SEVEN HEAVEN
Live-Report2006

B'z:Live Gym2006"MONSTER GARAGE"

2006.8.20@ナゴヤドーム


M1.ALL-OUT ATTACK
M2. ZERO
MC
M3.ピエロ
M4.ネテモサメテモ
M5. ゆるぎないものひとつ
MC
M6.恋のサマーセッション
M7.MVP
M8.BAD COMMUNICATION

M9.ultla soul
M10.セッション
M11.雨だれぶるーず
MC
M12.Happy Birthday
M13.Brotherhood
M14. BLOWIN'
M15.OCEAN
M16.MONSTER
M17.衝動

M18.愛のバクダン
M19.LOVE PHANTOM
M20.SPLASH!
MC
M21.明日また陽が昇るなら



EC1.IT'S SHOWTIME
EC2.RUN


親愛なる音楽の戦友から今回のツアーはかなりいいと聴かされていたから楽しみにしていた
俺にとっては4daysの最終日。MVPの練習も多少やってみた

FCでやっている展示も見てみたかったけど、B'zのファンじゃないからなぁ。
あくまでも音楽好きとしてライヴ大好きだからいつもいっているだけだし
ナゴヤドームは昨年9月のLiveGym2005"Circle"以来かな
今回は戦友・姉との参戦だから、何にも気兼ねなく暴れられそうだ

全体にシンプルなセットだね。左右にはスクリーン2面、センターはでかいLEDで、透かした裏に照明の壁
アリーナには照明タワーが4基、これには何か隠し演出あるかと期待していたけどなかったな

客入り後はブロック毎にMVPの振付け講習やっているし…
5分押して、OPムービーが始まるとM1.ALL-OUT ATTACK
白いライティング。今回は曲毎に照明のテーマが明確だね
クリーム色っぽい、Keyソロから「名古屋ぁー!」の絶叫でM2. ZERO
さっそく上着を一枚脱いできてMC「B'zの、B'zの…何?、え?、変な人が…
(スクリーンにはスキンヘッドの頭に何か書いてあるのがアップに)B'zのLive Gymへようこそっ!」
そのままM3.ピエロ (真っ赤+サビは白の照明)だけど、期待していたのに
イマイチパンチ力がなかったなぁ。上木よりは遥かにいいけどね
ブルースハープで遊んでからM4.ネテモサメテモ(グリーン)、ミディアムなM5. ゆるぎないものひとつ (ブルー)へ

MC「久しぶりにナゴヤドームに帰ってきてます」
「思い切り死ぬ気で演奏するので、皆さんも思い切り楽しんでださい。
「二日間最後、悔いのないように、悔いのないようにやります」
「知っている曲があったら唄って下さい。知らない曲だとしても唄ってください」
「久しぶりに振りがついている奴も、知らない人もやって下さい。まずは体を動かすことから」
「やっちやう?やっちゃうかい?」

M6.恋のサマーセッション
(黄色+オレンジ)でダンサーいっぱいいたけど、効果的に動いていないよなぁ。そしてイントロ少し違っていたM7.MVP (赤紫)へ
メモしていて振り付け入るの遅れちまった。でも自信満々で振り付けしている僕
間奏でMVPのリフレイン、英詩のコーラス入ってM8.BAD COMMUNICATION
ラストはオーディエンスのコーラスに絶叫してM9.ultla soulへ突入。やっぱり嬉しいよ
M10. ギターキーボードセッション
M11.雨だれぶるーず

MC、ステージ降りてセンターステージへ。最新技術でステージがやや上昇。さすがに回転はしないね
質問コーナーで「旅先に持っていくもの」「おでんのネタ」
アコースティックなM12.Happy Birthday
M13.Brotherhood
M14. BLOWIN'
、ラストでドラムループさせてメインステージへ戻っていく。
駆け出す稲葉氏。「誰も来ない」なんて言っている
スクリーンには、コーラスの歌詞「Browin' in the wind」が映し出されている
締めて暗転。
イントロで静かなざわめきが広がったM15.OCEAN は凄くいいなぁ

暗転して世界が一気に変わったのはステージにはMONSTER。
M16.MONSTER
、こういう重い曲(でもB'zらしくPopなの)は好きなんだよ
ここからがもう凄まじい。汗なんて無茶苦茶だよ
フレイムキャノン今夜初。
M17.衝動
、音源はイマイチだったけどライヴだと熱くなるナンバーだな。
そして気持ちよくそして熱いM18.愛のバクダン 、さすがに飛行船は飛ばなかったね
SEが僅かに入ってM19.LOVE PHANTOMなんか燃えるな
M20.SPLASH! ではフレイムキャノンにドラゴンみたいな花火にマグネシウム特効に
ファイヤーボールに豪華な特効大会
MC
M21.明日また陽が昇るなら
、ロッカバラードだけどさ
曲調からは前半の締めとか、ミディアムパートの最後で次にバラードみたいな位置づけがいいんじゃないかな。
本編は19:10終了

EC1.IT'S SHOWTIME
、アンコールではどうかな?。Liveのテーマ曲だから好きなんだよ
EC2.RUN
、終るんだねってそれだけ。
スクリーンにはモノクロで過去のシーンが映されていた

4days最後で夏が終わったよ。
本当に気持ちいいライヴだったなあ
19:33終演