SEVEN HEAVEN
Live Report2002

SUGIZO&The Spank Your Juice
WHERE'S YOUR SUPER LOVE!?
2002.11.30(SAT)@名古屋Electric Lady Land

SUGIZOライヴは初めて、以前のソロの頃の音源はCDRで当時持っていた程度、どんな展開なんだろうと
どきどきしていたよ

名古屋のハコも色々いっているけどELLは初めて
道路挟んだ向かいは、うちの取引先だったりするのがねぇ

弟と話し込んで駅まで送ってもらって出撃
到着したのは開場50分前、思わず入り口での先行販売に惹かれてパンフ買っちゃったけど
荷物だよっ、ライヴハウスなのに・・・

後悔しつつも荷物は地下鉄のコインロッカーだし、開き直って持ったままいくことにした
最悪ボロボロになったら買いなおすさ

ドアが開く度に、リハの爆音と白い光が眩しかったよ

戦友・洋子さん&がんちゃんはTELしたらまだ自宅らしく、一人孤独に待ってました
入場列できてきた頃に、沙奈さんにお会いできて嬉しかった。
彼女の歌好きなんだ

僕は320番くらいだったから後ろのほう、それでも18:20位には入れたかなぁ
初めての会場だし、図面は見ていたけど、実地検証して回りました

PA卓は小さいんだけど、ハコ自体が小さいからやけにでかく見える
卓の上の進行表かな?伏せてありました。

300人近く入っている段階なのに結構すいていて、ふらふらっと前方ブロックに流れ込んで
センターよりやや下手の4,5列目にいました
始まっても全然プレッシャー無くて、振り返れば背後はスカスカなのが残念

スクリーンにはVJによる映像が映されていて、ピラミッドみたいにブロック積み重ねた四角錘と拳銃のシリンダーの断面の3D-CGでした。
SEはわからないよ

おいしかったのは、狭い会場で舞台下手袖に空き無いからか
フロアの下手にギター置き場があって、アンプの上にEclipseが三台、V型一台が鎮座してて
下にも数台置いてあったよ

やや離れていたけど、開演数分前になってチューニング確認しているギターTeckの動きをじっと見ていたよ

SEが「あちょょょょょょょ」のEnter the DragonのRemixみたいなのになって
一部歓声上げて騒いでいたけど僕はじっくり待機
リズムに合わせて腰だけ軽く振ってました

で、やっと影アナ(機械音声みたいな、片言日本語みたいな女性の声で、っていうか買え、とか、どんどんやれとか、2時間です。終電気にしなくてよかったですねなどなど)
笑わせてくれるねぇ
Enter the Dragonに乗せて、下からのアッパーライトの中、メンバー登場
SAKはいきなり目の前に落ちてきました・・・・
「行くぜ名古屋っ」特効みたいな爆発音から
M1:Exorcism
へヴィでぐいぐい加速してコールし合い腕突き出して飛び跳ねるよ
ヒートアップ゜。でもプレッシャーこない・・・・
ブレイクして「名古屋ーっ」を連呼してからドラムカウントから再開
MC「名古屋ーっ名古屋ーっ名古屋ーっ!帰ってきましたSUGIZOです。
SUGIZO&Spank your Juice最後までよろしくっ」
「しかし、名古屋の皆こんなにCoolだっけ?何かすっげぇ狂ってていっちゃってて熱かった?????2年振りの名古屋公演。大分皆成長したのか大人になったのか
そんなこと無いはずだよね
俺達も全力でハートを開くつもりだから、君達も?????????一つになりませんか?皆さん。
こんな時だからこそ、今夜一つになって??????
話変わるけど名古屋ってホームレス増えたね
この中にはホームレスの人はいませんよね
別に僕はホームレスの人をどうの言うつもりはありませんが、ちょっと風呂に入って匂いをとってもらえるとありがたいって思いました
えー今日は帰ってシャワー浴びれると思いますので恥ずかしいこと無いから思い切って一つになろうぜ
スパンキーズと
ここでスパンキーズを語るには欠かせない姐さんがいます
LORI姐さんを呼んでください」
(きれい・・・の声がわらわらと・・・白いベアートップのドレス、いい女だねぇ)
ガッツンガッツン行くから。俺達バラバラな様だけど、元々一つだから
思い出そうぜ、大切なことをさ
これから皆知らないようなへヴぃな曲とか、出てくるかもしれない、良かったらそう言うものにも心を開いてがんがん暴れちゃってください
いいですかっ?いいですかっっっ?怒Funk」
M2:怒Funk
早くないけどリフが重くて軽快なFunkで好きなんだよ
腰振って踊るのにいいんだ
なんかSo whatってふと「aVision」思い出したよ、テンポも全然違うのにね
ややハスキーなSUGIZOにLORIが絡み付くバッキングボーカル
悩ましいね
一瞬ブレイクして即ドラムから入って
M3:Beauty
EVAKANが凄く楽しそうに笑顔でプレイしているのがいいな、巨体で繰り出すギターは普通でしたが
頭に編み込んだ風船が・・・・・
ブレイクしてLORI姐の歌声にSUGIZOが絡み付いていく。かすかにSAKのスクラッチがループしてて爆音へ流れてはまたしっとりと二人のVox絡みあい
バンドセッションとボーカルブロックの明暗・落差がかっこいいな
テンポが落ち着いてアダルトな世界だよ
LORI姐の伸びやかさと女の色香がいいな
ラッツの鈴木氏の姐上、聖美さんと似た感じの位置付けの二人だな
LORI姐の方がはるかにいい女だけど
M4:PERFUME
ジャズっぽさが匂うけどバーに似合いそうなムード
FIREはウッドベースへ
AメロのムーディさにLOR姐が交わってBメロからのへヴぃなビートへ
ラスト前はLORI姐のスタッカート効かせたタップダンスみたいな声に合わせて手拍子
SUGIZOは頻繁にギター交換しているけど、よく見えていないから翌日確認します

SUGIZOとLORIが背中合わせで腕を絡ませ合うM5:Deliver...大人って感じだね
妙齢のご婦人の腰抱いて踊りたい感じ
M6:My Tongue's Too Big
一転してSUGIは後ろに下がってEric前やK-TAの所へ行ってギタープレイ
vjはサテン生地みたい
前に出たLORI姐が直立不動でたんたんと語るように歌う姿は巫女さんみたいだよ
M7:Twisted Circles
映画からSUGIバイオリン(トランスルーセントでなくスケルトン)持ってLORI姐のボイスも楽器だね
イントロを持ちかけるのはevakanのギター、SUGIの音を支えているのはFIREのごりごりくるベースだよ
去年からずうっと歌っている歌で、ほんとは曲順変わっていないんだよね。申し訳無いね
そう言うことで子供の頃から好きだった、すげぇ好きだったこの歌。この俺が小さいときにこの歌を聞いて宇宙のこととか、インスパイアされたかもしれない大切な歌をですね、
思いっきり自分用に改造しちゃってとっても大切な、今となってはとっても大切なスパンキーズの歌になってしまいました。奴らの足音のバラード。1,2,3」
M8:奴らの足音のバラード
ひして、やるとは聴いていたけどね、感慨はなかったM9:WITH LOVEに純粋に聴き惚れていたよ
LUNASEAは僕の中で昇華してきているのかな
元音源のようにヒスノイズのエフェクトもかけられて、やや外れたSUGIの歌もらしくてさ、しみるね
ENDOF PERIODのセンターステージの映像が浮かぶよ

アチょーの絶叫が気持ちいいへヴィなリフにノリまくるM10:ENTER THE DRAGON〜メンバー紹介
「メンバー紹介、FIRE・・・今日はなんかさ、黒人の子供みたいで可愛いよね。行くぞっFIRE・・・FIRE!」
「EVAKAN・・・・最近だんだんモンスター化しているんですが、LUNASEA結成当時からのすげえ仲いい友達で、よく飲んで喧嘩した悪友です・・・EVAKAN・・・行くぜEVAKAN」
「馬鹿だぁぁぁぁ」〔evaの時だけSUGIギター弾いたなぁ、セッションしてました〕
「みんなこれ買った?super love water?俺の聖水をくらえっ」
「SAKちゃん・・・最近狂ってます、行くぜ、SAKちゃん」〔SAKちゃんもギターかき鳴らして叫ぶ〕
「みんな、俺達スパンキーズだけど、決めたんだ、皆もスパンキーズ」
「K-TA・・・今日は一段と頭がでかい?????最高に忙しい最高なキャラです、行くぜK-TA!」
「30代の俺達より皆のほうがパワーあるだろう、?????Eric・・・んなクールなEricですが、今日はコンタクト忘れました。よって度入りのサングラスをかけてて美しい目が見れなくて・・・・
そう言えばねぇ、おとといかな?この前名古屋で別のライヴがあったんだけど、どこでやったかも覚えていないくらい天然です、Eric・・・」
「やっぱり姐さん、姐さん・・・・(なんか幼い男の子がHしてて姉を呼ぶみたいな声)・・・・LORI姐さん・・・・・LORI FINE!」
(ねこふんじゃったをVoxでコミカルからソウルフルなジャズテイストに)
一転して爆音へ。メロディアスなラインの下を這うウネル爆音が好きだし気持ちいいぜ
「名古屋の皆さん、大分暖まってきたみたいだね?まだまだ行けますか?突っ走れますか?ここって狭いよね
もっとぐわって体全部使ってさボディランゲージしてアピールしてほしいけど
こんな感じで俺達SUGIZO&Spank your Juice、俺達こんな感じで全国回ってます
これが俺の本当に生きる道です
このバンド可能な限りどんどん続けていきたい。
来年死ぬほどシングル、アルバムリリースする予定があって、その後また全国回りたい
名古屋、真っ先に帰ってきます
皆のこと死ぬほど大事だからさ。テンむすも好きだからさ
とにかく、エバカンがトラブッタらしいのでここでトークタイムと、喋ってほしい人?誰?SAKちゃんカモン!」
SAK「俺はギター弾けないぞっ!えーサクゾー&ザスパンクユアスープ。あんまり飲んでないからテンションから回りして、じゃあ次っ」
「なんか歌ったら?SAKちゃん昔Deadendのカヴァーやってたんだよ」
〔歌えコール〕
「ここで一言EVAKANさんに」
EVA「本当にトラブッテしまったんで気が気じゃないんだけど」
「トラブルがあるってことは皆と話せる・・・・」
EVA「僕の髪型どうですか?来年流行るから皆もやってね。SUGIちゃんもやろうよ」
「がぁぁぁって頭振ったときに風船がぼんぼぉんってのはどうかな?」
EVA「皆熱いね、もっと熱くなろうぜぇぇぇっ、もっと盛り上げろぉぉぉぉ!!」
「まだまだかかるから大声大会するか」
よしいくぞっ
まだまだいけるかっ!いけるかっ
なごやっ・・・・・・・・・天むす、ひつまぶしっ、天むすっ!味噌煮込み
ういろうっ!馬鹿みたいっ
SUGIZO
I love you
SUGIZOI love you!NAGOYAI love you
いい声出てきた、
俺達は最高のグルーヴを引き出すから皆も・・・・オレバギターを持っていなぁい、カモンギター
さぁいくぞっ
いくぞっSUPERLOVE!」
M11:SUPER LOVE
SUGIの歌声やや上ずっていたよ。でも気持ちいいし、弦をやや緩ませてるのかな?FIREのベースがぶんぶんくるよ
特にメロから間奏へのつなぎね
で、SUGIのVギターの、名前何だっけ?クリアトーンが見れたのが嬉しいし、好きな歌だよ
awake・・・そんな同期のサンプリングボイスからへヴィなリフでM12:LUCIFER
この単語自体僕には重いので、リズム隊のグルーヴに合わせて揺れながら、自分が作るルシファーという音を考えていたんだ
SUGIの声は乾いているみたい
影のあるアッパーなナンバー二発は、M13:CHEMICALM14:TELL ME WHY
「名古屋っ名古屋っ皆最高でした。バイバイ」
メンバーと並んで肩組んで礼
おっとLORIの胸の谷間がぁぁぁぁっ、ちょっと嬉しかった

なかなかアンコールかけられなくて〔僕は心臓ヤバイからダウン気味で手拍子だけし続けていたよ
SUGIZOコールになって、また消えて
まずいなぁと不安だったけど、客電つきかけて焦ったよ。5,6分で登場
SUGIは白いカッターシャツの前はだけてジーンズでエレアコ構えるとすぐに歌へ
EC1:DearLIFE
優しくて暖かくて、偽善とか周りの雑音の無い世界
今のSUGIに痛さが伝わるよ・・・僕は娘のことを想いながら聴いていた
最初に聞いたのはスカパー、音源聞いてもぱっとしなかったけど、今は重いんだ
瑠奈ちゃんはロスに行ったという。僕の子は関西にいる。
命ってその小さな輝き集まって地球は輝いていると思う。
僅かな明かりが集まって夜景の美しさが広がるように・・・・・背景はラスト、地球を映し出していた
後半入るまるで人々の声のノイズのような音はevakanだったんだね
しばらく俯いたままで、「DearLIFE今すげぇ伝えたいこととか・・・最後に聴いてくださいSynchronicity」、顔あげたときには涙?
スケルトン〔骨格〕エレクトリカルヴァイオリン手にして何度か後ろ向いて調律していたのかな?
EC2:Synchronicity
右手を下手にさっと出して、同期のアコギのメロディを流させると構えて奏でる旋律は
冷たい痛みではないけど、温もりもある痛さ
あの映画で見ていた男の姿がオーバーラップするんだ

SEが流れ出した
「いろいろあるけど、これからもやっていくから、よろしくね」とあっさり消えてしまったSUGI
再度アンコールした
SUGIZOコールしていた
残されたのは一転して絶望に落とされたホールだよ
結局戦友たちと合流して、ドリンク飲んで終われるように出ると
出待ちの列
少しその場にいたんだけど帰ることにして歩道橋の上から眺めてました
タクシーやワゴンの動きが上からだと面白かったけど、最後のSUGIの姿が引っかかって
明日リベンジだ
(その前に検定試験なんだが)

さんざんSUGIZOコールしたなぁ、やりやすかったよ
男は圧倒的に少ないけどね
SUGIZOの持つ音楽性、多様性が色んなベクトルに広がったものをまとめたライヴで中身は満足だよ
>>>12/1