SEVEN HEAVEN 七天宮/書庫

●RKライヴレポリスト

Live-Alive2

INORAN/LUNASEA/J

/SUGIZO/真矢





2003.6.14(Sat)

風のささやきと君と@長良川国際会議場



M1:花
MC
M2:IN THE SKY
M3:??????
M4:ジュリア(ver BOSSA)
MC
M5:CHELO
M6:
M7:激痛
M8:GLASS
MC
M9:メロディ

MC
M10:Ne
M11:My First Love
M12:静かな夜は二人でいよう
M13:Stop the time forever
MC
M14:この旅を続けて
MC
M15:Love is
MC
M16:Sugar Lady
MC
M17:I love you

EC1)恋をしようよ
EC2)深愛
EC3)星の数だけ??????


サンデーフォーク先行でとったらほぼ2列目真ん中
アリーナあるなんてオチないよなって気分でSLAVE仲間の(Dirもあるから違うかなぁ)洋子さんに連絡したんだ

当日は可児で森山直太朗のイベント(無料)アルからその流れで向かうことにしたんだけど
渋滞でなんとか岐阜駅で洋子さん達ひろって会場へ向かった

通常17:00迄の駐車場が臨時で22時迄になっていてラッキーだったけど雨がぱらついてて辛いなぁ
会場着いたのが16:30だったけどまだ入場列結構伸びてて暫く待ってから並んで初めての会場へ

一応地元の岐阜県民としては嬉しいけど、岐阜市って県庁所在地の割に遠いからねぇ
ここは僕が高校位の頃に「未来博」がおこなわれた場所だね

中には花は一つあったくらいかな?
取り急ぎグッズはパンフとローカルパンフ買って中にはいる

紺色のライト3発が淡く天井を照らしている。PA卓はこじんまりとしているけど、メンバー多いからツマミは一杯だな
席に着いたらドキドキだね
まじで前にマイクスタンドもモニターもあるし・・・

SEは小さいからよく分からなかった。
セットは全く無いね、以前のRKFミーティングのようなバックがピアノとギターだけと言うことはないみたい

グッズのローカルパンフ見て「鵜飼いネタ」やるよつて話していたら
定刻でSEが変わらず流れる中、メンバーが黒い衣装で登場して各パートの位置に着く。
横に一列下手から弦4人、ピアノ、SAX、コーラス、B、G

M1:花
バックが赤のホリゾントライトに染まる中で、ピアノのメロディにギターがそっと絡んでいって
コーラスのカオルさんが唄いだした英語の曲
手持ち無沙汰なのかBの圭介君、しかめっ面は止めなさい
フミヤバンドの頃はまた違う顔だったぞ
途中からSAXが唄いだして(ラストはフルート吹いていたけどね)弦も入っていくメロウなナンバーは大人な感じのオープニングだね
優しくて温もりあるVoxが心地いいね

会場の拍手の中で隆一も拍手しながら登場
グレーのスーツ、黒いシャツに多分絹の無地のシルバーネクタイ、黒い革靴は紐ですね
おいおい・・・・

MC「皆さん元気ですか?今夜は凄くシンプルな構成でずっと唄っていきたいと思っているンで、自分のスペースを自分なりに使ってもらって、変に静かになる必要はないから。自由な時間を本当に心から楽しんで下さい。岐阜でやるのは河村隆一としては初めてなんですけど、一曲目は皆の手拍子でリズムをとって始めたい。いいですか?」   
手拍子をリズム(タン、タン、タン、タタン)にしてミディアムなM2:IN THE SKY
「花を咲かせよう胸に、今が苦しくたって・・・」という曲
花のイメージがアンダーのライトでステージバックの空間に投影される。ガーベラだよね
PのShiyomiさんもノリノリで弾いていたり、間奏では一緒に手拍子したり楽しそう

M3:??????
青のホリゾントライトの中、唄い出しの直前まで右を向いてためている
あぁ酔っているよ・・・・
間奏でもうっとりした顔しているし。コーラスはギターも交えて3人で
圭介はコーラスマイクすらないのは昔からだよなぁ

暗転
深く礼して
パープルのバックホリゾントの中サイドからはオレンジのライトが差し込んでM4:ジュリア(ver BOSSA)
JAZZYと言うかボサノバだね
暫く分からなかったよ。さすがにサビの振りはしないけど、夏場にボサノバアレンジの曲って聴くと気持ちいいんだよな
左足でトントンとリズム取って、左手は腰に当ててる
「あいたくなる・・・」では胸に手を当てて
Shiyomiさん、胸元の肌綺麗だなってふと思った。職業柄なんか目がいくんだなぁ
サビのカオルさんとのコーラス、隆一と合わなかったのかな?何度もちらちらって間合い取るように見ていたよ
MC「まだ入口だから。もっともっと陶酔していくから。喉が痛くて咳したくてもしんとしてて自由にポジション変えて下さい、今日は本当ゆったりと心を込めて唄いたいと思っているんですけど
今日は河村隆一としては初めての??????、フレンドリーが今回のツアーのテーマで、僕は勝手に親友の前で唄うように陶酔していくので、皆さんは・・・・  いいですね、この静けさ。ずっとロックのアレンジで??????????
歌がほんの一音でも半音でも?????????
逆に言うと皆の唄ってくれる声も、いつものアレンジより
次の曲は僕のデビューしたシングルのカップリングです」
M5:CHELO

暗転して上着脱いで椅子に置くとネクタイまで緩めてる

ストロボ効果のライトが目くらましになる中でM6:
途中で一転して転調する。多分FC限定の曲だよね

SEの中でドリンク飲んで今回のツアーのキーになるとインタビューなんかでも語っていたM7:激痛
前屈みで唄ってて目がイッチャッテルヨ
圭介のBが鼓動のリズムをゆっくり刻んで締める

ピアノソロの綺麗なメロディからShiyomiさんをジッと見つめていた隆一はセンターに戻って陶酔モード
妻が言っていたけど陶酔していない隆一は隆一じゃない
M8:GLASS
イントロからしてこのアレンジは昨年のツアーのものだね
ためてためて囁くように張り上げて唄うこの抑揚の振れの大きさ
詩ではなく話すように
2歩下がって礼してからドリンクへ
喉大事にしてくれよ

Shiyomiさんもドリンク飲んでいたね
弦カルテットはそれぞれに調律し直していて、その音を(不協和音だな)BGMに隆一はMCへ
MC「    」

M9:メロディ
コーラスのカオルさんの歌
隆一はモニターに座ったまま、時折「Woh〜Wowoh〜」と生声でコーラス入れててMC「    」
美味しいよ
MC「    」
M10:Ne
Shiyomiさんは一緒に唄っていたよ、なんか可愛い
対する隆一は唄う直前に俯き加減で含み笑い・・・なんで?
そのままM11:My First Love

M12:静かな夜は二人でいよう
イントロを奏でるピアノにもたれて唄い始めた隆一に、うっとりした表情で見つめながらピアノ弾いているShiyomiさん・って感じそしたら目の前に来てくれて唄い出すから男だけどドキドキしたよ
ライトダウンしていく中でギターソロがサビのメロディを奏でると
M13:Stop the time forever
センテンス区切って言葉をフレーズで伝えようとしている
去年程、ピカレスクのイメージが浮かぶことはなかったけど
素敵な曲だよ

MC「    」
M14:この旅を続けて
オレンジライトだけの中マイク無しで生声で歌い上げる
あのナゴヤでのミーティングでLove isを歌い上げたように、あの日のラストの曲だったよな、これからの自分の決意表明と言っていた
ぐっと聞き入ってしまったよ
MC「    」
弦のイントロが少しアレンジされていたM15:Love is
彼の曲の中でとってもみ好きな曲なんだ。僕の結婚式でも流したメロディ
名古屋で生声で唄ってくれて、去年のツアーは途中一転してポップなアレンジになった走った曲だったけどねMC「    」

暗転してピアノからM16:Sugar Lady
センターで堂々と立ち歌い上げ、両手で指揮を取るように抑揚つけてたね
MC「    」
ドリンク飲んで
M17:I love you
1コーラスは何故か手拍子している会場・・・なんか違うよぉぉ
次第に立ち上がっていく・・・軽く腰振って乗れる感じが気持ちいいナンバーだよ

EC1)恋をしようよ
EC2)深愛
EC3)星の数だけ??????

終演が19:10くらいかな
京都の仁和寺でSUGIと真矢が満月祭り始まったくらいだね
ビデオ見たけど、懐かしい街、懐かしい場所だったよ

おまけにINOもビデオGIGやってるよなぁ