SEVEN HEAVEN
Live-Report2004

藤井尚之 In the Shadow

2004.5.23@ボトムライン


M1.InstA
M2.InstB
M3.InstC
MC
M4.InstD
M5.InstE
M6.InstF

M7.InstG
M8.生活
MC
M9.InstH
M10.InstI
M11.InstJ
M12.InstK

MC
M13.恋のバカンス
M14.Cream Soda One
M15.InstL
MC
M16.あんな気持ちで

EC1.天国までの100マイル
EC2.クレイジーパラダイスへようこそ(Inst)
MC
EC3.Sleeping??????(Inst)


Sundayforkの先行で取るつもりだったけど、友人がまとめてとってくれるっていうのでお願い。
曇天だし、尚之でハコだから、前に行く気にならないし、ギリギリでいいやと思い

昔の音のカッコよさを求めても期待外れだろうしね

天気予報は晴なのに雨強かったりしたけど、定刻に暗転して紺ライトの中でメンバー登場
尚之はコールに軽く腕挙げて応えたくらいかな
ダークスーツ来てジャズバンドみたい

全く予習もしていないし、全然知らないのばかりかなって新鮮さも期待していた

オレンジ&ピンクライトの中でソプラノSax持ってけだるいM1.InstA(知らない)
スネアとベースのセッションから、テナーSaxに変えて、やや明るめのM2.InstB(知らない)
途中で「Yeah〜」なんて言って嬌声と言うより苦笑が広がっていったのは・・・

真っ赤なライティングに切り替わってカッコいいM3.InstC(知らない)
リズムパターンは単調で手拍子で合わせたり

淡々と控えめにプレイする裕二のベースは、ギター&Saxがオカズのみの演奏曲だと唄っているんだよね
表現力がUPしたんじゃない?歳の分だけさ

片やギタリスト。下手すぎ。音もつまんないしさ
MC「雨の中、こんばんわ。この中は盛り上がっていこう。去年のin the smoke?あ、違うのか?
・・・に引き続き、今日もこう、ちょっと、、shyな。shyなんで、本質的な部分はね。
素敵って言わせるのが狙い目で」

「In the shadowで影のある男達が・・・スポットびんびんに当たっているけど」
M4.InstD(知らない)
カモメの鳴き声みたいなSEというかエフェクターかけたギターのネックスライド?

DrのスネアからM5.InstE(昨年のアルバムCMなんかで流れていた奴)
G&SAX交換して暗転するとDrソロからフルートのM6.InstF(知らない)
テナーSaxのゆったりして暗い感じのM7.InstG(知らない)

ステイックカウントでフルート持ってくるとM8.生活
偶然少し聴いてみようと今朝聴いたんだよな。
7曲インスト続けて歌ものになったけど、ここで切り替わったらいいライヴだろうに構成が悪いよ

ネクタイはずして襟元はだけてラフになって気楽そうな
MC「雨で、ナゴヤは水に弱いって・・・・・・・・・・・・それではれっつごー」
気の抜けたコメントでM9.InstH(知らない)

ベースからKeyが教会楽曲のような音をループさせてるM10.InstI(知らない)
叙情的なSaxが泣いているよ
去年もやったよね
口笛を同期させているM11.InstJ(知らない)
KeyソロにG絡んでいってバリトンSaxのM12.InstK(知らない)

MC「黄昏れていただけましたでしょうか?・・・・・・・・・・・・Let's Go!」(カッコよく)
M13.恋のバカンス
ギターとベース音がうまく噛み合っているね。ゆったりしたインスト多かったから流れはいいかな
音は走っていたのが気になるけど、逆に今までの停滞感を飛ばしてくれていいね
M14.Cream Soda One
原曲よりラフで音が重くなっている?
DrのリズムからM15.InstL(知らない)
MC「」
エレアコ持ってM16.あんな気持ちで
どうせならカップリングの方やってくれ!!
途中、ピックが飛んだのか割れたのかな?
すたっふが後ろからあらわれてピック渡そうとしているのに気づかないままかき鳴らしている尚之・・・・

数分でアンコール
MC「」
フルート持ってレゲエ調のEC1.天国までの100マイル
一転して熱いビートのUpperにインストはEC2.クレイジーパラダイスへようこそ(Inst)
フミヤがFFCT00"Over"でやった時の友人Mちゃんや妻が速攻振り付けやっていたの思い出したよ
尚之は中盤で「クレイジーパラダイスっクレイジーパラダイスっクレイジーパラダイスっ」
のコーラスだけやってるし

MC「メンバー紹介やってなかった。では、聞こえます?大土井さん」
あいかわらずのCMネタでふったら、梅雨ネタでメンバー続いていったり

MC「最後の曲に・・・・」
EC3.Sleeping??????(Inst)知らない
ゆったりしっとりした中にバリトンSaxが不器用なでかい手で懸命に優しくしようとしているみたいに
加わっていくナンバー
まぁイントロのギターのフレーズはミッチーの「ココロノヤミ聖域」と同じフレーズ・・・

丁度2時間で終演して再度アンコールかかったけど最終日のおまけは産まれなかったみたいで
友人と遭遇したりしながら外出て知人にプレゼントだけ渡して帰った

さすがに今池だけど今夜は南蛮屋にはいかないだろうなぁ

いろんなライヴの形態・構成はあるだろうし、音圧・音質・音色もグルーヴもメンバーによってまちまちだろう
ただ、今の尚之にはこれがいいんだろうし、本人がそれならばいいけど
僕にはダメだな。
以前のアルバムの音ならカッコいいけど・・・・40近いオヤジにアイドル性なんか微塵も感じてないし
楽曲とそのパフォーマンスが楽しみだからね

そう感じていた2時間が哀しかった
>>home
>>書庫The Checkers Fam
>>書庫2004年版