作業も間に合ったようだね

結局4曲32分間だけどリハもあったからまぁいいかな。
朝からやってるイベントだからリハだけまとめて午前にやる訳に行かず、出番前に各自やるスタイルだったのも幸いだった。
ふくらはぎがむくんでなかったのか細くなって見えたよ。腕も細かったな
さすがに老けたね・・・仕方ないけどさ
今回KOKI薬局は別にして生では1年以上振りで、生はいいね
今の彼女の向かう道が見えていて良かったよ
松尾氏連れてこないでKEY弾き語りをKOKI薬局みたいにやっても面白かったと思うよ。そっちを期待していたんだけどね
アンジーと比較するのは少し筋違いだけど、メロディメーカーとしてもパフォーマーとしてもKOKIAの方がやっぱりいいな

5/13には矢場公園でもイベント参加することだし嬉しいな




SEVEN HEAVEN
Live-Report2007

KOKIA:栄ミナミ音楽祭

2007.5.13(Sun)@矢場公園 14:25-14:57


M1.宇宙が…
MC
M2.dandelion
MC
M3.かわらないこと〜since 1976〜

MC
M4.いつか誰かを愛した時
MC
M5.ありがとう…
トーク


週間天気予報では雨の危険もあったのに回復して晴れて良かった。
3日程風が強くて荒れているんだけど、今日もかなり酷くて会場が土だから砂埃がかなり辛い。
当然目を明けていられないシーンが何度もあって、KOKIAの出番の時には砂はましだったけど風はキツかったな

予想していたステージは北側ではなく公園の南側にちゃんとイベントらしく組んでいる。
ステージ上に緑が眩しくて気持ちいいね
サウンドチェックにKOKIAは出てこなかった。朝のうちにリハしたのかな?
残響音が近隣のビルに跳ね返って残るのはPAでは潰し切れなくて、マイクテストしつつもおっさんが渋い顔していたよ

定刻より5分程押して登場になったKOKIA
3日の松坂屋みたいなマタニティドレスっぽいのではなく黒ベースに白いのを羽織っている。
勿論裸足で自分でドリンク持ってきてた。

「ということでKOKIAです」と口癖での挨拶からタイトルコールをして
マイクを外し、松尾氏へ1,2,3,4...のカウントをとってM1.宇宙が...
前回の名古屋と同様にオープニング。来月のツアーもこれで行くつもりかな?
イントロから中音(モニター音ね)の調整指示を速攻でしていたな
裾がまくれ上がるのを右手で押さえつつ歌ってる。
30過ぎたおばさんなんだからみたくないし、見せない様にしてくれてて良かったけどね。
そんなわけで前傾姿勢になりがちだったね

MC
久しぶりのM2.dandelion
なのに、歌いながら風に煽られて上手にフラフラって…思わず笑ってしまったよ
風と新緑が気持ちいいから似合っているけどちょっと風が強すぎるかな?

MC
M3.かわらないこと〜since 1976〜

Sチェックで同期させていたからやるのは分かっていたけど、まぁ名古屋がキー曲だった昼ドラマの主題歌だからね
この曲のみカラオケを同期させて松尾氏がオカズ的にギターを入れていたよ

MC
母の日に似合うなんて言ってたね。
「赤いカーネーション」をやらなかったのは予想外だなぁ
5/23発売の「ai ga kikoeru」について営業トークをしまくってて
みっともないままにM4.いつか誰かを愛した時は、松坂屋のときと同じエレアコのみのアレンジ。

MC
最後を締めるのはエレアコのみのM5.ありがとう…

トーク
「番組より生き生きしている」なんて司会者に言われる程、元気いっぱいにマイクとって宣伝していた…

何ヶ所かで歌っているのを見かけた今回のイベント。
同時にやっていると言うだけでなくて、有機的に結びついたりするとより面白いと思うよ
できたらZIPとかFMAあたりで一部ずつでも放送したらいいのにな



SEVEN HEAVEN
Live-Report2007

KOKIA tour of 2007 Listen for the Love

2007.6.22(Fri) @今池ガスホール 開場18:30/開演19:00


[第1部]
M1.宇宙が…
M2.so sad so bad
MC〜メンバー紹介
M3.アヒルのココロ
M4.二人の娘
M5.やさしくされるとやさしくなれる花
MC
M6.cocoro
M7.Why do I sing?
M8.海の底から〜I believe〜

[第2部]
MC
M9.ぬくもり
M10.ぴんくの象
M11.調和
M12.覚醒〜open your eyes〜
MC
M13.命の光
M14.あたたかい場所
MC
M15.いつか誰かを愛した時
MC
M16.祈りにも似た美しい世界

EC.ありがとう…2007


ラフレポなので近いうちに加筆します

1年で最も忙しいシーズン突入して、毎日2時頃寝て朝は5時起きで
出社が続いているからヤバかった
夕方、社内で「Orange」「Ordermade」を一通り聴いて何とか会場へ
雨は多少弱まってきていたかな

夜景には早かったけど、ホワイエというかロビーから眺める
今池-池下の町並みはたまにはいいね
2003年12月以来の会場だ
まさか客入れSEが白鳥の湖のPopアレンジverとは予想外だったよ

予想通り宿敵のロートのサンプルを貰い、前回ここでは花王の
サンプルを貰ったんだよな
6列目だからまぁマシかな。


[第1部]
1分押してゆっくりと暗転するとメンバーが入りKOKIAがゆったりした衣装で現れると
最近はこれが頭だからOPは当然の様にM1.宇宙が…
妙に悪女っぽく悪戯で勝ち気な瞳をキラキラさせて「どう?」ってみせている感じで歌っていて…
Per:山本氏はマレットと素手でプレイ。
ドリンクを軽く飲んでSEをつなげ、Keyが入ればM2.so sad so bad
最初のコーラスを終えるとマイクスタンドを出してきていたよ
Per:山本氏は、はけプレイ

MC〜メンバー紹介
口元を尖らせた感じで歌ってるM3.アヒルのココロ
軽くジャンプして締めるとそそくさと上手の袖へ。何か打ち合わせをしているなぁ。
小鳥のさえずりのSEの中で戻ってくると、ドリンクを飲んで
M4.二人の娘
そのままSEつなぎでM5.やさしくされるとやさしくなれる花
MC
Perから入るM6.cocoro
M7.Why do I sing?
M8.海の底から〜I believe〜
何度も深く頭を下げてから捌けていったメンバー達。第一部は19:55終了

なんで5分間休憩何か挟むの?
しかもsetlistに入っていなかったHumanitalianがSE代わりで、締めにはロートのジングルってねぇ
結果的に8分間になっていたけどさ。

[第2部]G:松尾氏のみ入ってきてKOKIAは白い衣装で肩隠れちゃったね
椅子に座ってのおしゃべりタイム
新幹線の時間があるから早く出てくれと言われてきたのに、脱線トークでロスしちゃったなんて言ってた
MC
お台場でのイベント時に横開きのワンピースのチャックを上げていなかったこと
ぬくもりの話かな
M9.ぬくもり
エコーの余韻が音数の少ない中で響いていて、より切なくさせるなぁ
メンバーも戻ってKOKIAはドリンクを飲むと
M10.ぴんくの象
SEの中でドリンクを飲んで、一気に世界は暗くディープなM11.調和
これはカッコいいよ
逆読みのコーラスはシーケンサーで同期させているね
サビにはマイクスタンドを出してきたけど、ハンドマイクになって
更に畳み掛ける様にM12.覚醒〜open your eyes〜

MC
独立した頃の話をライヴにきてくれる程のファンに走っていてほしいと話しだして涙ぐんだり
M13.命の光
ドリンクを飲んで一呼吸置いてM14.あたたかい場所
松尾氏も立ち上がっていたな

MC
M15.いつか誰かを愛した時
イベントだとアコギのみだったけど、今回は1コーラスはKeyのみ、2コーラスからGが入ってくるアレンジ。
当然原曲とは違うけどね
最後は澤近氏と松尾氏がアイコンタクトで顔を上下させてタイミングをとって締める

MC
M16.祈りにも似た美しい世界

EC.ありがとう…2007
終演は21:16

結果として前後半共に各ブロックが全く違う世界観と言う訳でもないし、Popなお遊び曲もあればダークサイドもあるしなぁ
1部は眠かった
ぬくもりを聴きたかったから2部は嬉しいけど、一転して象は嫌だな
かわいいといえば聞こえはいいがおばさんだし…
そこからディープな世界観2発はカッコ良くて引き込まれたけど落差も振り幅もでかすぎる流れだろ…

今の歌う人としての立ち位置、自ら切開き歩き出した道で、これからも花開くことはなかったとしても種を蒔いていってほしい

まさか、アイルランドレコーディングのリリース予定が立っていないと言うのは予想外だったけどね
結局、ビクターとも契約は臨時だったのかな?

G:松尾和博/Key:澤近泰輔の二人って老けたのは当然としても、かなり激やせしてないか?
数年前と比較してなんだけどね
Per:山本恭久は嫌そうな顔でプレイしている様に見えた前半…



SEVEN HEAVEN
Live-Report2007

KOKIA Blue Ocean Festival 2007

2007.10.21(Sun)@相愛大学 開場12:00/開演13:00


M1.The Power of Smile-EC-
M2.次会う時は
-EC-
M3.二人の娘
M4.やさしくされるとやさしくなれる花
-EC-

M5.Lacrima
M6.I believe
M7.あたたかい場所
-EC-
M8.ありがとうver.2007

-EC-
EC1.いつか誰かを愛した時


当分、生KOKIAを観る機会もなさそうだし、4日程前に知って800円だし即、遠征を決めた。
ここは音楽科があるらしいから、こきあんには母校の感じがあるのかな?
開演13:06/終演14:18

一通り散策したけど高校生の文化祭的な感じの学園祭だったな。
パイプオルガンがあるような用途がオケ系の会場は天井も三角屋根で、収音用に正方形に窪んだのが連なっているホール
残響はほとんど無かったね
こきあんの歌声が広がる空間で気持ちいい音像だ
M列までは埋まっていたから31席X13列で約400人入っていたよ。当日券を売っていたけどちょい寂しいな

五分押しで暗転してブルーホリゾントだけになってサポートの澤近氏、松尾氏が入ってきた
二人に声援が飛んだのは意外だね

青いパーライトが灯って、チューニングをしていたかと思ったら
突然ピアノがつかみのM1.The Power of Smileのイントロ弾きだして
こきあんが弾ける様に袖から登場。彼女にしては珍しい出方だな
-EC-
M2.次会う時は、が意外な選曲。生は初めて聴いたかな

-EC-
ギターを変えてM3.二人の娘
M4.やさしくされるとやさしくなれる花

椅子を置いてドリンクを飲むと
-EC-
中越地震について話していた
頑張らなくてもいいんだよというメッセージと共にM5.Lacrima
ギターを変えてカポを付けていたように見えたよ
これも薬曲意外で生は初めて聴いたな。てっきり私にできることがくると思っていたよ

マイクスタンドで手振りしながらM6.I believe
ラストの狂気さを孕んだパートはハンドマイクで熱唱して、やはり強烈だな
これかSighは圧倒させるためにもライブにほしいね

ドリンクを飲んでいたらギターがイントロ弾きだして
M7.あたたかい場所

-EC-〔ピアノソロがBGM〕
M8.ありがとうver.2007
14:09本編終了

-EC-
EC1.いつか誰かを愛した時
14:18終演

横で初体験の友人は泣いてたし、やはり生のパワーは凄いよ

テイルズ系2曲もやるかと期待していたけど無かったのは残念だな
さすがにナハトガことナイチンゲールは雰囲気に合わないからやらないと思うけどね
当然、調和や天使もないだろう
ぬくもりはやって欲しかったな

しかし子守歌的で眠かったよ
松尾氏はギター二本を使い分けていたけど、澤近氏のピアノは最初のパワスマと最後だけかな
後はキーボードたった

友人は裸足で唄っているのが不思議だったらしいけど、妖精みたいに可愛い衣裳だって言っていたよ

僕的には太めが気になっていたから心配だったけど、まだましだったから安心
体は衣裳がゆったりだから分からないけどね
本当に素晴らしいボーカリストだ
でもね、普通の対バンとかイベントなら40分程で6-7曲やったりするけど1時間強で9曲かよ…